X



7インチと10インチのタブレットって共存できるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 02:08:56.10ID:33hb3fAL
ジャイアント馬場は10インチでやっとスマホサイズだよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 04:03:22.43ID:7fmHJ5Vj
>>4
持ち運ぶとかバカなの?
おまえはゲーム用のノートPCとかを持ち運ぶ想像とかして
うはーありえねーって騒ぐ人だろ。wwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 11:42:48.66ID:yi4RwjSw
>>6
タブレットは持ち運びするもんだろ
家だけで使うならそれこそパソコンでいいわ
お前バカか引きこもりだろ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 15:31:27.22ID:9s8FXdjB
そうだよな。
家だけで使うなら逆に10インチなんて小さすぎる。
持ち運ばないなら30インチくらいあっていいだろ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 17:46:26.23ID:dyhZb1Wz
ベッド 4.5インチスマホ
トイレ、キッチン 7インチタブレット
リビングのソファーで 10インチタブレット
PCデスクの前で デスクトップPC

今や2chすら全て同期できるしな
どれでも、そのときに一番使いやすい奴を使えば良い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 21:42:18.50ID:ptkgCwbW
サイズ可変ディスプレイはまだかよ!
ぱたぱたする奴でもいいし、みょーんってなるやつでもなんでもいいよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 14:53:38.16ID:WosRlMwi
>>11
YouTubeにあったよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 13:48:01.15ID:ESaiTNn+
10インチだと、U24Aあたりのモバイルノートと
どっちがいいか微妙な立ち位置だな
カネがあれば両方持ってるのがいいが
それにしてもWinタブは再来年あたりからが本気だというかんじだし
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 14:40:52.00ID:vS84VZBa
>>16
ソファー小さすぎ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 15:45:11.55ID:9tcXT8RA
ブラウジングは7インチで充分
文書作成だって7インチ横向きで充分
持ち運びは7インチ不満なし
10インチは巨人でもない限り不要
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 13:59:24.71ID:aMfHhFBe
ノートPCは色々なサイズがあったけど実質据え置きとモバイルに二極化して14インチクラスは無くなった
将来にはタブレットの7インチは無くなって10インチと5インチになるんじゃない?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 11:31:07.88ID:V0lu8opt
>>24
たまにこんな天才が現れるから2chはやめられない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 19:42:14.91ID:Qso3A6wJ
400グラムまでならなんとか寝て使えるから取り敢えず
次期ipadminiは8.5インチでHDになってくれたら嬉しい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 01:20:55.28ID:tYFSBQMX
おっぱいで言うと7インチはBで10インチはFだと思う
その間にこそ真のソリューションがあると思う
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 03:38:57.30ID:M/yUPVEo
タブは日本では7インチが主流になりそう
表計算とか色々やるにはノート以上でないとキツいからな逆に
資料読んだりブラウジングなら7インチでいいんじゃね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 21:32:16.61ID:TUFaFD/P
Nexus7を買ったが、それ以前から使ってる10inchの安物タブレットもやはり捨て難いと感じてる。
10の方は解像度もNexus7より低いけど、やぱりウェブはこっちの方がいい。画面が大きいというのは、それだけでやはり想像以上のアドバンテージがあるよ。
持ち歩き考えるとNexus7の方が断然いい。何せコートのポケットにすっぽり入るから。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 22:55:56.07ID:w8mxxEEO
よくコートのポケットにすっぽり入るっていう表現する人いるけど、例えはともかくとして
実際にそんなことしないよね?
電車とかで座ったりするときとか大変そう。
骨折で当て木してる人みたいな挙動になりそうだ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 04:17:40.12ID:SNjqbItx
男は鞄持たずに手ぶらな場合も多いからなーいてもおかしくないと思うけど。
iPhone5みたいに尻ポケでひしゃげる事にはならないと思う。コートだったら。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 22:55:11.68ID:4EIQzRIX
>>34
電車に乗って出掛けるような場合は基本なんかしらの鞄を持つからやらないね。
でも、ちょっと近所でお茶するとか飯食ってくるだけとかって場合にはやるよw
そんな時にまで鞄を持つのは億劫じゃないかw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 23:10:32.80ID:o7wFMtC2
>>36
ちょっと近所でお茶するっていう場合って財布は必須だとしてあと携帯持たずにタブレットだけポケットにっていうことなのかな。
財布とケータイとタブレットポケットに入れてパンパンにして歩くとかちょっと想像できないわorz

