X



何故、Androidは失敗したのか検証しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 11:56:29.46ID:XhZ2wwID

■ 解約したい:国民生活センターで最も多い相談

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3835.html


■ ドコモ「Androidは安全ではない。Googleアカウントを作らずにドコモのサービスを使うという対策もある」

―― Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。
そこにドコモが「安全圏」を構築するわけですね。一般ユーザーからすると、安全な範囲が明確に分からないことが、
スマートフォンに対する“ぼんやりとした不安”になっているわけですから、キャリアが一定の安全圏を確保することは大切と言えそうです。



 1つは「Googleアカウントを使わない方式」でAndroidスマートフォンを使っていただくというものです。
これだとGmailやGoogle MapsなどGoogleのサービスは利用できなくなってしまいますが、ドコモでもspモードメールや
地図アプリなど類似のサービスは用意しています。
ですから、Googleアカウントを使わないAndroidスマートフォンにも可能性があります。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 10:56:06.34ID:qGa5HuRS
>>1
ドコモはAndroidを危険って言うな!
売る気あんのか!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 12:06:06.28ID:U9hS0jqu
>>4
ちゃんと元の記事を読んでから発言しな
中略が恣意的すぎる
これだからアンチは
Androidも立派になったもんだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 13:38:00.29ID:67Sv51XJ
>>8 
ダメだよ。一見意味がありそうなアホン信者向け大本営発表みたいなの貼らないと!
それを見てニタニタ笑うのが楽しいんだからさ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 14:11:50.99ID:qGa5HuRS
大本営発表、例えばこんなの↓


Androidでハングルが流行ってるって知ってた?

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm48383.jpg

Androidならハングル打ちも楽々〜
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 14:23:43.23ID:LKtTpctU
Android及びiOS聖戦士隔離スレッド
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 14:29:46.13ID:kJkP35AH
正しく隔離板って感じだな
これからも思う存分頭の悪い信者同士で戦って下さいね
そしてこの隔離板から一生出てこないで下さいね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 16:06:19.19ID:kcpxZmYJ
このスレに書かれているAndroidを「きのこ」
iOS、iPhoneを「たけのこ」
に変えるといかに馬鹿馬鹿しいかよく分かる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 11:56:26.69ID:NP2Qgdxl
>>21
Kindle Fire発売前にiPad2オーナーに逆のことを聞いたら、似た結果になっただろうな
民生用タブレット端末はガジェオタのものだから
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 13:02:52.69ID:lZU7jjRP
>>25
へーやっぱりA500って売れてるんだよなぁ
動きは悪くないし安いからね
WiMAX考えて無けれは買ったんだけどね
eb-a71gj買ったから液晶以外はまぁこんなもんかな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 14:26:19.05ID:f8GbNrJV
R2D2に手が生えて顔が付いたみたいなのじゃなくてかわいい女の子型のアンドロイドがいいです
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 04:25:16.33ID:dHgEDOyq
アホーンwww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 14:33:40.01ID:qA+65fxB
>>1

アプリ開発者達が今年になって続々とAndroidから撤退しているから、もうAndroid衰退からは逃れられないだろう。

理由はやはり、儲からないと云うのが実情

また、Androidユーザーにしても大半を占めるライトユーザーが
「Androidのアプリは危ない・危険!」と云う意識もあり、アプリも入れずデフォルトのまま使うケースも多いのが、Android衰退に拍車をかけている。

Androidのヘビーユーザーに至っては、再起動が頻発する度に初期化を余儀なくされ、その度にアプリを再インストールする羽目に陥っていて目を当てられない状態・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 17:26:07.37ID:xgn9yCxw
>>40
コピペ乙。アプリ開発者なんて腐るほどいるから関係ない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 03:54:08.73ID:xDsmBKe1
むしろなんでこういうスレが立てられるのか
知ったかやまともに実物を買ったことの無い酸っぱい葡萄の狐が発生してゲハ争いになってしまったのか
そっちを検証したい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 12:31:11.17ID:MGNR3M8h
そもそも、パクリ製品であるAndroidが世界で売れる訳がなかった
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 12:36:40.14ID:UdjaKtuv
PS3みたいなもんか。
出さなきゃ良かったとか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 20:06:05.92ID:MGNR3M8h
>>54
さすが信者は情弱だなw

とっくにiPadの首位は陥落してるよ

http://i.imgur.com/nBoUF.jpg
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 20:50:07.39ID:gk+pWHRT
スマホ電波弱すぎ・・・・
ガラケーに戻すわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 23:12:49.60ID:Z46kjIKm
>>55
俺の目がおかしいのかもしれないけど
ipadが2位に30%以上の差をつけて1位に君臨してるように見える
うん多分目の錯覚に違いない
ID:MGNR3M8hがこんなに自信満々なんだから
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 00:11:46.71ID:hoqvIMdY
docomoがgoogleと同じことをやっていないとは限らないのにw
スマートフォン使う時点で何使おうが個人情報はだだ漏れなんだよw
個人情報が巡り巡って様々な場所で利用されるという点でどこの会社のどのOSの端末でも同じw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 00:55:33.65ID:OCZMb6xC
iPhoneにしても林檎やSBM自体が信用ならないし、ドコモもNHKと同じく天下り体質の適当企業だし、
Googleもストリートビューの件なんか見るとアレだし、AUもry

