X



Samsung GALAXY Tab S 総合 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 15:02:26.29ID:HvfqcWKa
Samsung GALAXY Tab S 総合

■ GALAXY Tab S 8.4
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】8.4インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】212.8×125.6×6.6mm
【重量】Wi-Fi/294g LTE/298g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】4900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-8.4-inch-1

■ GALAXY Tab S 10.5
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】10.5インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】247.3×177.3×6.6mm
【重量】Wi-Fi/465g LTE/467g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】7900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-10.5-inch-1
※前スレ
Samsung GALAXY Tab S 総合 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402699424/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:15:59.11ID:0z4nK/Kv
慰安婦関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=XTUvnSrSQLk
https://m.youtube.com/watch?v=72-Irdg7RCY
https://www.youtube.com/watch?v=jELH5Am-QJ4

チョウニチのねつ造は済州島だけではないし、明らかに誤報じゃなく捏造だ!

http://www.youtube.com/watch?v=Gucs-6lHtkc&;t=48m7s
国会で元文科大臣に「朝日が捏造した慰安婦問題」と書かれてるぐらいなのに30年以上たって今更「誤報」とかね、


 い い 加 減 に し ろ ! ! 


 恥 を 知 れ チ ョ ウ ニ チ 新 聞 ! !


死ね!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 19:51:16.08ID:7Ap2y0qs
「韓国人の残虐性」

【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】

ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs

これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 22:42:20.64ID:i3l46tTY
antutuベンチ5.3やると37450程度で、NEXUS5程度と出たんだけど
こんなもんなの?
あまりベントマークは気にするもんでもない?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 16:22:13.82ID:fvk8ABsP
SC-03Gでマルチユーザー設定って出来る?

WIFI版だと以下の設定画面で出来るみたいだが、そもそもユーザーという項目自体が出てきて無い状態
http://image.internetcom.jp/img/20140808/1407477251.jpg
0011.
垢版 |
2015/04/01(水) 16:48:38.90ID:LRf6n4UT
【兵役】 韓国兵務庁、7/1から兵役義務忌避者の個人情報を
インターネット上で公開 - 国外不法滞在者などが対象 [H27/1/15]


韓国兵務庁は14日、兵役義務忌避の個人情報などの公開、
芸術要員の編入認定大会の縮小整備などを盛り込んだ「2015年変わる兵務行政」を発表した。

兵役義務を免除したり忌避する者達の個人情報が、今年からインターネットのホームページに公開される。
国外不法滞在者、徴兵身体検査などの検査忌避、現役入営または社会服務招集忌避などが対象である。
7月1日以降、兵務庁は兵役を忌避した者の個人情報を公開する予定である。

続き イーデイリー
http://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?SCD=JF31&;newsid=01643286609237720&DCD=A00603&OutLnkChk=Y


 
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 13:08:38.47ID:nj2fZuKc
Tab s 8.4のアプデまだですかねぇ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 10:56:54.18ID:I74pYVij
ドコモ版8.4
なんか通信が遅くなったから再起動させようとしたらロゴ画面のあとブラックアアト
その後電源長押しでもうんともすんとも言わなくなってしまった
バッテリー切れかと思い電源差しても充電マークてないし…
なんか試すことないかな?
ここまで1年以上快調だったんだが…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 00:35:47.16ID:Byt5VK7/
パネル割っちゃったんだけど、誰か新しいのと取り替えしてくれる猛者いない?
新しいパネル部分はこっちが用意する
報酬は5kで
つべで分解動画見たが素人にゃさすがに厳しい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 01:12:49.49ID:5DPexyPt
サムスンのGalaxy tab s 8.4を発売日に買ったんだけど
バッテリーが全然持たない。修理に出せばバッテリー新しくなるかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 16:15:01.10ID:kFshZOCg
このタブレットにmp4入れると初めの1つは見れるんですけど残りのmp4は見れないんですけど何だと思いますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 18:15:02.30ID:94i+E46k
tub s10.5 Wi-Fiモデル SM-T800
現在OSはAndroid4.4.2キットカット

これを最新の6.0にもしくは5にアップデートする方法知ってるかたいらっしゃいますか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 10:59:12.60ID:xAfN+p9K
>>30
ファームウェア落としてきて、odin3で焼くだけ
やり方はググれば出てくる
ファームウェアは日本のじゃ無くても問題ない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:40:16.51ID:MQE+707V
アプデ情報待ちあげ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:33:48.71ID:5wkUMK71
SC-03Gユーザー、おめでとう!

本当に「 L o l l i p o p 」キター!!(爆)

2016年10月26日 GALAXY Tab S 8.4 SC-03G
最新ビルド番号: LRX22G.SC03GOMU1BPJ1

Marshmallowへのアップグレード予告後から、3回目のLollipop(笑)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:31:55.00ID:p06UmbXE
いやあ、めでたい、めでたいwww

10/26現在最新「Lollipop」

この頻繁なアップデートは、やる気を示すもの
やっぱりOSは最新のものでないと(笑)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 12:41:45.68ID:toE/hrVI
sc-3gロリポでまだまだ快調なんだがもしもマシュマロきたらアプデしたほうが幸せになれる?サクサク動作的な方向で
0047無なさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:44:07.85ID:BcUXrtaZ
海外のWi-Fi版は去年の3月に5.0.2へのアップデートが実施されているというのに。
日本のSM-T800はいつに成ったらアップデートできるのか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 14:35:33.23ID:TXzzdwOz
SC-03G用のCM14.1(Android 7.1)を作成しました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&;flid=102869

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC03GOMU1BPJ1(5.0).tar
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-klimtdcm.tar
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、CM14.1とOpenGapps7.1を焼く
cm-14.1-20161111-UNOFFICIAL-klimtdcm.zip
http://opengapps.org/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

以上です。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 00:54:18.64ID:9Mbi3nuE
efs情報吹き飛ばしてsim認識できなくなってたけどつべの外人さんの動画の通りしたら復活した。すげーな外人さん。
これでs2に買い替えなくてすむぜ!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 14:48:10.21ID:S4l+sTfV
>>52
kyasu様、いつもありがとうございます。凡人には到底真似できないので大変素晴らしいです。

しかし、いつもながらここにリンクを貼ると、

>;flid=102869
のように、flid=102869の前に不要な「;」がどうしても入ってしまいますね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 18:11:41.92ID:FDnZHVo2
CM14.1(Android 7.1)だと,multiwindowの機能について,rootアプリ,Xposed等を使わなくても,標準で好きなアプリをマルチ化できますでしょうか。
現在,MW Managerでマルチ化しています。機種T800です。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 18:41:16.40ID:IdRH55UN
>>61
XDA で公開されえされているのではとの思い込みで,大変失礼いたしました。
自分がやりたいのは,multiwindow。
ストックrom,Android OSの標準機能で使えるかどうか,知りたいと思っています。Marshmallow6.0 でmultiwindow化上手くいっている人がいたら,教えてください。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 23:16:29.71ID:0YbMTKRx
>>63

「4 Way Multiwindows for Galaxy Tab S」は試してみたのかい?
これを使った、OSの標準機能以上の「4画面マルチウィンドウ化」には、Rootedが必須だけどな。
T800はストックのMarshmallow6.0が出てるのか?
もうすぐau版10.5(SCT21)のMarshmallowが出る予定だから、それからなら報告できるんだが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 23:35:17.67ID:0YbMTKRx
あ、失礼、
「rootアプリ,Xposed等を使わなくても,標準で好きなアプリをマルチ化」だったな。

しかし、CM14.1は最初からRootedな訳だし、何ゆえ「非rootアプリ」に拘るのか?
因みに、「4 Way Multiwindows for Galaxy Tab S」はアプリではなく、3つのxmlファイルを
システム領域にパーミッション変えて貼り付けるだけだから、「好きなアプリをマルチ化」するのとは役割が違う。
Xposedではないアプリならあったと思うが、非rootアプリが条件ではな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 02:10:39.84ID:1p8j9L0n
>>66
なるほど、要するにRootedで端末状態が「カスタム」だと、そのアプリが動かないという訳ね。
じゃあ、今KitKatなら、Xposedを導入して「Wanam Xposed」を使うと、ステータスを
「オフィシャル」に偽装できるから、たぶん起動すると思うよ。俺はSCT21でそうしてる。

あと、もう一つの可能性としては、Odin Modeでの「CURRENT BINARY」は、TWRPなどの
カスタムリカバリを入れたら、ステータスが「カスタム」に変化しておサイフケータイなどのNFC
が使えなくなるんだが、そのアプリはこの項目の影響は受けないんだろか?ま、T800はおサイフは無関係だが。
これもddコマンドから焼いてオフィシャルを保つことができるから、TWRP入れてるのにおサイフが使える。
因みにRootedだと、Odin Modeでの「SYSTEM STATUS」がカスタムに変化する。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 02:31:40.24ID:1p8j9L0n
あぁ、これね。
たぶん、端末起動時の「スキャン」でオフィシャルをチェックしてるんだと思うが。
「Wanam Xposed」ならそのスキャンを騙せるからオフィシャルになる。

https://dribrain.com/android/navielite/support/
Q.購入しましたがアプリが起動しないです
どうすればよいか教えてください

A.端末のOSを端末メーカー・キャリアのアップデート以外で改変されている場合はアプリが起動しない可能性があります。
動作保証できませんのでOSを元の状態に戻した状態でご利用ください。
端末のUSBデバッグが『オン』に設定されている場合は、USBデバッグを『オフ』にしてご利用ください。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 18:37:21.11ID:YR4GMI6d
>>69
念のために一応。

Wanam Xposedを有効化して、Security hacks > Fake system statusにチェックを入れた?
そして一度再起動すると、OS起動時のスキャンでオフィシャルに偽装できるはずなんだけど。
たぶん、CURRENT BINARYの状態は、Navieliteの起動に関係ないような気がするが。

もしXposedを導入する際、Root化にカスタムリカバリ使ったのなら、端末状態がカスタムに変化してるはず。
で、それをオフィシャルに戻したいならちょっと手間は掛かるけど、その手順は以下にある。
勿論、リカバリのパーティションのみがターゲットなので、システムなど他には影響を与えない。

CURRENT BINARYとSYSTEM STATUSをオフィシャルに戻すにはコツが必要で、単純なOS焼直しではたぶん不可。
まず、CURRENT BINARY側をオフィシャルにしないと、SuperSUからunrootしてもSYSTEM STATUS側は戻らない。
「電池抜き」しないとステータスが反映されない場合があるので、その代わりに強制電源オフの効果で代用するという訳。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1455636675/546

これらをクリアすると、ODIN MODEの2つのステータスをオフィシャルに保つことが可能。
・CURRENT BINARY:Samsung Official →カスタムリカバリをODIN経由で焼いた時にcustomに変化(NFCに関係あり)
・SYSTEM STATUS:Official →Root化して毎回のOS起動時に、スキャンでsuバイナリを発見されたらcustomに変化

ただ、恐らくはlollipopかmarshmallowで、非対応アプリを強制マルチウインドウ化したいんだと思う。
となると、KitKat以外のOSでXposedを導入するには、OSを丸ごと「deodex化」する必要があり、かなり面倒くさい。
だから俺はSCT21でKitKatのまま使ってるよ。SIMフリーにできるのはKitKatだけということもあるけど。
OS起動時のスキャンを回避出来るくらい強力なのは、やはりXposedしかないと思う。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 10:18:23.97ID:FvV61Q2S
質問
5.0.2のカスロム入れてある場合の7.1カスロムのインスコ方法教えて
何せ貰ったモノがカスロムのもので初心者だからよく分からないので
親切な方お願いします
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 23:10:47.97ID:T0PWJZbv
マシュマロ一体いつになったら出るんだろ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 14:37:50.80ID:7r60DamQ
グラフィックスの最低要件満たしてないんじゃなかったかな
やりたいならカスロムしかないでしょ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 08:37:31.26ID:Usbd87bR
突然不具合出始めた人達はOS更新する派の人達ですか?
もう枯れた環境で何年も使ってて突然不具合出始めたならハードの故障かそれか直近に入れた何かのアプリとかが原因とかなのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 09:51:56.44ID:o2gmJZti
俺は落としたのが原因っぽいが。。。ポケゴーを興味本位で入れた辺りからだった気がしないでもない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 16:40:58.91ID:pJONnS3t
>>91
それ怪しいので試してない
その作者最初テストもせずにあげて、その後取り下げ
後から再度あげなおすとかしてる
一見フォロー良い作者に思われるかもしれんが、そもそもそんな根幹をなすものをテストせず軽々しくあげるような神経は一昔前なら考えられない
前はそんな奴居なかったわ
時代も変わるんだなと思った
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 19:59:32.11ID:6tNS7Q/g
>>92
>その後取り下げ
>後から再度あげなおす

いや、この8.4用のヤツは1回上げられただけで取り下げられてはいないから、再度上げられてもいないぞ?
「完全人柱用、利用は自己責任」と書かれているが、ちゃんと読んだのか?
てか、ここでテストの人柱なんて当たり前だろ。
たかがリカバリごときで「根幹をなすもの」ってなんだ?もしかして素人?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 08:32:15.66ID:vHFjMufZ
>>97
>天下のドコモが何やってる
いや、かなり精力的かつ頻繁にアップデートしてるぞ、Lollipopをなwww
流石に天下のドコモだけあって、auなんぞ寄せ付けないほど(笑)

さて、KIESならぬSmartSwitchから、Marshmallow「SCT21KDU1CPL2」の純正ROMを引っこ抜くとするか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 09:58:32.92ID:oQKbMNSo
勝手にOS更新をダウンロードしないようにしたいんですがどこをどう設定すればいいですか?
前回、その説明したつもりが結局自動でダウンロードされてしまい毎回インストールしますか?の質問がでてきて鬱陶しかったので。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 12:27:38.13ID:saMk1rB/
>>99
8.4か10.5のことかどっちかは知らんが、SCT21で言えば、

設定>アプリケーション管理>全て>ソフトウェア更新

で、「ソフトウェア更新」が2つあるので、無効化できる方を無効化すると更新を阻止できるはずだが、
ダウンロード済みのROMは削除しておいた方が良いが、削除はRootedでないと不可能かも。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 20:19:58.99ID:4NFa4b6O
SCT21のアップデート完了。
今のところ何の問題も無い。
一応、週末に初期化して環境再構築するつもり。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:46:34.86ID:5wzqHbX6
SmartSwitchでMarshmallowを抜き出そうとしたら出来ないので、KIES3でやってる。
ただ、ドコモ回線しか持ってなくて、128Kbpsの速度制限中だから、1739MB落とすのに34〜35時間位掛かる予定www
因みに今までの最高記録は、128Kbpsで何日間も連続ダウンロードしたまま15GB落としたことあるから頑張るぜ!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 22:11:30.29ID:YBIjHk7b
SC-03GだけどUSBの外付けキーボードを繋ぐと日本語入力が勝手にサムスンに切り替わるけど回避不能?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 02:26:40.53ID:ye1Uf5ek
>>110
焼いた

