X



【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root32©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/28(火) 21:35:52.65ID:cBwp6kNu
【注意】
「Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。安易に手を出すものではありません。」

・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
・初心者のあまりに基礎的な質問は嫌われます、せめて前スレには目を通しましょう。 もしくは初心者スレで質問しましょう。

このスレに助言を求めるときは

・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
また神々が降臨して贈り物をしてくれる事もありますが、敬意を払って使わせて頂きましょう。

次スレは>>980が立てること


■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1390496772/

■関連スレ
SC-02C root初心者質問スレ part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1390432354/

■関連サイト
XDA -FORUM Samsung Galaxy S II I9100-
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1055


■よくある質問
Q. FRってなに?
A. ファクトリリセット(工場出荷状態に戻す)

Q. おでんってなに?
A. odinでググれ

Q. カーネル変えるときにFRしたほうがいい?
A. 必要ない、気になる人はご自由に

Q. カスタムカーネルってどうやって導入するの?
A. odinかheimdallかCWMで焼け

Q. 初期ROMどこにあるの?
A. http://www.redistribution.cc/blog/66
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 06:31:10.69ID:FyR4WjTR
まず、KitKatに拘り過ぎない方が良い
MarshMallowもかなりやれる
Nougatでもちょい電池持ちが気になる程度。でもxposedつかえない
今はCM13最新使うのが安牌だよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 10:39:09.75ID:y779WiUb
>>851
なるほど。
端末のスペック的にマシュマロを頑張って動かすよりも
kitkatで負荷を軽めにしたほうが電池持ちがいいかと
思ってました。

スレを見返したらcm13でForceDozeを入れると電池持つとの
ことなので>>848で教えて頂いたcm13で調べてみます。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 23:13:07.62ID:a+aKnKMn
cm-11-20160815-NIGHTLY-sc02c.zipならまだ落とせたわ
手持ちの端末は一通りストックしておいた方が良さそう
0854848
垢版 |
2017/02/17(金) 23:41:26.72ID:FyR4WjTR
>>853
なかなかのググり力、畏れ入りました
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 01:00:13.17ID:+g1IwmBv
なんかi9100向けのNougatカスロムいっぱいあるね
やっぱ今の端末群の大きさや廃スペは不要なんやな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 04:31:08.61ID:+g1IwmBv
AICP焼いたら何故かrootとれなかった……
あと更新こそ頻繁だけどXenonHDは相変わらず日本語入力がダメだ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 22:50:51.13ID:JW3njSm7
crDroidかAICPに次更新きたら入れてみるかなぁ
素のLineageOSはやっぱつまらん。とくにプルダウンメニューあたりとかそのままじゃいじれないし
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 20:49:18.32ID:03BMwD0m
久しぶりにS2を復活させて、4.4.4にあげてみたんだが、どうにもアプリが落ちる
メモリの使用量をみてみると、RAM790MB中、常時730MB使ってしまっている状態

RAMの割り当てって、CFWとかPITとかの設定で増やせましたっけ?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 22:24:03.79ID:PFYg4q+o
Xposedが使えない、今まで通りのCMThemeが使えない、以外はAOKP_Nougatで満足しちゃってる
おかげで用意した他のカスロム試してないわ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 06:34:12.23ID:t4E53DUA
CWMの6.0.4.7は入手不可なんでしょうか?

こないだcm13を焼こうとした時に手持ちのCWMが6.0.4.5で「status 7」が
出たものの、6.0.4.7が見つからなくてsideloadで焼くことは出来ましたけど
0873859,871
垢版 |
2017/03/06(月) 00:22:11.95ID:flLSlIbT
待望のcrDroidの更新来たのにAOKPで満足してるから入れてみる気すら起きない……
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 22:30:47.56ID:O9d8x1ah
trwpの3.0.3があったから入れてみたらdocomoロゴループでDLモードにしか入れなくなってしまった……
しかも端末のUSB端子がイカれてるからOdin使えない\(^^)/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:22:47.53ID:hpoQhxvB
ていうかさっきNHK BSのコロンビアだかどっかの映像に初代ギャラ使ってる人が映ってた
世界レベルで見るとやっぱ日本の市場凄いわ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:51:53.34ID:0CHpnNnu
moumantaiでUSBコネクター買って交換したけど意外と簡単だったぞ。
ググれば交換方法も解るからやってみ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:56:17.58ID:ki5/F6Uu
たしかに壊しても構わないおもちゃとして有能やな

音楽プレイヤー専用機としてもう一台調達しようと悩んでるんだけど
Androidバージョン kitkat以上でレスポンスと安定性いいROMどなたかご存知ありませんか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:23:14.02ID:hpoQhxvB
>>881
moumantaiだと1400円くらいでしょ?
aliでi9100用買うと100円くらいなのよね

