X



川´3`) 山下達郎 サンデーソングブック Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:49:46.51ID:3ZrmZqcc
<前スレ>
川´3`) 山下達郎 サンデーソングブック Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1598254168/

<関連スレ>
川´3`) 山下達郎 Part169【本スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1605284998/l50

川´3`) 山下達郎ライブを語るスレ#56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1605278147/

山下達郎 オフィシャルサイト
https://www.tatsuro.co.jp/

山下達郎 ONLINE SHOP
http://shop.fannect.jp/tatsuro/pc/
0358ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:58:47.81ID:blPXn0+2
浜崎あゆみ、年越し生配信ライブ中止 サポートメンバーがコロナ感染で濃厚接触者に該当

 歌手の浜崎あゆみ(42)が、31日に予定していた無観客カウントダウンライブの生配信を中止すると29日、発表した。28日にサポートメンバーの一人が体調の違和感を覚え、その後のPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明。浜崎自身も濃厚接触者に該当することが確定し、一定期間活動ができない状況となったためとしている。

 浜崎の公式サイトでは「12/31(木)に予定されていた無観客カウントダウンライヴ生配信に向けて浜崎あゆみ及びスタッフ一同準備を進めて参りましたが、12/28(月)にサポートメンバーの一人が体調の違和感を覚え、その後のPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明致しました。直ちに管轄保健所に報告し、現在は保健所にご指導頂き、療養及び経過観察をしております」と発表。

 続けて、「濃厚接触者の範囲はリハーサルに参加していた浜崎あゆみ、サポートメンバー、周辺スタッフに及ぶ可能性があるため、浜崎あゆみ、サポートメンバー及び周辺関係スタッフのPCR検査を実施し、現在その検査結果を待っている状態ですが、その検査結果如何にかかわらず、保健所による濃厚接触者判定の結果、浜崎あゆみ本人も濃厚接触者に該当することが確定致しました」と報告。これらの事情から浜崎自身が一定期間、活動できない状況となり、生配信の中止を決定したと伝えている。
0359ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:30:13.73ID:lezeIDDX
東京944人、過去2番目…危機感「ヤバい」「大晦日に千人」「都民の行動の結果」

 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が、12月30日、過去2番目に多い944人にのぼった。

 午後にテレビ各局が速報して広く伝わった。年末年始連休初日の26日に過去最多949人に達した後、週末も曜日最多の数字が続くなどしていた。

 連日、数字が伝わると、ネット上に落胆の声が相次いでおり、この日も猛烈な勢いで「ダメだ」「ヤバすぎる」「休みに入ったのに全然減らない」「恐らく明日1000人」「どうしようもないね」「この数字は、都民の行動の結果」との投稿が集まっている。
0360ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:03:40.62ID:lezeIDDX
小池都知事「緊急事態宣言発出の要請せざるを得なくなる」…会食は“絶対ナシ”を呼び掛け

 東京都の小池百合子知事(68)は30日の臨時記者会見で、歯止めがかからない新型コロナウイルスの感染状況について「東京は非常に厳しい状況にある。かつてない大きさの第3波が襲いかかっており、いつ感染爆発が起こってもおかしくない」との現状認識を示した。

 また、「ここで感染を抑えなければ、緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる」と述べ、年末年始の過ごし方について「ここが分水嶺だ。ひとりひとりの行動が来年を決める」と都民へ不要不急の外出や帰省の自粛、会食や飲食については「絶対ナシ」を求めた。

 会見に先立って行われた感染状況を分析するモニタリング会議では、専門家から、現在の新規感染者の増加比(約123%)を2週間継続すると、1日当たりの新規感染者が1136人に上るとの予測が報告され、「より強い対策をただちに実行する必要がある」との指摘が上がった。

 また、現在入院患者が2000人を超える高い水準で推移しており、「1週間を待たずに、現在確保している(病床数)4000床を超える入院患者が出る可能性がある」との厳しい声も上がるなど、医療提供態勢のひっ迫も深刻化している。

報知新聞社
0364ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:34:03.79ID:ryfeTF6k
東京都の新たな感染者1300人超える 過去最多

 東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者が1300人を超えた。一日あたりの人数としては、過去最多となる。
(ANNニュース)
0365ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:38:56.36ID:ryfeTF6k
東京の新規感染者1300人超えにネット衝撃「緊急事態宣言を出した方が」「政府にもっと早い対応を」

 東京都の小池百合子知事(68)は31日、都庁で報道陣の取材に対応し、この日の新型コロナウイルスの新規感染者が初の1000人超になる見通しであることを明かした。関係者によると1300人台の見込みで、過去最多更新となる。

 ネット上では1000人を大幅に上回る新規感染者に「ついに現実になってしまいました」「時間の問題とは思ったが最悪の始まりだ」「どうなる日本」「緊急事態宣言を出した方がいいのではないか」「GoTo止めるの遅すぎたよね」「政府にもっと早い対応をしてもらいたい」「結局、勝負の3週間ってなんだったの?」など衝撃の声が続々と上がっている。
0366ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:21:31.26ID:ryfeTF6k
都のコロナ新規感染1300人超の衝撃 舛添前都知事「予想通りだ。最悪の大晦日」

 東京都で12月31日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者数が、大台をはるかに超える1300人超になることがわかった。1日当たり人数としては、過去最多。

 大みそかのバッドニュースに、ネット上では「終わった…」「地方の実家に帰った人も多いのに」「大台超えるとは思ったけど、いきなり1300かよ」など、衝撃が広がっている。

 前東京都知事の舛添要一氏はツイッターで「本日の東京都のコロナ感染者1300人超、予想通りだ。最悪の大晦日となった」と感想。

 続けて「この1年間のコロナ対策を検証し、その失敗を反省して、改善しないと新しい年も暗い年となる」と指摘した。

 舛添氏はかねてコロナ対策に関する投稿を繰り返してきた。30日のツイートでは「感染症の原則『検査と隔離』に戻るべきだ。検査の徹底に反対し、無症状者が感染させるウイルス特性を無視してクラスター潰しに没頭し、市中感染を軽視してきた。そのツケが今、噴出している」と警鐘を鳴らしていた。
0367ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:15:26.15ID:ryfeTF6k
国内の新規感染者、初めて4000人超え…過去最多の4188人

 国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超えて4188人となり、過去最多を更新した。
0368ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:05:27.08ID:ryfeTF6k
「明らかに増加傾向にあり、大変厳しい。特に東京を始めとする皆様には不要不急の外出をできるだけ避けていただきたい」菅総理

 菅義偉総理は夜、官邸で記者団に対し「明らかに増加傾向にあり、大変厳しい」との認識を示した。

 その上で「三大臣と状況をそれぞれ整理させていただいて、まずは自治体としっかりと連携取ってこの休み期間中に医療体制を確保する。このことを改めて指示した。感染対策の基本はマスク、手洗い、三密回避。特に東京を始めとする皆様には不要不急の外出をできるだけ避けていただきたい。このことをお願い申し上げたい」と述べた。

 緊急事態宣言の発出について問われると、「今の医療体制をしっかり確保し、感染拡大防止に全力を挙げる」と答えた。(ABEMA NEWS)
0369ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:46:52.93ID:ryfeTF6k
嵐がラスト紅白「嵐が去った後に虹のかかった美しい空が」

 「第71回NHK紅白歌合戦」が31日午後7時半から東京・渋谷のNHKホールで始まった。

2020年で活動を休止する人気グループ、嵐は12年連続12回目の出場。紅白を支え続け、休止前の最後の日を迎えた5人はこの日午後8時から、無観客生配信の単独ライブを行っており、中継で出演。

 水色のジャケットとパンツに身を包んだ5人は「カイト」「君のうた」「Happiness」のスペシャルメドレーを披露。

 カイトの間奏では5人からメッセージが。

 櫻井翔「小さなカイト、いま時代の風が容赦なく吹き付けているかのようです。昨年1月にあと2年だけと発表し、夢を掲げて懸命に走り続けた僕たちも戸惑いと絶望に襲われました」