けっこう前から不意に再起動かかることが増えててもう駄目かもしれん
調子いいときとかに使ってたけどまた頻発するようになった
root取ってる間は何故かおさまってたけど…
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 22:47:09.92ID:hfbYpbwF
一応、念のため

>>116に上げたMarshmallowは、KIES3を使って抜き出した純正ROM。
端末単独でアップグレードするためのものではなく、PCと繋いでODINでアップグレードするためのもの。
従って、Rootedなど端末状態に左右されずにアップグレードが可能となっている。
恐らくはKitKatへのダウングレードも可能だと思うが、MarshmallowでSIMロック解除が出来ればその必要もない訳だが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 00:27:42.44ID:KyRUk5u/
海外サイトでバッテリーが一ヶ月半先発送とかあるけど90日ルールの隙見た詐欺だよな
アメリカAmazonとかで頼んだ方が安心だよな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 04:32:37.94ID:fA3vKj1n
>>117
やっぱり5.0のアンロック進展なし?
あんたがアプした4.4ロムで使ってるんだがs5みたいに4.4のベースバンドのまま焼く方法ないのかね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 13:26:16.07ID:gp4KP0v9
>>116
Marshmallowの暫定報告

・工場出荷状態に完全初期化後アップグレードしても、微妙に引っ掛かり動作がモタつく感じ
・アップグレード後でもODINを使って、LollipopやKitkatへダウングレード可(要初期化)
・TWRPからUPDATE-SuperSU.zipのフラッシュで問題なくRooted可
・「suバイナリ」のディレクトリが「/system/xbin/」から、suフォルダの「/su/bin/」内に変更
・一度Rootedにすると、起動時に「Set Warranty Bit:kernel」と表示され、カスタムになる
・上記表示は、例え非Rootと純正リカバリで「オフィシャル」に戻しても、表示され続けて消えない
・上記表示は、純正ROM丸ごと、もしくは純正kernel(boot.img)単体を焼けば消える
・ddでTWRPを焼いてステータスを「オフィシャル」に維持する手法は使えず、カスタムのままになる
・MarshmallowでRootedにすると起動しないアプリがあるのは、上記の理由によると思われる
・Xposedのインストールには、やはりROM丸ごとのdeodex化が必要と思われる
・「電卓」からServiceModeを起動可(メニューの「END」以外の各項目も復活した)
・「Q0」でMAIN MENUに飛べなくなっているが、RootedによりPhoneInfoやShortcutMaster等で可
・相変わらずKitkat以外は他社SIMを認識せず、アンテナピクトが駐禁マークになる
・ビルド、ブートローダー、ベースバンド、リカバリの各バージョンがバラバラでも組み合わせ可能

ブートローダー(ODIN MODE)バージョンの外見上の見分け方

・Kitkat:「REACTIVATION LOCK(KK)」と「KNOX WARRANTY VOID」の表記
・Lollipop:「REACTIVATION LOCK」に(KK)が付かず、「KNOX WARRANTY VOID」の表記
・Marshmallow:「REACTIVATION LOCK」と、KNOXが付かない「WARRANTY VOID」の表記
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 23:31:07.67ID:ugqFF2z8
音量と電源長押しで再起動で無理だったらそれしかないな
フリーズしたままバッテリー消費するとロックかかってめんどくさいことあるけど頑張れ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 06:25:14.97ID:rX4Ep/xs
マシュマロが出たので、停滞してたバックアップとかやってるけど
パス指定するために階層一つ一つ見て手打ちしてると泣きたくなるなこれw

苦労してるのは大体サムスンキーボードのせいだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 13:03:22.25ID:OrGbaHnF
>>125
>バッテリー引っこ抜く以外対処法

ホームボタン+音量ダウンボタン+電源ボタンを同時長押すると「強制シャットダウン」が出来るよ。
ポイントは、電源が落ちるまでずっと押し続け、決して途中で放さないこと。
バッテリー切れまで待つ必要は無い。
素人がバッテリー交換などで裏蓋を開けると、通常は傷だらけにするか失敗するからお薦め出来ない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:28:14.21ID:wrF5oyAz
>>134
>sim入れるのに裏蓋外さないとダメなのにバカじゃない

sim入れるのに裏蓋外さなくてもいいのに精神異常者じゃない?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 05:45:51.36ID:VxgsBtEZ
>>139
ちょっと前までの機種は3ボタン同時長押で強制シャットダウンだったのに、
この機種は、音量ダウンボタン+電源ボタンだけでもイケるんだな、と思ったら、
音量「アップ」ボタン+電源ボタンの同時長押でも強制シャットダウンしたよ(笑)
試しに、全4ボタン同時長押もやってみたら、これもイケた。何でもアリ?良く分からん。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 06:09:04.02ID:ayHKvZJ/
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 20:57:42.04 ID:FBFhvGmM
>>133
sim入れるのに裏蓋外さないとダメなのにバカじゃない

 ↑
とんでもないキチガイが降臨したな。もしかして、日本語が不自由な朝鮮人?火病ったのか?www
確かに、「裏蓋を外しても」simは入れられるが、simスロットがあるのにわざわざ外さないとダメ、
なんて頭の狂ったことを口走るのはお前だけだろうよ。
因みにNote3は、「sim入れるのに裏蓋外さないとダメ」な機種だけどな。simスロットが無いから。
違いが分かるかな?お馬鹿さんよ(笑)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 15:33:36.13ID:3YBLK8ZK
うすうす、simスロットは横についてたかもと思いながらレスしたんだ
まぁあんまりカリカリしなさんなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 16:05:06.25ID:ayHKvZJ/
>>143
>simスロットは横についてたかもと思いながらレスした

気違いのお手本のような言い訳がましい詭弁だなwww
支離滅裂な論理を喚き散らす狂人の脳内は理解出来んわ。
ファビるんなら他でやってくれ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 16:59:19.67ID:ayHKvZJ/
>>145
カリカリどころか、きっと今頃は怒髪天を突いて火病ってんだろうな(笑)
恥を晒したのに言い訳して誤魔化すなんてみっともないぞwww
お願いだから、風土病(火病)で発狂するのは母国だけでやってくれ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:48:14.03ID:QYRkEc6e
アプデなら来たよ
SCT21のMarshmallowがな。
てか、SC-03Gは頻繁にアプデあるじゃん、Lollipopばっかだけどなwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:54:08.58ID:VTKzoMJC
>>120
>あんたがアプした4.4ロム

いや、アプしたのは俺じゃないよwww
何しろSCT21買ったのはLollipopが出てからで、Kitkatを抜き出すことは不可能だし。
Marshmallowをアプしたように、KIESで抜き出せるのは現行ROMに限る。

>5.0のアンロック進展なし?
6.0が出たばかりのタイミングで5.0に拘るのは何故?
半年以上も前から6.0リリースの予告があっては、5.0を本腰入れてやる気になれんなぁ。

>s5みたいに4.4のベースバンドのまま焼く方法
とは言うものの、ベースバンド(modem.bin)、ブートローダー、カーネル(boot.img)、
4.4のService mode RIL.apkなど一通りは試していて、ある程度の挙動は把握してる。
5.0に4.4のService mode入れると、白背景から黒背景には戻るがメニューは「END」
だけなので、RootedにしてShortcutMasterで開く必要があるが、SIMフリーは不可。

再度SIMロックが掛かったというより、SIM認識を跳ねているのでAPN設定が開けない。
原因はCSC関係ではないかという印象を受けたが、4.4に戻すとロックは解除されたまま。
しかし一番気乗りしないのは、Xposed導入のためのdeodexが面倒だったりする。
今回の6.0もそうだが、5.0にしても4.4と大して代わり映えしないし。
0150無なさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:55:00.97ID:W1c80TEC
起動時させるとロゴ表示画面から数時間切り替わらないという不具合が発生していたけど、
microSDXCカードを抜いて起動したら直った。microSDHCカードを挿した場合は問題無し。

microSDXCカードからシステムメモリにアプリケーションを移動させようとするも、
一部のアプリケーションは存在しない物として処理されて移動に失敗してしまう。
どうやってカード内のアプリケーションをシステムメモリに戻そうか。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 20:44:43.38ID:ZAdi8dDO
>>150
>どうやってカード内のアプリケーションをシステムメモリに戻そうか

一旦、PCなどでそのmicroSDXCカードを、別のmicroSDカードへ環境壊さないよう丸ごとコピーするとか?


>起動時させるとロゴ表示画面から数時間切り替わらないという不具合

俺のNote3はmicroSDHCカードでも、全く同じ症状が出るよ。KK4.4の環境だけど。
で、「SDカードが破損しているからフォーマットしろ」と、もう10回程は表示されたよ。
いつもPCでコマンドプロンプトから修復して、ファイルの喪失を回避してるんだけど。
それでももう3年以上は使い続けているから、どうもカードは原因じゃないみたい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 07:53:54.22ID:KxMJ8X3Y
バッテリーへたってくると高付加がかかるプロセスが出てくると問答無用で落ちたりするな。まあ、たくさんある原因の一つとは思うが
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 08:57:48.18ID:FkPa0kY7
ヤフオクでsc03g新品を購入
simなしwifi運用で1年半ぐらい使ってる
ドコモスマホを別で契約してるけど、sc03gをドコモで修理してもらえるのだろうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 11:48:58.45ID:V1TWT24v
俺のwifi版はフル充電後に60%台までつかうとガンガン落ちるな
初期ロム焼いてもXDAで拾った7.0焼いても変わらないから多分電池だけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 11:55:17.18ID:8vDL4JYd
俺もスマホの話だけど電池へたってそんな症状だったな。90%でもマップ立ち上げると落ちてたわ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 11:59:12.06ID:g/Bs5yTB
>>160
有償ではしてくれるだろ

やっぱりsim挿してないと起動時に挿してくださいみたいなメッセージが毎回出てくる?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 17:10:02.84ID:YC7eOCET
>>174
そこ、8.4のが2,309円か。
10.5用のが5,610円って高!
倍以上もするじゃん。容量が2倍も差がないのに。。
オクでは10.5用のが確か5000円だったかと。
Youtube動画のNewPower99のが、Amazonで1万円!だからなぁ…
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 22:47:05.37ID:QUVj6+ch
>>174
事務所の住所とか見当たらない(見逃してるだけかもだけど)し受取人名見た?
外国アレルギー持ってないけどこの2つのセットは不安だわ。
かと言ってアタリの場合もあるし、純正無いからどこも絶対安心とか無いからあれだけど。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 02:02:57.39ID:/nR40a2h
ヤフオクのsc-03g用バッテリーって買った人いる?
画像見るとEB-BT705BEって書いてあるように見えるし8.4用にいいかなって。
画像は実物って書いてあるけど、悪い評価のコメントが海外版の純正じゃないかとか言ってて。
海外版の純正で問題無ければ互換品より良いじゃんとか思うけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 10:34:23.18ID:h250ZNuS
SCT21をマシュマロにアップデートしたら、外部アンテナでフルセグ見られなくなった……
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 12:15:05.79ID:8nD1Ssxa
>>179
マヂで?具体的にはどんな内容?
純正ROMにあるまじき怠慢だな。
幸い、ODINからLollipopやKitkatにいつでも戻れるが、初期化は不可避。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 17:32:54.55ID:PI/CVAUQ
>>146
あんた、キンタマが小さいだろ?片キンかも。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 17:43:20.50ID:5668tu6P
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G用のCM改めLineageOS14.1(Android 7.1)をビルドしました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&;flid=102869

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC03GOMU1BPJ1(5.0).tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=385035244224394846
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-klimtdcm.tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=529152257862684670
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、LineageOS14.1とOpenGapps7.1を焼く
- lineage-14.1-20170103-UNOFFICIAL-klimtdcm.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=529152257862692628
OpenGapps7.1
http://opengapps.org/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

以上です。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 18:42:21.40ID:h250ZNuS
>>181
5.0アップデート済みの中古を買って問題なく見ることができていた。
6.0へのアップデートで不具合っぽくなったが、チューニング時にいちいち時間はかかるが
フルセグで見られた。 >>170のアップデートでチューニングすらできず、見られなくなったんですわ……
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 19:02:28.99ID:aqz/ukkV
バッテリー残量50%程度で起動するとロック画面出たところで再起動する…
外部バッテリーつなぐと再起動しない
特にバッテリーの持ちが悪いわけでもないけど
やっぱりバッテリーの寿命なんだろうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 02:26:30.14ID:mQYsFGh8
>>178
ヤフオク以外のはSamsungマーク入ってない互換品ってなってない?
ヤフオクのも本当に画像のモノが届くのか(説明ではそう言ってるけど)、それが国内版か輸入並行品か互換品にロゴ貼っただけかわからんけど
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 13:30:42.78ID:C5i9RFJ9
継ぎ足し充電繰り返すうちに微細な隙間な隙間がたくさんできるから起きるとかどこかで読んだな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 11:02:58.67ID:7lstLS/x
8.4用バッテリーならebayで送料込み2000円以下で買えるぞ
SAMSUNGロゴ入りで少なくとも外見は最初から入ってるのと同じやつだったw
到着まで10日〜2週間くらいかかるけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 19:49:25.33ID:gFfnm2Ot
おぉ、Thanks!
国際間でも送料込で安いな

因みに10.5のau版・SCT21の純正型番「EB-BT800FBJ」もあるなと思ったら、
「Shipping: May not ship to Japan」だとさ。
http://www.ebay.com/itm/EB-BT800FBJ-Battery-Samsung-GALAXY-Tab-S-10-5-T800-T801-T805-/272409325423?hash=item3f6cdc6f6f:g:ducAAOSwCGVX~MtV

しかし、10.5用のはほとんどが送料別とはいえ安いな。末尾が「E」か「U」で終わるものが多いが、多分同じだろう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 06:26:42.04ID:LmO2tKYG
>>184
乙です。いつもありがとうございます。
できれば10.5のもあると更に嬉しいのですが。
ホント、自分でビルド出来る人が羨ましい…
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 04:27:11.86ID:Z7KWscb+
sct21マシュマロにしたら凄くサクサクになった。
今のエクスペより良いかもしれない。
AVは現行機含めてもトップクラスだし、暫くはstabが泥タブの最高機種の1台じゃないかな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 00:17:18.47ID:r+tJpRux
>>202
>マシュマロにしたら凄くサクサクになった