お財布付きスマホとタブレットでテザリングしながら楽しむっていうなら身軽だし話はわかるか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 03:09:58.93ID:NH4E2UoW
家で使うなら
漫画読むにも
ジップロックに入れてお風呂でテレビ見るにも
7インチじゃ小さすぎる

かといって持ち運んで出先で使うなら
7インチは大きすぎてポケットに入らない
5インチスマホで充分

7インチタブレットなんて、まさに古人曰く『帯に短し襷に長し』そのもの

結論
10インチタブレットと
5インチスマホがあれば全てOK
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 03:16:02.54ID:W6BqXI0u
7インチに慣れると5インチとかワンセグ以外見る気がしない
ガラケー+7or10インチタブ+PCでOK
俺は32インチTVもアンドロ化したけどな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 03:19:17.01ID:GVwQr+39
7インチで十分
ベストバイ
10なんて家でベッドで持ち上げたりゴロゴロするにも大きいい&重すぎ
そもそもタブがあればスマホなんて別にいらんし本末転倒
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 04:55:52.51ID:pNQZerWO
7インチは画面が小さすぎて何も見えない
漫画を見開きで見るためには最低でも10インチは絶対に必要
7インチではいちいち拡大しなきゃ吹き出し外の手書き文字は読めない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 15:05:30.16ID:da3EJDET
2年間7インチ使ってたけど、10インチを買いたした。
思ったより重くないし、外ではスマホだし、7インチの出番はなくなったな。
10インチなんてデカいもん買うやつは頭がアレな人だと思ってたが普通にアリだわ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 23:32:03.20ID:Q1VGjWDI
>>60
解像度なんてあんまり問題じゃないよ。
それよりも10インチはブラウザが命。
そのブラウザがflashも見れないなんて欠陥品。

7インチは電子書籍には便利だな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 10:28:07.08ID:KOqZBGnB
漫画程度だったら5.7インチのスマホが使い易くてNexus7使わなくなった。200gと340gの差は大きい
ブラウザーは10インチがいいな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 20:36:39.51ID:qazX0QCu
メインは大画面ノートPC
通話はガラケーなので
寝ながら使用たまに持ち出しでタブレット
1台もつならNEXUS7インチでちょうどよかった
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 19:04:58.09ID:r77uesbQ
5インチスマホ使ってたら7インチとかいらなくなる、5インチって使ってたら思ってた以上に持ち運びに違和感感じないギリギリのサイズ
まあこれからどんだけ出てくるかが問題だが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 03:48:51.52ID:hnP8/gsV
電車の中だと7インチは大きすぎる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 12:33:58.04ID:XongFQhU
galaxytabとgalaxynote両方持ってるけれど家の中でさえnoteで十分な感じ
解像度の問題もあり無駄にデカイだけの7インチタブだなあ
別にiconiaの10インチもあるけど、こっちは別の世界、使い道が違う感じ
2台持つのなら10インチと5インチ
一台持つにしても5インチで十分
よって7インチは不要という結論に達した
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 16:26:51.33ID:Sj2qcT88
>>70
手が小さいと片手で使えないから、
激満員電車通勤の人は辛いんじゃない?

まあ人それぞれだよね。
俺は満員電車のらないし7インチがいいや。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 19:25:56.79ID:vHDWB4Op
まあすべては供給側の都合なんだけどね。
iPadみたいにminiがすべてを食い尽くしちゃったなんて事もあるし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 22:21:49.11ID:71jIiAo9
10インチが売れなくなってきてるらしいが家で使うには小さすぎ、持ち運ぶには大きすぎるという中途半端な大きさがやはりデメリットだろうな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 08:55:15.67ID:E/E8q+By
結局生活サイクルの問題じゃね?

