X



ASUS MeMO Pad ME176 root1【ROM焼き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 16:02:17.84ID:/ZbVPZKZ
在日の諸君、そろそろ準備を

【新在留管理制度】 法務省が対象者に案内通知送付開始
「特別永住者は、2015年7月8日までに切り替えなければならない」

「特別永住者証明書」や「在留カード」は2015年7月8日までに切り替えなければならない。
新在留管理制度には、これまでの外国人登録制度と違って罰則規定が設けられている。
特別永住者の場合は、虚偽の届出や証明書の更新・再交付義務違反、提示拒否などに該当すれば、
1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科せられる。

外国人登録証明書に記載されていた「通称名」については、特別永住者証明書には記載されません。

カードを切り替えないと失効し、2015年7月9日からは不法入国者。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/f/ff90e1fa.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/9/391e400a.gif
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 22:14:05.76ID:1hs7ButC
11ac対応のルーターに変更したらwifiぶつ切れ連発。
他のn接続機器は安定して繋がっているのにこのタブだけ調子悪い。
さすが発売時にn対応と言いながらファームうpするまでgまでしか使えなかった機器だけある。
窓から投げ捨てたい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 18:09:56.08ID:5+L59kbV
投げ捨てりゃいいじゃん
楽になるぞ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 08:30:47.93ID:XjodmKgk
文鎮化から復旧成功したので報告。
http://forum.xda-developers.com/android/development/intel-android-devices-root-temp-cwm-t2975096
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Eee...3_2_23_182.zip
この2つをまずDLする。上はテザーリカバリー、下は中華版ファクトリーイメージ。
日本の公式ROMではインストールできなかったのでこちらを使ってください。

本体は音量上+電源でdroidbootを起動した状態にしておく。
予めSDカードには下の中華ROMをzipのまま入れておいてください。
zipの中もzipになってるので一度解凍する。

テザーリカバリーを解凍したらfastbootが使える状態でlauncher.batを起動してACCEPTと打ち込む。
次の画面で青字でfastboot deviceと認識された状態でT2と打ち込む。
するとしばらく待ってflashが終わるとCWMが起動します。

あとはinstall zipからexternal sdから中華zipを選択し、installする。
successが出たらもう一度同じzipを選んでinstall。
あとはCWM側からrebootしてください。
初回起動は少し時間かかると思いますが、もう少しで復活しますよ。

上記の手順で躓いた場合は多少質問は受け付けます。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 17:28:41.37ID:UbkyQ8EG
>>203
文鎮化してるわけではないけど質問