細部が微妙に違うから取り付けたらほんとにブッ壊れる公算が大きいけど、
こいつあと2台持ってるし、まぁいいよここまできたら実験機ってことで
USBから充電できないって結構不便なのよね

>>882
今AOKP_Nougatで不満なし
2chMate 0.8.9.27/samsung/SC-02C/7.1.1/DR
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:44:00.52ID:oxoJSj5I
あともう一台ほしい。
これ3台あればいいな。
ワンセグ用
GPSも使えるOS4.4用
色々なカスロムを入れる為の遊び用。



GT-I9100の海外版はどうなんだろう?
最新OSを入れてもGPSは動くんだろうか?
たまーにヤフーのオクで海外版を見かけるけど…
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 09:26:49.17ID:8x6h6Koe
ROM焼いて遊ぶには楽しいね
シングルコアでメモリ512MBでストレージ少ないヤツだとlink2sd入れたりして
頑張っても何も出来なかったけど、この機種で苦労から開放された

ヌガー焼いてじいちゃんの電話機にしてやったら喜んで自撮りしとったわw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 09:39:35.85ID:v+Tyg3WK
7.1を焼きたいのだが…
システム拡張しないといけないみたいで…
pitファイルには手を出した事がなくよく解りません。
6GB_pitと1GB拡張pitの違いって何ですかぁ?初心者ですいません。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 13:16:40.11ID:Huftk+fI
独自仕様的な規格のツラいところだよね…。
日本で展開された商品はさらに独自仕様的になりがちだから…。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 17:59:54.64ID:03+QCsY8
MHLって日本独自だったのか

俺の場合、リビングのDVDプレイヤーが壊れて、代わりにゲオのジャンクスマホコーナーで
XPERIAのSO-02Cを680円で買ってきて、HDMIで46インチTVに繋げて動画専用プレイヤーにしてるが
これが壊れたらSC-02CをMHLケーブルでまたTVと繋げて引き続き動画専用プレイヤーとして余生してもらうつもりだったが
俺もSC-02Cにカスロム入れたから、MHLがポシャッた可能性があるな

やっぱ万国共通はHDMIになるんだろうか
0898896
垢版 |
2017/03/14(火) 19:03:10.86ID:DgbS8LTg
申し訳ない。書き方が悪かったわ。
MHLが日本独自規格なのではなくて、日本ローカライズモデルは(例えばモデムやGPS等)困ることが多いという余談(別の話題)のつもりで書いたことでした。
すまん。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 19:32:27.08ID:A8UxPHbj
やっぱりカスロムいれるとMHLが使えないのかい?
以前ケーブルをTVに繋げたら映らんかったからさ…
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 09:35:51.00ID:geGyq5u0
>>900
さすがに、そういったコアな内容は
ネットでggっても何処にも無いよな
0904883
垢版 |
2017/03/17(金) 00:35:26.82ID:cbT6eULU
Nougatロム使ってる人、今何使ってる?
LineageOS_Unofficial以外のロムはほとんど2週間更新がないようだけど
うちはAOKPで満足なので当分このままの予定
0905883
垢版 |
2017/03/27(月) 04:07:18.36ID:mMvw5BQ+
久し振りにCM13に戻してみたけど……やっぱ進化してるんだな>Nougat
電池持ちがNougatの方が良い
これだったらXposed諦められるわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 02:41:13.48ID:AhRh8cZT
去年初夏に使ってたのは2.3でUSBがいってたからどうにもならずそのままつかってたが、
先月買ったのはUSBがおkでやっと4.0にできて使ってるが、良く動くなあ
サブ機種には十分な性能だわ

ただ電池がもうだめなのと液晶もダメ ボタンも厳しいんで老い先長くなさそう
なんでもう一台☆いかもとおもってるw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 08:26:58.02ID:mVoP/1P0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄   

