X



WILLCOM STREAM 201HW Part2 【月15円パケホ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 18:22:14.79ID:LsaTrjOc
前スレ963ですが、esファイルエクスプローラで直接やって成功しました。
ご親切に答えてくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 00:21:34.97ID:Upjf1126
コレってソフバンの銀シム使えるの?
自分が持ってて弟が欲しがってて、何も調べずやるわって言ったんだけど使えなかったら...
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 08:12:27.99ID:Hs1bX6xB
>>18
ご返答有難うございます。
そこへはmywillcomからも行けるよね。
で、通話料金の確認するとサービス対象外のエラーで見られません。
で、mysoftbankも別途登録したけど同じです。
ちなみにメニューのどこでパケット量が確認出来ますか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 09:31:35.67ID:dCNnbybW
>>21
>>20ですが有難うございました。PCモードでみることできました。
PCモードではページがフルに表示されるんですね。
MyWillcomなんてスマホアプリまで用意してるのになんだかふがいないアプリですね。
お騒がせしました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 23:25:22.39ID:Upjf1126
>>14だけど銀シムってOPENなら大丈夫なんじゃないのか...
4Gの絡みでやばいのかな?
シムフリ化はウィルコム、ソフバンで出来ないってのは記憶にあったからコード買うか自分で中書き換えしたらいいか〜位に思ってた
取り敢えずあげるのはよしておこうと思います
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 07:48:14.49ID:tWSuRo8I
しばらくドコモのスマホにこのsim入れてたけど戻した。
理由は、対pcにはテザ可能だけど、泥タブにはできないから。
今はbt-panで常時ドコモスマホに繋いでる。たまに泥タブという使い方。
0032sage
垢版 |
2014/06/24(火) 10:59:25.51ID:2WcNdrgM
>>31
ドコモスマホでBT-PANの親機になれる機種が無いからね
ドコモスマホでBTテザするにはアプリ頼りになる
それに比べりゃHUAWEIのが応用効く
それかLGL21アンロックして使うか、freetelかcovia
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 12:42:41.95ID:tWSuRo8I
>>32
正確には、bt-panそのものは可能で 、例えば、ソフトバンクwifiスポットでそれをbt-panは可能。simで3G/4Gにするとネットに繋がらなくなる。ドコモの嫌がらせだね。
機種はL-01Fでsimロック解除済み
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 18:23:00.79ID:BzX8Rk7t
ズルトラで使用中
茸より速いんでストレスが無くていい

本当に役に立ってる
ウィルコムに感謝
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 12:10:10.52ID:2dQds0y/
俺は異彩だけどすこぶる快適だな。
地下鉄ホームで繋がらなくなる糞茸はへし折って隧道に投げ込みたいわ。
家族縛りなければとっくにそうしてる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 17:10:26.03ID:VEUYw1T4
>>35,36
LGL22で繋がるのにシムアンロックしたHTL22で繋がらないのかね?
HTL22アンロックしてないなら、そりゃ繋がらないだろうね
LGL系はアンロック楽に出来るしmineo対策で一つ持っていても良いかも
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 23:04:11.86ID:RyBUvXm+
>>37
(3Gは繋がるけど)なぜかLTE繋がらないって意味なんだが
分かりにくかったか?

ちなみにiijSIMだとLTE繋がってる>HTL22
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 01:26:23.48ID:Tmf+1VVj
>>40
うん、Band1なんだから繋がるはずなんだ
なぜか15円SIMでLTEにすると圏外になって通信出来なくなる
IIJmioのSIMだとLTEにしても普通に通信してる。よく分からんw
0042sage
垢版 |
2014/06/28(土) 09:35:05.49ID:f27L//wm
>>41
単にソフバン2.1Ghz LTEが入らないだけでは
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 00:53:57.55ID:UyVjtiKQ
アンインスコ出来るアプリならアンインスコしても大丈夫。
駄目ならアンインスコ出来ないんで好きにアンインスコすれば良い。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 11:26:37.64ID:I6DVtU0t
HW-01E用のCM10がそのまま転用出来るとの事ですが導入方法等はHW−01Eと変わりませんでしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 17:54:02.46ID:ShwXVc1/
自分はやるつもりはないけど前スレにあった

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 00:11:01.50 ID:31sIXlGd [1/2]
HW-01E化、CM10の入れ方についてkwskお願いします。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 06:45:54.13 ID:1E/G9HbB [1/2]
>>837
root取ってから焼くだけだが。
でも、あまり実用性はないよ。
バックアップは絶対に取れよ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 14:59:27.07 ID:31sIXlGd [2/2]
>>838
CM化もメリット無いんですか?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 23:35:01.46 ID:1E/G9HbB [2/2]
>>839
OSのバージョンが上がることぐらいだろ。
不安定になるし、SIMフリー化には関係ないし。
ロム焼きはドキドキ感を楽しむもんだ。
実利を求めるのならば、完全に禿化した方がいい。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 01:58:16.71 ID:+wDavFqN
>>840
わかりました!
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 02:32:00.31ID:nTK/yYmw
この機種(ソフトバンク版)VROOTですごい簡単にroot取れますがVROOTは中華だけど大丈夫でしょうか?
あとVROOTでroot取ったあと出荷状態に戻せるものでしょうか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 03:10:22.44ID:A+qguYAe
15円simでAPN設定したらPORTUSで3Gテザできたわ
APN設定が面倒くさいけどそれさえクリアすれば万能simなのかな?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 18:26:46.35ID:MFJtC6Rr
>>56
戻せると考え無い方が宜しいかと
ソフトバンク版のストックロムはどっかにあったが戻してもソフトバンクのアップデートが後々かけられたか、不明だし
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 21:18:40.74ID:nTK/yYmw
>>58
ありがとう、このまま持ち続けるか
売る時もジャンクでだなあ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 02:13:28.29ID:81CT53Th
気づいたら締め日が変わっていたでござる
ソフトバンク扱いからワイモバ移管してたのね
速度制限に引っかかる日は来るとは思わなんだ…
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 21:25:22.96ID:HOF5gJ5+
Willcom版を落札後、CWM入れてroot取って
ソフトバンク版のboot.img modem.img system.img oeminfo.img入替
再root ソフトバンク版mmcblk0p1入れ替え で成功
WX04SHのSIM入れてcatlogでAPN抽出成功!ドコモmvno SIM接続成功!

・・したあと、しまった4.1にしてねぇじゃん!ってアップデート→失敗?
しょうがない戻すか→CWM機能せず systemがリマウントできない?
焼きなおすか→boot_bak.imgとoeminfo_bak.imgが失敗。サイズが大きい?
てか、willcom版4.1出てねえんじゃん!やめだやめだ!

で今、ウィルコムのメールアプリとかある状態で
WX04SHのSIM刺すとwillcom.comのメール送受信も可能
ドコモのSIMさすとwillcom.comメール以外のデータ通信OK
という中途半端な状態だけど、この状態って問題ありますかね??
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 22:11:16.45ID:HOF5gJ5+
>>65
そうですよね。
一応、当初の目的のWX201SHのAPN抜き出しは達成したんですが
4Gが意外に早かったもので惜しくなってしまいました
201HWにSIM刺して、WX04SHはPHSのみで使おうかとも。。。
旧プランだと3G(4G)側に通話定額が付けられないのが痛いです
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 00:27:09.12ID:DMbs2FEc
今月の料金体系変更前に撃つか、真剣に悩んでる
月1Gの75円はいいが、使える端末が微妙なんだよなあ・・・
WX10K?
他に使えそうなのある?

どうすべ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 02:19:51.42ID:IIKExopB
>>67
充電不足じゃなければとりあえずバッテリー外して暫く置いとけ
短時間でも起動できたらリカバリしてみ
それ以前に完全沈黙なら窓からポーイか修理
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 12:45:28.55ID:9KDGk2jH
SIMは、L-01Fで使ってる。
cpuも速く、画面でかくて
バッテリーが多分最強
ebayで1ポンドでsimアンロックした。
LTE、3G、3Gハイスピードいずれも掴むよ
007467
垢版 |
2014/08/22(金) 18:57:49.13ID:FNDg5P+z
>>69 トンクス
結局電池外しても電源入らなかったんで、ワイ店に預けてきた。
修理代かかったら嫌だな。
007567
垢版 |
2014/09/07(日) 04:46:11.58ID:uzk7aIq5
基盤交換でようやく復活しました。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 20:00:03.61ID:71VYE2Ig
SB化した201HWを台湾に持っていって空港でSIM買って入れてみたけど使えなかった。
多分APN設定が複雑になるのかな

結局別の端末使った。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 23:24:49.97ID:gqxvNHCF
SB版使ってて今更ながらSDを16GB→32GBにしたんだが
PCでは認識するのにこの端末では認識してくれない
スペック表では32GBまでと書いてあるのに間違いってことは無いよな?
32GB普通に使えてる?使えてるならまさかの相性問題ということになるな・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 19:03:22.04ID:ZXvE4ZLb
マイワイモバ見てて気がついたんだが、オプションの項目で誰定は無いのにグループ内定額はあるんだな。
報告無いとこ見るとネラーで大人しく素直に吊しのまま201HW使ってんの俺だけかなw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 13:27:54.21ID:M4puvORK
>>83
>>84
俺だけじゃなくて嬉しいぜ!
俺も74円×2だ。
しかし主回線MNPで3ヶ月後に逃げる予定だけど74円1つ主回線1080円にして維持するか、主回線より先にMNPか解約するか、他に手はないか調べてる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 16:07:13.61ID:a4U8SUCV
WILLCOMメールなんですがWI-FI接続で送受信ができますか?
データ通信ではできてますがWI-FIだと設定画面で接続設定失敗と表示されできません。
できてる方は何処で設定しましたか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 16:13:28.28ID:JYOM3YY0
>>83-85
来年の11月までは74円?のまま2回線キープし続ける予定

1台は車載ナビ(炎天下に駐車しておくと高熱エラーでしばらく動かないが)
あと1台はシムだけUSBドングルに刺してノートパソコンで使ってる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 17:24:06.68ID:M4puvORK
>>86
俺も前に試してみて何度やっても駄目だったから諦めた。
誰か出来た人情報plz

>>87
活用してるね。
俺はメインのスマホとしても使ってるし、車のナビ代わりにも使ってる。
もう一つは予備端末だけど、眠ってる回線を何かに使おうかな。
003Z Liberoにでも挿すかな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 17:41:21.40ID:JYOM3YY0
予備端末があるから気楽だねー
炎天下の車に放置して、画面が黄ばんでも(温度が下がれば治るが)全く心が痛まない