いや、別にLollipopと大して変わらんよ。
それどころか、Kitkatと比べても大差ない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 02:21:50.25ID:fbuBbtlZ
>>203
>>202 とは別人だがマシュマロにしたらサクサク感増したし
その他不満だった所が解消されて良い感じだが

フルセグやワンセグ辺りは使ってないから、そっち系の不具合は知らない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:31:10.56ID:i1SkCEoF
>>204
>サクサク感増した

そうかなぁ、むしろ引っ掛かるような挙動があるんだが。初期化してからアップデートしたのに。
とてもじゃないが「増した」なんて思えない。
Lollipopの時にも同じ事言われてたよ。お決まりのように「サクサク」などと大袈裟に。

>その他不満だった所が解消

具体的に。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:32:55.98ID:i1SkCEoF
>>204
>サクサク感増した

そうかなぁ、むしろ引っ掛かるような挙動があるんだが。初期化してからアップデートしたのに。
とてもじゃないが「増した」なんて思えない。
Lollipopの時にも同じ事言われてたよ。お決まりのように「サクサク」などと大袈裟に。

>その他不満だった所が解消

具体的に。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 17:47:27.29ID:OSx5cu1W
>>208
いや、ハゲには無縁の剛毛で、親兄弟にもハゲは皆無www
そんなことよりも、自分の10年後を心配した方がいいぞ(笑)

では、Marshmallowがサクサクだと自分に納得させたくて仕方ない奴のプラシーボ効果ということで。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 17:59:09.54ID:GkZJi8T2
>>199
>ドコモ版マシュマロアプデされずに年明ける

いいじゃん、>>184のところにMarshmallowどころか、Nougatまであるんだから。
純正ROMのメリットなんてTVぐらいしかないし、見ない奴には無用の長物。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 18:51:21.59ID:Jel98GR5
やはりkitkatが最強か。
lollipopにしてからブラウザ使うと他のタスクが落ちやすくなってる。
画面切り替えただけでゲームがまたスタート画面からになってちょっといらっとする。mも同じ。
kitkatのときは一日使っても一回あるくらいだったのに。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 22:24:11.62ID:FyGPcNQ7
GALAXY Tab S 8.4 ですが、最近になって「タッチ操作バイブ」が動作しなくなりました。
同様な事象の人、いませんかね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 23:32:18.76ID:1u3QcuZ0
イチサマ乙
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 17:12:15.95ID:qE2upS5K
tads10.5 sct21が突然使えなくなった。
パネルにタッチしても反応しない。電源+音量で、強制再起動してもタッチパネルは死んだまま。なのでスワイプロックも解除出来ず。auに問いあせると見積もりまでに1週間だと。誰か同じような症状で直したかたいますか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:21:00.53ID:mU0bnWZ4
>>215
磁石付きのカバーケースを装着していないかい?
もしそうなら、一度カバーを本体から外して磁気の影響を受けないようにして確かめてみ。
俺はこれに気付くまでに焦ったというか、時間掛かったよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:51:03.98ID:qE2upS5K
>>218
磁石つきのカバーはしてませんがカバーを外して何度も強制再起動させましたがタッチパネルが反応しません。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 21:31:48.38ID:mU0bnWZ4
>>220
OSはMarshmallow?
じゃあもう最後の手段で初期化してみたら?それかアップもしくはダウングレードしてみるとか。
因みにRootedでなくとも、TWRPで丸ごとバックアップは取れるよ。

SCT21は、ある一定の方向で画面が磁気の影響を受けると、タッチパネルが反応しなくなる特性がある。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 03:10:17.44ID:LoQoCi9M
>>221
osは最新のやつです。マウスを使って初期化しましたがやはりパネルは反応なし。明日auに持っていきます…。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 03:32:42.59ID:BG4zb+F9
>>222
最後の手段で、ODINからOSをダウングレードしてみるのも手だと思うが。
それでもダメならソフトではなく、ハードウェアが原因ってことがハッキリするだろうし。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 13:52:32.39ID:BUanqCZQ
あ、本当だ。
MMB29M.SC03GOMU1CPL5
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03g/20170112.html
いつも「最新の」Lollipop(笑)ばかりだったけど、今度こそはMarshmallowのようだなwww
これとかちょっと大きいかも。

「消費電力の最適化 スマートフォン/タブレットを使用していないときの消費電力を低減します。
また、普段あまり使用していないアプリの消費電力も低減します。」
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:09:24.02ID:LoQoCi9M
タッチパネル反応しないでauに持ち込みました。液晶基盤の交換で3万以上だと言われたので修理せずに帰ってきました。相談に乗ってくださった方ありがとうございました。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:33:46.24ID:zNQvuff4
>>227
>液晶基盤の交換で3万以上

高!!
そりゃ修理に出す訳ないわな、中古が買えるかも。
こうなったら、一か八かでODINからの初期ROM(KK)の焼き直しをお薦めする。どうせダメなんだし。
Dalvik、System、Data、Cacheのパーティションを全て消去するには、TWRPを導入すれば可能だから
その上で純正ROMを焼いてみるとか。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:41:47.81ID:Z3Cg+f0v
>>227
俺のはドコモのヤツ(SC-03G)なんだけど、同じように反応しなくなった。
近所のドコモショップに持ち込んで調べた結果、最悪3万円台はかかると言われた。
覚悟の上で修理をイライラした所、初期不良と認められて何と、無償で済んだ。
あの時は保証期間内だったからだったのかな。
ちなみに本体はヤフオクで購入し、SIMカードはフリーテルを入れている。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:01:15.38ID:zNQvuff4
>>227
あぁ、あと念のため、通知パネルの「高感度タッチ操作」や「省電力モード」をON/OFFしてみることをお薦めする。
俺のSCT21は、省電力モードをONにすると何故か100%強制再起動するのだが、原因不明。
ま、Rooted、Xposed、TWRPとフルに弄ってるから追及のしようがないんだが。因みに初期化状態では発生しない。
最近公開された、Marshmallowにアップグレード後、パネルが反応しなくなったってとこがちょっと引っ掛かるな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 01:50:06.35ID:AwwNIWj3
繰り返されるここの馬鹿どもの法則

・Lollipopリリースの時
「サクサクLollipopマンセー!モッサリKitkatなんて話にならん!」

・Marshmallowリリースの今回
「サクサクMarshmallowマンセー!モッサリLollipopなんて話にならん!」

さぁ、お前たち待望のMarshmallowを、馬鹿の一つ覚えで「サクサク」だと賞賛しまくれ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 07:45:36.89ID:XvokiLse
Lolipopの時に悩まされていた位置サービス有効時の

プロセス「system」は応答していません

がMarshmallowで発生しなくなった。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 13:22:41.90ID:0fJlac6L
>>246
すればいいじゃん、8.4も10.5もどちらもTWRP出てるんだし。
因みに、10.5のMarshmallowはTWRPでRoot化を確認済みだが、8.4は知らん。
多分、出来ると思うが。まぁ、やってみ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 12:55:55.62ID:uld4yjka
テザ助かるわ。テザ用にnexus2013LTEを残さにゃならんかと思ってたが処分できそう。アプデで潰れないことを期待する。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 08:13:26.78ID:ggUtL9UW
MVNOで使用しているSC-03Gに6.01へのアプデきた!
サイズが1Gオーバーだから家に帰ってから行います。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:52:11.21ID:tC3lFq7y
>>262
>どうやってこじあけるの??

どうやってって、交換用バッテリーに付属してるツールで、だよ。
その交換作業はYoutube動画で幾らでも見られる。
確かに型番は「EB-BT800FBJ」だった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 15:29:33.34ID:8FjsxgGI
「EB-BT800FBJ」は日本語表記で、Samsung Electronics Japan Co Ltdになってるな。
となると、>>197のeBayのヤツは多分違うだろう。写真もEB-BT800FBJのものじゃないし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 23:35:21.76ID:18NfFE7D
sc-03g mvnoでテザリングできるようになったのなら嬉しいと思って 試してみたが繋がらなかったぜ... iijmioじゃダメなのか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:08:49.89ID:jromqA1H
>>273
設定見直してたら アプデ直後のAPNがspモードにされてたんで、iijmio用の設定に戻したらテザリング繋がりましたw これは嬉しい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 08:12:50.88ID:vv+7jDNv
>>268
ごめんよぉ。
おまけに帰宅後のアプデ中、気づいたら落ちてて起動しないという(笑)
電源とボリュームボタン長押しでもダメ。充電しても無反応、ランプも点かず。
今は家で放電させている。
保証も切れているから買い換えも検討していますよ。トホホ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 09:53:11.84ID:kY+6XCmD
SC-03G、マシュマロさんにしたら動かないアプリ出て困ってる
特に株取引用の、楽天証券のiSPEEDが動かないのが困る
起動しようとしたら、「iSPEEDは停止しました。報告/OK」で終了しちゃう
0278263
垢版 |
2017/01/18(水) 23:28:08.13ID:Bbawaj7Y
>>275
放電後に充電したら開始されて、その後アプデの続きから始まり無事復帰しました。

>>276
ウィジェットは動いているけど、確かにアプリの起動が出来ないね。困ったものだ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:33:58.87ID:th33BmjO
>>288
え、Samsung ROMの場合、MarshmallowやLollipopでXposedを導入するにはdeodexが必要だったのに。
ということは、deodexしなくても済むフレームワークが既に出てたってことか、知らんかった。

>>289
そう、TWRPからUPDATE-SuperSU.zipをインストールするだけで自動的にやってくれる。
で、普通TWRPはSuperSUを内蔵してるけど、古い筈だから今ならこれが最新版。
http://downloadmirror.co/Utz/UPDATE-SuperSU-v2.79-20161211114519.zip
※PlayStoreからインストールしたアプリでは駄目
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:44:47.26ID:hxJhwthf
You Tubeで勉強してから電池交換しました
蓋は比較的スムーズに開けられましたが、電池が両面テープでがっちり固定されていて苦戦しましたが、無事に交換完了
これで再起動病が治ればよいのだが
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 01:15:00.19ID:QH9R2YPk
DOCOMOのやつマシュマロにしたらサックサックになったわ
処理遅いから買ってから放置してたけどこれなら戦える
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:04:31.55ID:Fj4swc4n
>>298
電池交換後、そんなに使い倒してないが再起動なし
このまま再起動しなければ、電池が原因だったってことだな

電池はヤフオクで購入
samsunってロゴあるから純正だと思うけど、もとの電池より僅かにサイズが小さかった
おそらくグローバル版のための電池だと思うが詳細不明
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 00:40:21.77ID:B2a0kg0a
>>303
302ですありがとう
オクのロゴ入り気になってた
サイズ違うのかあ、グロ版が違うか知らないから調べてみる
再起動しなくなったのなら良かった羨ましい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:56:18.85ID:lia+2t2j
マシュマロにアップデートしてsc03gはsimロック解除できるようになったけど
sct21は解除できないんだよね?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:52:39.17ID:QCnfK7U4
>>307
>アップデートしてsc03gはsimロック解除できるようになった

いや、初期ROMのKitkatの時からロック解除は出来る機種だから。
SCT21はどこか弄くって頑張ってくれ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:03:33.64ID:oCrjSTI8
ああ、ごめん。
いま確認したら、取り扱い終了してた。
分解器具がついて1500円だったから、かなり安かった。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 21:55:47.81ID:kszAfVQ2
Xposed覚え書き

・Lollipop5.0.x(SDK21):
xposed-v87.1-samsung-5.0.x-sdk21-by-dkcldark-arm.zip(純正Odexed/Deodexed)
https://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-5-0-x-t3455992

・Marshmallow6.0.x(SDK23):
xposed-v87.1-sdk23-arm-custom-build-by-wanam-20161125.zip(純正Odexed/Deodexed)
https://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-t3180960

・Xposed Installer 3.1.1(Lollipop以上)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 15:35:24.07ID:PdJ0CDja
>>321
自己責任だわ
ヤフオクのsc-03g用ってやつで、純正つってるけど海外版の純正っぽい
色んな機種のバッテリー出してるけど評価のコメント見るとどれもそんな感じ
海外版とバッテリーが同じ機種ならいいけど、俺は国内版sm-t700だしsc-03gとバッテリー同じなのか、海外版とも同じなのかわからず冒険してみた
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 15:56:04.85ID:khBWP2/0
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G用のLineageOS14.1(Android 7.1)を更新しました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&;flid=102869

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC03GOMU1BPJ1(5.0).tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=385035244224394846
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.3-0-klimtdcm.tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=385035244224412712
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、LineageOS14.1とOpenGapps7.1を焼く
- lineage-14.1-20170127-UNOFFICIAL-klimtdcm.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=529152257862698797
OpenGapps7.1
http://opengapps.org/
必要に応じてLineageOSのroot(su)追加オプション(addonsu-arm-signed.zip)を焼く
https://download.lineageos.org/extras

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

以上です。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 23:54:30.32ID:PdJ0CDja
国内版SM-T700使ってる人いる?
今更かもだけど裏蓋外したらSIMさせる所出てきたんだけどこれ何かしたらSIMさして使える?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 00:41:00.90ID:vTSe6ZKU
ソケットだけで制御するチップがついてないんじゃないの?
どっちみちついてたとしてもドライバが入ってないだろうし
試すのも無謀な感じがする
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 00:56:29.01ID:UFTYSOPE
Wi-Fi版として出してる製品だから何も弄らなきゃ使えない仕様だろうと思って試さなかった
とりあえずさしてみれば良かったな、、
まあ使えないと思うけど、何か弄ったら使えるとかあんのかなと思って
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 21:08:59.74ID:EW7JAI7z
隣で寝てる彼女がお尻をこちらに向けてたので、パジャマの中にそっと手を入れて、...
umjp111さん2015/4/1207:30:18

隣で寝てる彼女がお尻をこちらに向けてたので、パジャマの中にそっと手を入れて、
肛門のあたりを触った指のにおいを嗅いだら臭かったです。洗ってないんでしょうか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 23:18:35.00ID:+sADGbsV
>>59  だけど、
>>317 のおかげで、

T700(6.01)で.、Xposedがdeodexなしでインストできた。

XDAで探していたら、[Xposed] Multiwindow Apps Manager というapkが上がっていて、

インストしたら、すべてのアプリをマルチ化できるようになった。大成功。

(Please do not repost this APP in other threads.  とあるので、XDAで検索してみて。)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:09:47.61ID:25wiEGa3
>>59
おお、あの時の。
>>317が役に立って良かったよ。
色々と報告ありがと。
ただし、Multiwindow Apps Manager自体はRootアプリで、Xposedモジュールではないんだな。
ということは、Xposed導入は地図アプリ起動のためのオフィシャル擬装のためか。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 16:50:50.89ID:hBERB8oh
>>339