http://i.imgur.com/m8nOy6S.gif
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 04:18:10.71ID:ycgz3C1X
heimdallでtwrpを焼く時に Claiming interface failed!のエラーを吐かれるのですが対処法はございませんか…
CWMでromを焼く時に E: unknown command [log]の文字が2列表示されるのですが調べた所問題ないとの事なのですが本当ですか…
初期romください…
お使いのカスタムリカバリとバージョンはなんですか…
精一杯調べたのですがどのromを使ってもbootアニメから先に進まないのです…お知恵をお貸しください…おねがいします…
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 10:17:26.74ID:7UmNV/M8
heimdallは俺もLinux(Archの公式とaurの両方)だと高確率で失敗するわ
64bitが駄目な気はする
windows(10の64)だと失敗しない気がするがOdinと排他だからOdinで焼いてる
Win使ってないから起動するのめんどくせえが
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 10:21:46.74ID:7UmNV/M8
OdinでCWMだけ焼いて4.4対応CWMとtwrpとROMはzipで入れるようにしてる
4.4以上のROM焼くときは対応リカバリじゃないと焼けない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:01:04.85ID:rgd0hkvj
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
TWRPを焼いてもCWMのまま変わらない状況だったのですがlineageosを試しに焼いてみたらいつの間にかTWRPに変わっていました。bootは出来ませんでしたが…。
TWRPは公式のi9100の3.1.0を使っているのですが4.4以上のromには対応していないのでしょうか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 13:50:11.87ID:AmWeJBiD
rom焼く時にエラーも出ないしGappsも7.1のminiを入れて今度こそは!と思ったもののlineageosの変なイカから先に進まないです…。
CWM導入時にpitでパーティションを変更したのですがもしかして内蔵ストレージフォーマットすると変更した意味なくなりますか?
dalvikキャッシュもwipeしましたし思い当たる点はもうそこしかないです…おまけに試行錯誤のし過ぎでUSB端子が死にそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 03:36:34.88ID:Bj4BPBvP
かっけーな
4.0でも快適に動いてくれるんで使ってるw
マジでもいっこスペア欲しいかもな
なんかSC03Dよりチューニングがいい気がするんだよね
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 02:01:17.97ID:SLcq4lyO
バカ過ぎるからよく確認もせずに落ちてたpitファイルを書き込んだら海外版のだったらしくて文鎮になりそうになりました。恐ろしい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 03:17:11.25ID:4GM0gzfH
お兄さん!やっとAOKPの7.1.1が動いたよ!うれしいよ!

rom焼きって純正romを焼いて/systemの下地を作ってから焼くものなのですか?
今回はそうしたので成功したのかなと思うんですが、slimkatは/systemをwipeしてから焼いてもちゃんと動くので謎が深まります。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 12:24:47.72ID:DhoX7mRN
>>927
ROMというよりは
おそらくはリカバリがウンコなんだろうね
この機種はROMによってリカバリを選べないから困るね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:48:36.74ID:GVX737t4
Google謹製アプリの中でフォトスキャンだけが非対応扱いなのは何故なのでしょうか。i9100扱いだからでしょうか?
2chMate 0.8.9.27/samsung/GT-I9100/7.1.1/LT
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 21:06:33.61ID:ojEUwbne
XenonHDがOfficialでしかもそこそこの頻度で更新されてたから少し期待したけど日本語入力周りやっぱりダメね
AIU、Google日本語入力、WnnLab、flickと試して万全に使えたのはWnnLabだけ。あとは一部メニューが機能しないかAIUみたいに起動できないか
逆に言えばWnnLabで良いならXenonHD使える

次AOKP行きたいけども最近の2verは作者が前の人と違うような……悩む
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 09:25:25.44ID:B1XEoqXG
AICPだと何故かルートアクセスの設定項目がなくてXenonHDは日本語入力がダメ
Officialだと結局無難にRRで落ち着いたわ
2chMate 0.8.9.27/samsung/GT-I9100/7.1.2/LT
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 16:16:23.17ID:t4K4cE9C
リカバリモードにしてファクトリーリセットにしてもう一度ROMを入れ直すか?別のカスロムを入れてみるとかした?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 17:03:42.99ID:y2Amy6JO
>>945
FRしてもだめでした。記憶ではrootを取得した時にはもう使えなかったので初期romに戻すとかしかないですかね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:04:37.10ID:t4K4cE9C
>>946
他のカスロムは試していないの?
純正OSの時はwi-fiが使えていたんでしょ?
自分はslimkatの4.4.2を入れた時にYouTubeとか動画関連アプリが再生されず固まる、勝手にアプリが落ちるという現象が起きて再度リカバリモードを立ち上げて全部リセットして再度ROMを入れたら動画再生するようになったって事があった。
原因は前のROMがきちんとファクトリーリセットされていなかったんじゃないかなとその時は思ったけど。
初期ROMがあるのなら初期ROMにもどした方が良いと思う。
普通は純正OS最終更新の4.0.3の状態でカスロムを焼くんだけどね。
もうOSの更新が終了しているからSamsungKiesを使って。
今、SamsungKiseに純正OSがないんだっけか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:57:44.16ID:y2Amy6JO
>>950
他のものはまだ試してません。root前は普通に使えてました。odinでcwmを導入した後にはwifiがスキャンできない状態になってました。(その後cm11を入れたらスキャンはできてPASSも入れたがアイコンが出てこない)
kiesはroot化後やってみましたが
、出来ませんでした。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。