もちろん液晶保護フィルムも貼ってない

来年の11月までにシムフリー機にならなかったら、産廃の運命だ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 10:56:40.16ID:snKDy3MI
>>86
willcom.comやpdxドメインのメールならマイワイモバイルでmms化すればwifiで使えるけどwcmとかのアドレスは消える
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 02:56:13.64ID:R51V7aaP
4G-Sシムで使ってみたが
AXGPの掴み不安定だな
地方はAXGPはやっぱり厳しいな
900Mhz掴むだけマシだな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 00:14:17.04ID:QYzN30lc
Willcom版をSB化+SIMロック解除して台湾で使っています。APNの設定はできるのですが
3G電波を掴まずデータ通信ができません。GSMは拾うので通話はできます。しかしSMS
の受信はできても送信はできず。日本だとドコモのSIMで電波拾いません。
今回日本の業者に相談しましたがダメでした。何か解決策ないでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 00:27:01.75ID:fr2n4x2M
>>101
SB化自体が間違いでは
シムアンロックするのはアンロックしたSB版の一部を拝借するだけだったはず

この方法だとIMEI残る

SB化してIMEI置き換わってるからでは?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 07:53:47.71ID:QYzN30lc
101です。
IMEI確認したら本体のシールと違っていました。
IMEIの書き換えってできますか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 10:50:38.59ID:+ww1wvY9
kskお願いします。
今、日本にいますが、日本では使いません。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 10:51:25.39ID:jbe6L80m
>>103
やっぱりね
IMEI書き変わったからネットワーク側で制限受けてるんだろ
もう一台、全く同じ機体ある訳だし

IMEI戻せるなら戻した方が良いが、そこまでやってるヤツ見たこと無いから、さるろいど氏とか、そこらへん詳しいヤツのHPに質問投げて見てみ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 08:45:04.12ID:6iHbcaDO
台湾のSIMはapnだけ設定すれば繋がる超簡単設定だったような。
俺のは一応IMEIそのままだったけど、
SIMロック解除したウィルコム版201HWでは
どうやってもデータ通信使えなかったなー。
確認できない内部のIMEIとかあるのかな?

俺は>>77なんだけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 09:28:54.64ID:sm7JSIlX
あと、APN設定例がアップル、ソニーとあと1社くらいしかなかった。HUAWEIではもっと複雑な設定が必要なのかなーと。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 23:12:25.05ID:6QzPDQqh
101です。

>>106
バイナリデータいじらないとダメってことですかね?

>>107
おお、同士ですか?
IMEIが正しくても3G通信できませんでしたか?
自分はIMEIがおかしい201HでW台湾大哥大、遠伝、VIBOを試しました。
VIBO以外はGSM網があるので通話OK、SMSは受信のみOK、送信不可、3Gだと通話もデーター通信も不可。
一方、VIBOは3G網だけだからか、電波そのものを掴むことができず。
つまり3つのキャリアで3Gがはじかれている状態。

しかし、同じHUAWEIでもGL07Sはバリバリ使えているのでAPNの設定が原因とは思えず。

何かわかったらレスします。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 16:29:35.30ID:hBwAZig4
>>109
自分はソニーエリクソンのS51SEで使えた。
中身は海外版Xperia miniのICS化してあって、簡単に繋がった。予備で持っていって良かったマジで。
故旧博物院で使ってたらそこの女性職員に、日本語で「カワイイ」と言われた。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 01:21:15.88ID:ItFTGPVp
>>109
201HWはSB版のロック外したやつで、去年、中華
電信SIMで試したけど、全く同じ状況だったよ。
ちなみに、香港の中国移動でも同じようにNG。

で、実は今、丁度、台湾ってか、金門島に来てる
んだけど(VPN使ってます)、公式にロック外した
301Fでも同じ状況ですわ。

SIM自体はグロ版のズルトラで問題なく通信でき
てるので、なんとなくSB版の仕様的な問題の気
がしますわ。

そうそう、今回も一応、201HW持ってきてるの
で、後で再実験してみますわ。w
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 01:44:43.32ID:ItFTGPVp
んが、間違えて書き込んじゃった。
んと、↑は昨晩の状況で、201HWでも追試してみたけど、やっぱり
去年試した時と同じでどうやってもデータ通信できなかったですわ。

で、今日の午後、金門島からアモイに移動してきたんだけど、こっち
の聯通のSIMでは問題なく3Gでデータ通信できてますわ。
ちなみに、SIM自体は4G対応でこっちのTD-LTEと周波数も被ってるは
ず?なんだけど、設定変えて試しても3Gのみで、4Gにはなりませんわ。

一方、301Fの方は試験サービス中のFDの方だと思うけど、ちゃんと4G
で繋がってるね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 00:34:22.19ID:wjeE340O
漢字で書くと廈門ね。
一応、大陸では聯通の3Gなら普通に使えてる。
ちなみに今日、廈門からシンセンに移動してきたとこで、この後、香港にも入る予定なんで、移動したらThreeと中国移動香港ももっかい試してみますわ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 14:01:08.92ID:wjeE340O
ちょいググってみたところ、海外ユーザーの間でも若干話題になってるみたい。

ttp://forum.gsmhosting.com/vbb/f719/softbank-201hw-data-not-working-1853861/

あと、ほかのサイトだと、SIMの仕様(64bit版と128bit版があるとかないとか。)の問題なんじゃないか?って指摘も。

どっちにしても、前に書いた通り、アンロックした301Fでも同様の挙動だったことからすると、SB版のファームの仕様
自体に何らか問題があるんじゃないかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 22:29:04.64ID:d5Co82is
こっちも4G掴まない症状でてるわ

willcom版をSIMフリーにして、SoftBank iPhone5SのSIMで3Gしかつかめない

黒SIMだからAPNの設定余裕と思ってたのにまさかこんなことになるとは、、、
なんとかLTEにしたいもんなんだけど、解決方法あるもんなのかな?

ちなみに、同じAPN設定でLGL24はLTE掴むんでなおさら困惑してるわ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 23:46:59.83ID:+nD2k+xy
SIMフリ化したSB版だと、黒SIMで普通に4G掴んでたけど...
って、もしかして単純に4G(AXGP)のエリア外ってことはない?
LGL24と違って201HWはFDD-LTEには非対応でしょ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 17:19:59.71ID:9Rs45B9S
来秋以降にはこの端末引退でいいんじゃねーかな
2年間格安で1Gデータ通信出来たし最後にはMNPの弾になる
充分すぎるほど働いた
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 17:26:46.11ID:TEO73CUF
格安シムでナビとして使い続けようと思ったんだよ
炎天下の車内に放置プレーできるのは、この機種くらいだし
013467
垢版 |
2014/11/19(水) 16:00:58.68ID:7IPkEB+X
そろそろ2年目に突入だ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 17:37:29.58ID:BenOtcMX
今月頭くらいから1週間に3,4回、画面の走査線の1つとばしで半分くらいが消えてすごく見づらくなる症状が出てきた。
画面の7割〜全部に薄い横縞がかかったような見え方。
再起動して直る時と直らないときがある。たいてい直らない。
保証があるうちに修理出したいけど再現性がないんだよなぁ。
予備機あるからそれ使ってもいいんだけど、なんとなく自然故障なら修理して欲しいのさ。
ちなみにこいつのSIM使えるオクで安い端末ってDIGNO Tとかそのへんかね?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 00:48:26.75ID:xJRRKShD
このSIMはワイモバイルのタイプ1とは別。どっちかっていうとタイプ3についてるSIMに近い。
・旧WILLCOMのSoftbankセット用SIM
・スマホプランタイプ1 = 旧EM 4G-S
これは別物。タイプ3付属SIMもたしか駄目だった気がするけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 13:39:18.52ID:I54milmO
*タイプ1---旧芋4G-S系列
*タイプ2---旧芋GL07S系列
*タイプ3---旧希PHSスマホ系列

willcom 201HWって上記3タイプからも外れてるんだよな

APNはタイプ3と同じだけど

実際、WX04SHのシムを201HW差しても認識せんかったらしいし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 21:13:24.44ID:m8+F7MSJ
>>143
WX04SHのSIMは201HWで認識するよ。
WX04SHのSIMを他の機種で使う為のAPN情報を取得するのに一時期は201HWが絶対必要だった。
今はアプリで出来るらしいけど俺はroot取った201HWで取得した。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 23:36:15.71ID:8xQciS82
>>145
それはソフトバンク版とかじゃないの?
ウィルコム版は刺すだけでとりあえず使えたよ
WX06KにWX04SHのSIMさしても使えてる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 23:56:20.35ID:umSyb6mz
>>146
ありゃ状況変わってるね
WX04K、WX04SH、WX05SH、WX10Kユーザーはwillcom版201HWを手に入れりゃ何も工夫しないでも運用出来る訳だ
WX06Kは白ロム手に入れても有り難み無いからな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 03:15:04.51ID:6YdjhFgM
この契約でMNPってできないのですか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 21:25:26.79ID:6YdjhFgM
>>153
ど〜ゆ〜ことですか?
MNP出来るって認識でいいのでしょうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 21:50:14.30ID:6YdjhFgM
>>159
ありん^−^
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 08:06:35.25ID:biuNOFhe
調子悪いのでheliumでバックアップしようとしたら、内部ストレージは選択できるが、外部SDカードは選択できない。
外部SDにバックアップ成功した人居たら、やり方教えてください。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 00:26:03.78ID:qzM4zkjH
willcom版の201HWがプランD、D+、LiteのシムでもOKになったらしい

取り合えずWX04K、WX06Kユーザーは201HWを予備にするのはアリだな

softbank版はシムアンロックしないとダメなのは相変わらずだが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 00:28:22.15ID:eEqL23aR
>>168
と言うかsoftbank版にwillcomマークのSIMそのまま差して使えるハズ、と考える方がおかしいけどね

WX06KのSIMを101Kで認識しないのは既出だし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 13:59:36.98ID:65Mk4GwR
2つの201HWでアプリ環境丸ごと移すにはroot取らないと無理かな?
helium無料版だとなかなか上手くPCとの連携しない上に、上手くいってもSDカードがバックアップに選択できない。
連携が高頻度でコケなきゃ有料版買ってgoogle driveにバックアップするんだが。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:05:52.67ID:X6kNYIXr
>>193
普通はドコモ、ソフトバンクはキャリア内SIMロックは無いけど 京セラ端末のみauと同じでキャリア内SIMロックをかけてるって意味?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:57:20.15ID:X6kNYIXr
>>195
ウィルコムが3G回線を持ってるとは知らなかった


その理屈で言うとiijとかの格安MVNOでドコモ端末は使えない事になる。
実際にはAPNが違うだけだけどね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 16:36:26.15ID:bvgVnxXM
>>196
回線はwillcomが借りてただけ

WX06K出た頃はwillcomは再建途中で建前上、別キャリア
(今は違うけどな)

なのでプランDのSIMはsoftbankスマホで使用不可能にしてたのは既出

経緯知らんのはお前さんの方
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 16:41:32.50ID:bvgVnxXM
>>196
で、同じ理由でプランD+、LiteのSIMもsoftbankスマホでは使えない
(これも既出)

シムアンロックした一部機種のみOK

SIM FREE機種もAPN設定出来れば使える
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 16:44:01.91ID:bvgVnxXM
>>196
ymobileが販売してるSIMのみ契約は、softbankスマホで無条件に使えるとsoftbankの客奪う事になるので、そうしていない

ドコモmvnoと考え方が違う
0211sage
垢版 |
2014/12/21(日) 12:38:21.71ID:aMtUYWum
Softbank 201HWのファームウェアはどこにももうないですかね?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 09:15:36.16ID:wwUZ5zmo
コード公開されてるから中見ればいいだろ
単にoeminfoに書き込んでるだけだ

てか、これでunlock出来るのか
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 10:37:57.40ID:epQLfL9V
>>218
過去ログから、oeminfoをアンロック完了分からコピーするだけ、でOKだった

そこまで到達する前準備が面倒だが
(root化、アンロック済み201HWの用意)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 23:54:44.75ID:AMFKF+eB
モニュ?っと来たのでビルドしてrootとって実行してみた。
お陰様でアンロックされたようです。大変ありがとうございました。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 22:56:12.24ID:iYxhf844
15円スマホの番号を維持したいのですけど、
安くすませる方法教えてください!!