電車に乗ってる時間が長い人は、7インチが欲しくなるだろ。
往復で1時間程度の人は、持ち歩きのウザさの方が上になるから5インチのスマホで済ます。
通勤が短ければ家にいる時間が長くなるから、持ち出さないタブとして10インチが欲しくなる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 23:38:33.99ID:hPFYAgl6
タブレットなんて安いんだから、10インチも7インチも持って適材適所で使い分けるのが
一番おすすめだよ。
持ち歩きを重視したいなら7インチに金かけて、持ち歩きよりも落ち着いた場所での
使用を重視するなら10インチに金かけて、もう片方は安物にしとけばいいw
いずれも性能いいやつなら、キーボード併用することでかなりノートPCを代替できるしな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 12:19:05.95ID:6tl+OM0x
5インチスマホ 7/8/10タブレット解像度別泥林檎4種 ノートPC
デスクトップ自作機一号、二号、エンコ専用、録画専用は
当たり前だろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 18:51:34.88ID:Tdmx61fh
持ち運べ!画面見やすいぞ
ttp://onkyodirect.jp/pc/tw21ab36/
ttp://img.kakaku.com/Images/prdnews/20121022114735_53_.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:loZppYTV
7インチタブって微妙じゃない?

コンテンツ見るにしても、
小説読むならKindlePWで十分
漫画見るには7インチワイドは解像度の関係で半端

動画見るなら7インチを片手で持って見るより10インチを置いて見た方が両手が自由になって快適

WEBや2ちゃんも、
ちょっとした調べものならスマホで十分
本気で調べようと思ったら7インチでは画面が小さ過ぎる

アプリも、
ちょっとしたことならスマホで十分
集中してがっちりやるならやはり10インチやPCの方が効率がいい

つまるところ、単に画面を大きくしただけのスマホ

やれることは若干増えて、動画も多少は見れるようになったけど、
どこにでも持ち歩けるという最大の長所を手放してしまったスマホ
スマホを既に持ってるなら、
8インチオーバーの機種を買ったほうが実用的じゃないだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:00bBe8cg
寝転がって使うには7インチがちょうどいいんだよなぁ。
10インチを置いて使うなら、PC使うし。
ナビにするにも7インチが使いやすい。
さすがに普段は持ち歩かないけど。

という訳で、手に入れたiconia A501が余ってる。使い道教えてくれ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:skzFaXO4
10インチは仕事でつかっとる。(昔はネットブック持ち歩いてたけど)
でかい方が見せやすいが、キーボード分は余計。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:rP6zV1rl
メッチャ軽くて薄い10インチ・・・すぐに画面割りそう。

真っ当なブラウザーさえあれば、PC捨てられるんだけどね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:Pkdo6XGP
7インチは確かに大きいけと、所詮はでっかいスマホ。
PCのサイトを見るには文字が小さく感じるし、
横画面にすれば見やすくなるが縦幅がきつい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 23:16:34.89ID:IMKaFxLe
家電量販店回って買ってはいないが俺の手では10も7も持ちにくい
5インチがは持ってしっくりくるかも
スマホの大判だから電話する時は恥ずかしい
4インチじゃない画面がモノ足りない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 01:50:16.02ID:jd+jaTgL
>>94
>5インチがは持ってしっくりくるかも
>スマホの大判だから電話する時は恥ずかしい
なんで?
そう思ってんのは自分だけ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 20:04:14.96ID:w2A8RW7q
スマートフォンの大型化 大画面化の流れは止まらないね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 21:11:46.05ID:2hr7lG8b
>>91
その程度ならそもそもPC不要でそ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 21:40:08.45ID:Cv1/xHjN
居間に置くノートPC替わりに10inchタブを置こうと思ってる
何がいいかな