 大野智「大事な人を突然失って、ぼう然としたメンバーもいた。そんな僕らのそばで消えずにいてくれたものがありました。たくさんの熱い声援と希望を語り続ける歌でした。嵐という奇跡のような場所です」

 相葉雅紀「おかげで僕たちはもっともっと深い悲しみに苦しんでいる人たちに思いを寄せるほうへと舵を切ることができました」

 二宮和也「叶わなかった夢も嵐の21年の歴史の一部です。そこにはこの時間で学んだ知恵や勇気、慰めや思い出が全てしっかり記しておこおうと思います」

 松本潤「あと2時間あまりで年が明けて、僕たちの嵐が一旦止みます。嵐が去った後に虹のかかった美しい空が、どうか皆さんの前に広がりますよう。明けない夜はないと信じて」

 間奏を終えた後のサビ部分では、視聴者から募集した歌唱動画が流され“大合唱”。

 続く2曲も全力でパフォーマンスした5人。最後は満面の笑みを浮かべながら手を振り、代表して櫻井が「内村さん、紅白スタッフの皆さん本当にお世話になりました!」と述べ、頭を下げた。
0372ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:23.75ID:ZGpMWrmN
東京都で新たに感染者1300人超 対策徹底求める

 東京都で12月31日に新たに報告された新型コロナウイルスの感染者は1日で1300人を超えました。東京都の小池知事は「コロナに年末年始はない」と述べ、都民に対して改めて対策の徹底を呼び掛けました。

 この日の感染者数1337人はこれまで最も多かった12月26日の949人を400人近く上回り、過去最多を大幅に更新しました。都内における新型コロナの感染者は累計で6万177人となり、12月18日に5万人を超えてから13日後に6万人台に到達していて、感染状況の急速な悪化が顕著となっています。また、60代から90代の男女5人の死亡も確認され、都内の死者は合わせて627人となりました。小池知事は都民に対し「静かなお正月を『家族でステイホーム』で送ってほしい。コロナに年末年始はないと、改めて強く申し上げたい」と訴えました。

 東京都の担当者は「市中感染が広がっている」と強い危機感を示す一方、感染者の急増について「年末で、医療機関からの報告が集中した可能性がある」という見方も示しました。
0373ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:36:57.31ID:ZGpMWrmN
東京都で新たに783人の感染確認

 東京都によると、1日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は783人だった。
(ANNニュース)
0374ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:04:08.60ID:t92NoKD7
都知事、緊急事態宣言要請へ コロナ感染拡大で医療逼迫、西村担当相と面会

 東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、政府に緊急事態宣言の発令を求めることが2日、分かった。

 同日午後、西村康稔経済再生担当相と面会して要請する。

 会談には、埼玉県の大野元裕知事も同席する予定。都は飲食店の営業時間短縮や外出自粛の要請などを行ってきたが、都内の新規感染者は昨年12月31日に過去最多の1337人を記録した。医療提供体制も逼迫(ひっぱく)しており、都は新型コロナの特別措置法に基づき、休業要請などさらに強い対策を行える緊急事態宣言について政府に要請する検討を進めていた。

 小池氏は、12月30日の記者会見で「年末年始で感染を抑えなければ、ますます厳しい局面に直面する」と強調。「緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる」と話していた。

 政府は感染拡大「第1波」となった昨年4月7日、東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令。その後全国に広げたが段階的に解除し、5月25日に全面解除した。
0375ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:52:08.50ID:t92NoKD7
小池都知事が緊急事態宣言要請へ 箱根駅伝では沿道に大勢の人「なぜ出歩く?」「密です」

 東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府に緊急事態宣言の発令を求めることが2日、分かった。同日午後、西村康稔経済再生担当相と面会して要望するという。埼玉県の大野元裕知事も同席する予定。

 都内の新規感染者は昨年大みそかに過去最多の1337人を記録。以降も高止まりしており、医療提供体制は逼迫している。

 いよいよのっぴきならない事態に追い込まれたが、ふとテレビに目をやれば、この日行われている箱根駅伝の沿道には大勢の人が…。ネット上では「密です」「なぜ出歩くのか」「家で応援するべき」など苦言が相次いでいる。

 駅伝のコロナ対応では、主催者の関東学生陸上競技連盟(関東学連)が9月に2020年度の主催大会をすべて無観客で実施すると発表。箱根駅伝も事実上無観客になるとの見方が強まった。

 ところが、12月上旬に関東学連のホームページ上から無観客という文字が削除され「応援の自粛を要請します」に切り替わった。

 これにより、全国高校駅伝(12月)では沿道に多くの観客が集結。箱根駅伝も同様の光景が広がった。

 関東学連側は、観戦者らに対し「帰宅を促すようにする」との方針だが、果たして機能しているのか――。
0376ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:37:47.54ID:t92NoKD7
緊急事態宣言の要請は東京都と首都圏3県

 新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を2日に政府へ要請するのは、東京都のほか、埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県の見通しとなった。関係者が明らかにした。
0377ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:11:53.51ID:t92NoKD7
緊急事態宣言の要請は東京都と首都圏3県

 新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を2日に政府へ要請するのは、東京都のほか、埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県の見通しとなった。関係者が明らかにした。
0378ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:44:28.07ID:t92NoKD7
東京都で新たに814人の感染確認 重症者は6人増え94人で緊急事態宣言解除後最多

 東京都によると、きょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は814人だった。一方、重症の患者は緊急事態宣言が解除されてから最も多い94人となった。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女814人。年代別にみると20代が最も多い213人、次いで40代が138人、30代が137人、50代が118人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて118人だった。

 一方で、重症の患者は前の日から6人増えて94人。緊急事態宣言が解除されてから90人を超えたのは初めてとなる。

 専門家から「このまま増加が続けば破綻の危機に瀕する可能性が非常に高い」と指摘されていた医療体制がさらにひっ迫している状況だ。(ANNニュース)
0379ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:08:43.11ID:t92NoKD7
西村担当相、緊急事態宣言「受け止めて検討」 1都3県知事が要請

 西村康稔経済再生担当相は2日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に関して小池百合子東京都知事と神奈川、千葉、埼玉各県の知事と都内で面会し、首都圏1都3県に緊急事態宣言を発令するよう要請を受けた。西村氏は緊急事態宣言について「緊急事態宣言が視野に入る厳しい状況だとの認識を共有した。(再発令の要請を)受け止めて検討していく」と記者団に語り、緊密に連携する考えを示した。

 西村氏は面会で、小池氏らに「ただちに行う措置」として4項目を求めたと明らかにした。飲食店について、昨年4〜5月の緊急事態宣言時と同等の対応として午後8時までの営業時間短縮、酒類提供は午後7時までとし、政府は応じた店舗への支援を拡充する考えを示した。午後8時以降の不要不急の外出自粛要請なども求めた。

 このほか、テレワークの徹底、学校での防止対策、イベント開催要件の厳格化も挙げた。西村氏は「この方向性は共有できた」と強調した。

 小池氏らは新型インフルエンザ等対策特別措置法の早期改正と水際対策の強化も求めた。
0380ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:51.58ID:t92NoKD7
2日の人出、9割超の地点で増加 元日比、全国の主要駅や繁華街

 NTTドコモがまとめた2日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち9割を超える89地点で、元日に比べ増えた。年末年始の帰省、行楽客のUターンが影響したとみられる。元日は9割超の地点で大みそかより人出が減っていたが、再び増加傾向に。

 2日は感染拡大前の休日平均と比べると、ほとんどの地点で人出は減っているが、減少率が元日よりも縮小した。

 札幌駅は感染拡大前比で72.5%減だった前日から1.0%の増加に転じ、上昇幅が73.5ポイントと全地点のうち最大だった。繁華街では、前日に32.1%減だった京都・四条河原町付近が28.0%の増加に転じた。
0382ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:38:24.59ID:6olAhbSk
>>336
宮地さん
0385ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:20:52.13ID:MzAZ8Dxi
【速報】東京都の重症者 100人超の見通し

関係者によると、東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が、緊急事態宣言解除後、初めて100人を超えて、101人になる見通し。