今年の11月に15円から標準価格に戻っちゃいます><

PHSに番号入れられるのでしょうか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 04:19:48.42ID:Z3Y3tSXd
>>224
080 090の番号は、SMS使える現行機種なら大丈夫なはず。ショップがどう対応するかは分からんが。
古いのは070しか番号入れられない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 18:08:49.92ID:R6WnCWb4
すいません。simロック解除まではできたのですが、Wifi、青歯は死んでるものなの?
なにか間違えた?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 10:17:37.34ID:kQcU9v2M
ちなみに横からなんだけど、oeminfoを例のアップされたやつを焼き、それ以外のsystemとかを全部Softbank版のものに入れ替えればWillcom版はSoftbank版と同じ、となるの?
まあ意味があるか?と言われればないと思うけど…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 16:32:01.16ID:kQcU9v2M
>>235
じゃあmodem部分が違うのか…かなあ?
確かにおれまだmodemはノータッチ。
ところでCWM入れてる?というかそれでバックアップ取ってないの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 19:59:01.66ID:A1Lg+9H2
>>235
modem入れ換える必要無いしな
プリスマ版でもmodem入れ換えじゃなくてAXGPをONするだけだし

201HWのモデム部分はいじるとおかしくなる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 20:06:56.16ID:A1Lg+9H2
>>235
もっと言うとsystemも入れ換える必要無い

system入れ換えてwillcom→softbank化したら海外で使用不可になった書き込みあったし
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 22:57:30.91ID:JHuUXwrs
>>239
たぶんそれ書いたの俺かも。
前に201HW持って台湾、香港、大陸って廻って試した結果、禿の201HWだと、台湾の中華電信と香港の中国移動のSIMだとアンテナ立立って通話はOKなのに、データはどうやってもNGだった。
一方、大陸の中国聯通と香港の3は普通に通話、データともにOK。

ちなみにアンロックした禿の301Fも全く同じ結果だったんで、禿の端末仕様の問題な気がする。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 20:58:40.64ID:Gejom8KU
15円スマホについて
今年の11月までに
みなさんはどんな対応しますか?
MNP?
機種変更?
番号維持する場合どんな方法が格安で済むのか
何か案があったら教えてください^−^
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 11:23:00.29ID:Dd/cuwo7
>>242
2円維持できるものを探す
契約期間の縛りが短いものや違約金が無いものを探す
スマホプランSなど長期契約を結ぶつもりは無いので解約も有り得る
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 17:15:00.75ID:3wkzUHpV
>>247
俺は正確な情報は知らないんだけど、PHS含めて副回線全部違約金かかるようになるんだと思ってた。まあ明日になれば分かるさ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 05:48:42.62ID:qmPcwRRm
ショップの店員が2月以降の家族割の申し込みに関しては解約料がかかるから
1月末日に端末代タダでいいから家族割で入って一ヶ月使ってくれって泣きついてたな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 11:14:12.87ID:xy1Qb/J9
Part1に載せてあった禿版romとmmcblk0p1が落とせなくなってるんだが、持ってる人再うpしてもらえんかな…
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 01:08:31.54ID:fwoRZQRD
まだあったのかこのスレ。
HW-01EはKitKat romもあるというのに、未だに禿化ぐらいしかすることないんだな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 21:50:05.47ID:GLfUIsY+
>>252
海外サイトはカード番号を搾取しようとする詐欺サイトぐらいしか残ってないね。
誰かに禿版romを上げて欲しい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 23:32:32.05ID:Ic0y/Mh2
まあ、ゲームにもよりけりだろうが動き回り画面触りまくる様なものなら三時間は無理だろうね。
その前にメモリも少ないしCPUもおそいけどね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 11:44:14.58ID:u73PYBdS
MNPで201HW(プリスマ版)買えるけど、アンロック出来るだけで4.0.4止まりで3Gのみだからな

4G対応にするにはroot化しないと
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 22:54:58.79ID:kiu0LS5d
>>265
4.1へアップデートは無理だった。

アンロックもショップでの公式アンロックじゃなくて、ソフバンク版の一部を焼く方法しかない。
ちなみにこの機種はアンロックしても台湾では使えない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 00:40:11.46ID:aS69wM/m
じゃあWILLCOMをSoftbank化する意味ってないね。
当時、Softbank版の半額以下で白ロムが手に入ったからいいけど。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 21:29:31.27ID:f79DBZf6
>>266
禿の通常版持ってるんだけど、201HWの4.1なファームって出てるの?
手持ちは、現時点で公式最終のU9201LV100R001C111B149までアップ済みなんだけど、Androidのバージョン自体は4.0.4のままなもんで。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 17:03:27.08ID:quuiNs+N
別に良いんだけど、ウィルコム版にソフバンク版のロム焼いたら4.1アップデートが来たけど完了は出来なかった。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 03:09:34.36ID:OTgQEumX
>>276
なんで降ってきたアップデートが4.1って判ったの?
禿版だと、アップデート時にはビルド番号しか出なかったと思うんだけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 09:29:48.29ID:rpl73XmC
どっちにしてもウィルコム版は4.1にアップデート出来ないしな。

ソフバンク版は発売時からアップデート予定になってたけど、ソフバンク版201HWのスレはもう書き込み無いな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 00:40:17.74ID:FwVA+L2m
じゃあ、WILLCOM版は禿化する意味はまったくないな。
やることはroot→sim unlockぐらいだな。
HW-01EのベースのAscend D1にはCM11あるので、Ascend P1 LTEのカーネルソースもあるし、誰かCM11作ってよ。
CPUはCM11オフィシャルのRAZR Mと同じなんだし。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 02:10:23.91ID:ViApstRX
>>283
全く意味が無いって事はない。
SIMロック解除出来るって事は
ドコモのMVNO格安SIM使えるでしょ。
再利用するならむしろ絶対必要。

まあこの機種の存在自体が今更感たっぷりだけど。だからソフバンク版の4.1も出なかったのかな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 13:15:04.01ID:18Qku4IK
>>285
そんなのに頼まなくても215のソースをビルドしてrootで実行すれば解除できる。
解除作業中に何を仕込まれるか分かったもんじゃないぞ。
215はソースが公開されているから極めて安全。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 13:51:44.12ID:M6pfwz1U
ありがとうございました。

Cは読み書きできるので、やろうとしてることは分かりました
(こんな簡単にできちゃっていいのか・・・)

んですが、これ何を使ってコンパイルするんですか?
201HWのCPUに合わせたバイナリを吐かないといけない気が。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 14:38:27.34ID:M6pfwz1U
SDK…等々、長い道のりを勉強しました。

boot lock 解除
CWM導入
root化

したうえでの最後が 215 なんですね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 09:16:16.85ID:4Ac6db1B
>>226
昨日思い立って、ymobleショップで聞いてみたが、201hwの契約に限り、如何なる機種変更も不可と言ってた。
持ち込み機種変更で、wx08kにしたいと言ったが無理だと。
当初元がwx04shとかだとおもったらしく、その場合でも、wx11kあたりなら可能とは言ってた。
0293M6pfwz1U
垢版 |
2015/03/03(火) 10:46:46.00ID:9zOhkHKv
シムフリー化を目指して初チャレンジしようと思ってますが
これ、root取ってシムフリー化したあと、GooglePlayのアプリも普通に使えますよね?

カーナビに使ってるんで、GoogleMaps と ヤフーナビ は使い続けたいのですが

もし、シムフリー化までさせたとき、なにか制限事項が増えることあれば教えてください。
500円+税の有料テザリングは使えなくなって構いません。
それ以外で
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 19:34:03.10ID:9zOhkHKv
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/willcom-stream-.html
を見て着手しました。

> CWMの起動はコマンドプロンプトから「adb reboot recovery」で201HWのCWM画面になる.



Android system recovery <3e>
Android system recovery utulity

という風で以下にメニュー項目が並びましたが、「backup and restore」が選択肢に出てきません。
なにか手順が違いますか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 20:33:22.51ID:9zOhkHKv
rootまで、すんなり取ることが出来ました。

引き続きシムフリー化に着手すべく
>>215 の先のソースをコンパイルして実行させようと思いましたが
android の中に gcc あるのかと思いきや、ないんですね

PC の Eclipse の環境が残念な状態になってて、再構築が必要な状態。。
シムフリー化の期限は11月まであるので、それまでには頑張ってみます。

どうもありがとうございました。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 15:59:21.73ID:16z7Amfv
5月になればシムロック解除してくれるとわくわくしてたんだけど
ウィルコム端末だとウィルコムという会社はもうないからそれを理由にお断りされるんじゃないかと思った。
ワイモバで買ったのはしらんが。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 15:43:41.93ID:VIo6D3wG
ところで、この端末には技適マーク付いてないんだが
電波法の面でいいの?

「技適マークなしは日本で使っちゃいけない」と聞いたことあるんだが
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 16:23:23.60ID:bXSAG+pv
Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/04/news052.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 10:22:56.15ID:Zmds5Yu+
おまいらさ

技的とか、そーいう下らない話してる暇があったら
さっさと215をコンパイルしたバイナリうpしたうえで
SIMロック解除の手順まとめ、改めて書き直せよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 20:51:31.49ID:fbO8Iog/
>>309
willcom版のアンロックについてはイレギュラー中のイレギュラーだしなあ

白ロム買う時点でwillcom版は避けてしまうだろうな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 09:07:39.27ID:sOanMWpt
>>313
慣れた人には簡単にsoftbank化とSIMフリー化出来るから?

