X



Radio NEO (79.5MHz) VOL.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091zapping listener
垢版 |
2020/06/30(火) 16:26:33.20ID:98Lwtz5G
YouTubeでradio neoで検索すると、
閉局の瞬間が複数投稿されている。
0094ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:47:10.61ID:VRXOGTlQ
>>90
> インターの垂れ流しだけで運営していれば
> 廃局しなかったはず。

> インターのスタジオでネオのアナウンスなどを
> 収録していれば、廃局しなかったのに・・・
> 今度は、FMココロの、名古屋中継放送所で
> いいのでは?

お前は名古屋のラヂオ事情を知らずにこんな妄言が云えるんだろ
其れで名古屋から支持を得られると思うのはマジ甘いな
そんな理屈では名古屋ばかりかCOCOLO=802の大阪からも反感買うし
ZIPスレのキティ害から嘲笑の餌食にされてジ・エンドよ
0095ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:55:50.32ID:FUCqHPmW
中日の開幕戦の占有率めちゃくちゃ高かったんだろ?
野球人気も対して今はない土地なのにそれ以外の番組情けなさすぎ
0096ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:03.97ID:QSky+NPX
職場の外国人がRadioNEO聴いてたって話聞いてビックリした
昨日の昼休憩中、明日終わっちゃうんだよねって
海外にいた時もラジオ聴いていたらしく、NEOが海外で聴いていた局に似ていたとか
サウンドサテライトとか営業車の中で聴いてたらしい
それも終わっちゃって、でも音楽の比率が多いから良かったとかね
海外現地って100局くらいFM局があるって言ってたが、そんなにあるのかね?
本当なら羨ましすぎ
0098ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:49.46ID:fe8U5JF4
>>96
欧米の大都市圏ならそれくらい聞こえてもおかしくない
ていうか向こうでFMトランスミッターをレンタカーで使おうとしても、空いてる周波数がないくらい埋まってた
周波数カツカツすぎて隣の局同士で混信もしてたけど、よくあれで総務省も許すなと
日本じゃザーしか聞こえないのが殆どなのにな
日本が細かすぎるだけなのかね
0099ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:42.91ID:2L9bujhR
>>90
当初はそのつもりでinterfm名古屋を開局したんだろうけど、全く地元のスポンサーに相手にされなかったからやめたんじゃないかな
interfm名古屋時代は高島屋の特番があったぐらいで他に地元の広告とか無かった気がする
0100ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:44.50ID:8laAQwep
>>90
そのInterですら、この先長くない
名古屋の中継局としてやっても、今度はInter本体が潰れておしまい
恐らく、近々横浜中継局も閉じるのではないか
radikoプレミアムでInter聴けばわかるが、もはや危篤に陥ってる状態
CMがNEO以上に少ないところから、関東企業もInterでCM打っても効果なしとして相手にしていない
0103ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:09:58.81ID:hlXeO851
ジップってDJの声質が嫌いな人が多いんだよな。
聞いてて疲れる。
0104ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:10:04.45ID:VIp1tbRW
https://www.youtube.com/watch?v=JxV7T36Iqr4
意外とそっけなく放送終了してしまったな。