>>323を良く読んで、ODINからAPボタンでTWRPを指定して焼く
https://www.androidfilehost.com/?fid=385035244224412712

そしたら、TWRPから以下のUPDATE-SuperSU.zipをインストールするだけで自動的にRootedになる
https://forum.xda-developers.com/apps/supersu/stable-2016-09-01supersu-v2-78-release-t3452703
もちろん、あらかじめ端末のどこでもいいけど任意の場所にUPDATE-SuperSU.zipを置いておかないとな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 08:49:56.97ID:EnJaiIaK
>>346
アップデートokってアプリかOSか知らんが、OSならODINで戻せるじゃん
それにOSアップデートなら「無効化」しとけば阻止できるし。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 11:50:07.26ID:vZqthvpb
更新インフォは見たかったけどダイアログを何気なく見てて
思わず押しちゃったって感じじゃないかな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 13:37:42.28ID:EnJaiIaK
>>345

で、出来たのか?
ってか、Rootedなんてあっという間で時間は掛からんぞ
TWRP導入でもカスタムにならんようにするだけ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 21:48:42.80ID:LifgszHA
>>359
もうさすがにメジャーアプデは無いだろうね、、
大した変化無さそうだし人柱見るほど国内版ユーザー居なそうだしサクッと更新するか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 04:18:21.27ID:F7yELgk1
日本でもWiFi版なんて使ってる奴はいるんだな。
WiFiはセルラー版よりも電池喰うからとても使う気にはなれんな。
言うまでもなくセルラー版もWiFi版としても使える訳だし。
au版ならWiMAX2+(B41)に対応してて、B41だけにバンド固定出来るし、ルーター不要でテザリングも可能。
バンド固定が出来ないとB1やB18にも繋がってしまい、ギガ放題SIMでも7GB制限が適用されてしまうからな。

ってな訳で、感情的反発を承知で敢えて一言謂わせて貰うと、「WiFi版に手を出した奴は 負 け 組 」www
もちろん余程値段が安ければ別だが、過去にキャリア版が特価で出てたことを考えると、価格面でも疑問だな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 07:53:30.20ID:/2gvJ5wq
>>364
キャリア特化とか待たずに早く使いたいって人だったんじゃね?
海外セルラー版と迷って当時セルラー版が不安定な報告結構あったからWi-Fiのみでいい人が量販店でサクッと買うみたいな
2年以上前だから当時の状況うろ覚えだけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 10:07:57.68ID:cqSTnpXw
両方持ってるけど別に負け組とは思わないけどね
どっちも重宝してるよ
海外ROM焼けばマルチユーザー使えるし
少なくともセルラー版よりアップデートは早い
勧めるわけじゃながロム焼きなんて敷居高そうだけど、大した知識無しでも可能だ
国内版アップデートされないってブーたれるぐらいなら、サクッとアップデートすれば良いと思う
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 11:00:33.13ID:+zLCCM4g
>>368
>セルラー版よりアップデートは早い

で、>>351でWiFi版がアップデートされたのはMarshmallowだったのかい?
まさか、最新ROMがLollipopって言うんじゃないだろうな?
海外ROMというか、カスタムROMなんてどっちも出回ってんじゃん
だったらセルラー版の方が良いだろ。セルラー版はWiFi版を兼ねるが、その逆は出来ないからな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 11:48:17.74ID:XL1HYfq0
セルラー版って肝心なセルラー部分に問題なかったっけ?

発売初期はちょっと様子見してWiFi版飛びついてしばらくして
予備にSC-03G白ロム買ったクチだけどバッテリーの減り具合が
ちょっと速いかなと思うぐらいで使用感は文句ないよ

この前WiFi版バッテリーも交換したし今度出るS3も今イチ食指が
動かないしさらに予備にSC-03Gとバッテリー買おうかと思うぐらいだ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 12:43:01.17ID:CoHxudV2
>>368
>セルラー版よりアップデートは早い

「SC-03G などの一部キャリアモデルは既に Android 6.0 へとアップデートされていますが、
SM-T700 / SM-T800 は依然として Android 4.4.2 のままです」
http://juggly.cn/archives/217609.html

>Android 4.4.2 のまま
まさに最新鋭のOSだな。昨日アップデートされたばかりで、確かにキャリア版よりも「新しい」(笑)

>>370
>肝心なセルラー部分に問題

ねえよ、そんなもん。dcm、au版共にそんな話題は過去ログで出たこともない。
如何にも信憑性有り気に、適当にいい加減なことを言わないように。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 12:53:18.06ID:Rg6B4GbK
WiFi版の「負け組の遠吠え」でOK?
値段は高いし、ルーター持ち歩き必要だし、OSは古いし、WiFiはモバイルデータ通信より電池消耗するし、
良いところ一つも無いじゃんwww
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:00:02.33ID:Rg6B4GbK
>>372
海外ROMも何も、国内セルラー版向けのカスタムROM(Nougat)が出てるし、
WiFi版にアドバンテージは一つも無い。

僻み、妬みはみっともないぞ(笑)
ルーター持ち歩かなくてもいいし、テザリングでルーター代わりにもなるし、セルラー版は良いぞwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:06:23.35ID:Rg6B4GbK
>>374
>Wi-Fi版で十分な人もいる

やっと本音が出たか。
そうやって最初から正直に言えば良いのに、強がりを言うから突っ込まれるんだよ。
Wi-Fi版で十分、と自分に言い聞かせるように慰めるのなら、別にそれ以上何も言うことは無い。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:19:50.32ID:Rg6B4GbK
>>378
両方持ってるって書いてる

いや、嘘臭いから全く信じてないよ、悪いけど。
僻んでると思われないようハッタリを書いたようにしか感じない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:26:54.64ID:XL1HYfq0
>>371
正常に使えている人もいるみたいだけど
LTEとか低価格sim使用にに一部問題があるのは
過去ログ見直したら出てくるけど
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:52:41.91ID:Rg6B4GbK
>>381
>低価格sim

それはMVNOの話だよな?当然、APN設定とかが関係ある訳で、RF部分に不具合があるということではない。
LTEに切り替わらず3Gのままというのも良くあることで不具合ではない。
もし、物理的に不具合あるならキャリアSIMだろうと不具合は出る。というか欠陥品なら発売中止になる。
さも信憑性有り気に客観性を装って適当なこと言わないように。

>>382
ああ、それならな。
でも、何で端末情報のところが「2016年12月1日」なんだ?
それに、Marshmallowのリリースは今年に入ってからだしな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 14:05:39.77ID:Rg6B4GbK
>>384
あっそ、俺はB41固定目的でau版だからな。
でも、セルラーとWiFi両方持ってるんなら、WiFi版のメリットが無いこと位分かりそうなもんだが。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 14:09:45.98ID:XL1HYfq0
なんかメーカー側のいいわけ答弁みたいだなw

使用できても規定上の性能が出せないとか通常であれば
あり得ない使い勝手の低下はユーザー側から見たら不具合だよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 14:19:27.81ID:cqSTnpXw
>>385
いや、だから使い方によるんだって
マルチユーザー重宝してるの
ゲームなんかで複数アカウント切り替えて使えるからね
海外版LTEモデル買えば両方できるんだけど、何故日本でマルチユーザー解放しないかねぇ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 14:31:33.16ID:Rg6B4GbK
>>386
>ユーザー側から見たら不具合

ほぉ〜、不具合かどうかはユーザーの主観で決まるんだ?
だったら感じ方にも個人差があるわな、勘違いとか不適切な設定だったとか。
奇妙な珍論・愚論だな。
もちろん個体差があって不良品だったというならそれは別の話だが。
しかも、そう言い張る根拠のソースがここの書き込みという(笑)
メーカーが製品全般として公式に認めたハードウェアの不具合は、dcm・au版共に無い。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 14:35:12.14ID:Rg6B4GbK
>>387
ゲームなんかやらんから、マルチユーザーの複数アカウント切り替えとか知らんけど、
タブレットではKitkatから既に可能になっているらしいが?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 15:12:10.64ID:XL1HYfq0
別にここだけじゃなて価格とかも報告あるだろ
メーカーが認めないから不具合ないとかいうのも言い訳くさいし
グローバル版と日本のキャリアの周波数の違いなんかから出てくる
不具合だからいいかげんこじつけみたいな絡みやめてくれよな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 15:53:03.69ID:Rg6B4GbK
>>390
>こじつけみたいな絡み
>周波数の違いなんかから出てくる不具合
ガキか、お前は?

WiFi擁護のため、セルラー版に不具合あるかの如く無理矢理こじつけてるのは自分だと分からんのか?
周波数にしても、つまりバンドナンバーが違えば電波を掴まず、ナンバーが同じなら掴むだけの話。
こことかの過去ログに「そう書いてあった」、そんなものを根拠に主張するなんて、頭が狂ってるな。
製品全体ではなく、個体差で不良品だったと考えるのが普通だろうよ。

せめて自分で実際に確かめてからにしてくれ。分かったか?おバカさんよ。気違いに分かる訳ないか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 16:08:13.53ID:WQeSEA7u
中身違うとこあるけど同じ機種同士でなにしてんの
どっちでもいいじゃん
後半痛々しくなってるしw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:37:19.71ID:qzvf3zAy
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と思う知障であった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 21:17:41.92ID:Yye2yf8v
暗所で使うことが多いんだが照度落とすとフィルター掛かったみたいに画面がくすむのは有機ELの劣化かな?
買ってもう2年以上経つしそろそろ買い換えようと思うんだがお前らまだまだ使うの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 23:22:29.47ID:9XcWRM4+
OSが4.4の頃は放置プレイしてたから
実質1年しか使ってないので、まだイケる!

F-04Hの白ロム、値下がりしてきてるな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 04:35:53.60ID:seTg9PSr
  ↑↑↑
WiFi版擁護派必死だな。意地張ってないで大人しく情弱だったと認めればいいのに。
「キャリア版はWiFi版を兼ねるが、その逆は不可能、つまり劣ってる」と信じて疑わないだけさ。

本心ではキャリア版を羨ましく思ってるはず。
キャリア版のヤツは、WiFi版にしなくて良かったと思う。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 04:55:49.03ID:seTg9PSr
「セルラー版よりアップデートは早い」
とかいう唯一の慰めも、非正規の海外ROMを焼いた裏技の詭弁であって、
正規ROMは未だに「Android 4.4.2」という現実を誤魔化そうとする。
アップデートは遅くOSアップグレードも無い、というのが正しい現実。
Nougatのカスロムまで出てるのに、海外ROMの話を無理矢理持ち出すのは滑稽。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 05:44:09.14ID:seTg9PSr
WiFi版のアドバンテージだと強弁する非正規の海外ROMの話を持ち出して、
さも正規の機能であるかのように論点を刷り変えているのは姑息で滑稽だな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 08:29:47.55ID:u+gOWwME
>>409
何が残念なのか知らんが、
では、何故正規ROMはAndroid 4.4.2が最新なんだ?海外ROMと同じなんだろ?
何故同じなのに降ってこないんだ?「アップデートが早い」のが御自慢なんだろ?
ま、RootとROM焼きを混同してるようなヤツには理解出来んだろうが。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 09:16:25.96ID:OjWEWKQ3
>>415
じゃあ、月々のお布施を払ってくれる人が居ない海外のWiFi版が、
何故アップデートできるんだ?

何れにせよ、感情的な反発による愚論・珍論・詭弁・強弁ばかりで、まともな意見は一つもない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 10:06:51.08ID:fJzbS2Et
ってか、WiFi版、セルラー版とも最新のNougatのカスロムが出てるってのに、
何ゆえ今さら海外ROMを焼くんだ?Nougatより古いOSを自慢なんぞ出来ないだろ。
もちろん非Root運用も可能だしな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:14:21.26ID:2bYbTqHk
あ、そうか、
国内WiFi版の最新鋭ROMが「Android 4.4.2」だから、
海外ROMを移植すればキャリア版にも遅れを取ってない、と言いたい訳か。
いや〜、まさかアップグレードが無いとは気付かんかったよ、失礼。
で、それを隠して海外ROMを自らのことのように振る舞ってる訳か、アップデートが早いと(笑)

が、残念ながら海外ROMは国内WiFi版のものではなく、君達のはあくまでも「4.4.2」が公式ROMだから。
移植出来たからといって海外版に生まれ変わった訳ではないので誤解・混同無きよう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 15:17:57.53ID:B3/epKXB
無視してろと、言いながら無視できず反応してしまっているな(笑)
悔しくて面白くないので反発したくてしょうがないか(笑)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 08:07:13.18ID:FyQ4SoF1
すいません>>323のlinage osがうまく焼けません。
twrpのログではエラーも吐かず書き込み終了するんですがブート画面が終わりません…
cm14は上手く焼けるのですが。
フルワイプってsystemも含めていいんですよね?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 23:36:34.12ID:+cO70d3Y
Amazonにいつの間にか交換バッテリーがずらっと揃ってるけどレビューが一個もないな
互換バッテリーで純正より性能が落ちるなら多少ヘタっててもまだこのまま行ったほうがいいのかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 01:54:53.67ID:0u8bgp6b
>>433
一番安いの行ってみたけど、純正じゃ無くて本当に互換バッテリーだったよ
来週到着予定が何故か3日で届いた
バッテリーのサイズは純正より微妙に小さくて心配だったけど特に問題は無さそう
表記されてるバッテリー容量は純正と同じだった
現在交換して、充電してみたところ
分解用の工具も付いてきたし、まあいいのではないかと思う
バッテリーの持ち具合とか再起動しないかとかはこれから
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 07:33:14.42ID:sOKCMmkb
>>435
蓋外したらもうバッテリー外すだけで楽だよ、動画もあるし
俺も互換品を買ったけど40〜60%表示で再起動病とか無くなったしバッテリー減る速さも緩くなった

数回満タンにして約4600mAhかな
本当は4900mAhだけど許容範囲かなと
尼やオクのも製造してから長期経ってるかもだし多少は劣化するかなって
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 07:38:59.72ID:sOKCMmkb
約4600mAhだったのは数回0→100%を電流チェッカーで計って誤差50mAhってことです

買ったのはEB-BT705FBE
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 11:48:39.51ID:DuCrc/t7
>>435
個体差があるかもしれないが蓋自体は動画見てそれなりに慎重に
工具使えば傷もつけずにはずせると思うけど
上の方か前スレあたりでも言われてた通りバッテリーがシールで
固定されていてこれがかなりガッチリくっついていてはずすのに
画面がひん曲がるんじゃないかと思う程力を入れないとはずれなかった

まあ無事に交換して動作してるけどあんなに粘着力が強いのは
そう何回も交換したくないな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 16:16:28.18ID:hXkoZlJK
実はギターピックそのもので開腹したことがあるんだが、専用のヘラのような訳にはいかず、
2枚ほどピックを駄目にしたよ。セットに付属のピック状のものは、ギターピックそのものではない。
おまけに動画にあるようにスムーズで綺麗に開けられるとは言い難いので、やはりヘラを推奨する。
因みに、8.4と違って10.5の場合、筐体と電池はネジ留めのみで、全くくっついてないので簡単。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 18:35:25.97ID:UrBejhkx
蓋が外れる前にヘラがボロボロになったら(少しならまだ使えるけど)要らないカードとかも使えるよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:41:45.59ID:nkUVsQwX
8.4、10.5、どちらも開腹手術するのに
超強力ガムテープ剥がしは必須になりんでしょうか?