関係者によると、3日、これまでに東京都で新たに816人の感染が確認され、重症者数は緊急事態宣言解除後、初めて100人を超え、101人になる見通しだという。
0386ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:47:49.05ID:MzAZ8Dxi
【速報】東京都の重症者数 緊急事態解除後初の100人越え、新規感染者数は816人

関係者によると、東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えて101人になる見通し。

関係者によると、今日これまでに東京都で新たに816人の感染が確認され、重症者数は緊急事態宣言解除後初めて100人を超え、101人になる見通しだという。

【速報】東京都の重症者数 緊急事態解除後初の100人越え、新規感染者数は816人

関係者によると、東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えて101人になる見通し。

関係者によると、今日これまでに東京都で新たに816人の感染が確認され、重症者数は緊急事態宣言解除後初めて100人を超え、101人になる見通しだという。
0387ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:22:37.95ID:/t1ZtfRg
放談内容はベタじゃなかった。
0389ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:05:40.31ID:J7HWzRxi
やっぱり新春放談1曲目はロックンロールお年玉じゃないと正月感が無いな
0390ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:18:51.66ID:q0zhAsbl
単なるレア盤紹介の回になってるよね
これはこれでいいんだけど、新春放談って感じではないな
0391ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:32:37.04ID:MzAZ8Dxi
渋谷陽一と喧嘩して欲しい
0392ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:34:28.76ID:MzAZ8Dxi
首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 菅義偉首相は3日放送のニッポン放送ラジオ番組で、国会が速やかな検討を求めている安定的な皇位継承策を巡り「現状においては、男系継承は最優先にすべきだ」と語った。新型コロナウイルス対応に関し「本当に国民には大変、不自由な思いをさせている」と陳謝した。

 皇位継承について「日本は今日まで男系継承で脈々とつながってきている。極めて重いものがある」とも述べた。一方、旧宮家(旧皇族)の男系男子の皇籍復帰に関しては「私の立場で発言することを控えたい」と述べるにとどめた。

 新型コロナワクチンを巡っては「一日でも早く接種できる体制を準備している」と語った。
0393ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:49:28.83ID:MzAZ8Dxi
東京都、飲食店などへの時短要請「8時まで」を検討

 東京都は、現在、飲食店などに行っている午後10時までの時短要請をさらに前倒しして、午後8時までとする方向で検討を始めたことが、関係者への取材で分かりました。

 2日、西村大臣から緊急事態宣言の検討に先立って要請されたもので、政府の分科会も先月から求めていました。

 都が確保するコロナ患者用の病床は8割近く埋まり、医療体制は厳しい状況です。

(Q.時短の前倒しについて?)
 「国が補助して(店を)早く閉める方がいいと思います」(女性)

(Q.時短の前倒しについて?)
 「友達とご飯を食べるのが大体8時すぎくらいになるので、ちょっと困る」(男性)

(Q.時短の前倒しについて?)
 「時間というより(密にならない)人数制限の問題」(女性)

(Q.緊急事態宣言発表の要請について?)
 「遅いかな。もっと早く手を打てただろうから」(男性)

(Q.緊急事態宣言発表の要請について?)
 「(先月)31日に都内で1300人とか話があったので、(宣言発表を)するならするで別に反対はしない」(男性)
(03日15:23)
0394ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:04:43.30ID:rWCcyPpC
まさに放談で、話についていけない。
イイ曲を選曲していたのはわかるんですけどね。
0395ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:14:50.71ID:KigUIEwo
>>23

達郎さん本人の代わりに言わせてもらいます。
達郎さんは大瀧さんや松任谷さんの裏方をしてる時から、オーディオを通しての音楽の聴こえ方にこだわっていた方ですから。

ボーカリスト山下達郎がいなくなったというのは、お門違いな意見かと思います。

>>インスタ映えのする音作り。
今の時代を捉えてるのでは?

>>インストアルバムじゃあ無いのよ達郎さん。
インストとしても成り立つ作品として楽しみなさいよ
0396ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:37:31.93ID:MzAZ8Dxi
東京都、飲食店などへの時短要請「8時まで」を検討

 東京都は、現在、飲食店などに行っている午後10時までの時短要請をさらに前倒しして、午後8時までとする方向で検討を始めたことが、関係者への取材で分かりました。

 2日、西村大臣から緊急事態宣言の検討に先立って要請されたもので、政府の分科会も先月から求めていました。

 都が確保するコロナ患者用の病床は8割近く埋まり、医療体制は厳しい状況です。

(Q.時短の前倒しについて?)
 「国が補助して(店を)早く閉める方がいいと思います」(女性)

(Q.時短の前倒しについて?)
 「友達とご飯を食べるのが大体8時すぎくらいになるので、ちょっと困る」(男性)

(Q.時短の前倒しについて?)
 「時間というより(密にならない)人数制限の問題」(女性)

(Q.緊急事態宣言発表の要請について?)
 「遅いかな。もっと早く手を打てただろうから」(男性)

(Q.緊急事態宣言発表の要請について?)
 「(先月)31日に都内で1300人とか話があったので、(宣言発表を)するならするで別に反対はしない」(男性)
(03日15:23)
0397ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:27:49.60ID:MzAZ8Dxi
一都三県が時短午後8時までの前倒し合意

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の一都三県がきょう、飲食店への営業時間の短縮要請について、
午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが関係者への取材で分かりました。
午後8時への前倒しについては、きのう西村経済再生担当大臣が一都三県の知事に要請していました。
前倒しの合意はこれを受けたもので、一都三県で足並みをそろえることで、効果を上げたい考えです。
事業者への協力金など調整をしたうえで、近く発表する予定です。
0398ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:31:00.03ID:MzAZ8Dxi
首相、年頭記者会見でコロナ対応説明へ…時短要請強化を宣言再発令の判断材料に

 菅首相は4日、首相官邸で年頭の記者会見に臨み、深刻化する新型コロナウイルスの感染状況を受けた今後の対応について説明する。緊急事態宣言の再発令に関しては、1都3県に求めた飲食店への営業時間短縮要請の強化を踏まえて、判断するとみられる。

 首相は3日、首相公邸で加藤官房長官、田村厚生労働相、西村経済再生相、赤羽国土交通相らと約1時間20分にわたり、今後の対応を協議した。出席者によると、1都3県の知事から検討を要請された緊急事態宣言の再発令については、閣僚から様々な意見が上がり、検討を続けることとした。首相は正月三が日も東京都などで新規感染者数が減少傾向に転じないことに懸念を示したという。

 政府は、都が飲食店などを対象に実施している営業時間の短縮要請を現在の午後10時までから午後8時までに前倒しするよう求めている。首相は、こうした時短要請の強化を緊急事態宣言再発令の判断材料にしたい考え。11日までを期限として全国一斉に一時停止している観光支援策「Go To トラベル」の今後の扱いについても判断することになる。近く新型コロナ対策分科会を開き、感染状況などについて専門家の意見を聞く方針だ。
0399ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:59:20.71ID:X830O5MC
>>390
確かに
最近何してたとか、今年はどうするとか、そういうのも無いとは思った
宮爺はミュージシャンでないし、世間的な知名度も低いからね
それは兎も角、宮爺の声質、大瀧さんに似てる
0401ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:54:44.12ID:CVYOgHXP
新春放談はほぼ唯一大滝さん生存を確認できた貴重な番組だった事を実感する
あと音楽に限らず色んな方面の雑談(まさに放談)してたのが良かった
0402ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:40:04.24ID:C0u7mM6h
「緊急事態宣言の検討に入る」 菅首相「内容、早急に詰める」

 菅義偉(すが・よしひで)首相は4日、首相官邸で記者会見し、感染拡大が止まらない新型コロナウイルス感染症について「経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと専門家が指摘している。従って、飲食でのリスクを抑えることが重要だ。そのため、夜の会合を控え、飲食店の時間短縮にご協力いただくことが最も有効ということだ」と述べた。