私も24時ぎりぎりまで特番をするものと思ってたが、正午で放送終了って早すぎないか?
新潟のFM PORTは24時まで特番をするとからしいけど

開局(実質RADIO-iから4年ぶりの再開)の時もピーター・バラカン爺がそっけなく挨拶する程度だったし
https://www.youtube.com/watch?v=3WP8OuRhXTE
0105ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:11:11.36ID:JlD1qTuE
トム・デュフレー氏がtwitterでRadioNEOリスナーの皆さんに感謝していたが、本音では「また名古屋かよ」って思ってるだろうな
0106ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:04.63ID:5ysZkrD2
正午に放送終了をしたのが、日中に手続きや作業を終わらせてしまいたいという
内々の事情が見え隠れする。
0107ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:17.83ID:VRXOGTlQ
>>99
スポンサーが付く様になったのも、名古屋での足馴らしに遣うナベプロ大澤の利害関係と一致した上での賜物だからな
決して一切名古屋での信用皆無な木下グループの実力で得られた訳では無く、良くも悪くもナベプロの絶大な信用が裏付けで有ったから
0108ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:11:44.50ID:Eap+9L4p
別の考えすると
24時まで放送すると、PORTの次の扱いになって「閉局3局目」になるからかな
12時で終わらせれば2局目になって、iと連番になる。
0109ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:33:24.14ID:VIp1tbRW
>>108
Radio-iの(実質第1回の)閉局の時は24時ぎりぎりまで特番をしていたわけだけども
推理として、大半の編成はradikoで、親会社のInter-FM897と同じ内容が多く、
エリアフリー会員登録(350円・税別)入会すれば、それで聞けるからというのもあるな。
私の場合は大阪ガスの電気を利用した「ウィズradikoプラン」を利用した聴取であり、
会費は大阪ガス負担の実質タダコースになってるから利用しているが
0110ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:36.91ID:bW3xJ3yw
さのえり、Twitterであんなにこの局の悪口を言っていたのに、感謝ぶるツイート。人間的が出るよね。
0112ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:38.28ID:lELwu6eq
夕方のデイブフロムショーが聞けないのがつらい
ヘヴィメタとかオカルトとか
0113ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:53.96ID:VIp1tbRW
今朝の名古屋版のラジオ面、かなり番組表空白が目立ったのでは?
0114ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:19:29.09ID:+n7CrWuf
>>110
佐野は昔からそういう奴だろ
マジもんの腐れ外道
0116ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:54.95ID:joL0UHNZ
>>111
俺も仕事帰りの車の中でチャンネル変えたら
ザッーってなってて悲しくなった
0時までやって最後にABBA流せよ
0117ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:59.41ID:yJRs1IB4
そういえば最後に流れた楽曲は何だったの?
0119ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:47:34.58ID:Sh7rt4N0
局を置いていた木下工務店名古屋支店が瑞穂から中区へ移転するので退去の時間も必要だったんだろう
深夜まで放送すると技術社員に深夜労働させるし
0120zapping listener
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:54.42ID:98Lwtz5G
最寄り駅が地下鉄瑞穂区役所前
ググマで見たが中心部から離れた場所。
0122ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:49.55ID:bEOePZ1Z
portは愛されてんな
0123ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:44:17.31ID:LEp4wjgD
>>114
佐野はCOCOLO首になったらMIDしか無いな
NEOは閉局でFM三重は出禁だしw
0124ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:45:00.57ID:jqNONJs2
>>113
twitterで検索すると分かるが、朝日新聞以外は夜まで番組放送ある形で載ってる。原因は知らん。
0128ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:09:53.42ID:gU1zvLb8
>>117
The Beatles Flying
>>127
あれがいいんじゃないかw、キャンキャン騒がしいDJより・・・

昼に停波の瞬間を車の中で聞いて、ザーーーとなったのをそのままにしておいた。
夕方帰宅しようとエンジンをかけたら、79.5MHzが何かを拾っていた。
どこだろう?
0129ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:26:45.23ID:iW/gBCzE
>>96
>>98
日本はそもそもFMに使える周波数帯が長い間狭かったことを忘れるな
76-90MHzまでしかなかったし、テレビが1chを使ってると86MHzまでしか使えない
0131ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:40:50.05ID:pbaun/fA
>>116
東京垂れ流しで最後のプログラムがラジオショッピングなんてやっつけ仕事の局がラストにABBA流す資格ねーだろ
もっと愛された局のみがABBA流せるんだよ
0132ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:34.52ID:VIp1tbRW
>>129
それも2014年までね。
今はテレビのアナログ放送の終了(2011年7月。岩手・宮城・福島は2012年3月)と、
その後の跡地の一時的な利用だったケーブルテレビのデジアナ変換(ただしケーブルテレビ線を引くことが前提)
ということで90MHZまでしか使えなかったが、
今は95MHZまで使用できる