前は5千円くらい差があったけど、ICS止まりだからソフトバンク版の方が価格落ちた&ウィルコム版は元々安かった、、、じゃね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 15:50:51.79ID:9DxyTSRT
>>319
何やて?ウィルコム版は自力でできるんか?今調べたら禿版やった。
オクキー700円やけどeベイなら300円以下でゴロゴロある。
オクボリスギちゃうか?

でも今更解除するか悩む。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 17:00:23.19ID:SXmVbvN0
解除してあるのを焼けば良いんじゃないの?マジでいまさらのいうな。しかも解除しても台湾では使えないっていう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 14:15:30.50ID:s/YspNr9
シムフリー化させた過程でルートは取れてます
さすがに純正の「テザリングオプションS」はダメでしょ、って思ってまして
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 23:32:03.01ID:9aFpW3NN
「テザリングオプションS」を無効にして、「テザリング設定画面を起動するアプリ」をインストールだっけ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/29(日) 02:13:32.04ID:x2Etbtrb
15円スマホをmnpして
激安で維持できる方法とかありませんか?
PHSでもいいよぉ〜
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 00:58:31.29ID:kG795oo6
>>333
電話番号だけ維持したいです。
メルアドと本体はいらないですよ〜^^
何か情報ありませんか^^?
お返事待ってます。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 07:31:50.64ID:pxU7I9xu
>334
番号維持は、MNPしか道はない
今年の11月までにMNPすることだね。
その契約に限り契約の変更はできないとショップで言われた。
そのショップで昨日、タイムセールのDignoTをPHS持込み機変したから
ショップとしてはやってるところでの回答なんで間違いないと思う。
俺は、15円回線2回線あったけど、1回線は先日ドコモガラケーP-01G
一括0円月々サポートあり2円維持にMNPした。MNPはなんかオペレータ
じゃないと受け付けなかったし、一応アンケートには、
機種変更も対応しないからMNPするしかないでしょう と答えたよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 13:13:49.58ID:2qmXPT6y
おれも2回線あって
片方が090でゾロ目の入った個人的に良番認定してるもの
もう片方が080の糞番

090はpoさせたいけど、P-01Gの2円維持って何?
もうちょっとkwsk!pls


もう片方の糞番はどうしたらいい
最近の事情がよく分かってなくて・・・

弾に使うのが普通なのか捨てるのがいいのか・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 18:21:47.40ID:QgIjNkU6
>>336
>P-01Gの2円維持って何?
パナの現行のガラケーで
バリュープランなら2円で使える。1200円ぐらい月々サポートがつくので、200円ぐらいは漏れたパケット代にも宛てられる。
一括0案件あっての話だけどね。
バリュープラン、パケシンプルでメール放題のプラン
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 20:33:03.11ID:kG795oo6
>>337
334です。
なんかすごい情報ですね^^
わたしは北関東です。
どこかおすすめのショップでP01Gの2円ってできませんか^^?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 10:16:33.31ID:rdrvPxQb
>>339
ありん^−^
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 18:44:06.39ID:HhTIMjFM
先人の知恵を参考にしながら慎重にやったのにWi-Fiとbluetooth死んじゃった
そして何やっても生き返らない謎仕様
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 18:47:26.09ID:HhTIMjFM
メモ
拾ったoeminfoで書き換えだけでやめとけばAPN作成周りのエラーだけで済んだ

systemとbootを国際版で書き換え後Wi-Fiとbluetooth死んだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 23:09:40.51ID:U2pcBMh6
>>342
既出

systemだけとか海外ROM入れ換えたら日本仕様のROMにならんだろ

と言うか、さるろいど氏とかやってた方法が結果的に嘘だった訳だが

海外ROM使うなら、海外ROMで全て入れ換え

NCKコード入力、シムアンロック

日本仕様ROMで総入れ換え

007HWのアンロック方法はこれ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 23:18:44.62ID:U2pcBMh6
>>342
MediaPadスレでも403HWを中途半端に海外ROM焼いて文鎮にしたヤツ居る

部分だけ入れ換えて動くのはLG、さGalaxy、HTCぐらい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 01:29:45.06ID:2a7DTwkz
>>344
情報サンクス
でも問題なくいってそうな報告もちらほらあるんだよな

紹介されてるCWMがまた曲者で既に報告あるけどsystemがリストアできないんだよね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 07:42:19.70ID:KonuFXxj
バイナリエディタでお手軽ロック解除が最も安全じゃないのか?

検索で見つけたブログの方法で試したら、あっけなく成功してしまった

APN設定もデフォルトのままで問題ないし、
国際版とか入れてないからWifiもBTも問題ない

恐ろしく弊害が少ない方法だと思った
0349344
垢版 |
2015/04/03(金) 01:24:13.73ID:j3UvlKFL
>>348
おれも最終それのみにした
fastbootで焼き戻せない分はDDで戻したらWi-Fi、bluetooth生き返った
何故かAPN設定のエラーだけは改善しなかったけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 17:30:45.57ID:Qw6P57zN
B149でroot化諦めてたが、あっさり出来た

root化してavast入れてファイアウオール有効にすると電池持ちも改善

root化しないとHUAWEIスマホは不穏な動きするね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 22:01:57.31ID:5N1Qii8m
>>348
ブログのURL張ってくれませんか。
もう私はアンロックしているけど、方法が気になるので。
バイナリエディタでいじれば、LTEもつながるようになる気がするんだけどなぁ。
0359sage
垢版 |
2015/04/09(木) 09:41:21.09ID:bIz30wwV
Wonderlinkつながったけど、3Gだから激遅。まあ、zenfone2までの繋ぎかな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 12:03:07.84ID:sSNQxQHX
BASE1じゃなくてBAND1だた

ちなみにSIMフリー化は
入れ替えた?それともバイナリエディタで弄った??
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 15:51:26.98ID:FGVKSi91
蜷後§chip縺ョxperia gx縺ィ縺九≠繧九s縺ァ縲]vram譖ク縺肴鋤縺医〒菴輔→縺九↑繧峨↑縺?縺九↑縲?
0365sage
垢版 |
2015/04/09(木) 15:53:43.74ID:FGVKSi91
化けるなよ。
同じchipのxperia gxとかあるんで、nvram書き換えで何とかならないかな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 11:30:11.85ID:3Zw1d4I2
15円simも今年の11月まで、すでに74円になってるけど、。。。
およそ100倍の1500円ぐらいで手を打つかどうか考えている。
回線は違うけど、ドコモからMNPで乗りサポ、月割り付き、家族割りなら
それぐらいになる。 今年の12月ぐらいになると安SIMももっとグレードアップしていることを
期待して待ってみるのも一つだけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 08:06:49.47ID:zFjg0vKp
遅えよ。3月にドコモに飛ばしておけば、2円iPhoneを作れたのに。
既にドコモ1回線あれば、案件次第で5月頃に行けるかもね。
0369sage
垢版 |
2015/04/13(月) 17:53:59.07ID:zFjg0vKp
bluetoothルーターとして優秀だなあ。1日使ってもまだ電池が半分ある。
Wifiでもほぼ1日使える。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 00:05:27.67ID:om4CiBxJ
MVNOでテザリングするには、Softbankのテザアプリを無効にして、テザリング設定というアプリをインストールする。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/22(水) 00:27:38.72ID:c+AZHyA5
WILLCOM版だけど、バイナリエディタの元ネタのソースをコンパイルしてrootで実行したらSIMフリー化できたわ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 14:19:44.18ID:U7mK3xGT
p1 lteはband1のLTEに対応しているんで、ハードは問題ないはず。
おそらくnvramで制限しているだけだから、書き換えれば3GのプラスエリアとLTEのband1は掴む可能性大。
しかし、LTEのband19はグローバルモデルがband5非対応だから、無理だろうかな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 16:46:53.46ID:ynU2XM1T
P1 LTE自体は複数バージョンあって、TD&FDD両対応のバージョンもあるみたいだけど、201HWはTDオンリーなんで無理。
0384383
垢版 |
2015/04/24(金) 11:22:21.10ID:a9u6ZYoD
smsね
bbexiteなんだけどapn設定しても繋がらん
0387383
垢版 |
2015/04/25(土) 09:58:47.36ID:vq3uSu1M
>>385
ありがとう使えるんだね
ymobileのスマホsimは繋がるからデータのみがアカンのかなと

>>386
gl07sでは通信できてるんでソレは無いと思うんだけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 10:21:25.13ID:njtQkPy8
>>387
YmobileのSIMはアンロックしてなくても繋がるから、アンロックできていないか、APNの設定ができていないかじゃないかな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 13:27:22.21ID:+Ve40sjv
>>384
APNが設定出来なかったんじゃなかったっけ?
アプリでAPNした覚えが。
BB.exciteはデータSMSなしでウィルコム版を解除して使えてるよ。
0391383
垢版 |
2015/04/25(土) 13:42:52.55ID:vq3uSu1M
>>388
willcom版をSoftbank版に替えて解除してるんやけど、この場合でもymobileのsimつかえるんかな?
ロック解除できているか確認の為にdocomoのデータsim刺したけど認識してアンテナは立ってるわ、プロバイダー契約してないから通信はしてないけど
>>389
mvnoはほとんどの端末で検索しても出てこんやろ
だからapn設定してるんだけどニカウ
0392383
垢版 |
2015/04/25(土) 14:06:57.33ID:vq3uSu1M
>>391
ロック解除できてない場合にSoftbank版でもymobileのsimつかえるんかな?ってことで

>>390
ありがとうapnはアプリで設定してる
同じsimなんで使えるはずなんだよな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 15:38:45.58ID:nWGLQl3d
>>391
willcom版のsystem領域をSoftbank版ので入れ換えるとAPN設定開けないとか不具合あった

まあ、このやり方自体が間違いだからね

シムアンロックだけが目的ならroot化、バイナリ編集か、例のアンロックだけのツール使うのが正解

system領域書き換えは戻した方が良いがBKUP無しだと、リカバリ無理では

いっその事、Softbankロムで総入れ換えするか、海外ロム総入れ換え
0395383
垢版 |
2015/04/25(土) 16:30:41.12ID:vq3uSu1M
>>393
Softbank版のロムを入れ替えてロック解除した端末だったんでymobileのsimつかえればロック解除済みって解釈でいいんだよね
willcom版のままならymobileのsimつかえるって分かったんで、もう一台の未使用は弄らんとそのまま使うわ、とにかく色々ありがとう

家族が使ってたbbexiteのデータsim刺したら普通につながった
simがわるいのかと他の端末(gl07sとsh05e)に刺したら普通に通信出来てる

まあ理由はわからんが端末とsimの相性が悪いと思っときます、お騒がせしました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 14:59:57.14ID:TVJRafv/
wikiみたらAndroid4.1にUPDATEされるのwillcom版とプリスマ版だけの様だな