まさに>>60のまんまだが、結局信用情報なんて中の人にしかわからんよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 18:23:28.06ID:gmkhsKUX
オンボロ井戸w
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 00:08:45.76ID:IWJ3xt0W
オンボロ井戸w
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 00:11:56.61ID:1K/iI+Vm
>>59
シーッ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 21:09:44.46ID:q8NYqm1k

iPhone板では、Androidのユーザーは、iPhone板までiPhoneのネガキャンしに来るような、品位がない連中みたいな事がよく書かれてるよね。

だが、このスレを見て、iPhoneユーザーは自分達の事は棚の上だと、今わかったよ。

頑張ってネガキャンしてくれ、品位がないApple厨さん。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 06:26:27.49ID:qAIvJNVg
結局グーグルが狙ってたのは携帯端末による決済システムで
アプリがいろいろあって、なんてのは客寄せの釣り餌だったわけで
全サービスの統合を打ち出したのは、その準備が整っていよいよ始まる合図のようなもので
そうなるとセキュリティを脅かす怪しいアプリなどはもう不要というか邪魔でしかないと思う。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/15(木) 10:16:10.00ID:iSTQ4ynQ
>>69
スマホでゲームする人なんていないからな
iOSもiPhoneじゃなく、touch使ってる中高生がゲーム買ってるだけだろ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/15(木) 11:16:03.43ID:nX3o31dn
Androidが得意なのはカスタマイズだけだから、ゲームとかどうでもいいのかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 08:47:59.66ID:FvOeWeyR
>>71
Androidはカスタマイズが得意だから、文字入力も決済も得意にできるよ
あと、アプリ間連携、切替も得意だよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 09:47:35.44ID:03/3/FXx
結局、iPhoneを駆逐できなかった時点で
Androidは失敗だったな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 19:49:36.80ID:51h0+fn9
Tegra2が超しょぼい低速チップだったのに、
爆速であるかのように宣伝してユーザの期待を煽ったが、
当然まともな端末を出せなかった。


ハイレゾになってどう考えてもグラフィックス性能が求められてくる状況なのに、
今度のTegra3もA5Xに比べるとグラフィックス性能がしょぼすぎで笑える。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 02:12:44.60ID:kfzunle9
使いづらいから失敗したんでしょー。どのメーカーもタッチパネルの感度わりーし、UIの見た目も悪いけど、使い勝手も悪い。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 16:34:15.42ID:DCoiDny9
まともにエロ動画も保存できないようなもん
ダメに決まっている。
エロ動画サイトさえ保存に関してはiPhoneにだけ適化しているところが殆ど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 22:30:37.75ID:PPrqqGZD
>>19
>ガラケー>>>>>Android>>iPhone

コレで十分な人生が羨ましい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 06:55:37.91ID:ch9zCy6l
>>55
頭悪い人嫌い
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 17:40:19.86ID:WCuVWzUK
そもそもandroidOS自体が腐ってるだろ。
iPhoneみたいに自由にさせないわけでもなく、Windowsみたいに完全自由化してギーク向けに売るわけでもないんだから成功するわけがない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 00:43:15.07ID:qBaEQ5Gi
使いにくいから、使われにくい
わかりにくいから、使われにくい
バッテリー難があるから、使われにくい
操作性が悪いから、使われにくい
情弱の割合が高いから、使われにくい

オンボロイド()笑



過去30日間でのOS別Webサイト利用状況(ニールセン調査)
http://i.imgur.com/fNBHN.png

      iOS  Android
Google   92%   92%
Facebook 86%   66%
Twitter   63%   -
Yahoo   54%   37%
Amazon  44%   18%
Wikipedia  44%   26%
AOL     41%   -
Youtube  37%   24%
MSN    27%   15%
Paypal    25%   -
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 02:24:36.87ID:0DMuC41Q
iphone前のアップルの普及率なんて0.4%とかそんなものだったから
今のアップル信奉者のその大半がこの2、3年のにわかだということ。
あと2、3年もすれば綺麗さっぱり居なくなる可能性は高い。

まあアンドロイドもその辺は一緒だけれどもね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 20:13:55.73ID:wODANjcV
効いてる効いてるw!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 20:01:21.22ID:MFEYOTAv
ていうかPLAYストアで、アプリの産地表示やってくれ!!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 14:45:36.61ID:7Kjq5qvL
>>95
iMacがそうだった。おしゃれと乗せられて流行ったが、すぐ廃れて行った

まあiMacだけじゃなくてWindowsが来る前のMacもそうだな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 18:34:39.82ID:4szHN0yu
そもそもMacとiPhoneを同列に語るのが間違いの元。
大半の一般人にとってはMacにWindowsを上回る具体的なメリットが無かったから
元の鞘に収まっただけだろ。
iPodやiPhoneは道具としての利便性や存在意義が一般人にもわかりやすかったし
WindowsPCと排他的関係ではないという点でもMacとは異なる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況