それゆえ、札幌・東京・名古屋・鳥取・福岡などで1chをテレビに使ってたところは、
原則として86-90のFMの周波数が割り当てられていなかったけど、
ワイドFMの解禁で大幅に緩和されて、Inter FMも897に移った。
ただ、90-95は今はAM局の中継局ぐらいだな。
FM新局や中継局の割り当てとかもやろうと思えばできるのだけど、
まだ規制があるのだろうか?
0134ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:54:06.34ID:bPkYHBSM
>>133
FMにいつ
0135ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:42.33ID:bPkYHBSM
あるみお姉さん!
0137ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:22:50.36ID:Fn8EIqFw
スレ間違えた!
0138ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:25:04.21ID:vKcPg+v7
86MHz以上なんか夏場はEスポで大陸や半島からの外国FM&TV電波が混信して使い物にならない
0139ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:38:45.84ID:APCV2spE
アナログ選局の旧型チューナーで
FM愛知 親局
 から下へ向けてダイヤル回すと、
802 親局
岐阜 親局
長野 親局
岐阜 郡上八幡
それからNeo
k-mix 親局
三重 親局
と隙間があまり無く、ぎっしり並んでいた
(高層団地最上階。回転可能外部八木アンテナ)
Neoが抜けたので、
Neoが無くなったので、
埼玉795が聞こえないかな?
と思ったが、長野と岐阜・郡上八幡に
挟まれているので信号が確認できず
ダメだった。
あーあ。
でわ


三重
の順だったのに
ラジコだと実感沸かなかったが
あー本当に無くなったのを実感。
何か嘘みたい。
0140ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:47:27.02ID:APCV2spE
ラジコだと実感沸かなかったが
あー本当に無くなったのを実感。
何か嘘みたい。
0141ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:50:06.16ID:APCV2spE
眠くてミスった・・
岐阜 親局
長野 親局
それからNeo
岐阜 郡上八幡
k-mix 親局
0142ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:03:21.20ID:t5F1WOnd
>>40
鈴木Dとスギちゃんこと杉本D、そしてコジコジは本当に愛されてたね
この三人にはこれからも活躍して欲しい
0143ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:24:53.22ID:27F4pDGl
>>129,132
80.8MHzから81.2MHzもガードバンドとして割り当て不可だよ
第3高調波が航空緊急通信用周波数243MHz付近となる為

神な割り当てとしてFM愛知がある
親局(名古屋) 80.7MHz
豊橋中継局  31.3MHz
0144143
垢版 |
2020/07/01(水) 02:34:41.81ID:27F4pDGl
>>143で間違えたので修正+アルファ

>>129,132
80.8MHzから81.2MHzもガードバンドとして割り当て不可だよ
第3高調波が航空緊急通信用周波数243MHz付近となる為

神な割り当てとしてFM愛知がある
親局(名古屋) 80.7MHz
豊橋中継局  81.3MHz
豊橋中継局のNHK-FMは85.3MHzだが、単純にFM愛知+400MHzで割り当てたと思う
0145ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:53:05.54ID:0C3VOWxI
Radio iが廃局する最後の時間帯はUstreamでも同時配信してて
歴代のナビゲーターさん達が集まり放送最後の時皆手を振ってお別れを惜しんでくれていた
泣いていたナビゲーターさんもいたからそれを泣きながら見てた記憶がある
今回のRadio NEOはラストはあっさり気味だったよね
Radio iの時みたいに最後のお祭り騒ぎとは行かなかったのかな
0150ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:14:48.55ID:PMcPgUFU
ノリさんは何処へ?
0151ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:32:13.99ID:LT50BSIS
>>123
何で出禁になったの?
0152ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:36:05.01ID:NQM2t2Ij
>>146
そのラジオNIKKEIもHPでは土日中心に放送時間縮小傾向にある。土日は競馬中継が主だから
空欄だらけに?周波数掲載も6MHz主になる前から止めているし。
0153ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:59.06ID:2lFCLEB5
【昨日の閉局アナウンス】
Radio Neo をお聴きの皆様へ
お聴きの放送局、Radio Neo は、間もなく放送を
終了致します
2014年4月に InterFM NAGOYA として、東海エリアで
放送を開始して以来、本当に多くの皆様からの
御支援によって、これまで放送を行なって参りました
特に、2015年10月に 現在の Radio Neo へ
ステーション名を変更してからは、エリアの皆様と
距離の近い放送局を目指し リスナーの皆様から愛され
大変多くの御支援を いただいて参りました【続く】
0154ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:50:26.59ID:2lFCLEB5
>>153より続く
リスナーの皆様、地元企業の皆様、出演者の皆様、
制作者の皆様、関係各社の皆様、そして 局員として
関わっていただいた皆さんに この場をお借りして、
改めて感謝の気持ちを お伝えさせていただきます
本当にありがとうございました