Softbankポストペイド版はB149以後UPDATE無し
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 17:12:24.73ID:CLS/kpK4
wikiってWikipediaか?
記述が間違っているから。
どの版も4.1へのアップデートはない。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 20:03:05.13ID:vfdORHNV
____________bbexite1____bbexite2____ymobile
201hw
禿ロム焼
ロック解除_____×__________○_________○

gl07s
sh05e
他simフリー____○_________○_________○

理由はわからんがbbexite1のsimだけ認識しなかった
bbexite2のsimで直ぐに確認しなかったんでロック解除出来てないと思ってた
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 13:58:14.24ID:5rdwPuIf
willcom版のシムアンロックについて

*まずroot化
*まるごとBKUP
*その上で>>215ツール使うのが手っ取り早い or バイナリ編集
*ROM入れ替え方法は丸ごとSoftbankロムに入れ替えるかHW-01Eロムに入れ替え→NCKコード購入、入力→ROMをwillcom版に丸ごと入れ替え(007HW方式)

system領域、modem.imgのみ入れ替えは間違いの元

WX04SH、WX05SH、WX10K、WX04K、WX06Kのシムだけ使いたいならwillcom版201HWにアダプターかまして使えた報告有り
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 20:07:21.74ID:fpqoAOY2
プリスマ版(3G)をroot化してバイナリ編集で4G稼働させられるらしいね

その過程でFD-LTEを稼働させられる部分を変えれば可能であると思われ

探し当てるの時間かかりそうだが
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 07:34:34.44ID:Yvm9r5g/
>>410
だからDIAGモードって言ってるじゃないか。
こっちの検証ではroot取って*#*#2846579#*#*でDIAGモードに入ることができた。
あとは、WindowsにDIAG用のドライバ(HTC_Diag_x64.zip)をインストールして、DFS CDMA Toolで弄ればいいだけのはず。

http://cdmagurus.com/thread4703.html
http://saki-sss.blogspot.jp/2014/02/xperia-z-c6603.html
http://andmem.blogspot.jp/2014/12/dfs-cdma-tool.html
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 07:36:57.19ID:Yvm9r5g/
PCをWindows 10 TPにしているせいかDIAG用のドライバが突っ込めないので、誰か代わりに検証してくれ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 14:27:48.63ID:+lcrgTep
rootをオンにする。
電話からコマンドを入れて、MMI Test IIをあげる。
ProjectMenu Background setting Usb ports settingsでManufacture modeに
USBでpcに繋ぐ
DIAG用ドライバを入れる
DFS CDMA Toolで弄る
だと思うんだが。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 13:22:24.08ID:RGisRobc
充電中にスリープしないように設定して輝度の自動調整をしないようにしているのに
マップ開いて10分ぐらい放置しておくと画面が暗くなる(スリープではない)
タッチするとまた明るくなる
なんなんこれ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 22:49:32.15ID:ZXpDdUYq
突然だが、質問いいかな?
2013年9月中旬頃にwillcomの201HWで契約したんだが
これのrootって今現在とれるの?
ちなみにandroidのバージョンは4.0.4のIce Cream Sandwich
カーネルバージョンは3.0.8
なんだがroot化可能?
いきなりでホントすまない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 22:52:30.84ID:ZXpDdUYq
連投すまんが、自分は前スレ少し見た程度だから載ってたら
指摘してくれ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 00:06:05.02ID:TqbVKlc9
うーん。LTEは無理っぽいがプラスエリア化できそうというところまでは確認できたが、怖くて実行できない。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 13:14:16.24ID:C5nALbVk
テキストメッセージで感染するというStagefright
Androidの95%が該当だそうだから、この機種も影響あるよな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 00:12:07.73ID:K0ST0x83
Stagefright Detector Appを使ってみたが、公表されている7つの内6つのスキャンが行われて、次の3つが引っ掛かった。
CVE-2015-1538
CVE-2015-3827
CVE-2015-3829
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 21:39:01.18ID:HPsBKlgG
調べ物ついでに気付いたが、この端末は2年前の今日発売だった。

15円祭りからもうすぐ2年かぁ。忘れずに解約しないとw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 02:58:54.27ID:JuzbP+rt
お前ら解約するのはいいが、残った201HWのシムロック解除方法は、もう質問するなよ

方法は既出だし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 03:47:34.61ID:Vf8KWoEu
元々が低スペ機で2年落ち、今さらSIMフリーとかないわ
バッテリーもヘタって来てるし買い換えるほどでもないしね
0453445
垢版 |
2015/09/08(火) 06:51:38.30ID:iYx0XtII
SIMロック解除してMVNOのSIM買って使い続けてるけど、
DoCoMo網との周波数の関係で4Gの電波は掴めないし、
その関係もあるのかテザリングの速度は遅いしでちょっと期待ハズレ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 08:06:52.12ID:cOgXevaZ
上の方で、どっかバイナリ弄るとLTE掴むかもって書いてたやついたけど
結果はどうだったのだろうか
0457453
垢版 |
2015/09/08(火) 22:49:12.59ID:egyNBJfE
>>455
そうなんだ。じゃあ遅いのは回線が3Gだからか。
かと言って4Gの電波掴むためにソフトバンク回線のSIMを用意するくらいなら
docomo回線用ルーターでも買ったほうが安いしw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 18:00:11.78ID:SWeKP92t
素の状態の201HWは使い手が無いがroot化するとそれなりに使える

ここのユーザーはには意味ねーけど
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:08:20.69ID:j9OAcdGT
201HWをsimフリー化してau網のMVNO-sim(mineo、LTEのみ対応)を挿してみたけど
電波掴まないorz W-CDMAの2.1GHz(Band 1)だけは条件が合うと思ったのに。

ドコモ網のsim挿して、ネットラジオ端末として余生を過ごしてもらおう。
0467463
垢版 |
2015/09/13(日) 14:52:20.02ID:j9OAcdGT
そもそもW-CDMAって3Gの規格じゃないか。
端末や電波が対応していたとしてもsimの契約上通らないわorz
スレ汚しすまん。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 09:18:39.23ID:xaBH9dLP
>>463
それやってみようと思ってる。
LTE専用に切り替えたらいけるんじゃないかと。
AXGPって、LTE(TD-LTE) B41(2.5GHz)
だから、auのLTEと同じ仕様で、G2でmineo aプランいけてる
ようなのでできるかもと思ってる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 13:46:56.42ID:UM6yWEue
ちなみに中国だと、チャイナユニコムがBand1のWCDMAとBand41のTD-LTEやってるんで、前にシンセン行くときにロック解除したやつ持って行って、ユニコムのSIM刺してみたけど、どうやっても3Gしか掴まんかったよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 14:17:45.86ID:32UEv69o
TD-LTEに関してはFD-LTEとちがうし、接続時点でIMEI判断とかいくらでもサーバー側で設定出来る

日本国内でもWCPとUQがそれぞれ自端末のみ接続OKの設定にしてると言う事かと
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 15:35:42.66ID:xaBH9dLP
WiMAX2+とauLTEは公式では別物として案内されていますが、
Softbankで言うLTEとAXGP(4G)で分けているのと同じで、
auのLTEネットワークに接続出来た上でLTE Band41に対応した端末
であれば以下のAPNを利用しWiMAX2+に接続は可能となります。
(但し、Softbank販売のAXGP対応端末はWiMAX2+接続不可)
http://htcsoku.info/htcsokudev-2/rudimentary-knowledge/jpn-apn/
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:59:32.51ID:bJv+ZLQC
すまん。今更だけどコム版201HWにアクエスのsim刺してAXGP使おうと思ってsimアダプター買ってきた。
それはいいんだけど、micro simとアダプターがなんかガバガバなんでテープ貼って突っ込んだけどさ、
電源いれたら「simがありませんよ。」って言われる。これって別のアダプターで試した方がいいのかな。
アダプターって、microSDのアダプターイメージしてたんだが全くの別ものだな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 11:20:22.20ID:rHgyWk7Z
>>480
シムゲタ履かせるだけで認識した書き込み過去あったけど、バージョンによるのかな
B149でダメならダメなんだろうな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 23:25:25.25ID:I6WlMODT
>>487
えーー!?ほんなら日本橋の中古屋とかでやってもらうしかないのか
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 16:10:55.51ID:cnC5RKKA
>>498
151でMNPでオペレータと話したけど、ソフトバンクへのMNPの特典について
案内できるものは無いと言われた。
本人確認したから、大木こだま・ひびき的に「お前はない」かもしれんが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 11:48:47.18ID:XpIzmfJE
あと、2013年11月契約のとき、11月分は割引きなし、12月から割引開始
だったと思うから、24ヶ月の2015年11月まで割引き
12月から定価に戻る



12/1が最もお得  という話じゃなかったっけ?
0505501
垢版 |
2015/10/29(木) 12:14:17.76ID:GNSJ9DbG
>>502
予約番号は、151で発行
MNPのメニューでオペレーターに繋ぐを選択して繋いで貰って、再度、MNPの窓口に転送して、口頭で番号を伝えてくれる。SMSでもくる。
スダレの主回線から電話した
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 12:26:24.16ID:XpIzmfJE
12/1移行は1日100円ちょっとになるよね
ちょっとありえない金額・・・

ところで11/30解約だと、どうなるんだっけ

ちゃんと11月分の割引きが適用されるなら
11/30解約でも悪くない気がするんだが
0507501
垢版 |
2015/10/29(木) 13:07:13.25ID:ZvxF7isY
>>506
>12/1移行は1日100円ちょっとになるよね
ならない 1日解約(もしくはPO)の場合
通話はその日分請求されるが、通信その他は前日まで
なので12/1がベスト

11/30解約なんて、やめておけよ。
11月のWV割引つかなくなるよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 13:36:42.13ID:XpIzmfJE
>>507
> 11月のWV割引つかなくなるよ

マジですか。超大損ですな
基本料金の日割りが発生するのは12/2〜ですか!

あやうくフライングするところで・・・助かりました。

11/20くらいにMNP番号を払い出してもらっておけばいいですね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 14:44:35.37ID:ZvxF7isY
>>508
12月2日以降になるとイチキュッパカの1000円引きがなくなって,パケットが2980円になるから
それも注意が必要
一カ月ぐらい早くてもいいやと思うなら、11月1日もいいかもと思って、予約番号発行した。
いい乗換先がなければ流すつもり。手数料もかからないからね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 15:43:22.29ID:XpIzmfJE
> 12月2日以降になるとイチキュッパカの1000円引きがなくなって,パケットが2980円になるから

そこんところは日割りですよね?

