飯田も増山も「山に柴刈りに」ってのが芝じゃないことぐらい絶対わかってたと
思うんだよね。だいたい桃太郎の絵本って小枝を背負子みたいなので背負って
いるおじいさんのイラストだから普通知ってるんだよw

で、普通は知ってることを自分だけ知らなかった、って自虐ネタとして語るなら
わかるんだけど、辛坊のすごいところは皆自分と同じで知らなかったに違いない、
自分は気づいたから教えてやる、ってスタンスでで当然のように話すところ

おそらく自分が物知りだから視聴者も知らんだろ、と当たり前になっている
飯田とかも「そんなの普通知ってますよ」って突っ込めないのが不健全な番組
だなあ、と

つまらんことのようだがあの桃太郎の話は辛坊の立ち位置というか聴取者観を
よく表しているなあという気が