サーフィスプロかバイオで悩んでる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 10:37:19.36ID:TOSsdGkH
10インチは重いし電力も喰うんだけど目が悪いので必要
移動用とは別
ノートだとかさ張り過ぎ
ただし高解像度に限る
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 17:54:24.28ID:bU4d6K22
10インチだとソファーの上でも両手が必要なんだな
買ってから気付いた
7インチだと腹でささえながら片手で入力出来た
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 20:27:39.95ID:2Rm+EpJy
Nexus7で横向きだとブラウザつらい。せめて4?3?8インチだったらよかった。でも家じゃTVに繋いでるから大きさ関係ないけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 20:59:35.11ID:mVjk+ux3
>>10
リビングでほぼ固定で使うならモバイルノートのほうが良くないか。
やっぱりwindowsの方が安定感も見れるサイトも上だぞ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 22:47:52.91ID:BQPRyWGv
ノートって結構いいな
キーボードの部分が台になるからわざわざ手で支える必要ない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 23:40:08.40ID:LlltlWQG
ASUSのT100TAを買おう(提案)
でもコレ光沢ブラックなんだよな 取り寄せてから気づいた
純正カバーとかないし失敗したわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 07:00:06.73ID:v19SBqgW
5インチスマホと10インチタブレット持ってれば最強か
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 17:04:49.19ID:iphMa2YL
3.7インチスマホだけ持ってるけど7インチスマホ考えてる
携帯用に4前後、据え置き兼持ち運びに7がいいのかと想像。

5と10じゃでかくねぇか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 01:12:02.27ID:2dE5tOKI
ゴロ寝用7インチ、リビング用10インチ、持ち出し用スマホ5インチ 
かと思っていたが結局8インチタブとスマホで落ち着いた
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 01:47:29.94ID:giGYqUiT
>>109
スマホは何インチなんだよ?クソ野郎
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 19:13:50.82ID:IW0sflmp
当面5インチスマートフォンより大画面は6.4、nexus7、10.1インチタブレット持ちになった。0.5インチ刻みで端末持つようにみんななるよね〜時代の流れを読み込むと(°Д°)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 19:25:50.00ID:BKwUkS0g
スマフォ、7inch 8inch 10inch使ってるけど
スマフォ 8inch は毎日
10inch簡単な プレゼンの時
7inch 殆ど使ってない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 20:45:38.53ID:5DCTxtnC
8インチ持ってるけど小さいから10インチに買い換える予定
0119118
垢版 |
2014/12/08(月) 11:53:23.15ID:xeYJx0fU
8インチも買ってしまったが丁度良いな
4:3じゃなきゃNexus9のほうが良いのかもしれんが
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 01:35:49.21ID:n9d77mbB
>>117
は?
クソ安かったからMiix 2 8を買ってみたけど
やっぱ小さいから、もうAspire Switch 10を買ってしまったよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 01:37:11.75ID:n9d77mbB
Android板じゃねえかwwww
まあ同じくクソ安かったからアウトレットのMemoPad HD10を買ったわけだが
サイズ的には10インチが丁度いいわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 17:17:27.93ID:tBj7uGWq
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.4/2ちゃん書き込めたり書き込み不可だったり長かったが、auスマホにmineoSIM差して書き込み自由自在に\(^_^)/
10.1インチタブレットはフルセグ視聴用に一台、ワンセグ視聴と2ちゃん巡回用に一台の二台持ちにこのほどなって、、、充実感いっぱいだよ(゜ロ゜)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 21:57:05.27ID:qbupMKQ/
>>99
目が悪いって近視なら近い所ならいくらでも見えるでしょう
遠くが良く見える一般的に良い目の人は近くが見辛い
弱視なら大画面が必要
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 00:30:32.11ID:1f4ENzbp
2chMate 0.8.7.11 dev/Sony/SOL24/4.4.2/LR
これと7インチ10インチ代わる代わる使ってるんだよね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 12:49:07.35ID:Mb9WEKUc
6.4,7.0,8.0,10.1持ちます、8.9インチタブレットを狙ってますこの頃。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 17:26:25.45ID:U2OkOirW
2chMate 0.8.7.11 dev/PANASONIC/P-08D/4.0.4/LRたまーにWi-Fi子機として登場。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 15:30:58.59ID:ibh2qFnk
>>133
風呂専用のXperiaタブをトイレにも持ってけば
わざわざ買い足すことないのにって思うのは
オレだけじゃないはず