「みらら」も併用してるんだけど、あっちも11月以降は対策されると聞いてるし
この冬から一気に通信費が上がるなぁ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 16:00:13.42ID:ZvxF7isY
>>510
日割りだね

よくあるご質問 (FAQ No.300048)
月途中で解約した場合、料金は日割り計算されますか?
■料金プラン
・スマホプランS/M/L …日割りなし
・プランD …日割りあり
・ウィルコムプランD+ …日割りあり
・ウィルコムプランLite …日割りあり
・データプランL …日割りなし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 21:29:54.07ID:aosTTy9F
>>516
それと家族割導入以後では201HWは主回線に指定出来ないが、家族割に組み込まないで単独状態にするか、家族割副回線には出来るのは規約書類見れば分かる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 21:33:44.36ID:YT8rotcw
>>517
アホには理屈言うのも面倒だから、主回線のやついるかって言ってるんだけどな。

「家族割引サービス」提供条件書 2015 年 10 月 9 日 「家族割引サービス」提供条件書 「家族割
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=YX1y79Jas6QJ&;p=201Hw+%E4%B8%BB%E5%9B%9E%E7%B7%9A&u=cdn.ymobile.jp%2Fcorporate%2Fopen%2Fagreement%2Fpdf%2Fkazokuwari.pdf

「STREAM/201HW」は主回線として指定することができません

これでわかったか!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 21:38:50.21ID:aosTTy9F
>>519
それ家族割組んだら、でしょ
もう一台無料キャンペーンとか、家族割組む、以前の単独契約状態への反論材料にはならんよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:19:37.78ID:YT8rotcw
>>522
willcomはphs回線なしで3G回線契約できないんだよ
WX04SHなんかはデュアルだから可能なんだけどね。
201HWで単独主回線だというやつ呼んでこいよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:19:51.09ID:DABpSGdq
>>523
単独購入出来るか、当時のwillcomネットショップには問い合わせ入れたよ
単独回線は出来るが、基本使用料の割引も入らんしメリット無いですよ、で諦めたけど
willcomユーザーで割引入らんのに購入する酔狂なヤツは、まあ居ないけど"出来ない"と言う事では無い
ただ、もう一台無料キャンペーンの親回線解約してキャンペーン外れた状態になる場合は有り得るから、そういうヤツは居ないのか気になるけどねw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:25:58.22ID:DABpSGdq
iPhone4sも売ってたし、201Kとかも単独で売ってたから3G回線単独契約不可能とは思えんけどね
当時既に禿の傘下だったし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:29:47.15ID:DABpSGdq
>>527
2013年11月以後からしかキャンペーン開始していないとは書いてないよw
キャンペーンで副回線のみでしか201HWは契約出来ない、と言う規定があったかどうかの話
プランLiteが単独で契約出来ないハズ無いからね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:35:49.76ID:YT8rotcw
>>525
途中で変更することは可能と言えば可能。
201HWが単独で契約できなかったことに変わりはない
自分で単独主回線持ってないのに適当なこというな
201HW単独主回線のやつ呼んでこいよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:45:04.56ID:YT8rotcw
>>529
アホは本当に説明は困る
話の範囲を君は広げているよ。
201Hw限定の話でliteプランそのものの話じゃないよ
単独回線=phs回線がない ではないからね
店舗で具体的な話ができてなかったんだろうr
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:58:57.80ID:DABpSGdq
ふーん、となると嘘の説明受けたと言う事ねw
当時、iPhone4sのキャンペーンとですげー悩んだけど、今は昔だなw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 23:42:33.43ID:YT8rotcw
>>518
>>>516
>それと家族割導入以後では201HWは主回線に指定出来ないが、家族割に組み込まないで単独状態にするか、家族割副回線には出来るのは規約書類見れば分かる

本当におかしなこと書いてるのでコメントに困った
1.契約時点の話なのか、あとから契約変更の話なのか
契約変更の話はもともと議題ではない。
契約できなかったか否かの話。まとはずれ

2.契約時点の話なら時期を間違えてる
家族割がある時期には201HWは売ってないよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 02:09:08.60ID:jvcuoXsw
なんか色々と勘違いしてる人達がいるみたいだから要点だけまとめると、STREAMは

・単独回線契約可能
・「もう1台無料キャンペーン」の主回線には成れない
・「もう1台無料キャンペーン」の副回線には成れる

だよ
15円祭しか知らない人は、副回線としてしか契約出来ないって勘違いしてるかも知れないけど、15円祭以前は普通に単独回線としても売ってたし、15円祭の3台目のSTREAMは単独回線扱いで解約時には普通に契約解除料がかかったので敬遠されてた
同じく15円祭の印象が強いから、STREAMの契約には別途PHSの契約が必要のように思う人も居るかもしれないけど、普通に単独回線契約するだけならPHSは必要なかった
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 03:59:04.31ID:VPQaUM4y
15円SIM契約者はそれまでwillcom契約してなかった人も多いからな
今年中に出ていく可能性高いからymobileも引き留めしないだろうな
引き留める案件も無いだろうけど
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 02:14:44.72ID:8/4npaGR
これ狙い撃ちで買った人いないんでしょ
定価なら買わないが15円だから買った

そうだろ?

それでいいじゃないか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 09:00:22.80ID:E/XcOmbx
MNPしようと思ってたけど、近所で良さげなCB無くて…
解約、お蔵入りも考えたけど…
ラジオチューナーに慣れちゃったから、シェアシム入れてミニタブにする予定
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 11:21:10.19ID:purMxXfB
au galaxy s6 edge に poした。
今、手続き待ち。
cb無しだからあんまり良くないかも知れないけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 13:46:43.94ID:4WQZ7CaN
案件として有るとしたらSoftbankに契約変更でSoftbankガラケーの在庫(202SHとか)が安く買えるとか
あとはauへPoでiPhone6とかね
0544542
垢版 |
2015/11/02(月) 09:57:53.09ID:yqVsKOCi
アホだった。orz
auパケット初月日割りなら、Y!2000円ちょっとの割引が無効になっても
月末のほうが得だった。
au の従量パケット受付は11/15まで
0546541
垢版 |
2015/11/06(金) 09:20:20.45ID:zpM5mo0N
別件USIM必要だったんで、YモバにUSIM採り行ってきた
STREAMは、タイプ3なのでシェアSIM無いそうな…
直ショップでロック外せないとなると…wifi専用だけ…
0552名なし
垢版 |
2015/11/06(金) 22:50:57.04ID:IhaBUWbu
>>551
禿BLでいいなら、そうすれば
0554542
垢版 |
2015/11/07(土) 19:53:16.06ID:Iw6gkxPi
BLかと、びくついていたが
今日めでたく、sprayにドコモから転入できた。
もとの201HWは、2回線ともPOしてるが問題なかった
sprayはCB結構あった
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 23:37:45.90ID:xDPj2hpm
>>555
ありがとう
アンロックが簡単なソフトバンク版を落札しようかな
プリペイド版201hwはアンロック出来なかったりして
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 20:44:43.31ID:Vj3g8yr/
今日ショップで聞いてきたのだが、主回線は3年契約らしい。
解約は6000円弱かかると、ストリームはいつでも無料だが...
月1000円ちょっとだが、みんなはどうしてる?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 21:55:09.55ID:VkdS+Fmj
>>558
3月のタイムセールで、phs2台買ってそのうち1台親にしたから、その家族割にする。

結局、3年以内に主回線無料プランを契約すればいい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 13:52:43.38ID:Va+22gzR
ちょっとお聞きしたいのですがウィルコム版ということで売りだされてる
端末の製造番号をSBのネットワーク利用制限にかけると利用状態が○って出るんだが
ウィルコム版であってもSBのほうで確認できるもんなんでしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 12:57:52.94ID:lEjFh1o+
75円でばらまいてもPoしていくのが現実だから、ymobileどうするのかな
12/1解約が、ごっそり発生して、また純減かね
2台目半額キャンペーンやっても機種変更してくれないと言う状況
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 08:21:01.40ID:yAcc626K
>>574
聞いた時期によるものか?
3月 持込み機種変を別回線でやったショップで聞いて NG
3月 サポセン でNG
10月 サポセンで やってみないとわからないと回答
10月 MNP予約で電話したとき、可能
となんかよくわからない状況
MNP予約がオペレータオンリーなのでそこで聞くのが確実かと思う
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 12:35:24.62ID:C5Ltiztq
>>577
たしか、myymobileでどんどん行くと、電話しろとでる
自動音声でやろうとしてもどうしてもオペレーターになる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 10:24:12.11ID:4+Y7N6Bh
MNP転出番号を取ろうとしてるんですが
161→2 と進めていって、201HWの番号を入力・認証してやっていくと
「MNP番号を出せません」とガイダンスされます。

じゃあ、どこへ請求したらいいのか、肝心なことはアナウンスしてくれず途方に暮れてます。
どこで取れますか? ショップに行かないとダメですか??

もっとも近所のショップが先月に潰れたので・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 15:45:20.24ID:1uRYICsk
俺はきっちり1ヵ月前の11月1日にmnpしたけど、
転出先が初月パケフラなら
月末にしたほうが結局安くあがったけどな。
あとMNPは、1日は案件が少ない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 17:14:43.65ID:4a5tOJNr
本日解約しました。親回線は誰とでも定額廃止です。
切断型MNPにて解約したかったのですが、yモバイルは切断型はやってないとのことでした。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 18:11:51.75ID:FZpvg1cj
今日解約なら
11月は割引なしなので
2200ぐらいの請求
もし
明日なら従来通り74円
12月は請求無し
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 18:41:50.80ID:FZpvg1cj
>>595
主回線は解約してないよね?
店がそう言うなら、明日の手続きにしたのかもな。
通常12月1日に解約に行くと
解約日が12月1日で、契約の最終日が11月30日になる。
解約済みのプリント貰ってるなら、その日時の通りだけどね。プリント貰ってる?
何日になってる?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 18:48:16.12ID:dKKa0jjw
>>596
プリントもらってます。主回線は本日付けにて誰とでも定額廃止です。
一応、順番的に副回線2本を先に解約してもらいました。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 22:51:59.38ID:VX3h1Wry
>>597
副回線解約日が、11月30日なら、契約最終日が11月29日になる。
ホームページの記載によると、月途中の解約の場合
WV割引が前月で最後になる。
ということだったけどな。
店が補填するなら安心だね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 14:24:12.68ID:+d5Dpat3
ちくしょう、MNPは無事に終わったが、解約は電話じゃ無理なのか
昼休みに近くにあったショップ行ったら潰れてたし・・・

今日は残業しないで速攻で帰ろう
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 14:25:47.71ID:+d5Dpat3
>>598
仕事で使ってて、とりあえず元が取れてるので俺は継続です