 そのうえで、「(首都圏の)一都三県について、改めて先般、時間短縮の20時までの前倒しを要請した。そして、国として緊急事態宣言の検討に入る。飲食の感染リスクの軽減を実効的なものにするために、内容を早急に詰める」とし、緊急事態宣言の発出に向け検討に入る姿勢を示した。

 緊急事態宣言をめぐっては、昨年4月7日に当時の安倍晋三首相が首都圏や関西圏の7都府県を対象に発出。その後、全国に対象を広げた。5月中旬から段階的に解除され、同月25日に全都道府県が外れた。
0403ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:41:06.10ID:C0u7mM6h
「緊急事態宣言の検討に入る」 菅首相「内容、早急に詰める」

 菅義偉(すが・よしひで)首相は4日、首相官邸で記者会見し、感染拡大が止まらない新型コロナウイルス感染症について「経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと専門家が指摘している。従って、飲食でのリスクを抑えることが重要だ。そのため、夜の会合を控え、飲食店の時間短縮にご協力いただくことが最も有効ということだ」と述べた。

 そのうえで、「(首都圏の)一都三県について、改めて先般、時間短縮の20時までの前倒しを要請した。そして、国として緊急事態宣言の検討に入る。飲食の感染リスクの軽減を実効的なものにするために、内容を早急に詰める」とし、緊急事態宣言の発出に向け検討に入る姿勢を示した。

 緊急事態宣言をめぐっては、昨年4月7日に当時の安倍晋三首相が首都圏や関西圏の7都府県を対象に発出。その後、全国に対象を広げた。5月中旬から段階的に解除され、同月25日に全都道府県が外れた。
0404ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:53:18.79ID:C0u7mM6h
菅首相 年頭記者会見 緊急事態宣言なら「Go To トラベル再開難しい」

 菅義偉首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた観光支援事業「Go To トラベル」について、東京都など1都3県に緊急事態宣言を再発令した場合、「再開はなかなか難しい」との認識を示した。

 「トラベル」事業は今月11日まで全国一斉で一時停止している。
0405ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:05:03.90ID:C0u7mM6h
首相、緊急事態は「限定的、集中的に」 飲食対策を重視

 菅義偉首相は4日午前の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症対策として首都圏の1都3県を対象にした発出を調整している緊急事態宣言について、「限定的、集中的に行うことが効果的だと思っている」と述べた。飲食店の営業時間短縮などを重視した対策を検討する方針を示したものだ。

 首相は、東京都の感染源が不明の陽性者について「大部分は飲食の関係することだろうと専門家が言っている」と強調。「飲食の感染リスクの軽減を実効的にするため、早急に検討したいというのが今の考え方だ」と述べた。

 安倍前政権の昨年4〜5月の宣言の際は、人と人との接触を「最低7割、極力8割減らす」など社会・経済活動を幅広く制限した。

朝日新聞社
0406ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:31:20.40ID:C0u7mM6h
1月9日から1カ月程度を検討 緊急事態宣言

菅首相が「緊急事態宣言の再発令」を決断した背景について、国会記者会館から中継で千田淳一記者が伝える。

菅首相の本音は、経済への影響が大きい緊急事態宣言の発令は避けたかったが、感染者が減少すると見込んでいた年末年始に急増したことで、一気に宣言の再発令にかじを切った。

政府は、感染拡大防止には緊急事態宣言よりも、飲食店の営業時間短縮が有効だと考えていて、2020年12月中旬、東京都の小池知事に対し、午後8時までのさらなる時短要請を求めていた。

しかし、小池知事がこれに難色を示す中、大みそかには、東京の新規感染者数が1,300人を超えた。

今回、東京都は、時短要請を行う方向で調整に入ったが、政府高官が「先月、小池知事が時短要請に応じていたら、こんなことになっていなかった」と不満を吐露するなど、政府と東京都の連携不足が感じられる。

政府は、18日に召集予定の通常国会で、緊急事態宣言などを定めた新型コロナ特措法を改正する方針だが、菅首相は周辺に対し、「それまで待ってはいられない」と話している。

菅首相は、週内にも専門家らの諮問委員会を開いたうえで決定する方針。

首相周辺は、宣言の発令期間は、9日午前0時から1カ月程度を検討しているとしている。

ただ、前回の緊急事態宣言が経済に深刻な影響を与えたことから、政府は、要請する対象を絞ることも検討している。
0407ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:26:58.68ID:C0u7mM6h
東京都で新たに884人の感染確認 重症者は108人で過去最多

 東京都によると、4日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は884人だった。月曜日の感染者数としては、過去最多を更新した。重症者は7人増えて108人となり過去最多を更新した。

 感染が確認されたのは、10歳未満から100歳以上の男女884人。月曜日としては最も多かった先月28日の481人をおよそ400人上回った。年代別では20代が最も多い241人で、次いで30代が181人、40代が147人、50代が124人と続いている。20代と30代が全体の半数を占めた。

 重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は90人。重症の患者は前の日から7人増えて108人となり、4月末の105人を上回り過去最多を更新した。(ANNニュース)
0408ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:27:33.92ID:C0u7mM6h
東京都で新たに884人の感染確認 重症者は108人で過去最多

 東京都によると、4日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は884人だった。月曜日の感染者数としては、過去最多を更新した。重症者は7人増えて108人となり過去最多を更新した。

 感染が確認されたのは、10歳未満から100歳以上の男女884人。月曜日としては最も多かった先月28日の481人をおよそ400人上回った。年代別では20代が最も多い241人で、次いで30代が181人、40代が147人、50代が124人と続いている。20代と30代が全体の半数を占めた。

 重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は90人。重症の患者は前の日から7人増えて108人となり、4月末の105人を上回り過去最多を更新した。(ANNニュース)
0409ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:05:14.39ID:C0u7mM6h
「医療崩壊しないと伝わらないのか」 岩田教授の警鐘

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の知事が緊急事態宣言を出すように政府に要請し、官邸側の判断が注目されている。感染症内科医の岩田健太郎・神戸大大学院教授は、「政府はずっとポイントを無視してきた」とこれまでの対応を批判しつつ、緊急事態宣言については慎重な姿勢だ。3日に考えを聞いた。

 ――緊急事態宣言が必要な事態になっていると考えますか。

 「宣言」は他の方法が一切通用しなくなった時の最後の手段だ。

 そうでない対応の仕方はあると思う。効果さえ出れば何でもいい。「感染者を減らす」ということが一番大事だ。

 だが、7月以降の日本政府は、このポイントをずっと無視してきた。「若者中心で」「繁華街中心で」「無症状の人が多く」「重症者は増えていない」「死者は増えていない」「医療は逼迫(ひっぱく)していない」と言い続けた。

 基本に戻り、感染者を減らす対策を打つ必要がある。減らなければもっと強める。減っていないのに対策の現状維持はあり得ない。

 今のままでいくと、どこかで緊急事態宣言という刀を振らなければならなくなるが、その前にもっと強い手を打つべきだと個人的には思っている。

 ――強い手とは?

