X



ASUS MeMO Pad ME176 root1【ROM焼き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 10:19:47.76ID:yBZi7AWf
>>1 乙あげ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 15:01:59.56ID:DZf1cB8+
いや、>>1は見かねて立てただけで、保持するのはその他のギャーギャー騒いだ奴らだろ。
そもそも、そんなにrootの話題出てた訳でもなく、むしろ騒いでた奴らの方が目障りだった気がするし。
しかし、折角rootスレたったのに話題ないじゃ?
更新出来なかったのも、公式でファイル落としてきて充てればいいしさ。
あ、今は公開されてないんだっけか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 17:45:10.84ID:p7I3N0+j
rootしたならやはり実験すべきは標準アプリをどこまで消せるか、なんだけどリスク高いなw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 20:56:32.87ID:6YcGOCCR
>>6
とりあえずTitanium Backupインストールして無効化からの徐々に削除かね?
でも、ここまでサクサク動くとリスク犯してまで削除する必要性がねw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 21:27:24.22ID:KiPDbp3Z
rootedでadbでのアップデート失敗するんだが...
zipの転送処理後にupdate.zipがすでに存在するとかsignatureがverifyできないとか言われる。同じ症状の人いない?
001110
垢版 |
2014/10/05(日) 21:28:28.49ID:KiPDbp3Z
スマン、182ファームへのアップデートしようとしての症状
001310
垢版 |
2014/10/06(月) 13:17:03.13ID:79v5UUhW
>>12
SDカードからのインストールで事なきを得ました。thx!!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 23:43:49.87ID:cHjVdLs9
>>18
情報ありがとうございます。
スマホもワンタッチでルートを取ったもので...
理解するにはどうすればよろしいですかね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 15:54:25.87ID:Mx7Z/ZZk
>>19

本スレからのコピーな。
俺はこれでいけた。

■ME176C root化手順
※とりあえず最新ぽい1.4.5rを使いましたが出元が怪しい?です。
失敗して文鎮化しても責任は取りません。自己責任で十分調べてからやりましょう。
rootって何?な方やroot化しなくても別に困らない方は実施しないように。

1、ここから1.4.5rをダウンロードして、適当なフォルダに保存 (作者の方に感謝)
  ttp://www.mediafire.com/download/7o91w0u8hwpv3wd/RootZenFone-1.4.5r.apk
2、設定で機内モードにする。念の為不要なアプリも停止しておく。
3、設定、セキュリティ、提供元不明のアプリのインストールを許可する。 にチェック
4、落としてきたapkをクリックしてRootZenFoneをインストール
5、RootZenFoneを起動する。
6、wifiとdata networkを切れ(つまり機内モードにしろ)と再度警告が出る。
  十分確認したら、下の方のok I know,please root!  を押す。
  そのまま全てのプロセスが終了するまでじっと待ちます。(デモ画面が出ます。)
7、更にしばらく待つとそのうち画面が消えますが慌てず電源ボタンを押して端末を再起動
  (省電力の設定等も初期化されるようです。あとで戻しておきましょう。)
8、BusyBoxをインストール
9、念の為、3のチェックを外しておく。

8は以下を参照(SuperSUはRootZenFoneに同梱されていました。)
ttp://usagisaigon.blogspot.jp/2013/11/rootsupersubusybox.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 18:28:33.81ID:+mLUd01v
>>20
わざわざありがとうございます。
アップデートがあったので成功するかどうかは分かりませんが試してみたいと思います。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 22:25:09.75ID:QSZ4ryK5
まとめた人ですが分かりにくかったり
間違っていたりしたら皆さんで適当に改変お願いします。

あとどうでも良いですが7は設定が初期化ではなく
自動ログインがroot に変わっているだけかなと後で思った。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 16:32:21.88ID:sG9MKRP/
(´・ω・`)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 13:27:34.29ID:BeTvmVIU
>>31
出来なくなった( ;∀;)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 10:03:41.97ID:744+mU22
root取得してxposedとかcputunerとか入れて遊んでる。
だいたいの質問には答えられるから質問あればどぞ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 12:56:30.34ID:J120lvYL
>>40
スレチじゃ無い。
安く成って完成度の高く色んなROM焼き放題のNexus7と元々安いけど問題多いMemoを候補にしてるのは多い。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 21:04:55.60ID:744+mU22
>>44
一応バックアップとってからアンスコしてるから正確なとこは言えないけど、普通のツールアプリを同数消しただけは開く。FSKARENとかはimeだから消してないしな。
常駐app冬眠させるだけでだいぶ動作違うよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 09:11:42.78ID:+M/Nm4Gq
パズドラ動くようになったよ(*'ω'*)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 17:51:32.49ID:4uuXtp7v
>>47
俺はナイアガラじゃなかったから何とも言えないけど、何もいじらなければそんなに変わらない
CPU Tunerとかで周波数下げれば改善できる。
あとは冬眠orアンスコかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 10:17:10.59ID:Qo+2qC4k
>>53
そうそう
1.4.5r
俺別のやつでやったらroot取れないしスリープの度にデモアプリ立ち上がるし散々な目にあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況