確かにドコモのカケホーのほうが安いですが
WX11Kのほうが便利だし、音声品質もドコモより良いので
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 07:32:42.95ID:PkvjRpgN
昨日ショップに行ったら、
量販でnexus6買ったやつがオプション外しに来てた。
一応店員は購入時にいつまでと言われたか聞いてたが、知らをきってたな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 21:35:11.13ID:KT1CITN1
11/29にMNPしてしまったが、月途中解約だとWVS割引がその月貰えないと知らなかった。
でも月末セールでお得だったから後悔はない。
ロック解除できればまだ使う気あるのだけど、コード入力で簡単にとは行かないようだねぇ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 08:39:11.67ID:si8LkgdK
>>616
>ロック解除できればまだ使う気あるのだけど、

このスレは初めてか?
さあ、君の目の前にある便利な道具でググるを試してみようか
0618名なし
垢版 |
2015/12/08(火) 12:22:44.04ID:8YitCneX
>>616
過去ログ見ろ
答えはそこにある
もう質問するなよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 12:58:35.75ID:oa/f4hNx
そんなん調べるのめんどいしウザイから手っ取り早く聞くけど
お前は答えんでええから黙っとき
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 23:43:57.01ID:emP1rWnO
>>620
月末に出るお前が悪い
その補填、他のユーザーの利益から出てるからな
なんやかんやで他のユーザーに迷惑かけて出ていくやつは消すしかない
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 04:42:46.72ID:YxPWSPxK
ソフトバンクの201HWでkingルーとからSuperSUに入れ替えを試したけど上手くいかないできた人いる?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 04:45:30.12ID:YxPWSPxK
アンドロイド 簡単root取得方法 (多くの機種に対応してます)って所の奴試したけど上手くいかなかった
それにしてもここの板NG多くて書き込みしずらいな…
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 09:12:46.27ID:tRYeHFXn
201HWの副回線を解約しに行った際、先に量販店を覗いたらauでガラケーながら
「MNP一括0円、維持費0円」案件を紹介してもらったのに、「Yモバは対象外」と
言われて解約しちゃった・・・201HWはSB扱いで出来たっぽいのに(´;ω;`)
主回線のエネルスも解約する気満々だったからそれを弾にすればいいやとも
思ったけど、確認してもらったらあと1年無料だった(´;ω;`)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 14:35:23.10ID:YxPWSPxK
>>628
rootを取るだけなら、kingrootとでも簡単に取れる
ただkingrootは中華ソフトだから色々送信したりウィルスまがいな事がありそうな
ソフトだからみんなkingrootでroot取ったらSuperSUに乗り換えてる話なんだが
中華ソフトの厄介な所はrootを取ったら後削除すると非rootに戻る
rootを取って中華に情報を垂れ流すかrootを諦めるか感じそこで入れ替えるって話なんだが
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 16:49:12.90ID:YxPWSPxK
>>631
kingo rootってkingrootに名前が似てる同じようなもんだと思ってたけど違うのか?
PCにインストールする感じだから怪しいもんだと思ってたわ…
ソフトバンクの201HW、root化できるの?kingroot削除してkingo rootでやってみようかな…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 07:49:24.54ID:4AkW2vp4
12/1に解約した回線の11月分、1,027円と超高額になってるんだが
前月まであった「パケット定額割引特典 -953月」は付かないの?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 08:19:37.29ID:of/OGA6F
wvs割引が契約翌月からの2013年12月〜2015年11月、パケット定額の1000円引きは契約月からの2013年11月〜2015年10月ってことかな。

俺は11月末にMNPしたらWVS割引消滅とパケット定額1000円引き終了で、1回線約3000円、MNP手数料あわせて約6000円取られてて軽く尿漏れしたわw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 09:37:52.47ID:4AkW2vp4
>パケット定額の1000円引きは契約月からの2013年11月〜2015年10月

そうだとしたてら11/1解約が正解だったのか・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 11:24:54.70ID:0wNmc+Ks
やっぱり
11/1解約が最速だったんだね
確か過去レスで11/1解約の方が、と書き込んだら他の人に全否定されてたが、書き込んだ人が正しかったと言う、、
まあ、キャンペーン副回線だから解約金かからんがW-V割無くなるのは痛いよな
流石にもう契約継続してるヤツいないだろうしな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 19:43:48.88ID:Ew4+IT0W
11月末解約 wvs適用外 ¥3,034
副回線だから解約手数料無し
既に404KCを一括0円で入手済みなので
一ヶ月だけ養分になってみました
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 21:09:23.00ID:P3qdd143
例の500円タブ貰ってきたよ

74円から比べると大幅値上がりだが
本体0円なのだから文句は言うまい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 21:56:47.44ID:eVzGj7MX
19円→74円スマホは完走まで2年で途中解約でもお咎めも何も無しだったけど
今回の500円タブは完走まで3年と長いし途中解約すると大きなお咎めがある
スマホでの今までの2年と比べタブでのこれからの3年では世の中どうなってるのか
年明けの総務省肝いりの通信料値下げもあるし何より3年縛りと中途脱退時のお咎めが
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:22:35.84ID:P3qdd143
とりあえず74円シムの代わりにモバイルルーターに刺して使おうと思ってる・・
OCNにしようとシムだけ買って契約する直前だった

他社の500円シムよりはマシだし、タブもタダで付いてくるし
まぁ3年くらいは持つかな、と。

甘いかなぁ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:58:28.05ID:V8R62Tqa
540円のSIMを201HWに刺して使えないの?
root取ってロック解除して使えるのは当たり前だけどさ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 01:10:46.10ID:FORVRTCK
ロック解除・・・で検索してみたら・・・・・・
バイナリ書き換え法を紹介してたブログ主が早速500円を買っててワロタ

>>650
4G通信できるみたい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:49:37.96ID:LFlFA1/4
安倍政権も矛盾してる事言ってるな、スマホの携帯料金下げろ、実質0円は禁止で長く使ってる奴を優遇しろ
携帯本体の値段は中古市場を活性化して安くする!とか言ってるが

オイオイ、実質0円のキャッシュバックがあるから転売する奴がそれ目当てで定期的に買い換えて新品同様の奴を
白ロムとして中古屋に大量に流してるから白ロム端末中古端末が安いのが今なんじゃないの?

それを実質0円販売を規制すると、転売目的で大量に売る奴がいなくなるから、中古白ロムは高くなるじゃないの?

違うの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 18:25:21.46ID:PZTXkWQu
>>657
ガラスマ白ロムとは客層違うよ
フェリカ不要層は高いのは買わない
結果ミドルクラス以下は値上げ出来ないよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 19:45:58.03ID:CEA4zkYv
一括0円、月540円のbattery wifiのSIM刺しても利用できないSIMと警告出て認識せんかったよ。
SIMロック解除せんとだめね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 19:27:09.01ID:B/5XjAIl
ドコモだから繋がりは良いけどスピードは出るかな?
ユーザー皆が0 5Gオーバーで追加課金しないとツムだろな
15円×3枚で3Gは最強だったけど今回はカード5枚分で0円×5枚で2.5Gはもっと最強かも
15円もyだったから好き好きでスピードがでたってのもあるし
どちらが良いやら楽しみ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 11:45:23.96ID:RMABu19G
元ヒロインがレジ番やってるような個人の書店を探せ
おれ、そーいうところで今日の11時すぎで1冊ゲットした。

大手のところは全て完売だったけど
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 06:18:45.82ID:o/2WdkJn
11月頭に解約して眠らせてたけど一冊確保したので情報取りに来ました
今はSIMロック解除情報も全部出てるのね、参考にさせてもらいます
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 21:23:17.29ID:zrb4MMxl
>>650
解除方法を
素人でもわかりやすく理解できるように
ご教授お願いできませんか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 04:09:11.90ID:wLFvU9a3
ググれば分かりやすく手順をまとめたサイトがすぐ見つかりますよ。
てか、尋ねる前にそのくらいやろうよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 06:14:42.98ID:+nWWayY5
>>669
199 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 12:24:43.26 ID:7Mtb9ch10
15円(74円)シム、201HWもてあましてるヤツ居るなら
シムロック解除方法

*root化
*バックアップ
*海外ROMまたはSoftbank版ROMのsystem、boot部分を上書きしてcust
*NCKコードを海外から購入
*旧willcom以外のシム差してNCKコード入力

または

root化バックアップ以後、バイナリ編集してROMいじってNCKコード入れたのと同じ状態に強制的にする

これでも分からんと思うがw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 12:30:45.07ID:riCd3jWc
Softbank系スマホで自力シムロック解除するなら201HWよりは201Mの方がマシ
さらに言えば301F、402ZTの方がマシ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 15:54:36.62ID:KBuxhrVe
>>682
バイナリ編集のほうね
ついでにまとめてくれてるブログの人と同じように元のSIMからかたどってはさみで切って入れたらそのまんま認識した
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 07:50:31.66ID:lIdQ6C7a
0円SIMセルスタ問題とか発生するかと思ったがワイモバのSIM入れてるより電池の減りが遅い気がするのはなんでだろう
通信始めたら一気に減るのはあいかわらずだが
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 09:00:37.77ID:YNRQMJZ1
帰省して0sim3つゲット&201HW3つともシムフリー化(バイナリー書き換え)

GPSで居場所も確認できるし、050で電話もできるから、子供用にちょうどよかった
小2の双子は喜んでるけど、小5はiPhoneじゃないとブーたれてるがw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 14:22:24.56ID:YNRQMJZ1
電池パック互換品注文してみたが、裏蓋外すだけで交換できる手軽さがいいね
iPhone等、数出てるのは内蔵電池の交換も情報多い&入手しやすいけど、手軽さは段違いだ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 16:04:58.53ID:ogpoelXQ
今更バイナリ書き換えで霜降り化やってみたけど、このスレやこ○さんのとこ参考にしてやったら意外と簡単にできた。
かなり前に調べたときはroot取るのに偉い手間かかり、さらにロック解除にカスロム入れてsoftbank版201hwのと置き換えてとか煩雑難解だった。

手順は簡単だったが、人間の低スペックによる凡ミスで最初2台のうち1台しかできなかったり、
SIMフリー機使うの初めてでセッティングやら慣れなくて少し大変だった。
バイナリ書き換えのこ○さんblogのコメント欄の0019C200と00198200の違いが手持ちの2台であったり。

バッテリールーターの540円SIMと0SIMで使えた。
このスレに感謝。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 14:03:32.96ID:YUFNRT2I
>>690
>>バイナリ書き換えのこ○さんblogのコメント欄の0019C200と00198200の違いが手持ちの2台であったり。

詳細を教えてくれ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 14:32:46.33ID:+ZLF5gaG
そのまんま「0019C200 00198200」でグクれば出てくるだろ