 宣言を「出す」ための条件を提…
0410ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:30:21.28ID:C0u7mM6h
東国原 緊急事態宣言「検討」の政府は「小池さんに怒り心頭だと思う」

 元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が4日、TBS・CBC系「ゴゴスマ」で、菅義偉総理が緊急事態宣言の発出を検討すると語ったことを受け、小池百合子都知事が「早速対応していただいたと考えている」などと語ったことに「政府は小池さんに怒り心頭だと思いますよ」と想像した。

 番組では、この日、菅総理が1都3県について緊急事態宣言を発出することを検討すると語った事に対し、東京都の小池知事の反応を紹介。この日の午後に報道陣に対し「早速対応していただいたと考えている。ポイントはスピードと実効性だ」「こちらもスピーディーに対応していきたい」などと語ったことを紹介した。

 これに東国原は「政府は小池さんに怒り心頭だと思いますよ」「ブチ切れてると思う」とコメント。石井亮次アナが「どうして?」と聞くと、東国原は「時短をね、北海道や大阪は8時にしたのに東京だけ10時だった。なんで東京だけ10時?一番感染してるのになんで10時?と。その辺から怒りフツフツと沸いている。やることやったのか、東京はと…」と政府は東京の時短対応に不満を持っているはずと指摘。

 「やってないで国が悪いみたいな、緊急事態宣言を発出しない国が悪いみたいに持って行く…」とも語り「小池さんのうまいとこですわ、これ。うまい。だって国が悪いんだもん」と皮肉を込めてコメント。石井亮次アナが「大きな敵に立ち向かう私的な演出?」と言うと、東国原はうなずいた。

 そして、緊急事態宣言発出を要請に行った時期も不満げで「10月半ばに行かんかいと。本当に考えているならば」とも指摘。時短営業についても「北海道、大阪と時期を同じくしてやるべきだった」と訴えていた。
0411ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:01.31ID:C0u7mM6h
1月9日から1カ月程度を検討 緊急事態宣言

菅首相が「緊急事態宣言の再発令」を決断した背景について、国会記者会館から中継で、フジテレビ政治部・千田淳一記者が伝える。

菅首相の本音は、経済への影響が大きい緊急事態宣言の発令は避けたかったが、感染者が減少すると見込んでいた年末年始に急増したことで、一気に宣言の再発令にかじを切った。

政府は、感染拡大防止には、緊急事態宣言よりも飲食店の営業時間短縮が有効だと考えていて、2020年12月中旬、東京都の小池知事に対し、午後8時までのさらなる時短要請を求めていた。

しかし小池知事が、これに難色を示す中、大みそかには、東京の新規感染者数が1,300人を超えた。

今回、東京都は、時短要請を行う方向で調整に入ったが、政府高官が「先月、小池知事が時短要請に応じていたら、こんなことになっていなかった」と不満を吐露するなど、政府と東京都の連携不足が感じられる。

政府は、18日に召集予定の通常国会で、緊急事態宣言などを定めた新型コロナ特措法を改正する方針だが、菅首相は周辺に対し、「それまで待ってはいられない」と話している。

菅首相は週内にも、専門家らの諮問委員会を開いたうえで決定する方針。

首相周辺は、宣言の発令期間は、9日午前0時から1カ月程度を検討しているとしている。

ただ、前回の緊急事態宣言が経済に深刻な影響を与えたことから、政府は、要請する対象を絞ることも検討している。
0412ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:00:48.55ID:C0u7mM6h
小中高の一斉休校は要請せず 「問題ない」と政府判断

 政府は首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出しても、小中高校を対象にした一斉休校の要請は行わない方針を固めた。コンサートなどのイベントも全面的な制限は行わない方向で調整している。複数の政権幹部が明らかにした。

 安倍晋三前首相は昨年2月、緊急事態宣言の発出に先立ち、全国の小中高校などに臨時の休校を求めた。ただ、その後のクラスター(感染者集団)の発生状況を踏まえ、政府は「小中高校は休校要請をしなくても問題ない」(幹部)と判断した。

 菅義偉首相は4日午前の記者会見で、飲食店の営業時間短縮などを重視する考えを示したうえで、「限定的、集中的に行うことが効果的だ」と述べた。
0413ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:51:48.45ID:C0u7mM6h
トラベル停止は継続 部分的再開も困難 政府

 菅義偉首相は4日の記者会見で、11日まで全国で一時停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について「緊急事態宣言となれば再開はなかなか難しいのではないか」と述べた。

 これに関連し、西村康稔経済再生担当相は会見で、地域を絞り込むなどした部分的な再開も当面困難との認識を示した。

 東京都などを対象とする今回の緊急宣言期間に関し、政府は1カ月程度を軸に調整しており、少なくともこの間は停止措置を継続するとみられる。政府は年末年始の感染拡大抑止策として、トラベル事業を先月28日から今月11日まで全国一斉に停止した。 

トラベル停止は継続 部分的再開も困難 政府

 菅義偉首相は4日の記者会見で、11日まで全国で一時停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について「緊急事態宣言となれば再開はなかなか難しいのではないか」と述べた。

 これに関連し、西村康稔経済再生担当相は会見で、地域を絞り込むなどした部分的な再開も当面困難との認識を示した。

 東京都などを対象とする今回の緊急宣言期間に関し、政府は1カ月程度を軸に調整しており、少なくともこの間は停止措置を継続するとみられる。政府は年末年始の感染拡大抑止策として、トラベル事業を先月28日から今月11日まで全国一斉に停止した。 
0414ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:36:37.01ID:C0u7mM6h
【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で

政府が、東京など1都3県を対象とした緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。

国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考え。
0415ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:46:24.88ID:C0u7mM6h
営業時短、午後8時に繰り上げ発表 小池知事「徹底して人流抑制を」

 東京都の小池百合子知事は4日、記者会見し、「私たちはすでに、感染状況がこれまでとは全くことなるステージに入った、そのことを明確に認識していなければならない。これまでのように感染状況に応じて一人一人がリスクを低減させる取り組みだけでなく、人の流れ、人と人との接触を徹底的に抑えることが必要だ」と訴えた。

午後8時以降の不要不急の外出自粛も要請

 そして、「1月2日に一都三県で行った緊急事態宣言(発出)の国に対しての要請に対して、本日早速、菅義偉(よしひで)総理から『検討に入る』旨発表があった」と説明。政府から飲食店の営業時間のさらなる短縮などの要請があったことを述べたうえで「これらに一都三県独自の取り組みを加えて、『一都三県緊急事態行動』と位置付けて人流を抑えるための対策を協同して取り組むことに合意した」とも語った。

 小池知事は「(都として)徹底して人流を抑制していく考えだ。都民には改めてのお願いになるが、20時以降の不要不急の外出の自粛をお願いします。昨年、緊急事態宣言があった。その際には人の流れが減って感染が抑えられたという事実がある。再度、人の流れを強力に抑えていかなければならない」と強調した。

 都民には「外出は控えステイホーム、おうちにいてください。3密は絶対に避けて、買い物、通院など必要な外出もできるだけ短時間で済ませていただきたい。家族連れではなく、少ない人数で済ませていただきたい。不要不急の都と県、その境をまたぐ移動は自粛してください。3連休もステイホームでお願いしたい」とした。

 都では1月11日までの間、飲食店などに対して営業時間の短縮を要請している。小池知事は「国の緊急事態宣言が発出された際には改めて制度を確定するが、例えば1月8日から、午後8時までに短縮してもらうようにさきほど一都三県で合意した。そして、1月12日以降については飲食店全般に午後8時までの営業時間の短縮をお願いすることになる」と語った。

 ただ、1月11日以前に国の緊急事態宣言が発出された際には、「要請期間、対象を改めて確定していくことになる」と述べた。
0416ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:07:27.29ID:RYDQ5xCc
4都県、8日から時短2時間前倒しで午後8時まで 31日までの予定

 東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県は4日、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策「緊急事態行動」を連携して実施することで合意した。酒類を提供する飲食店などに出している営業時間の短縮要請は、8日からは閉店時間を午後10時から2時間前倒しし、同8時(酒類提供は同7時まで)にする。12日からは酒類の提供の有無に関わらず、全飲食店に時短を要請する。31日までの予定で都県内での対象地域、協力金の金額はそれぞれが設定する。

 他の対策は、午後8時以降の不要不急の外出自粛(8〜31日)▽テレワークや時差通勤の徹底▽イルミネーションの早めの消灯――など。鉄道の終電時刻の繰り上げ要請も検討している。

 東京都は23区と多摩地域、3県は県庁所在地などで、酒類を提供する飲食店などに営業時間を11日までは午後10時までとするよう既に要請している。これまでの要請は新型インフルエンザ等対策特別措置法24条に基づき、緊急事態宣言前でも実施できたが、発令後は施設名が公表できる45条の適用も視野に入る。東京都の小池百合子知事は4日の臨時記者会見で「宣言が出ることで特措法の位置づけが45条に変わることは大きな意味がある」と話した。【斎川瞳、内田幸一】
0417ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:09:20.72ID:RYDQ5xCc
4都県、8日から時短2時間前倒しで午後8時まで 31日までの予定