新型コロナウィルスの影響もあり、大変な状況では
ありますが、これからの皆様に 多くの幸せが
訪れますよう願いながら、
私達の放送を終了させていただきます

JOCW-FM、JOCW-FM こちらは Radio Neo です
送信周波数 79.5Mhz、送信出力 5kwで
お送りして来ました
これを持ちまして Radio Neo の放送を
全て終了させていただきます
これまで Radio Neo をお聴きいただき
本当にありがとうございました
0155ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:20:06.91ID:G0RpSp3H
>>123
担当番組の最終回をバックレたから
0156ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:36:15.45ID:2lFCLEB5
【参考】
Neoの 12時間後に閉局となった、
新潟県民エフエム放送 (愛称=FM Port)
ラスト13分 (閉局生特番) →ラスト曲→
閉局生特番のMC2名による「生閉局アナウンス」
https://youtu.be/g_tQi-X0Peg

さらに FM Portでは、
リスナー有志が、局舎が入居するテナントビル近くで
横断幕を掲げたり色々したが、
究極の表現「FM Port ありがとう花火」
https://youtu.be/PxWdtzdPvHI
4分35秒に1発、10分15秒に数発
0158ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:14:20.03ID:avNgiE6x
>>151
担当番組終了が決まった後ふてくされて、生放送数週ブッチしたんじゃなかったっけ
そのまま番組終了したから、三重含めてJFN系列では2度と番組持てないだろうという話
0159ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:26:47.84ID:w+FdJv3z
>>145
だよね〜。 Abba / "Thank You For The Music" だったかな、
あの時 自分はUstreamの画面キャプチャーしたり、録音しておいた最終日の放送を、車の中で
リピートしたりと、名残惜しい感があったのを覚えている。  それとはだいぶ違ったね。
0162ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:10:24.56ID:biqkPVSL
>>157
株式会社Radio NEOは、2019年3月期に黒字転換。この期には835万円の利益を計上します。

黒字なのに閉局?
それか木下の気が変わったとか、InterFMが死にそうだからInterFMに資金回すためにNEO潰した?
0163ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:23:42.15ID:G0RpSp3H
>>160
こことInterの共通ロゴマークには糞ラジと云う心証しかない
0164ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:33:48.92ID:nhTLismB
ここの送信施設使って、CBCのワイドFM増強でいいんじゃね
周波数丸かぶりの北からの妨害電波はまだあるわけだし
0165ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:33.77ID:z5T/UrJT
昨日、あっけなく終わった。
何もなかったことになった。
名古屋には民間の外国語FMは無理だとわかった。
倒産しないのが不思議なひどい番組内容と経営状態
の和歌山放送のワイドFMの設備は和歌山県が作った。
愛知・岐阜・三重・静岡の県庁が
官設のスタジオと送信施設を作って、指定管理者とし
て、東海3県+静岡県西部で外国語FMをやりたい
コミュFMのオーナーなどを募って
放送しないと、民営では、もう無理。
0166ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:01:03.19ID:27F4pDGl
>>165
ミュニティFMも1局しか無いからな
このクラスの都市で1局は少ない
昔、ダンボというのが有ったが、潰れてもう10年以上経つと思う
0167ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:18:29.37ID:IhGx9UzA
愛知県人って文化とか全く興味ないから仕方ないかメシもまずいし
0168ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:27:26.60ID:StFAV9zp
>>155.158
そうなんだ。ありがとう。
0170ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:57:14.81ID:nY9bhvwY
へえ取材入ったんだ
portと比べるのもなんだが、やっぱり薄っぺらい廃局だな
0171ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:06:29.90ID:pZt81p5e
>>169
寂しい光景だろうなとは思っていたけど実際に映像で見ると想像以上にキッツいな
現役DJもいなけりゃ看板番組もない状態での閉局なんだからこんなもんか