SCT21持ってて、バッテリーがヘタったらドコモ F-04Hにしようと思ったら
防水以外は微妙な機種らしいのでSCT21を使い続けようかと
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 12:41:42.44ID:U7ZqbEL9
アマゾンのやっすいバッテリー買おうかと思ったけど工具ついてるかわからんかったからebayにあった同じ値段帯のバッテリー買っちゃったわ…
アマゾンの2000円以下でも工具ついてるのかよ…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 17:20:21.00ID:8uAtc+yv
サイズ感はバッチリ、スペックはまあまあ、ディスプレーは綺麗なので、バッテリー交換してまだしばらくこれ使うことに決定した。あと一年ってとこかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 17:44:03.22ID:8ijMtj8x
>>434
再起動直りました?直ってたら買おうと思っています。
アマゾンにもレビューしてくれてあるから、どの製品かわかりやすくて助かります。レビュー書いたからか、商品名がツール付きに直されてるしwww
報告をお待ちしております。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:51:32.25ID:c5X0hl1p
>>453
ゲームで負荷かけてみたけど再起動はしないね
電池の持ちも大丈夫だと思う
色々なれてない業者さんみたいだけど、商品は問題ないと思うよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 22:05:43.06ID:pSB4praW
>>454
id変わりましたが感謝です!
これで、残量あるのに再起動ループ解消できるかな。。。
ということで、早速ポチりました!
0465455
垢版 |
2017/02/20(月) 23:58:29.36ID:mMfJ9kJi
バッテリーが今日無事に届いて安心したけど
ツールが三つも四つも沢山あるし、怖くてまだやれていないw

スマホで動画見ながらやればできるかな?

コツとか、バックアップみたいな、やる前に必ずやっとけ的なことありますか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 00:19:11.65ID:Ts7kvCDd
>>465
特にないよ
動画の通りやれば開くのは開くけど、とにかくバッテリーが取れない
ドライヤーとかで温めながら工具を隙間に入れて少しずつやればはがれると思う
がんばって
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 01:19:17.71ID:eF4e6CbO
SIMやSDカードは抜いといたほうがいいよ
あとは簡単だから、時間があるなら裏蓋やバッテリー外すときゆっくり我慢して少しずつ負荷かけてった方がいいよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 08:51:14.76ID:pSEaNCKI
電池の取り外しは不要になったクレジットカードを使った
本体部分と電池の間にガツガツ突っ込んで接着剤を剥がしていくイメージ
セットの工具はケース蓋取るときにしか役にたたない
0469455
垢版 |
2017/02/21(火) 09:46:41.63ID:KNM1pcR+
>>466-468
皆様ご丁寧にありがとうございました!感謝です!!

今無事に交換完了、そして無事に通電して起動しました!

皆様の仰る通り、電池が思ったよりもかなり取れなくてとても大変でした。

そして、468の書き込み見ないで電池もツールを使ってはがしてたら
プラスチックのは先が駄目になり、代わりに入ってた小さいドライバー使ったら
パンと火花がたって煙が出た。。。
金属は厳禁だったんですよね。寿命が縮んだし、壊したと思った。

でも、交換出来て無事に起動できたので、再起動ループ直ると良いな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:38:12.99ID:qkQsG+Bv
いや〜、8.4ってバッテリーがくっついてて交換大変なんだな。
動画ではそんなに大変そうには見えないんだけど。

10.5のバッテリーは、ネジ留めだけで全くくっついてないから交換は楽だよ〜(笑)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 08:15:09.88ID:fHC7qIw6
>>469
それどっかショートしてんじゃないの?起動できるからって使い続けて火事とかになったらシャレにならんぞ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 09:58:09.90ID:QWKns9Gn
>>472
火花と煙はドライバーが刺さった?ときに電池から直接出たものでした。
外したら電池が付いている側のボディーには接着剤だけで、下には基盤はなかったです。

同じことしてる人がいて安心しましたw
そして電池は捨てずにドコモショップに引き渡しました。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 13:14:27.37ID:xcusiyaw
【ヘルプ】
OSアップデートしたら「Google開発者サービスを更新してください」になる

プレイストアのGoogle開発者サービスのページが開けない

設定からGoogle開発者サービスの更新を削除

Googleアプリが全て使えなくなる

端末初期化

Googleにログインできない(ログイン画面が開かない)
「情報を確認中…」→「Googleサーバーどの通信中に問題が発生しました。」

ヘルプミー
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 13:14:55.16ID:xcusiyaw
ちなみにSCT21
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 18:42:11.46ID:+1l3V3Yg
最近8.4の買って以来押し入れにしまわれていたキーボードを取り出したら
昔は小さすぎて操作不能だと思ってたのが案外スラスラ打ててワラタw
二年前はPCの慣れたキーボードからの違和感で一瞬で切ってしまって対応するということを忘れてたよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 14:30:26.60ID:fHWRyLzR
SC-03G白ロムが壊れたんだな修理出した方が良いのかな
それともまた白ロム買った方が安いかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 00:03:13.14ID:ofyc7hD9
ソラー充電器で電源が十分供給されてる時とされてない時で
一々スリープ解除されるのなんとかならんのか
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 11:45:01.28ID:6Pnftqmp
自己責任の類だけどFactorymodeとかServicemode云々で解除できなかったっけ?
SC-03GはダメだったりROMのVerが上がると塞がれてるのか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 21:19:37.77ID:8Gleo01d
>>501
それが可能なのが、10.5のSCT21のKitkat4.4のみ。後のは塞がれてる。
それを思うと、解除手数料が要るとは言え、解除出来るんだから8.4は良いなぁ…

SCT21のメリットは画面のデカさと、WiMAX2+のB41だけにバンド固定出来ること。
つまりルーターの黒SIMを挿せば、ギガ放題契約の場合7GB制限に掛からない。
ほんの一瞬でもauのLTEのB1やB18(B26)を掴んだら、その月は7GB制限になる。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:54:27.52ID:4Lme3sQy
このラブレットで面倒なのはタブレットが余計な判断をして充電量がケーブルを指すたびに変わること・・・
差し込んだ瞬間に1.2Aしか流れなかったらずっとそのまま
一回引っこ抜いてもう一回さしたら1.7Aでずっとそのまま
今回数字低かったなと思ったら指し直さないとならなくて端子が弱るのが早い
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 11:58:11.33ID:CBcbxZq3
tab s8.4の後継が全く見つからないわ
2560*1600からフルHDの8インチを見たらフォントがかなり汚いのがよく分かるなぁ
これはベゼルも小さいし、ナビゲーションバーが外に追い出されてて本当に8.4の画面の中でコンパクト設計だ

Mediapad M3がベンチマーク倍出してて解像度同じサイズ同じでいいかなと思ったがいまいちタッチパネルの反応で評判が異常に悪くて行けない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 08:30:50.87ID:0s/hZsQB
解像度高い、マシュマロ、root取れる、シムフリ、スペック的にもまだまあまあ使える、安いんでコスパ高いよね。あとはヘタってきたバッテリー何とかしないと
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 15:05:14.15ID:E/ZdiwRA
ドコモ版使ってるけどIMEがうんこなこと以外不都合はないな
バッテリーが爆裂したら別の買うわ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 04:17:55.99ID:ml3cxf/m
ありがたくlineage入れさせてもらったらテレビが見れないことに気づいた
ヌルサクだしなんか良い方法はないものか
試しにsammobileのロム焼いたらブートしなくなったし
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 07:30:34.13ID:Utajt8r9
>>518
あらやっぱり
復活の方法は無いみたいだね
ほとんどが突然死だし
だいたいキーボード付属してる意味がな〜い
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 14:05:39.62ID:QHMs+NOc
64GBが使えて256が使えない器機というのを見たことがない
ただその時期存在した最大容量まで対応と書かれてるだけの話
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:10:39.53ID:eVDlYnrM
tab s3のブラック、B&Hで予約完了。
game専用機にする予定。
泥版yoga-bookを持ってるが我慢できんかったわw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 18:59:09.66ID:1Dju2yPn
今までバッテリー残量表示がかなり正確であてになってたのに残量30%で電源落ちた
いよいよAmazonでチャレンジしてみるわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 03:07:28.66ID:NoWplvr0
最近、SC-03Gを買いました!
初タブレットなので、長年スマホに慣れてたせいなのか、charmのタブ表示をスマホと同じにしたいのですが、どこを設定すれば可能でしょうか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 08:35:13.65ID:PegIJqxT
>>536
SMS使えませんね!
どうしたら使えるのか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 00:41:26.82ID:Skv4oQIw
>>548
売り主はキチンと選別せんといかんが輸送期間に目をつぶれば
税がかからん程度の小物はマケプレとかで買うのがバカらしいほど
安く買えるよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 14:00:18.71ID:VvmZVP71
551だが、ロリポのファームウェアをネットで見つけてodinで焼いて無事復帰できました。お騒がせしました
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 17:17:43.04ID:yo0v69Ws
シリーズ名が同じだと言うだけで全くアスペクト比やら仕様やら違うものを買うわけがないんだよなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 17:28:10.91ID:Phl3jT07
読書、音楽聞く、映画見る、軽いブラウジング、ゲームなんでs8.4から買い換える理由がまだ見当たらない。まあ、どっか壊れたら買い換えるんだろうが
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 18:42:53.65ID:0UA6NM20
>>543

adb devices

adb shell

su

cd /dev/block/platform

ls

cd msm_sdcc.1

ls

cd by-name

mke2fs /dev/block/mmcblk0p12

mount -w -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12

reboot
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 19:53:28.48ID:8DL/SYE5
ゲーム用に買おうかとは思ってるけど、あの値段だと踏ん切りがつかない
あったらいいかな、程度だし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 23:32:51.41ID:cSawdhhg
寧ろ安くなったs2に乗り換えようかと思ったんだがexynos5420と5430じゃほとんど変わらんだろうな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 09:33:54.86ID:PgwDQnMT
>>557
発売前のプレオーダーの時に
b&hで注文したんだけど
いつまでたってもshipingになんないから
メール入れたらバックオーダーかかえてて
4月下旬になるって返信きたww
paypal使いだからusa尼にしなかったけど失敗だったな。
b&h糞すぎ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 12:20:49.13ID:RegeW5Jk
>>568
それはマジで酷いな。プレオーダーの意味ないね…。早く届きますように。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 10:29:12.79ID:jwgWr+ns
どちらにしろ5万円以上はするだろうけどな
iPadminiもAppleはやる気ないし
中途半端なサイズはファブレットになるんだろうな…
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 07:22:50.74ID:eLZ0Uvx5
>>569
お気遣いありがとうございます。
今日、おもむろにorderstatusみたら
shippingになってやがりましたw
のちほど発送メールも到着。
T710ユーザーでyoga bookに
浮気したが、また戻ってきましたw
0573569
垢版 |
2017/04/07(金) 12:59:44.41ID:9bKiuomX
>>572
おおっ!良かったですね!
来週はGalaxy Tab S3三昧ですな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:07:05.97ID:V20oaK7T
>>574
なら電池交換しなよ
互換品は当たり外れあるってだけ
当たっても品質悪いor保管期間長かったとかで劣化までの寿命短いかもだけど
とりあえず快適に使える期間延ばせるよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 02:14:06.29ID:Ce7xIvf8
SC-03Gってservicemodeからsimロック解除は可能?
ネットで解説されてるSCT21とはメニュー構成違うみたいで…
SC-03Eの情報参考にしてNETWORK LOCK は見つけたけど
PERSO SHA256 はinfoしかないし、 NW LOCK NV DATA INITIALLIZ も無いし。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 18:37:39.17ID:1AsyfxtR
知り合いが10.5インチを安く譲ってくれると言ってくれてるのですが、買いでしょうか?それとも今更3,4年前の機種を持つのはまずいでしょうか?
ちなみに用途はpdf閲覧、たまにAmazonビデオ、ネットサーフィンはほとんどしませんです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:23.23ID:qksG2TPN
もらって使ってみてから考えれば良いんじゃないの
もっと昔の機種使ってる人もいるし人によって許容範囲は違う
許せる範囲であればそのまま使えばいい
0582579
垢版 |
2017/04/17(月) 21:23:00.88ID:oG5OwSrs
心配しているのはバッテリーの持ちとか、アップデートの影響で使えないアプリが増えてくるとかです。ネットで調べたらバッテリー換装セットはもう売ってなかったようなので、やっぱり3年も使うとバッテリーがへたってくるのかな?ということが気になってます。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 21:35:07.72ID:qksG2TPN
使用頻度によっても違うしそんなことは一概に言えない
こんな所で聞いていても答えは出ないよ
もらえるならもらえばいいだろ
ただなんだし、要らなければ捨てればいい
0585579
垢版 |
2017/04/17(月) 22:41:24.81ID:Pafgd6MV
>>584
米尼で買えますか?すみません家電製品は勝手に輸入不可だと思ってました。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:03:17.23ID:T2bDOXnv
tabs8.4 wifiでlineage14.1をインストール完了。updateファイルをダウンロードしたんだけど、そのファイルがどこにあるか見つけられません。どこにあるか教えていただけませんでしょうか。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 08:26:12.69ID:nBPrQAm+
充電ケーブル指しても一瞬充電になって、すぐに充電しなくなる
接触の不具合ではなさそう
なぜだろう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 09:26:49.49ID:zm1MBsPo
>>590
バッテリーが過放電だと出る症状だと思うけど
充電器他にあるなら変えてみるといいかもね
そのまま放っておけば充電されることもある
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:09:10.24ID:ZQ8Zwk4c
マシュマロにしたらタイ語が表記されなくなりました(□の中に✖)
ラオス語は大丈夫なのに・・・
0598596
垢版 |
2017/06/18(日) 23:46:39.36ID:8dZzT3J3
ちなみに当方ドコモSC-03Gです
タイ語が出ないと困ってしまうので、ロリポップへ戻しました