 東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県は4日、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策「緊急事態行動」を連携して実施することで合意した。酒類を提供する飲食店などに出している営業時間の短縮要請は、8日からは閉店時間を午後10時から2時間前倒しし、同8時(酒類提供は同7時まで)にする。12日からは酒類の提供の有無に関わらず、全飲食店に時短を要請する。31日までの予定で都県内での対象地域、協力金の金額はそれぞれが設定する。

 他の対策は、午後8時以降の不要不急の外出自粛(8〜31日)▽テレワークや時差通勤の徹底▽イルミネーションの早めの消灯――など。鉄道の終電時刻の繰り上げ要請も検討している。

 東京都は23区と多摩地域、3県は県庁所在地などで、酒類を提供する飲食店などに営業時間を11日までは午後10時までとするよう既に要請している。これまでの要請は新型インフルエンザ等対策特別措置法24条に基づき、緊急事態宣言前でも実施できたが、発令後は施設名が公表できる45条の適用も視野に入る。東京都の小池百合子知事は4日の臨時記者会見で「宣言が出ることで特措法の位置づけが45条に変わることは大きな意味がある」と話した。【斎川瞳、内田幸一】
0418ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:30:04.96ID:QclF1NYH
緊急事態宣言、7日に決定 菅首相「国民の安心最優先」

 菅義偉首相は5日午前の自民党役員会で、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令を7日に決定する方針を表明した。

 宣言発令は昨年4月に続いて2回目。東京を中心に新型コロナウイルスの感染状況が深刻になっていることを踏まえた対応で、政府は準備作業を本格化させた。

 首相は役員会で、緊急事態宣言に関して「国民が政府・与党に一番望んでいることは安心と希望だ。最優先はコロナ対策、しっかり頑張っていきたい」と語った。

 宣言は新型コロナ対策の特別措置法に基づく。政府は感染リスクの高い飲食店などを対象として限定的に対策を講じる方針だ。期間は1カ月程度を軸に調整する。専門家らでつくるコロナ対策分科会を6日に開き、その意見を受けて具体的な措置を詰め、7日の「基本的対処方針等諮問委員会」の議論を経て同日中に政府対策本部で正式決定する運び。

 政府・与党は18日召集予定の通常国会にコロナ対策の実効性を高めるための特措法改正案を提出し、2月上旬の成立を目指す。5日午後に政府・与野党連絡協議会を国会内で開き、改正に向けた検討を進める。 
0419ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:00:48.74ID:QclF1NYH
【サザンオールスターズ ライヴレポート】『サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ 2020『Keep Smilin'〜皆さん、お疲れ様でした!! 嵐を呼ぶマンピー!!〜』supported by SOMPOグループ』2020年12月31日 at 横浜アリーナ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cff01d0af949f02efdf43b11a59c63c23813d2fb
0420ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:18:25.64ID:QclF1NYH
入り交じる悲鳴と期待 「どうすれば」と飲食店 医療現場は「遅い」・緊急宣言検討

 新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めようと、菅義偉首相が4日、首都圏1都3県への緊急事態宣言を検討すると表明した。

 各知事は飲食店の営業時間短縮要請を決定。新年会シーズンへの打撃を警戒する首都圏の居酒屋などでは悲鳴が相次いだ。一方で年末年始も対応に追われた医療機関や介護施設からは歓迎の声に交じり、「もっと早くすべきだった」と批判も上がった。

 例年なら仕事始めのサラリーマンが集う夜の東京・新橋。営業する飲食店はまばらで、駅前繁華街の人通りににぎわいはない。

 おでん店の40代男性店主は「窓を開けるなど感染対策はやっており、これ以上は無理。なぜ飲食店だけなのか。本当に困る」と悲痛の表情を浮かべた。1都3県では8日から31日まで飲食店に対し、午後8時までの時短営業要請が出される。「客が増えるのは午後6時から。2時間でどうすれば売り上げが出せるか分からない」と頭を抱えた。

 帰宅途中の会社員荒川剛史さん(59)は「時間制限より人数制限の方が効果があるのでは。政府の対応は行き当たりばったりだ」と批判。5日の営業開始に備え準備をしていた串焼き店の40代男性従業員は「商売的には厳しく残念。ただ、お客さんには感染してほしくない」と複雑な心境を明かした。

 体制確保に追われる医療機関では期待とともに冷静に受け止める声も聞かれた。

 発熱外来を設けている「かない内科」(千葉市)では、年明け以降、診察患者が昨年末の数倍に急増。金井哲也院長は「基本的に賛成だが、もう少し早く発令すべきだった」とほぞをかむ。

 患者ら計35人の院内感染が確認された千葉県柏市の市立柏病院の野坂俊寿院長は「患者が増えている印象で、再発令は仕方ない」と指摘。「宣言ですぐに収まるわけではないが、やりくりするしかない」と冷静に受け止めた。

 高齢者施設では歓迎の声が上がった。昨年にクラスター(感染者集団)が発生した埼玉県朝霞市の老人ホーム「ラヴィーレ朝霞」の広報担当矢板菜穂美さんは「感染拡大に歯止めがかかればうれしい」と前向きに受け止めた。同県戸田市の市立介護老人保健施設の大越法之事務長代行も「人の流れが止まれば拡大も抑えられるのでは」と効果を期待した。 
0421ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:40:59.75ID:QclF1NYH
東京1278人の感染確認 過去2番目

新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都内で、5日、新たに1278人の感染が確認されました。

先月31日の1337人に次いで過去2番目に多い人数となりました。
0422ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:46:23.61ID:QclF1NYH
時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整

 政府は、7日に決定する方針の緊急事態宣言に合わせ、都道府県知事が宣言時に行う休業や営業時間短縮の要請に応じない飲食店の店名を公表できるよう、関係政令を改正する方向で調整に入った。新型コロナ対応の特別措置法の政令では現在、飲食店は公表対象になっていなかった。

 加藤勝信官房長官は5日の記者会見で「飲食の感染リスクをどう抑え込むかがポイントだ」と指摘。実効的な対策にするために議論中としたうえで、「政令の改正も検討の中で行っているところだ」と話した。どんな範囲の飲食店が対象になるかは言及しなかった。

 現在の政府の方針では「食堂、レストラン、喫茶店」は宣言時にも事業の継続が求められる業種と定めている。宣言が出た都道府県の知事は特措法45条に基づく休業・時短の要請・指示ができるようになり、その場合、事業者名などが公表できる。その対象施設や業種は政令で定め、多数の人が集まる学校やキャバレーなどの遊興施設などとされており、一般的な飲食店は含まれていなかった。

 飲食の場での感染をめぐっては、菅義偉首相も4日の会見で「飲食の感染リスクを抑える実効的な対策を早急に詰める」と述べている。東京など首都圏の4都県の知事は飲食店全般に対し、12〜31日の間、午後8時までの時短営業を要請する方針だ。(中田絢子)
0424ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:00:17.35ID:7aJD2wIj
感染場所として1番危険だから。
・口開ける
・しゃべる
・食べる
は飛沫が飛びやすい

東京はじめとする関東エリアの飲食店は狭いから
ますます危険。
0426ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:32:44.66ID:rTWNqf1A
東京感染者「100人以下まで2カ月必要」

 新型コロナウイルスの感染が急拡大する首都圏に緊急事態宣言を発令した場合、昨年4〜5月の宣言時に近い厳しい対策をしても、東京の1日当たりの新規感染者数が100人以下に減るまで約2カ月が必要との試算を、西浦博・京都大教授が6日までにまとめた。
0429ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:56:20.03ID:rTWNqf1A
【速報】東京の新型コロナ新規感染者1591人 重症者は113人 ともに過去最多

東京都できょう新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は1591人で過去最多となりました。
1日の感染者数としては過去最多だった去年12月31日の1337人を大きく上回りました。
また重症者も113人で過去最多となりました。
0430ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:56:16.06ID:rTWNqf1A
■佐野元春、デビュー40周年を迎えた一度きりの歴史的コンサートを開催
新年から大きなニュースだ。本日3日付朝日新聞に佐野元春コンサートに関する全面広告が掲載された。佐野が高くジャンプする写真にこんな言葉が添えられている。