バイナリ書き換えるにあたってmmcblk0p1の中を
「01 00 3F 01 00 10」で検索かけるにあたり
そのアドレス(場所)が、00198200 な個体と 0019C200 な個体と
何の原因でかは知らんが2パターンある、ってことだけで
大して重要なことではない
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 19:15:08.35ID:rz+RQQKn
>>692
その通り。
最初焦ったけどね。米欄見たらどちらでも手順は全く同じみたいね。
それよりroot取ってバックアップしてもリカバリできないって情報の方がショックだったり。
root取る理由の2つのうち1つがダメになったから。
1台2年間メインで使ってた上に壊れかけなんで、環境コピーしたかった。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 23:16:55.41ID:vsaJPIcQ
ロック解除して0SIMで使ってると時々ネットワーク見失ったり、非常に動作が重くなったりするね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 19:16:34.08ID:DmFqg4Aa
セルスタンバイ対策用のdocomo SIMパッチ「Docomo SIM patcher(DocomoSimPatcher20130726.apk )」
とかいうの使ってるのを載せてるところがあったからsu取ったついでに入れてるよ

通信中に重くなるのはワイモバ時代からずっとそうだった気もするけどね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 00:50:43.61ID:6Yo7jg63
そんなものがあるんだね。
今まで体験したことないフリーズかと勘違いするレベルの重さだった。
今はあーまたかって感じで諦めて放置。数分も続かないし。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 08:59:46.55ID:/bSCLmKv
>>702
クズがすっこんでろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 10:20:10.33ID:rNSwsRBC
充電が89%から先に進まなくなっちゃったんですけど
これは電池が逝かれたということですか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 14:39:26.53ID:rtZAMvP7
>>706
バッテリー劣化だと思うけどか充電回りの故障かも?
俺も以前は普通にバッテリー残量が100%まで戻って行ったが
最近は70%辺りから100%までがやたらと時間がかかる
バッテリーを買い換えるほどでもないんでそのままだけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 23:07:57.95ID:bO20IfTM
2台の201HWで同じゲームやってて、両方充電しながら同時にゲームプレイしてるとき、
片方は電池残量増えるのに、片方は残量減ってバッテリー空になる現象が1,2ヶ月前から起きて困ってる。
消費の激しい方は本体も温かく熱くなるから故障や不具合かと思ってたが、バッテリーが消耗のせいもありえるのか。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 10:43:10.17ID:+DphecWq
>>710
かもね。買って一年経たずに冷えると液晶画面全体が白〜薄緑色がかって非常に見辛くなったポンコツ個体だ。
今はさらに悪化して冷えると画面全体が薄緑色一色になって何も判別出来なくなる。
その状態でもタッチは生きてる。

>>711
2つの電池入れ替えたり、他に用意した201HWの中古電池数個使っても同じ症状だったよ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 01:31:45.67ID:J4hFrhFC
新品電池は買ってないけど、不具合個体の201HWは電池を取り替えても同じ症状。
同じゲームやってるのに不具合の方だけ熱くなる。
初期化して改善するか試したいんだけどバックアップ面倒。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 22:54:07.80ID:c6rVUaKo
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:04:53.11ID:aJPZem4J
このスレまだあったのかよ
5000円くらいで買って3年間使用してきたけど
いい加減買い替えることにしたよ
実際もうメインで使ってる人いないだろ?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 17:29:57.09ID:iOKi+msc
>>721
スッゲー5000円も払って買って通信料まで払っていたのか!
ここの皆は1G通信料込みで2年で数百円だったはず
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 18:11:58.89ID:gkmesrW0
> 1G通信料込みで2年で数百円だった

だな。んで2台ゲットした。
今はロック解除&シムフリ化して 0sim で運用してる

630円だかの雑誌を2冊買っただけ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:39:06.94ID:aJPZem4J
>>723
当時まだクレカというものに不信感を抱いていたんで
Visaデビッドしかなかったからiijしか契約できんかった
外でネットすることもそんなにないと思ってたからAmazonで安かったこれを買った
他の5000円台のスマホはメモリ512MBとかばかりだったからそれに比べたらお得感があった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 03:32:14.79ID:nRpRMuU1
>>725
当時ってまだほんの3年前程度だけど
クレカが信じられないのか持てないのか知らないけど
大正とか昭和初期のお方さま?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:25:25.37ID:ckF43z2k
>>726
親がそういう人でクレカは危ない、持つんじゃないという教育を一身に受けてきたんで・・・
今はさすがに持ってるよ、でないと一人暮らしで生活できないもの
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 10:30:08.18ID:Db1GRiwH
ROM焼きしてアップデートとシムフリー化できる?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 01:49:40.81ID:y5FY5GQE
softbank版201HWのスレ落ちたからこっちに書くが今ロック解除に30〜40ユーロかかる。
ヤフオクだともう少し安いが。
古いネットの情報は700円くらいだったが、解除コードも値上がるのな。
新品ロックフリー端末安いから化石端末にそんなに出せないね。
WILLCOM版みたいに無料でロック解除できれば老人や幼児の入門機、テザリング親とか使い道あるんだが。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 13:40:55.57ID:CHZ/VGD1
未だ活用してる人がいるか分かりませんが
exFATなmicroSDは読めますか?

4GB超のファイル(DVD-ISO)を再生させたいのですが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:58:34.47ID:bp0E1iuh
たまたまハードオフで、ジャンクの201hwがタダ同然であったので、早速simロック解除した。
さらに、HCU Clientで8クレジット買って、imeiゴニョしたところ、4Gガラホのsimで通話とネット(MMSも)が使えるようになった。
禿回線に最適化されてるし、予備端末には使えそう。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:23:56.67ID:bp0E1iuh
たまたまハードオフで、ジャンクの201hwがタダ同然であったので、早速simロック解除した。
さらに、HCU Clientで8クレジット買って、imeiゴニョしたところ、4Gガラホのsimで通話とネット(MMSも)が使えるようになった。
禿回線に最適化されてるし、予備端末には使えそう。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:24:31.84ID:bp0E1iuh
たまたまハードオフで、ジャンクの201hwがタダ同然であったので、早速simロック解除した。
さらに、HCU Clientで8クレジット買って、imeiゴニョしたところ、4Gガラホのsimで通話とネット(MMSも)が使えるようになった。
禿回線に最適化されてるし、予備端末には使えそう。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:25:36.08ID:bp0E1iuh
たまたまハードオフで、ジャンクの201hwがタダ同然であったので、早速simロック解除した。
さらに、HCU Clientで8クレジット買って、imeiゴニョしたところ、4Gガラホのsimで通話とネット(MMSも)が使えるようになった。
禿回線に最適化されてるし、予備端末には使えそう。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:27:07.06ID:bp0E1iuh
たまたまハードオフで、ジャンクの201hwがタダ同然であったので、早速simロック解除した。
さらに、HCU Clientで8クレジット買って、imeiゴニョしたところ、4Gガラホのsimで通話とネット(MMSも)が使えるようになった。
禿回線に最適化されてるし、予備端末には使えそう。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:32.19ID:OibCFq7z
ジャンクのSoftbank版201HWを買ってSIMロック解除したらWX04SHのSIMが使えた
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:35.97ID:wBRLL2H8
緩くなったのかもわからんね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 18:18:46.84ID:ijMA8ozH
昨日まで使えたのに今朝使おうとしたら問題が発生したためってエラーばかり出て使えなくなったわ…
このゴミ等々寿命が来たか…
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:19:47.41ID:Kl/v/a6s
ヤフ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:43:02.68ID:eKCnOfoK
PHSのテレメタリングプランを除く全てのPHS向け料金プランなどの提供終了について
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180419_01/

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、PHSのテレメタリングプランを除く“ワイモバイル”の全てのPHS向け料金プランなどの提供を、2020年7月末をもって終了します。
これにより対象の料金プランをご契約のお客さまは、各サービスをご利用いただけなくなります。
対象となるお客さまには、個別にご案内します。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:43:50.82ID:eKCnOfoK
1. 対象料金プラン

“ワイモバイル”のPHS向け料金プランのうち、テレメタリングプラン※を除いて全ての料金プランの提供を終了します。
また、対象料金プランに付随する各種サービス、オプションなども終了します。

[注]
※継続してご利用可能な回線について
テレメタリング利用規約に基づくテレメタリング契約者回線については、「PIAFS通信」「みなし音声」「パケット通信」に限り、2020年8月以降も引き続きご利用いただけます。


提供を終了する主な料金プラン

ウィルコムプランLite
新ウィルコム定額プラン 新ウィルコム定額プランS 新ウィルコム定額プランGS ケータイプラン ケータイベーシックプラン 標準コース ウィルコム定額プラン
トリプルプラン 新トリプルプラン パケコミネット つなぎ放題 新つなぎ放題 通話相手先限定 迷惑電話チェッカー専用プラン カーナビ・使い放題プラン カーナビ・ライトプラン インターナビ・3Gプラン
ウィルコムプランD ウィルコムプランD+ ウィルコムプランW(法人従量/定額) ネット25 スマホプランS/M/L(タイプ3) スマホベーシックプランS/M/L(タイプ3)昼得コース
おしらせ窓センサー専用プラン 3Gデータ定額(S) 3Gデータ定額ビジネス(S) スーパーパックS/L/LL パス専用プラン データパック 防災だフォン一括専用プラン データパックmini お気軽コース
W-VPNサービス ハートフルコース ベツベツメールコース H″IN使っただけコース 法人セットプラン(従量/定額) コミコミメールコース

2. 提供終了時期

2020年7月末

提供終了時刻および終了方法などの詳細は、別途お知らせします。

3. 機種変更キャンペーンなどについて

機種変更キャンペーンなどの詳細は、http://ymobile.jp/r/phs/ をご覧ください。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:11:38.18ID:kRomi9yq
ざまw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 02:41:41.14ID:VYMERHqs
修理受け付け終わってた

STREAM 201HW 2019年1月24日
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:41:02.63ID:CsF5SdGh
ファーウェイあげ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:48:50.98ID:wwtLuRFJ
201HWはな、、
FOMAバリュー契約出来る以外メリット無い
Android4.0だし
4.1の201Kか201Mシムロック解除する方がマシ
まあ4.2の202Kか301Fロック解除する方が良いけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 15:29:39.61ID:91GXcEm4
テレメタリングプランを除くPHS向け料金プランなどの提供終了の延期について
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200417_01/
2020年4月17日
ソフトバンク株式会社
株式会社ウィルコム沖縄

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、2020年7月31日に予定していたテレメタリングプランを除く“ワイモバイル”のPHS向け料金プランなどの提供の終了を、2021年1月31日まで延期します。
今回の延期は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により携帯電話への移行手続きが困難になっている事情などを受けて、全国の医療機関をはじめとするお客さまから延期のご要望を多くいただいている状況に鑑みて決定したものです。
対象となるお客さまには、個別にご案内します。

提供の終了を延期する主な料金プランなどの詳細は、こちら(http://ymobile.jp/r/phs/)をご覧ください。なお、“ワイモバイル”のテレメタリングプランは、2023年3月末をもって提供を終了します。

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、今後もお客さまやビジネスパートナーの皆さま、社員の安全と安心を最優先として、社会情勢に応じた対応を行っていきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況