同じ症状の方いらっしゃいますか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 17:29:07.77ID:fk41cbc+
今回、8.4からipadpro10.5に機種変したんだけど、
あらためて8.4がサイズ、重さ、綺麗さでベストだった事に気付いたよ
同じ外観で性能アップした物が出てくれればなぁ…
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 19:20:54.06ID:edy6hhtK
知ってるだろうが8.4ならMediapad M3しかない
俺は順当にTab S3に買い替えた
pro10.5は重いし持ちにくいので無理
それ以前にiOSを買う気はないけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:16:34.99ID:549rD2pB
今更かもしれない8.4買いたい
まだタブレットの中ではスペック高い方でキーボードも付いていて持ちやすいからいいなと思ってるんですがいかがでしょうか?
アップデートは終了してるんですか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 06:26:46.74ID:MoCwGrga
>>604
スペックは普通だな。アプデはマシュマロで終了。重さ、大きさ、厚さ的には悪くない。程度のいい中古で2万円前半くらいならありじゃないかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 09:02:04.37ID:549rD2pB
>>605
丁寧にありがとうございます
ヤフオクとかならもっと安く変えそうなので買おうかと思います
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:55:52.19ID:EaiGZDpL
>>607
指紋認証は期待してないです
キーボードは普通に入力できれば問題ないのですが…、何か問題とかあるんですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 02:15:44.10ID:9WQjX2+s
SC-03Gにlineage-14.1-20170608-UNOFFICIAL-klimtdcmの環境で指紋認証が機能していないようなのですが、
指紋認証の機能するLineage環境はあるのでしょうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 19:25:54.64ID:kZ7CeVyE
3mの高さから落として電源つかなくなった…
充電繋ぐといつも100%表示でおかしい、
充電中は物理ボタン反応して電池残量でるけどそこで電源ボタン長押ししても残量が再表示されるだけ…

賭けで電池交換だけしてみて、
ダメならtab s2でも買うか…
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:45:20.80ID:a3xKyl5d
>>612だけどバッテリー外したら端子のコードが何本か外れてて接触不良だったみたい
繋ぎ直したら元に戻った
落としてるから寿命は縮んだかもだけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 23:25:52.10ID:oGkwDMM1
つーかカスロムとか入れてる奴ってセキュリティとかどうしてんの?
誰が作ったかもわからんようなものをよく使えるな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 01:41:09.12ID:/a+fWtz9
>>588
auでSCT21のバッテリー交換してきた
バッテリー交換自体の費用は4000円程度と、意外と安い

ただしauは修理費用に
お通し代みたいな項目を乗せてくるから注意
自分は結局8000円位払った
microUSB端子が壊れているから
勝手にそれも治したとか言っとったわ…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 23:08:00.21ID:+EgqgxXY
>>624
auショップでsct21のバッテリー交換をお願いすると
技術料込みで4000円程度と言われるのだが、
auは他に故障個所があるとそれらも修理した上でないと
バッテリー交換してくれないのがくせ者。
お通し代のように、この修理も必要だからと計上して
修理費用を上乗せする…。

Galaxyシリーズだと、
MicroUSB端子を少しでもこじった形跡があると
ふつうに使えているにも関わらず故障認定されてしまうらしいです。

自分はバッテリー交換の他に
保証内の修理を二回やってるけれど、
毎回MicroUSB端子の基板が交換されている。都合三回。
これがお通しです。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 00:04:25.05ID:Ff5iM97B
>>626
SCT21はGEOで状態良い中古が税抜き16800円だから、
バッテリーへたった古いのを中古屋に17000円で売却
新しいのをGEOで仕入れるってやってりゃいいんじゃね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:50.06ID:ifFqii75
画面表示が頻繁に黄色くなるようになった
筐体を軽く捻るようにすると元に戻ったりするけど見づらくてストレスだわ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 03:09:25.34ID:GdT7FNLN
>>628
それ1度なったよ
ドコモ版だったけど無償修理だった
買って1年未満だったから無償だったけど1年以上経ってたらアカンかな…
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 07:54:36.79ID:f+RsliCA
オークションでキレイ目なやつを落として手元に届きましたが、FHDの8インチと比べても見やすくていいですね。

初期化して使っているのですが、wifiでダウンロード中に画面の電源がオフになるとダウンロードが止まってしまうのですが、
同様の状況となった方はいらっしゃらないでしょうか?

「設定でwifiの「スリープ中でもWI-FI接続を維持」は常にONとしているのですが・・・
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 16:08:38.27ID:As2lZ711
auのsct21に最初からインストールされてるsamsungミュージックプレーヤーってウィジェット出せないのでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:10:07.67ID:URbrdJ7Q
動作がモサモサになってきたからsct21のバッテリーebayで買って交換したら加熱でアプリ落ちるわ元に戻したら落ちなくなったけどモサモサだしどうしようも無いな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:08.64ID:riQA0x3J
バッテリーがヘタってくると動作が遅くなるのか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:59:10.77ID:OVXRrioe
いまさら10.5を中古で買おうとしてるんだけど、バッテリー交換は必須?

写真鑑賞用のつもりだけど、きれいに見える?色は不自然じゃない?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 15:18:32.31ID:4XD1Kmff
Galaxy Tab S 8.4 SC-03G中古で買いました。Android6は一番新しいのにアップデートされてたました。
この状態からroot化できますか??
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 06:06:39.96ID:MktvKyzZ
SC-03GってSDカードの内部ストレージ化できます?
sm partition disk〜 を入れても何事もなくスルーされてしまう
6.0来てから数か月ほどPC変えたりいろいろやってるけどどうにもできない
だれか成功した人いないでしょうか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:21:12.35ID:3ALz9ZMD
>>636
これ見てきん所のゲオに行ったらピカピカのがあったから買ってきた。

めちゃ綺麗なんだけど、キャリアに騙されたジジババのお下がりかな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:51:25.21ID:4v7pWN8J
しばらくm3使ってたけど、通勤でDLしたAmazonビデオ見たり、軽いブラウジング位の用途ならこの機種でも全く問題ないな。
電池交換したし、もうちょっと使ってみるか。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 07:48:51.69ID:LSReRpXe
m3は微妙に厚いんだよな。いまんとこsc-03gで何とかなってるのでファーウェイの新型タブまで待つ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:21:21.44ID:SYG4ZrG0
Galaxy Tab S 8.4ドコモでamazonビデオとヤフーカーナビをマルチウィンドウ化したいだけなんですけど、ROOTにするしか方法ないですか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:44:13.54ID:R2pVYhb/
>>651
クソバッテリー掴まされたんじゃないか
オクで入手したバッテリーでは再起動病は治まった
充電満タンからすぐに60%ぐらいまで減るけど、1日フルで使用するわけじゃないから問題ない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:32:50.89ID:MPUaRUJl
よろしく

最近重めのゲームで一時間40%消耗するようになって明らかにバッテリーがくたびれ果ててる
そろそろ自分で交換挑戦する時が来た
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:31:48.18ID:i05LVzeI
>>652
ちょこちょこ再起動から時々再起動くらいにはまともになった。

ブルってふるえて少したったらブルブルブルとなって再起動するな・・・

アマゾンで新品買ったんだけどなぁ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:29:29.04ID:Ypro5Gtd
これまでSC-03GをJelly BeanでRoot化したものを全アプリ2〜4ウィンドウ化して快適に使ってきたけど本体落として完全に壊れてしまった
それで今度は海外版TabS8.4のSM-T705を買ってMashmallowへ上げたのちにRoot化したんだけど
まずXposedが入らないのでMW Manegerが入れられずにSC-03Gみたいに全アプリのマルチウィンドウ化が出来ないで困ってる
解決策わかるかたいます?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:19:54.33ID:K2hWzvbl
>>657
微妙に話ズレるけど落として壊れたのは電池つけなおしとか試した?
俺落っことして電源つかなくなったけど、電池の配線が外れたかズレただけだったことがある
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:59:26.28ID:pRToLMKX
純正が多少劣化した状態と、互換の新品だといい勝負だと思うだよね
交換するなら本格的に劣化してからじゃないと踏ん切れないのはそこ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:03:56.45ID:FhoEltR1
スターオーシャン、最初のバトル前にフリーズして動かん無念と思ってたけどシステムとかOSのアップデートしたら動いたわ
一辺にアップデートしちゃったから何が原因で動かなかったか不明だけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 04:38:49.52ID:2Cm6iEjz
うーん2chMateを起動しようとすると停止してしまう
代わりにJaneStyle使ってみてるけど慣れてないからやりにくいな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:58:17.67ID:GXvG9EOE
m3買ったけどuiは全然だめだな。でかいスマホ。サクサク感はある。コスパは高いが詰めは甘いね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:08:22.07ID:p5CTs8Li
中古1.5万で買える10インチタブとして、d-01hとSCT21で迷っています
スペックやOSはSCT21のほうが上ですが、有機EL由来の焼付きや経年変化によるバッテリー容量減少などは起こりがちですか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 04:57:47.40ID:MGh/hklW
sct21はバッテリーへたりやすい気がするな
昔はyoutubeを連続10時間ぐらい再生できたけど今は7時間ぐらいしか持たない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:06:18.68ID:IR8sBkVu
sct21は6.0にしてからバッテリーもちが滅茶苦茶悪くなった
100から80ぐらいまで落ちるスピードが半端ない
まー3年前の機種だし仕方ないのかな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 15:52:13.69ID:klr5S9Xc
SCT21なんだけど、シガーチャージャーでQC無しで高速充電できてるやつ使ってる方いたらおしえてください
今使ってるやつは500mAしか出なくて、、
SimulchargeUSBという、USB機器と給電を両立できる機器買ったんだけど当然のようにQCも使えなくなってしまって、、
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 09:50:56.56ID:+N1fqFHV
>>685
見てみたら今日の新着情報に出てるね
どこで買っても同じでしょ
お店がアタリハズレかより
モノのアタリハズレの運に
かけるしかないんじゃないかな

バッテリー関連はオクも業者も同じかもってレベルで集まるしね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:29:41.54ID:Zq8FQkqM
バッテリーわざわざ交換してまで使う機種か?分解すると売却できなくなりそうだしバッテリーへたったら素直に売り払った方が良くね?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:15.06ID:soo2mENB
有機ELの画面で安くてまともなんがこれしかないからな〜
富士通のF02Gはメモリ2Gでまともに動かんしAndroid4.4だし
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:08:44.35ID:0e4gTVlv
693です
手持ちのTabS8.4はWi-Fi版です
Android4.4.2はストレージ暗号化がないから動作が軽いという利点があるけど、よく見るNetflixアプリに不具合があって辛い
Netflixアプリは低いAndroidバージョンは更新されないみたいで
手持ちGalaxyS5がAndroid6になってから動作が遅くなって辛い
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:08:49.96ID:oEZWjJ5x
8.4と10.5両方持っていて、タブレットスピーカーの音は8.4の方がいい
10.5はこもったような音になる
8.4を机の上にスマホの台とかで横向きに立てかけて音楽かけると、左右スピーカーが下方にあるから机に音を反射して、広がりのある音響になる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 14:55:49.59ID:A8GBZBWa
>>706
音は比較したことないですけど、
自分も8.4と10.5とGalaxy Note EDGE持ちで
Samsungに囲いこまれてますw
他のメーカーのが買えません。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:21:38.50ID:cU5pMqVZ
693です
TabS8.4Wi-Fi版のAndroidバージョンを上げようと調べたら、ファームウェアが日本は4.4.2しかないようです
https://samsung-firmware.org/ja/model/SM-T700/
ドコモ版はAndroid5.0.2がありました
https://www.sammobile.com/firmwares/galaxy-tab-s-84-/SC-03G/

まず、アメリカ版とか他国のファームウェアを入れたら英語とか言語がその国のものになってしまいますでしょうか?
日本語に変えられるならそれでもいいのですが

あと、ドコモ版のファームウェアをWi-Fi版に入れたら、正常に動かないとかありますでしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:16:32.50ID:fIYMl1NG
>>708
昔他国ロリポファーム焼いたけど日本語は無かった
バージョン上げたいだけならlineageOSがいい
現在ヌガー7.1.2
余計なアプリが無いので性能が上がったくらい軽快に動く
XDAでもよくサムスンロムは重いと言われている

Wi-Fiとドコモ版はSoCや地デジ有無などハードウェア的に違いが多いので別物
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:18:32.42ID:ELx8Ux5A
693です
lineageOSを入れようとしたら、リカバリーモードからうまくインストールできず、Galaxyのファームウェアはダウンロードに9時間かかるとかでダウンロード中です
lineageOSがAndroid7や8で、動作が軽いとのことで、こちらを入れたいのですが、難儀しています
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:50:12.08ID:Xbld3uKP
>>713
カスタムROMというものを入れました
roit化のやり方から調べて、lineageOS入れてリブートするところまでできました
が、最初Galaxyロゴが出る画面で止まったまま進まず、強制シャットダウンして、今、どうしようかと慌ててます……

T-700用の普通のファームウェアAndroid6.01があと40分ほどでダウンロード完了の見込みなので、ODINからそのファームウェアを入れてみようと計画中です
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:52:24.50ID:Xbld3uKP
すいません、カスタムリカバリーの間違いでした
これを入れるの知らなかったので、713さんありがとうございます
今は714の通り、文鎮化を回避しようとファームウェアを入れる画策中です……
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:44:43.19ID:E1u7u68v
715です
T-700用の台湾Android6.0.1ファームウェアを入れて、無事起動しました
日本語じゃなかったので、More Locale2アプリで日本語化もしました
adbコマンド使えるようにする設定とかも調べて、無事日本語化できました
タブレットだからなのか、Android6.0.1でもストレージ暗号化は自動じゃなく、暗号化しない状態で使えるのですね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:05:29.24ID:tMU81znh
au版SCT21、mineoとUQのSIMはそのまま挿せば使えるけれど、iijのSIMは使えないのか
iijの回線なら持ってるから使えたら便利だったのに
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:20:00.29ID:j9X4+83K
TabS8.4の画面解像度高いけど、ユーザー補助 視覚 文字サイズ調整で、どれにするか迷う
最小だと文字サイズ小さいし、アプリ側の文字サイズ調整も絡むし
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:24:00.29ID:nd5W9zWP
Netflixで海外ドラマ見るのに8.4がちょうどいい
が、映画になると画面が横長になって、その分、上下の黒帯が増えて、8.4だと画面が小さく感じる
10.5も持っていて、10.5だと映画でも平気な画面の大きさだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:17:32.50ID:+qK08UuQ
>>728
ありがとう!
sc-03gかwifiモデルのsmt700のどっちを買おうか迷ってるんだけど、やっぱりsmt700の方が良さげだね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:38:21.44ID:lJc9/146
8.4のWi-Fi版でNetflix見てるが、画質高(HD)で見てる
画質綺麗だよ
以前、スタンダード画質でダウンロードして見たら、あまり綺麗じゃなかったから、HDで見れてると思う
ドコモ版はHD再生できないっての初めて知った