ファクトリーイメージのファイルってASUS公式で配布してるのと同じ?
リンク飛ぶとエラーになるけど、ASUSの公式からlolipopのやつダウンロードしてきてそれでもできる?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 22:49:04.74ID:91GHihhn
今日Lolipopアップデート来てたから早速したらインストール中の再起動の時に動かなくなってそこから文鎮化したんだが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 22:51:49.39ID:zw9LR0kt
合掌(゚人゚
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:03:02.02ID:91GHihhn
保証期間内だけど無料修理効くかな?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:06:46.77ID:37d20Rk0
マジで文鎮化?
今どんな状態?コマンドが指定されていませんから進まないだけじゃくて?
あと、無料修理が効くかはわかんないけど文鎮化店頭に持ち込んだら新品交換になったってのを見たことある
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:15:18.67ID:91GHihhn
>>211
今は起動したあとに下の画面のまま止まってる
http://i.imgur.com/zerkxNW.jpg
まじか今日ケーズに電話したけど店頭では交換してくれないそう
メーカーに送るらしい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:20:51.72ID:RCsWWvr7
>>212
それ再起動すればいい
音量upボタン+downボタン+電源ボタンを同時押し
選択画面が現れたら好きなコマンド選べ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:26:48.66ID:91GHihhn
>>213
ありがとう
だが今度はASUSの画面で止まったまま動かなくなった\(^o^)/
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:31:15.18ID:91GHihhn
>>213
やっとブートローダー起動したぜ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:32:03.76ID:37d20Rk0
>>214
うーん、そこからまた再起動かけたりしてみてダメなら厳しいかもね…
店舗、店員によっても対応違うだろうから1回直接店行ってみたら?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:56:49.45ID:zw9LR0kt
SDカード抜いて試してみた?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 16:42:10.11ID:eCbb9dLu
アプデエラー起きたからサポートにファームウェアを公式サイトにアップロードしろってメールしたけど、だめだ全然話が通じねえ
ファームデータあれば後はこっちでアップデートできるって言ってんのに、なんかファームウェア自体のバグかなんかと勘違いして今後FOTAで修整するとか言ってくる
FOTAで修整されてもどうせアプデできねえよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 12:59:11.51ID:VzB5arh/
rootedのままアプデしたらroot解除されたよ
今のところ正常だし軽くなったからしばらくこのまま使ってみる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 23:22:10.98ID:Y9gNPb4c
誰かJP版のV12.10.1.24のファーム持ってる人いない?
恵んでくれると助かるんだけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 01:05:24.93ID:OM0NXoHO
公式でファームを上げない理由ってなんなんだろうな
OTAこねえのにDLもさせないとかなめてるわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 02:19:22.24ID:iKKbMxn8
>>230 電話してもテンプレしか帰ってこないから無駄だし。。。
ちょっと理解できない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 08:31:05.39ID:qXsZtjWa
>>231
おーありがとう
こういうのあると安心できるわ
文鎮化とはちょっと違う質問なんだけど、CNかWWのロム焼いてるってことだよね?
言語以外にJPロムとの違い、不便な点ってのはある?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 19:00:08.49ID:iKKbMxn8
>>234 WWはまだじっくりとは弄ってないですが、触った感じJPと同じですね。プリインが1,2個追加されてるかなって感じです。
CNは正直使えないと思います。google系アプリもありませんでしたし、ストアは百度でした。
初期設定で言語設定してしまえばキーボードまで日本語化してくれるのですが、
やはりgoogleサービスがないというのが一番不便でした。
僕はCN→WWで焼いたんですが(WW移行はアップデートって言ったほうがいいかもしれません)、
CNではとてもじゃないけど使えないと思ったので、早急にWWにしました。

------------------------------------------------------------------------------------------

アプリの入れづらさ等も考え、>>231にはrootzenfoneやesのapkファイルも入れておきました。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 19:03:44.08ID:iKKbMxn8
>>231について補足です。
me176では回復確認しましたが、C2については確認しておりません。
あくまで自己責任でお願いします。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 21:29:15.22ID:qXsZtjWa
>>235
回答ありがとう
エラーでアプデできないからWW版のロム焼いてみようかな
もしなにかしらで文鎮化した時にはまとめの方も参考にさせてもらいます
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 23:34:27.06ID:XEIPCLxz
>>208書き込んだものですがASUSに修理出したところ無事治してもらいました。
修理対応も素晴らしく迅速で次もASUSにしようと思いました
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 09:12:35.76ID:QPnCULS/
>>243
保証期間内だったので無料でした。
修理はMainBoardの交換だったようなので、有料なら買ったほうがいいかもです
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 11:46:37.36ID:T2C5goy5
nexusのノリでbootloaderさえ動けばどうとでもなると高をくくって231実行したら文鎮になったわ
アプデ来ないロリポ目的の人は気をつけてな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 13:20:46.94ID:/a8ei9Gr
アプデしたら

 fastboot starting...
fastboot starting...#2
fastboot starting...#3

て言うのが出て動かなくなったんだけどどうすれば良い?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 12:49:28.02ID:p5LZcHKW
>>251
ほとんど変更加えないでとれたよ?
来るの待つ必要ないじゃん
ワンクリツールじゃないとできないやつなら知らん
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 00:05:18.94ID:wLEo6YSQ
231です。
動作不良(?)っぽいのがあったので報告
たまに異常に重くなる時があります。
メモリ管理の不具合でアプデで修正かかってるのかもしれませんが、
182のWWだと発生する可能性があります