「デビュー40周年を迎えた一度きりの歴史的コンサートを開催。ふさぎこんだ魂、飛翔する準備を。コロナ禍を超えて」。

タイトルは「ヤァ!40年目の武道館」。2021年3月13日(土)日本武道館において開催される佐野元春コンサートの告知だ。

チケット発売など詳細情報は、1月8日(金)正午12:00 にMWSにて発表する。
0431ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:57:58.22ID:rTWNqf1A
■佐野元春40周年コンサート、東京武道館に続いて4月に大阪城ホール開催を発表
DaisyMusic広報は、4日、佐野元春40周年コンサートを大阪城ホールで開催すると発表。チケット発売など詳細情報は東京武道館コンサートと同じく、1月8日(金)正午12:00 にMWSにて発表される。
0433ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:37.06ID:rTWNqf1A
緊急事態宣言、2月7日まで 解除・延長は推移みて判断

 政府は、7日に正式決定する新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間を2月7日までとする方針を固めた。政府・与党関係者が明らかにした。感染症の専門家らでつくる諮問委員会の意見を聞いた上で、宣言する。対象区域は東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏4都県。解除・延長については、宣言後の感染状況の推移をみて判断する方針だ。

 今回の宣言に合わせて感染拡大防止策などを定める基本的対処方針の概要もわかった。営業時間の短縮要請に応じた飲食店に対する協力金は上限を現在の1日4万円から6万円に引き上げる。飲食店に食材を卸す業者などへの支援策も打ち出す方向で調整している。

 また、4都県が午後8時以降の不要不急の外出自粛を住民に要請する点を踏まえ、劇場や遊園地などは午後8時の閉場・閉園を求める。大規模イベントも開催要件を厳しくして午後8時までとし、参加者数は会場の収容人数の50%以下で5千人までとする。テレワーク(在宅勤務)についても7割の目標を示す。
0435ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:53:18.64ID:rTWNqf1A
緊急事態宣言、2月7日までの1カ月間に 百貨店にも時短要請

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言に向けた政府の基本的対処方針の原案が6日、判明した。午後8時までの営業時間短縮を要請する対象に、飲食店のほか運動施設・遊技場・遊興施設や1千平方メートルを超える百貨店などの施設を加える。小中学校などに休校は求めないが、感染リスクの高い部活動は制限する。政府は7日に宣言発令を決定。東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県を対象に期間は2月7日までの1カ月間とする。

 対処方針原案では感染状況について「(昨年)12月には首都圏を中心に新規報告者数は過去最多の状況が継続し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)している地域が見受けられた」と指摘。こうした感染状況を踏まえ、宣言を発令するとした。

 具体的な措置としては、都道府県知事が不要不急の外出自粛を住民に要請し、特に午後8時以降は自粛を徹底。自粛要請の対象外となる外出は「医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩」を例示した。

 職場では「出勤者数の7割削減」を目指し、テレワークやローテーション勤務を推進。出勤する場合でも時差出勤や自転車通勤を推進する。

 政府は7日、専門家で構成する基本的対処方針等諮問委員会に緊急事態に該当するかどうかを諮問。その見解を踏まえ対策本部で宣言の発令を決定し、同日夜か8日未明に官報で公示された時点で発令となる。

 1カ月後も新型コロナ対策分科会が示す4段階の基準でステージ3に移行できなければ、宣言が延長される可能性もある。日本医師会の中川俊男会長は6日の記者会見で「今後の感染拡大の状況によっては全国的な発令も考えなければならない」と述べた。
0436ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:57:19.48ID:rTWNqf1A
緊急事態宣言、2月7日までの1カ月間に 百貨店にも時短要請

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言に向けた政府の基本的対処方針の原案が6日、判明した。午後8時までの営業時間短縮を要請する対象に、飲食店のほか運動施設・遊技場・遊興施設や1千平方メートルを超える百貨店などの施設を加える。小中学校などに休校は求めないが、感染リスクの高い部活動は制限する。政府は7日に宣言発令を決定。東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県を対象に期間は2月7日までの1カ月間とする。

 対処方針原案では感染状況について「(昨年)12月には首都圏を中心に新規報告者数は過去最多の状況が継続し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)している地域が見受けられた」と指摘。こうした感染状況を踏まえ、宣言を発令するとした。

 具体的な措置としては、都道府県知事が不要不急の外出自粛を住民に要請し、特に午後8時以降は自粛を徹底。自粛要請の対象外となる外出は「医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩」を例示した。

 職場では「出勤者数の7割削減」を目指し、テレワークやローテーション勤務を推進。出勤する場合でも時差出勤や自転車通勤を推進する。

 政府は7日、専門家で構成する基本的対処方針等諮問委員会に緊急事態に該当するかどうかを諮問。その見解を踏まえ対策本部で宣言の発令を決定し、同日夜か8日未明に官報で公示された時点で発令となる。

 1カ月後も新型コロナ対策分科会が示す4段階の基準でステージ3に移行できなければ、宣言が延長される可能性もある。日本医師会の中川俊男会長は6日の記者会見で「今後の感染拡大の状況によっては全国的な発令も考えなければならない」と述べた。
0437ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:21:08.13ID:eMo5Rw/F
首相、今夕に緊急事態宣言 1都3県、2月7日まで

 菅義偉首相は7日夕、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象に新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令を決定する。西村康稔経済再生担当相は7日午前、専門家で構成する諮問委員会で、緊急事態宣言の期間は8日から2月7日までと正式表明。諮問委は政府方針を了承した。首都圏の感染拡大に歯止めがかからず、医療提供体制が逼迫していることを踏まえた。緊急事態宣言は昨年4月に初めて発令して以来となる。

 新たな基本的対処方針では、感染拡大の防止を最優先にすると明記した。経済活動維持との両立から方針転換した。飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請する。
0438ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:28:18.94ID:eMo5Rw/F
東京都の感染者数 初めて2000人を超える

 関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者が初めて2000人を超えることがわかった。これまでで最も多かったきのうの1591人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新した。(ANNニュース)
0439ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:25:37.09ID:eMo5Rw/F
東京都の感染者数、昨日を800人以上も上回る2447人に 重症者は121人 関係者

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者が2447人に上ったことが関係者への取材で分かった。これまでで最も多かったきのうの1591人を大幅に上回り2日連続で過去最多を更新した。

 また、重症の患者も前の日から8人増えて121人となり、4日連続で過去最多を更新した。(ANNニュース)
0440ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:24:58.61ID:eMo5Rw/F
1日500人が東京の解除目安と西村氏

 西村経済再生担当相は緊急事態宣言の解除基準に関し、感染者数が東京都で1日当たり500人に減少することが目安になるとの認識を示した。
0441ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:42:27.73ID:eMo5Rw/F
政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 2月7日まで

 政府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定した。

 東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。
0442ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:10.60ID:eMo5Rw/F
「切り札」の緊急事態宣言発令 効果は見通せず

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅義偉首相は緊急事態宣言を再発令した。国民生活を幅広く制限した昨春と異なり、「急所」とされる飲食関係に焦点を絞りこんだ。科学的知見や専門家の提言を反映した措置だが、国民にはコロナ疲れが広がる。「切り札」の効果には悲観的な見方もある。

 「これだけ感染が拡大し、医療が逼迫(ひっぱく)している。現時点の対処方針では感染拡大を抑えることを最優先として取り組む」

 西村康稔経済再生担当相は7日の参院議院運営委員会でそう述べた。菅政権が掲げてきた「経済社会活動との両立」を当面断念し、感染対策を最優先する路線への転換を認めた。

 対策の主眼は飲食店への営業時間の短縮要請だが、飲食店は疲弊しており、どこまで要請が受け入れられるかは見通せない。東京商工リサーチの昨年末の調査では約33%が廃業を検討中といい、神奈川県の黒岩祐治知事は、県の時短要請に「2割の店しか応じていない」と明かす。コロナ分科会の尾身茂会長は「飲食店は重要だが、そこだけで感染を沈静化できない」とも語る。