あと、Wi-Fi版だとAndroid4.4.2で止まってて、Netflixアプリも古いのしかインストールできなくて、バグがあるのか、ストリーミング再生で30秒戻しボタンが機能しない
ダウンロードして見ると問題なく機能する
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:22.88ID:hUMPvov1
バッテリー交換のついでに接触が悪くなってきたUSB端子の交換もしてしまおうと思ったけどAmazonにはないな
こうなると途端に安いパーツでも金が掛かるから困るわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:14:29.85ID:KyEhVvC1
リスクはあるが小物はebayとかで買えば?
大物とか高額商品は余計にお金がかかるが小物は結構掘り出し物もある
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:49:31.19ID:nMciZUA1
s8.4のカスロムってどのあたりがいいの?
フルセグとかいらないからしっかりLTEとGPS掴んでくれればいいんだけど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:21.17ID:nMciZUA1
ググってもなかなか出てこんから聞いとるんだが。
root化は出てくるんだけどこのスレぐらいしか出てこんのよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:21:05.69ID:lUfrclXA
そうすると7.1あたりが頭打ちか。
やってみるだけやって見ようかな。

ファイル残ってるだろうか。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:16:36.49ID:udRr5R6z
>>749
LOSで地デジアプリは動かない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:34:16.53ID:qG/iYp3z
アップデートしたけど、リリースノート見てないで、何だろう?
例のwifiがらみのセキュリティーアップデートじゃないかと予想
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 17:02:21.22ID:NzarLgM2
>>755
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03g/index.html

セキュリティパッチレベル2017年8月と書いてある。
Bluetoothが9月、Wi-Fiが11月6日で修正されてるので、
対策されてないことになる。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:50:13.52ID:dTNsoeIa
調べると、g06とかの古いSIMフリー機でもwifiアップデートが来てるのに、何故この時期にアップデートが…?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:14:56.27ID:GpFx2vdL
SCT21 にて年単位でハードウェアキーボード接続時の
Samsung強制変更に悩まされたけど
どうやらnicoWnnGを導入すれば何とかなるっぽい。
とりま導入して様子見だけどいい感じで動作中

具体的にはSamsung日本語入力を消した状態で
ハードウェアキーボード接続時をした際に
・日本語入力ができなくなる問題が解消
・ソフトウェアキーボードが常に表示される問題を非表示の設定により同じく解消

後者は非表示と言うよりも、限りなく縮小すると言ったもののようだが
非表示と表現しても問題ない程度のサイズ
今までATOKしか解決策がないとばかり思っていたけど、隠れるようにして解決アプリが
存在していたらしい。結構色々入れて試したんだがなぁ・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:57:10.74ID:eauYYS2S
純正バッテリーは2年くらい持ったけれど
昨年殻割りして入れ替えた非純正は1年くらいでへたってきた
Amazonでバッテリー買って2回目の殻割りチャレンジ
前回悩まされたガッチガチの糊付けもなく楽ちん交換でした
バッテリー変えると突然落ちるのとかぷちフリーズがなくなって
かなりヌルサクに戻るのだが(前回もそうだった)
気のせいかな…
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:03:43.93ID:eauYYS2S
ハードウェアキーボード接続時の強制Samsung入力問題には私も長いこと苦しめられてきましたがBK DisablerとBK Plugin2を使って(ルートとらずに)回避に成功。
例の警告メッセージは出ますが、強制的に切り替わることなくふだん使っているIME(Google日本語入力)を切り替えず使えるようになりました。
有料アプリなんでアレですが、苦しんでいる人の参考に。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:37:12.26ID:r7+zr4wE
有料でも良いからもっと早く知りたかったなぁ……
BKシリーズで回避出来たとは

スマホの方は『URVANO V01』→『GalaxyNote8 SC-01K』へとMNPして
何かしらSCT21と連動できんもんかとチマチマやっていく予定だけど
方やAndroid 4.4 そしてAndroid 7.1 噛み合わ無さそうw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:46:13.79ID:r7+zr4wE
BKの2つの対策は以前記事で見たけど、Root取得からのサービス停止でも駄目だったので
この方法じゃ駄目だろうと思い込んでいたのですが……どうやって回避したのか……
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:48:01.23ID:jhS9XZfx
バッテリーの減りが尋常じゃなくなってきた(笑)。
交換の依頼をしないと。
1万円ほどかかるんだっけ?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:38:10.58ID:bqJOxRUE
なんかアップデートが来てたから入れたら音ゲーの限界が来てしまった
あれほど古い機種へのアップデートなんてメリット無いと思っていたのにうっかりやってしまったよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:18:42.75ID:yNkPt0or
Twitterとかブラウザを起動させるとすぐに「過熱してます」って落ちるんだがやっぱバッテリー交換すべき?
充電しながらだと落ちないもんで充電しながらじゃないと使えない...
0781771
垢版 |
2018/03/04(日) 18:36:31.55ID:J4Hlmvzp
>>771の続き。
さっき地元のドコモショップに持って行ったら、5万4千円かかると言われて諦めた。
もうダメか〜(´・ω・`)
0782771
垢版 |
2018/03/04(日) 19:13:10.06ID:J4Hlmvzp
>>781の自己レス。
DSに持って行ったのが、間違いだったかも(苦笑)。
ググったら約2万円でやってくれる所を見つけた。
それとも新しいタブレットでも買うかな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:45:52.93ID:BKInUfvG
今更ながらテレビ目的で入手。
取説見たけど、ワンセグ固定にする設定は無いのかな?
電波が微妙でフルセグワンセグ自動切り替えが頻繁に発生してウザいときが有るんだけど。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 07:23:39.11ID:fT+ZL9/9
タブに求めるのは性能もそうだが軽さ、薄さなんだが、最近ほとんど進化無いよな。sc-03gを自力でバッテリー交換してもう一年延命する事に決めたわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 11:43:30.49ID:BxVRMpo4
10.5インチ系列でsd845かexynos9810積んで4k(wquxga?)載せてくれないかな
10万でも2枚買うから。このサイズは需要無いんかな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 11:46:48.43ID:BxVRMpo4
ってs4は10.5インチなのか。ボタンの位置は気になるけどええな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:25:00.24ID:wzCsFGfK
バッテリー交換がnote3とかよりちょっと硬いだけレベルの感覚で
裏蓋ポコッと外してさくっと5分位で終わったけど
劣化した純正と新品の互換で同じようなもんだった
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:34:57.49ID:T3EF1qq4
俺の劣化した電池なかなかヤバいぞ。100%なったと思って線はずしたら数分後に50%、再起動したら70%になり、気付けば急に20%に落ちる。それよりはましになると願いたい
0799771
垢版 |
2018/03/17(土) 21:02:34.49ID:/h/PRoe5
バッテリー交換した本体が戻ってきた。
>>782のあとに別の業者を見つけて問い合わせたら、13,000円程でやってくれると回答してくれた。
お店の評判は悪くない印象だったので、そこに頼んだ。
交換後の本体に目立った傷はなく、バッテリーも順調。
壊れるまで愛用する。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:12:28.32ID:RPUNI+YT
自力でバッテリー交換したぞ!ケースのコネクタのあたりが少し歪んだが特に問題なく動いてる。バッテリーが両面で止められててテンパったわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:27:15.71ID:+ugbF5qQ
バッテリーは全力で剥がそうとすると壊す
焦らず軽い力でじっと引っ張り続けるとゆっくり剥がれ始める
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:50:28.15ID:mSNI6gtm
SCT21にTWRP3.1.1.0を焼いて
rootを取ろうかと思ったら
TWRPがファイルを認識しないorz
microSDもUSB-OTGで繋いだストレージも同様

それとTWRP起動時はPCでSCT21認識せず…

SCT21で正常に動作するカスタムリカバリのある場所
知っている人いない?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 04:30:08.07ID:5Cf4KfBf
>>802
SCT21用?のTWRP3.1.1.0なんてあるのか?

作者だけど、v3.0.2-1で良ければまだ残ってたので。
一応、全ファームバージョンで正常動作確認済。
3.1.1.0は作ろうと思ってたんだけど面倒だから放置中w
https://www.axfc.net/u/3692414
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 17:04:55.56ID:d8hSGteS
誰か盛り上げておくれ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 18:32:27.97ID:MWwTYzBK
もう何年前の機種だろう。盛り上がるのは難しいなぁ。良いサイズ感だから未だに重宝はしてるが
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 17:03:43.28ID:y+nf7yW5
>>810
そんな連れないこと言わんと。
そこを何とか弄りネタとか提供しておくれ。
例えば、SCT21をMarshmallowでもSIMロック解除出来るよう攻略法とか。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 17:26:44.24ID:lLq9v+hC
>>803のTWRPが、

ダウンロード回数64回

って、地味に使ってる奴はいるんだな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 20:49:11.57ID:4rzEhUcj
galaxy tab s4 10.5の続報無いの?
やっぱり1.5年サイクルなんかね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 01:40:24.97ID:9nE5w+kb
>>814
>auアプリ消せる

迷ってるなら、一旦Root取って、auアプリ消してからunrootすれば良いじゃん
いつでも非Rootに戻せる。

>>815
TabにS4なんて出るのか?
0818771
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:10.03ID:abOOUcID
バッテリー交換は「スマホスピタル」という業者にやってもらったのだけど、なんか減りが早いんだよな。
バッテリーは新品なのか、それに純正品なのか分からん。
バッテリーの詳細が分かるアプリは無いものかね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:05:32.79ID:mhXAxNvt
sc-03gの純正バッテリーを購入できるところを探しています。
(交換作業は自分でできます)

Amazon見ると互換品ですし、ヤフオクのは純正品と言いながらも互換品が届くという口コミあったりです。
0825771
垢版 |
2018/04/19(木) 17:52:03.73ID:IkDFXTxL
またスマホスピタルにて交換してもらった(保証期間内なので無料)。
やっぱりバッテリーの減りがすげぇ速い(笑)。
たった40分で60%からゼロになった。
こりゃあ本体がもうダメなのかな。
でもバッテリーの減り以外は、正常なんだよな。
今度は別の業者に頼んで同じような症状なら、もう諦めるしかないな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:26:21.93ID:Ia5eGdVL
>>825
タブレットの初期化やOSのアップグレードなんかも試してみては?
ソフト的な要因なら効果があるかもしれない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:23:28.66ID:V5ohraFz
>>828
俺もバッテリー交換したらそんな感じでしたよ。多分バッテリーが長期保存で使い物にならなくなってるんだろうなと思い、元に戻したら少しましになった笑 昔の製品なんで新品でバッテリーは作ってないだろうからもう寿命だろうね
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:23:59.35ID:BeD7px3z
バッテリーではなく、本体になんらかの異常があるのかな。
交換しても減りの速さが異常だし。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:28:27.65ID:7VcaSELW
互換バッテリー、大きさだけは同じなのにね
俺の買ったのも三年近く立って劣化した純正より悪かった
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 14:05:04.54ID:J5arVGyn
なんだこれ、荒野行動はギッザギザでどうしようもないな
2560*1600ってところが悪さして最適化されてないのかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:16:09.15ID:AriKGuni
SM-T835はスキップされたのかね。
1.5年サイクルっぽいから845が載って半年後出てくれれば万々歳だけど835だったり最悪tab s自体ディスコンなら嫌だなぁ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:50:46.57ID:DmyW7fmM
googleがもうタブレットやる気無さそうだしな。今後はipadかキンドルファイアーの二択になってくるんじゃないかねぇ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:03:23.95ID:DmyW7fmM
ipadみたいに絵をかいたり作品を作るような道具になりきれてないし、kindleみたいに映像や本を見るだけって割り切るにも微妙な価格だし。クロームosのが海外で広がってきてるみたいだからそっちに期待したい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:53:09.76ID:19KJj89G
古い機種スレで後継機はとっくに別の方向に行ってて終結してるんだからさ・・・
別の機種使いたければそのスレでやりゃいいだけの話で
関係ない話ばっかりで流すのウザいんだわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:59:16.58ID:mApF5jNL
じゃあ、この機種の話題。

ebayの香港業者にS 8.4のバッテリー頼んだら、ベルギー経由になったでござる。

シルクロードだな多分
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:03:28.63ID:L93RSQ0T
バッテリーがそろそろお釈迦になりそう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:48:44.23ID:2/PqA5XG
ワンセグ動画をタップ、右下の四角が二個重なってるボタンを押す
ウインドウモードから戻る時はワンセグ動画をダブルタップ
0851771
垢版 |
2018/05/04(金) 10:04:01.22ID:cvgUkF+1
>>844
バッテリーは航空機に載せられないから、かなり日数がかかりそう。
0852771
垢版 |
2018/05/05(土) 09:13:39.34ID:Y3W7Oru3
前の業者はアテにならなくなったので、別の業者にバッテリー交換を依頼しました。
費用は約15,000円。
使ってみての感想ですが、前のに比べると少しはマシのようです。
急降下で減っていくのを見て(やっぱりココもダメか……)と思っているのですが、某ゲームアプリで遊んでいたら異常な動きが。
なんと、使用中にもかかわらず、回復しているんです。
充電しながらはしていません。
こんな事は初めてです。

https://i.imgur.com/1RMYwYx.png
0854771
垢版 |
2018/05/05(土) 17:21:34.62ID:Y3W7Oru3
>>853
一番のお気に入りタブレットなので、ずっと使い続けたいのよ。
流石にもうカネは使いたくないっす(苦笑)。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 20:35:23.15ID:wtkF+OaX
>>854
その気持ちはわかる。良いサイズ感でrootとってるから広告もでないし、他もいい感じにカスタムできてる。。。が、バッテリーの寿命には勝てそうにないなぁ
0856771
垢版 |
2018/05/05(土) 21:18:27.08ID:Y3W7Oru3
あの〜……別の意味でバッテリーがヤバいのですが(苦笑)。
なんで使っているのに、残りの容量が増えているんだよ(笑)!
バッテリーがおかしいのか、センサー(?)がおかしいのか……。
念のために申しておきますが、使いながらの充電は全くしていません。

https://i.imgur.com/zMRE6qh.png
0857771
垢版 |
2018/05/05(土) 23:30:06.14ID:Y3W7Oru3
>>856の自己レス。
すみません、表示がバグって(?)ました。
バッテリーは確実に減ってました。
ただ、なんであんな表示になったのかは分かりません。
やっぱりもう本体がおかしいのかしら。
超お気に入りのタブレットだけに、イカレてしまったら辛いです。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:16:27.51ID:FlKckkQW
バッテリーなんて機器側からは現在の容量が分かるわけではなく電圧程度の情報しか無いんで出力が不安定だったり若しくはバッテリーのソフト側がバッテリー交換を検知しておらず前のバッテリーだと勘違いして予測値出してるのかもね
予測値より大幅に電圧の低下が見られない→充電しているのではないかといった感じで
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:45:27.45ID:5aVDn3tS
>>856
上でもちょっとレスあったけど1回満充電して全部使い切ってみた?