ちなみに自分も風呂とかでXperiaCタブ3使ってて
一昨日iPadミニ4 セルラー買い足したけど、これは
XperiaCタブ3がWifi機で家の外に持ち出した時に
都度iPhoneのテザリングをONにするのが面倒なのと
iPhoneとのOSの互換性を考えてのことだけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:06:00.44ID:OydHb3fl
これまでタブレットといえば安い7インチしか持ってなかったけど
電子書籍を読むために安い10インチを買ったわ

10インチだけど1280x800だから
雑誌の細かい字が汚いけどなんとか読める程度
通常の文字の大きさの本は問題なし
マンガはセリフの文字の大きさによるけどだいたい問題なし

8.9インチWIndowsタブレット(2in1)を持ってるけどちょっと小さいかな
でもこれで電子書籍の雑誌を1ページ表示で読んで10インチがほしくなった

7インチは普通の文字の本は問題ないけど
雑誌やマンガは1ページ表示できないからちょっと無理

スレ違いだけど4インチのタブレットを持ってる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:10:16.14ID:OydHb3fl
>雑誌やマンガは1ページ表示できないからちょっと無理
表示はできるけど小さすぎて読む気にならないって意味ね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:49:39.22ID:nD/Su28m
布団で寝ながらゴロゴロ使うなら7インチが適正なんじゃないかな
10インチは片手じゃキツイし、仰向けで使うには厳しい。横に布団において使うにもちょいとでかい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 05:00:16.49ID:7C0eclXE
てsっっt
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:54:30.78ID:K3od3Kib
動画見まくってから雑誌読み放題に加入してみたら
もはや活字を追ったりページめくるのが面倒くさい人間になっていた・・・
雑誌読み放題は無料期間1日目で解約
8インチタブと10インチタブのどちらが良いか迷っていたけどふっきれて良かった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:49:42.83ID:I9E/iNOB
ベッドの枕元10インチ
ベッドで仰向け7インチ
机やコタツ10インチ
リビングのソファ8インチ
玄関8インチ
職場の休憩室6インチ電子書籍リーダー
通勤電車等の移動中は4インチ以下スマホ
休日スマホのみ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 14:18:45.43ID:eVB238z8
iplay7tの後継機種頼むわー

もうやけ糞でRAM2でもええわー
LTEは要るでー
ROMは32なー
画質も欲張らないよー

15千円以下やで!
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:29:08.83ID:NLqwpzZx
>>154
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 12:22:34.87ID:lMQWhv1p
>>159
ほほー。けっこう大きいですね。
化け物みたいなコスパだな。こんな良い機種があるとは。。。良い物をご紹介くださりありがとうございます。
0162名無し
垢版 |
2023/12/21(木) 03:51:41.38ID:41OtMgRh
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1507656474//?v=pc
コンクリ殺人が酷すぎる

0001彼氏いない歴774年
2017/10/11(水) 02:27:54.11ID:SHuWVlrF
宮野、神作、湊の拷問一覧

◆不良仲間の家に監禁し仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。

(行数制限は32行と書いてあった。だから32行にした。)

◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆顔面を殴り過ぎて、頬と鼻の高さが同じくらいに腫れ上がった。
◆傷口が化膿して腐敗した膿の悪臭が部屋中に漂っていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74㎏のキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆犯行前、50㎏だった被害者の体重は37㎏まで激減した。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況