 移動制限も抑制的になった。前回は人と人の接触機会を「最低7割、極力8割」減らすとしたが、今回は午後8時以降の不要不急の外出自粛徹底の要請にとどめた。一方、7日の諮問委員会では、専門家から「県境をまたいだ移動の制限も強く盛り込むべきだ」との意見が続出。首都圏の外側に人が移動し、関西圏で感染がさらに拡大する可能性を危惧する声も出た。

 緊急事態宣言は、短期集中で強い手を打つ「最後のカード」(政府高官)だが、対象地域の拡大を含め強化の余地は残り、発令期間も延長含みだ。政府筋は「効果があるなら飲食から広げるかもしれない」と語る。切り札なのに「小出し感」が漂うのは否めない。

 ともあれ宣言は発令され、収束には国民の協力が欠かせない。首相は7日の会見で「もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」と呼びかけた。(千葉倫之)
0444ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:40:56.77ID:eMo5Rw/F
「切り札」の緊急事態宣言発令 効果は見通せず

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅義偉首相は緊急事態宣言を再発令した。国民生活を幅広く制限した昨春と異なり、「急所」とされる飲食関係に焦点を絞りこんだ。科学的知見や専門家の提言を反映した措置だが、国民にはコロナ疲れが広がる。「切り札」の効果には悲観的な見方もある。

 「これだけ感染が拡大し、医療が逼迫(ひっぱく)している。現時点の対処方針では感染拡大を抑えることを最優先として取り組む」

 西村康稔経済再生担当相は7日の参院議院運営委員会でそう述べた。菅政権が掲げてきた「経済社会活動との両立」を当面断念し、感染対策を最優先する路線への転換を認めた。

 対策の主眼は飲食店への営業時間の短縮要請だが、飲食店は疲弊しており、どこまで要請が受け入れられるかは見通せない。東京商工リサーチの昨年末の調査では約33%が廃業を検討中といい、神奈川県の黒岩祐治知事は、県の時短要請に「2割の店しか応じていない」と明かす。コロナ分科会の尾身茂会長は「飲食店は重要だが、そこだけで感染を沈静化できない」とも語る。

 移動制限も抑制的になった。前回は人と人の接触機会を「最低7割、極力8割」減らすとしたが、今回は午後8時以降の不要不急の外出自粛徹底の要請にとどめた。一方、7日の諮問委員会では、専門家から「県境をまたいだ移動の制限も強く盛り込むべきだ」との意見が続出。首都圏の外側に人が移動し、関西圏で感染がさらに拡大する可能性を危惧する声も出た。

 緊急事態宣言は、短期集中で強い手を打つ「最後のカード」(政府高官)だが、対象地域の拡大を含め強化の余地は残り、発令期間も延長含みだ。政府筋は「効果があるなら飲食から広げるかもしれない」と語る。切り札なのに「小出し感」が漂うのは否めない。

 ともあれ宣言は発令され、収束には国民の協力が欠かせない。首相は7日の会見で「もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」と呼びかけた。(千葉倫之)
0445ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:44:30.95ID:eMo5Rw/F
「切り札」の緊急事態宣言発令 効果は見通せず

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅義偉首相は緊急事態宣言を再発令した。国民生活を幅広く制限した昨春と異なり、「急所」とされる飲食関係に焦点を絞りこんだ。科学的知見や専門家の提言を反映した措置だが、国民にはコロナ疲れが広がる。「切り札」の効果には悲観的な見方もある。

 「これだけ感染が拡大し、医療が逼迫(ひっぱく)している。現時点の対処方針では感染拡大を抑えることを最優先として取り組む」

 西村康稔経済再生担当相は7日の参院議院運営委員会でそう述べた。菅政権が掲げてきた「経済社会活動との両立」を当面断念し、感染対策を最優先する路線への転換を認めた。

 対策の主眼は飲食店への営業時間の短縮要請だが、飲食店は疲弊しており、どこまで要請が受け入れられるかは見通せない。東京商工リサーチの昨年末の調査では約33%が廃業を検討中といい、神奈川県の黒岩祐治知事は、県の時短要請に「2割の店しか応じていない」と明かす。コロナ分科会の尾身茂会長は「飲食店は重要だが、そこだけで感染を沈静化できない」とも語る。

 移動制限も抑制的になった。前回は人と人の接触機会を「最低7割、極力8割」減らすとしたが、今回は午後8時以降の不要不急の外出自粛徹底の要請にとどめた。一方、7日の諮問委員会では、専門家から「県境をまたいだ移動の制限も強く盛り込むべきだ」との意見が続出。首都圏の外側に人が移動し、関西圏で感染がさらに拡大する可能性を危惧する声も出た。

 緊急事態宣言は、短期集中で強い手を打つ「最後のカード」(政府高官)だが、対象地域の拡大を含め強化の余地は残り、発令期間も延長含みだ。政府筋は「効果があるなら飲食から広げるかもしれない」と語る。切り札なのに「小出し感」が漂うのは否めない。

 ともあれ宣言は発令され、収束には国民の協力が欠かせない。首相は7日の会見で「もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」と呼びかけた。(千葉倫之)
0446ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:05:18.37ID:C7piMzLL
コピペうざい
0449ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:44:01.58ID:54omfIF6
フォークシンガーの南正人 ライヴ中に急死

http://amass.jp/143181/
0450ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:28:17.46ID:54omfIF6
フォークシンガーの南正人 ライヴ中に急死

http://amass.jp/143181/

宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減

 新型コロナウイルスの感染拡大で、2度目の緊急事態宣言が出てから一夜が明けた8日朝。首都圏の通勤風景は、宣言前と大きな違いは見られなかった。政府は在宅勤務の徹底で出勤者の7割削減を掲げるが、早くも黄色信号だ。

 川崎市中原区の武蔵小杉駅。駅周辺にタワーマンションが近年立ち並ぶようになり、利用客の急増でホームを増設中だ。この日、改札付近での混雑は見られなかったが、JR横須賀線や東急東横線は午前8時ごろには通勤客でいっぱいになった。満員の車両に人が駆け込む。

 横浜駅まで乗るという会社員男性(34)は「(宣言前と比べて混み具合は)全然変わらないですね。今週から学校が始まって、さらに人が増えた」と話す。

 7日夜、会社から来週以降のテレワークを指示するメールが来たという。「私は事務の仕事なので自宅でもできるが、営業部門の人は難しい。今後もあまり乗車人数は変わらないのでは」と語った。

 駅近くのコンビニで働く女子大学生(21)も「利用客が少し減った気はしますが、(宣言が出る前の)7日朝と同じぐらい。今日はバイトが終われば大学に向かいます」と話した。

朝日新聞社
0452ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:09:05.15ID:54omfIF6
東京、新たに2000人超 2日連続 新型コロナ

 東京都で新たに2000人を超える新型コロナウイルス感染が確認されたことが8日、都関係者への取材で分かった。

 都内で1日当たりの新規感染者が2000人を超えるのは2日連続。 
0453ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:57:11.92ID:54omfIF6
東京都で新たに2392人の感染確認 都の感染者数の累計が7万人を超える

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの感染者は2392人だった。2000人を超えたのはきのうの2447人に続いて2回目となる。

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女2392人で、1日あたりの感染者はこれまでで2番目の多さになった。この一週間では1日あたりの感染者数が1460人になった。

 年代別にみると20代が最も多い711人で次いで30代が536人、40代が340人、50代が298人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は235人だった。重症患者も前の日から8人増えて129人となり、5日連続で過去最多を更新した。

 これで東京都の感染者数は7万人を超えて7万1183人となった。(ANNニュース)
0455ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:36:29.37ID:54omfIF6
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/channel/UCJpE0MqU0Jh54OaRtBRo2Pw/videos
0456ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:37.59ID:SdjWucnL
さっきまで第40弾の録画を見てたが三田の前向き感はいいな。
ちょいちょい、歩くつもりはないっていたり、ないです!
っていってるんだけど、いざ歩き出すときの思い切りと
また歩いてる途中ぶーたれないのは良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況