いろいろ試して、治ったら追記します。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 16:07:56.64ID:HPJQMm+O
報告おつ
俺はアプデした際にアプリの整理して、今のところroot必要じゃなくなったから様子見です
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 11:08:01.01ID:DSIJsKUk
ついでに書いとくと5.0だとxposedはアプリからインストールできないばず
XposedForZenFonLolipop使えばインストールできる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 13:00:49.87ID:mE7mJrSJ
アップデート落としたら

FastBootStarting...
FastBootStarting...#1
FastBootStarting...#2
FastBootStarting...#3

という表示からずっと起動しなくなりました。
電源ボタン長押ししてもまた同じ表示で止まったままに。
どうすれば復旧できますか;;
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 18:17:56.53ID:mE7mJrSJ
266です。
ファクトリーリセットをしようと音量の+ボタン押しながら起動しても
同じメッセージが出て止まる。
SDカード抜いて上記実行しても同じ。
サポセンに電話してみたら上記と同じ方法を教えてくれたけど
それやったけどダメって言ったら預かり修理(買って1年以上経ってるので有償)
と言われました。
金かけずに直すのは不可能っぽいです・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 02:01:56.53ID:7b3TUaCr
>>268
参考までに同じ症状で修理だしたら

【見積了承時】 
・メインボード ¥10,000
・検証料金 ¥4,000    
・修理料金 ¥2,000   
・代引き手数料 ¥300(日通)

◎消費税合わせ合計金額 ¥17,604   (・小計 ¥16,000    ・消費税 ¥1,304 )

【見積キャンセル時】 
保証期間外のためキャンセル料¥4,644が発生いたします。


修理費高かったら新しく買うつもりが、キャンセル代もたけぇ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 21:34:02.83ID:Mg/cgUlA
jp版の.182でroot化してからOTA降ってこないから、xdaにあったadb使ったupdate方法でww版のlolipopにできたまではよかった。しかし、1.17から1.24にアップする方法がわからん。知ってる人いませんか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:53:26.19ID:rnRdg1Ag
文鎮化したので、romを焼こうと>>203のやり方を試したんですけど、install zipでzipファイルをインストールする時に、選択できません
sdカードのルートに>>231にまとめてあったCNを入れたんですけど、なんでですかね?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 23:56:56.50ID:3LkCdwoO
>>276
thx

1.24にアップデートできました。adb sideloadでアップデートしようとしてたんですけど、usbのドライバをbootloader用としなければならないところを見落としてたようです。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 10:57:33.30ID:OhIJw6oS
自分も>>266になったけど
ttps://software.intel.com/en-us/android/articles/intel-usb-driver-for-android-devices
からAPXモードのAtom版?のドライバ入れたら簡易版Fastboot叩けるからアップデートのzipから
boot.img持ってきて読ませたらブートローダーまでは正常に立ち上がった
ここまでしかまだ試してないけど後は>>231で行けるはず
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 11:45:41.69ID:xGehfvBo
Finding update package...
Opening update package...
installing update package...
E:Error in /external_sd/update-CN.zip
(Status 0)
Installation aborted.
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 17:40:00.09ID:sb4rXS5K
>>286だけど解決
ロリポで復帰した
俺はboot.img書き込んでなかったから古いアップデートファイルは使えなかったのねたぶん
ASUSの二番目のロリポならインストールできたけど起動しなくてもうダメかと思ったけど
二回同じアップデートをインストールする必要があるというのを思い出して二度書き込んだら生き返った
>>289さんもたぶん二度書きをしてないと思われる
ちがったらすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況