オレも最初交換時に減りがおかしかったけど上の作業したら正常になったよ
多少新品時より少ない感じはしたけどね

愛着あるならebayあたりでバッテリー買って自分で交換するとか
来るの時間かかるけど2千弱で手に入るし

1万とか2万出すならもっと出して別の新機種買った方がいいかも
mediapad M3とか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:22:21.14ID:1KjBtbs4
有機ELかつ高色域なのが使ってる1番の理由だからそうでない限り乗り換えられないんだよなぁ…
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:29:46.91ID:BIs6HJVp
SIM刺さる10インチ以上の泥タブってどのくらい選択肢あるのいま
Mediapad M3 Liteは低スペすぎて断念した
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:40:59.40ID:KDVjhBNX
買った直後に被せたTPUカバーと保護フィルムをなんとなく剥がしてみたら
いま新品ですと言われても通用する状態だった
我ながら物持ちがいい
0866844
垢版 |
2018/05/13(日) 21:55:58.81ID:v1M5f3/L
無事に交換終了したので報告
4/24 ebayで香港の業者に発注、発送したとのメール
4/28 BELGIAN POSTが荷物を受領
5/5 べルギーを出発
5/11 自宅のポストに投函されていた

日本郵便の番号が発行されない(教えられた番号では追跡できなかった)のでベルギーを出た後に結構ドキドキしていた

肝心の換装ですが裏蓋はプラ製の爪によるかみ合わせなので、両面テープで固定された今時のスマホに比べれば楽だった。
しかし、バッテリーは4辺が両面テープで止まっていたので剥がすのが結構大変だった。

いま充電中...
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:55.17ID:x7rI7cdE
>>864
俺のはバッテリーほぼ逝ってるね。100%から急に80%になったりするのはざら。ipadだと二画面表示が左右だから縦で使うとき使いづらくて今んところandroidになってしまう
0872771
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:01.33ID:T+zP+51A
どうも、バッテリー交換を繰り返し気味に依頼していた者です。
別の業者に交換して貰ってもグラフが異常な動きをしていたため、画像を貼付してメールで相談した所、「基板の方がおかしいと思われるので、交換します」と返信がありました。
本来なら別料金なんですが、交換時の保証で無料でやってくれました(追加負担は送料のみ)。
そして連休明けに帰ってきて何回か使っているのですが、以前のような急降下は無くなりました。
本体の方に原因があったのね。

https://i.imgur.com/xsVmW8S.png
https://i.imgur.com/sTyYuyz.png
https://i.imgur.com/n90wTnV.png
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:38:00.53ID:CRC64574
動画見るなら現役どころか現状最強
有機ELでこの解像度及びサイズのパネルはこれとこれと同じパネル使用してるCALOS2と富士通の少し前のタブレットぐらいでしょ。adobeRGB94%だしとても綺麗。
ハードウェアデコーダがフルHD程度までみたいで2560×1440は55fps辺りからカクつき始めるしh265はそれより解像度下げないと再生できないけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:31:12.15ID:EPQReURI
そうなんだよな〜、今のところバッテリーもそこそこ保ってるし買い替え機種がない
SM-T835に期待したいけどねぇ…
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:33:18.04ID:/CJoUAtg
電子書籍も漫画のカラーページとかならちょっとないぐらい綺麗に見える。
個人的には普通の屋内照明しかない環境での紙印刷より綺麗だと思う。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:58:25.15ID:lx9xWYA5
>>887
このケース蓋を半分に折って開けるし、気に入っています
ケースを付けると、タブレットが2倍ぐらいに重く感じるのが難点ですが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 10:23:06.67ID:qrpNlEwu
最近またgalaxy tab s4の記事多くなってきたな。
s2とかの時代から発表は情報から半年以上後とかばっかりだが
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:23.79ID:hnQRWVWx
tab s4が8/10解禁と決まったのに静かやね。
256GBが$750らしいし米尼とかから買うわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:22.02ID:3PWayV1p
TabS10.5で、電子書籍のBookLiveアプリでマンガを見開きで見ると、セリフが若干ぼやけて読みにくいから、ぼやけが少ないiPadで読んでたんだが、
久しぶりにTabS10.5で見たら、セリフがほとんどぼやけなくなってた
アプリがTabS10.5の高解像度に対応したのか、電子書籍のマンガデータを高解像度でスキャンし直したのかわからんが、これはいい
タブレットを縦向きにして、1ページ表示にしても、許容できるぼやけ具合だ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:48.71ID:3tfKhgMD
256GBが6万にならんかなぁ
2割引きぐらいのフラッシュセールして欲しい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:52:14.55ID:p4/Oofio
そういえばいつの間にか>>184にLineage15.1があって驚いた
俺もいつかLineageにしたいけどワンセグ捨てるのがもったいない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 07:21:56.20ID:XROSXacv
tabs4に変えようとしたら、wowowオンデマンドに対応は、国内正規販売?されたのだけ
Kindle fireが有機ELを採用してくれんかなあ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:57:41.19ID:wJtYZU07
SamMobileとかのROMサイトで言語によって同じVerでもかなり時間差があるけど
後出しの方がセキュリティパッチ当てて高めなのかな?
それともその言語に最適化するために時間がかかったとか・・・
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:22:10.21ID:2geH5/2o
Tab S 8.4 SM-T700のLineageOSは14.1止まりかな

>>323の一番下のURLで見つけてインスト手順参考にして問題なく導入できた
SC-03Gも15.1導入してワンセグと指紋認証以外は大丈夫そうです
Wifi運用ですが

めんどくさいんで4.4を運用し続けていたら一部アプリが5.0以上じゃないと
使えなくなったんで6.0以上を使おうかということになったけど
外部ストレージの扱いが困るな

各種リーダーの履歴が前のアドレスと変わるから使えん
linuxのバイナリエディタみたいなのでアドレス置換したら使えるのかな?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:34:37.33ID:zlR+YfXW
>>918
Tab S 8.4 SM-T700には14.1しか見かけてないし
SC-03Gは15.1を入れただけで16.0はroot(su)も
出揃ってないみたいだし試してないです

そもそも個人的に指紋認証は認証率良くないので使ってないです
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:58:30.80ID:4ypdp87U
ヤフオクでもバッテリーはボチボチ売れてるね

でもあれって純正じゃなくて互換バッテリーだよね?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 15:16:13.66ID:6sqiK7Ik
Mediapad M5欲しかったけど
余計なものついてそうだからTabSの8.4インチを中古で買ったわ
性能はかなり劣るけどゲームとかしないし大丈夫かな(´・ω・`)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:09:24.00ID:dzs2VJoq
最近購入した新米なんですけど、この機種でMHL使えてる人いますか? 対応してるはずなのにアダプタ挿しても外部ディスプレイに映らないです......
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:55:57.80ID:A94ebHa0
1 Galaxyの11ピンに対応しているHDMI変換器であるか
2 変換器にmicroUSBで電源を取っているか
3 変換ケーブルのみでも使える物もあるが今度はTVの方が対応しているか
  (希に1366x768だとダメ、逆に1920x1080等のFHDに対応していないTVもある)

とりあえずこんなもんでSC-03Gは間違いなくMHL機です
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:03:15.94ID:aq5YeFIn
>>928
ありがとう。やっぱこの機種も変換器必要なんですね。mhlアダプターは買ったけどダメだったから、さっきELECOMの変換コネクタだけ追加でポチりました
普通のMicroUSBに見えるけど違うんですね〜勉強になりました、感謝です
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:51.03ID:GErZwd30
929です
変換コネクタ買ったらあっさりいけました。普通にHDMIでつなぐのと変わらず、音も出るしいいですね。パワポの発表者モードも使えるし動作も軽快でした
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:08:06.47ID:U6rmLj2P
SC-03GにLineageOS15.1(Android 8.1)を導入してサブとして
軽くネットで買い物をすることに使っていたぐらいなんですが
動作確認のためにBluetoothのゲームパッドを使うことになって
認識してみたのですがゲームは反応しませんしマウスモード
のあるパッドなんですがそれも反応しません。

何回か試してダメだったのでSM-T700(4.4.2)やSC-03G(6.0.1)で
認識させるとパッドはどのモードも動作しついでにロジのM337も
問題なく動作しました。

LineageOS14.1からはワンセグは使えないと聞きますが15.1や
16.0だと他にも指紋認証やハードウェアでの不具合はあるんでしょうか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 08:30:29.46ID:pGxANUPH
まあファーウェイじゃなくてもつなぎでそこそこの手に入るしね
S5で8.4の後継っぽいの出るかな・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:37.61ID:CtaaHZ0U
2年半ぐらい前に買い換えたけどさすがにバッテリーの
持ちが悪くなってきた。
キャリブレーションして多少はマシになったけど朝から
合計1時間程度の使用で既に60%ぐらいになっている。
劣化バッテリーの例に漏れず一気に急降下もするし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 08:16:25.31ID:eMCP3koG
バッテリーがそろそろ限界みたいでようつべ再生で一時間くらいしかもたなくなった
バッテリー交換したいのでオススメあったら教えてほしい
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:50.66ID:WEC93CXV
昔出所がよくわからんチャイナの奴買ったけどヘタったバッテリーよりさらに状態悪くて草生えたわ。わざわざ傷つけて分解までしたのにこれって
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 15:02:24.61ID:JjfvptUF
バッテリーのキャリブレーションが効いたのか単に暖かくなったせいか>>942の個体最近は普通に使えてる。

ただ純正ケースが1台目からずっと使ってて限界なのでアマでそれっぽいのポチってみたけどどうなることやら。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 08:47:20.70ID:qChCQG6b
>>949
基本的にはバッテリーを可能な限り使い切ってから満充電にするだけ。
当然余計に寿命縮めるリスクもあるけどキャリブレーションしたい時って既に相当ひどい状態だろうからあんまり気にする必要はないのかな?

キャリブレーションをアシストするアプリを使用した場合には管理情報もいじるみたいだけど何をどう変更しているのかは知らない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:21.46ID:XqxXIpDh
すんげえ今更だけど8.4のwifi版を6.0.1にした。
何か知らんけど最初から日本語化されてた。
日本語入力するには日本語のロケールをダウンロードする必要はあったけど。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:11:02.80ID:XqxXIpDh
全角と半角の切り替えはできないよね。
記号は変換でしのぐとして全角スペースの入力どうしよう。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:50:12.02ID:XqxXIpDh
単語登録の類が設定とかにないんだよなあ。
とりあえずクリップボードにロックかけたアイテムとして入れておいてしのぎつつゆっくり解決策探るわ。
絶対必要なことでもないし。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:22:27.33ID:XqxXIpDh
>>953
結局google日本語入力使うことにしたわ。
こっちの方が普通に使いやすいし情報も多いし。
アドバイスありがとう。

サムスンキーボードだと他にも変換候補を明示的に確定しないで続きを入力すると未変換になるのがうざすぎる。(要はインライン変換がまともに機能していあい)
これは環境のせいかもしれないけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:19:25.39ID:ouLTW15v
これなんだかんだ良いタブレットだけど
バッテリーだけはどれだけ丁寧に扱っていようが
もう経年の劣化で電池持ち悪化は免れないじゃん?
どうやって延命してる?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:00:52.06ID:108W7okv
イヤホンの音量がかなり小さく感じる
右7割まで持っていかないとちゃんと聞こえない

もともとですか?
経年劣化で音が小さくなるとかある?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 21:10:36.85ID:6MdlSc/d
S6待ちだったけど家族用にもう1台あってもいいかとS5e買った
これめっちゃいいじゃん
軽い薄い有機EL綺麗動きも快適
なんかしばらくこれでいい気がしてきた
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:32:43.01ID:hTVNLhfe
DOCOMO版だけどバッテリーを自分で交換するの2回目でカバーはずしやバッテリーはがしは楽勝だったけどコネクタ部分の本体側の部品はがしちゃって相当あせったけど接着剤とか半田付けしてなんとか復活した
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 07:21:54.64ID:g9X0iiDY
Chromeをスマホと同じシングルタブ(?)にしたいのだが…、やり方を知ってる人は居ませんか?
chrome://flags で何とかならないか見てみたけど、項目が多すぎて…試してられないや!Σ( ̄□ ̄;)
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:09:18.54ID:TjyzO2Wp
まだ同志さんがいらっしゃって嬉しい限りじゃ
でももう最近再起動病になって、面倒になってH○AWEIに買い替えちまったぜ…。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:55:47.98ID:TSs7ylEb
>>981
今50ドル引きで230ドルでしょ?
サイバーマンデーの時は100ドル引きだったんだよ。
50ドル引きでも十分安いけどね。

出荷遅れていたけど、昨日届いたけて中々いいよ。
ただ本当はs5eの398gの軽い奴ほしかったんだけど、サイバーマンデーでは安くならなかったので、急遽これを購入した。

メモリが3GBしかないけど解像度がFullHDの廉価版なので結構サクサクです。これ以上解像度高いとモッサリするので安物タブはFullHD位が丁度良さそうです。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 02:53:36.41ID:ZOH4Bjpe
まんま同じサイズならHUAWEIがだしてたな
8.4インチで
さすがに薄さ・重さ・色彩はこれに劣るけど

ちなワイ、HUAWEIの8インチタブに乗り換えました
tabS、再起動病になっちまってな…
tabSが不調にならなかったら永遠に使ってたと思う
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:49:00.45ID:snwoLhVf
再起動病はとりあえずバッテリー端子を付け直しで治る
根本的にはバッテリー交換が必要だけど

新しいのはAmazonだと5万でSD820のがあるのでこれを買うか
龍山迄行くか(笑
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 09:37:24.56ID:YQOXXVwR
この機体が良いのに…!
あとはバッテリー容量とSoCとメモリー(あっ中身全部だ!)を入れ換えたい!!
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 09:50:28.18ID:bg43u1kc
良いものが出来たら継続して作るというのは悪くないと思うんだけどな
それとも今のパーツでは作れない事情でもあったりするのかな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 04:44:10.93ID:lxd+Bh1d
8インチだと、今はHUAWEIぐらい?
あの騒動で、Googleストアに繋げられるのかな?
ASUSぐらいで新しいの出してくれないかな〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2010日 9時間 42分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況