何度聞いても最後のアナウンスの「こちらはradio NEOです」のとこでちょっと胸がキュッとしちまうわ
0172ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:17:54.46ID:11lLYLV4
東海テレビのニュース映像を見て保存した。
しかし、恐ろしい光景だな。
内部が撤去作業の真っ最中。
MID-FMかスターキャットTV 無茶か?
あたりに免許譲渡して、新旧分離で
新会社への債務継承をナシにする
福岡の外国語放送のような手法で
再建できなかったのか?。
もう二度と外国語放送は愛知に
出来ないのかな・・・
外国人労働者がものすごく多い
土地柄なのに・・・
0173ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:42:40.70ID:pZt81p5e
前から思ってた事なんだけどラジオ局ってDJやゲストの撮影用に
その局名を示す看板的な背景を局内に設置するけど
NEOはいつまで経ってもいつでも取り外し可能なあの垂れ幕だけだったよね
単にそこまで金かけられなかったのかもだけど、なんかアレ見る度に凄く嫌な予感してたわ
0175ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:17:24.49ID:HTmJaPFI
>>172
俺は外国人じゃないから分からんが
外国人労働者が聴いて楽しい内容だったんかなという疑問
ただ英語喋るDJ置いて洋楽かけるだけじゃ安易すぎなんでないか
国籍によっては英語分からん奴もいるだろうし
0176ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:23:39.55ID:HTmJaPFI
>>155
収録番組だとそうでもないが
生番組だとプライドの高さが鼻につく時がある

今の時代はお高くとまるより
時には自分を崩す場面を見せて突っ込ませる方が受けるんだけど
この人にはそれは出来なさそう
0177ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:01:33.04ID:2wk/7DZq
>>175
外国語放送とか建前にすぎんからな
誰も聞いていないような時間帯にアリバイ的にPSAが流れるだけ
民営教育テレビだったテレ朝やテレ東がなし崩し的に一般放送局になったのと同じで
いつの間にか形骸化、骨抜きになっている
本来NHKか別の国営か自治体放送局を作ってやるような公共事業だな
0178ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:37:10.82ID:8PyRV4jp
>>172
そう云う外国人目当てのコンセプトですら開局初年度2014年春からの半年間だけで蹉跌しちまった
当然木下にそんな地元メディアとの伝も皆無だから今度のザマ
0179ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:52:12.24ID:HTmJaPFI
>>177
このままNEOが続いてたとして
もし名古屋に大災害が発生したら
当然外国語の生のインフォメーションの必要があった訳だが
どうするつもりだったんだろうな
0180ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:57:51.13ID:Hw+L0pSa
同じ周波数のNACK5で昨日からレギュラー番組出演者に、
「ねお」という芸名の女性タレントが加入しているという皮肉
0181ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:36:21.89ID:Tygw1wzt
ヤフトピにポートはすごく掲載されているのに
NEOはまったく触れられてない現実
0182ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:31:55.91ID:JDnqr8Gw
>>158
佐野は日曜夕方の三重のレギュラー番組休んで裏番組のNEOの特番に出演したんだよ
到底有り得ない仕出かしだよなw
0183ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:02:28.83ID:pNTpgHvW
>>182
そりゃ出禁だわ
佐野が勝手に押しかけたなか、呼んだのか知らんけど
NEO側も裏で生やってるはずの人間よく出したよな
0184ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:24:50.06ID:2f+XBBqu
>>169
ボブライサムも悲しんでいるな
0186ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:38:49.87ID:2+f21rHC
閉局の案内や最後のアナウンスしてた女性の名前わかる人いる?
ググってもわからん
0187ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:52:27.30ID:Y8uITNk0
Neoの放送局って建物自体こんな小さかったんだ、上の映像ではじめて見た。

昔、Interの時代にデイブフロムショーのデイブが名古屋から放送した回のときに、
当時のDJの誰かが番組終わってからは局の電話番してて驚いたとか言ってたっけな
0189ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:21:34.60ID:8PyRV4jp
(「甦れ! 俺の西鉄ライオンズ」のパロディで)

誰に怒っていいのか 分からないが
俺の レディオ・アイ もう無くなった
クリスがいた コリンがいた ヤナセがいた
ユーコがいた ココロがいた ハナがいた
洋楽止め ジャリ番が やたら増え
その度に 俺達は 戸惑うばかり
 返せ 返せ レディオ・アイを返せ!
 返せ 返せ レディオ・アイを返せ!

どこの局聴いてるかと聞かれ 答える時は
今も レディオ・アイ そう答えるさ
理弓がいた 上野がいた カッチーがいた
サニーがいた 中田がいた ベイリーがいた
歴代の I J は 悲しむだろう
あの頃の 面影は あとかたもない
 返せ 返せ レディオ・アイを返せ!
 返せ 返せ レディオ・アイを返せ!
0190ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:41:35.08ID:8YTUggLv
iからNEOの空白期間の時みたいにまたZIPで早朝にGlobalVoiceやらせたりするんだろか
あれはあれで白々しさが凄まじいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況