X



Radio NEO (79.5MHz) VOL.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649zapping listener
垢版 |
2020/08/31(月) 21:34:07.71ID:pk3SEXIy
オーディオ機器のテレビCM
最近減ったような。
ラジオ離れの一因か?
https://youtu.be/OaJ1mT9sKBg
0650zapping listener
垢版 |
2020/08/31(月) 21:36:10.95ID:pk3SEXIy
InterFMは1996年4月1日開局
25周年で閉局?
0652ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:04:51.17ID:0+ZVH7NN
>>641
Twitterかなんかでそのうち大阪や福岡のもInterFMが乗っ取るんじゃと言ってた人いたが、そうならなくて助かったな
InterFMが乗っ取ってたら潰されていたと思うぞ

買収の話だが、関東なんてNACK5やらFM横浜やら沢山聴けるから、InterFMを買収して残すメリットもゼロだね
radikoで有料版使えば全国のラジオも聴けるし、買収する価値もない
それに赤字体質の放送局、どこの企業が手を出すのだろうか?
0656ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:29:21.33ID:iSBv4MlX
FM PORTの失敗を繰り返さないために、公的な支援をすべきなんだよ
公共の電波を守る意味で
0658ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:41:46.92ID:T4wyjhfZ
>>654
東京だけは最終手段でそれがあるかもしれない
ただ現時点でも早朝のPSAが外国人にどれだけ聴かれているかわからないし
調べてみたら誰も聴いていなかったので廃局一直線の可能性の方が高いな
0659ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:54:58.38ID:T4wyjhfZ
FMを欲しがっているラジオNIKKEIに外国語PSA継続を条件に譲るのが良いような
または首都圏にラジオ局のない朝日系列か
朝日系が引き継いだら読売がRFの電波を南関東全域に届かせろとか主張し始めそうだな
0667ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:38:09.83ID:oPuCURje
NEOにツケを背負い込ませてトンズラ噛まそうとも
これから旧木下側に寄生してた連中への粛清が間近に
0668ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:12:16.21ID:6K5I3n56
>>1 の公式サイトはまだ閉局の挨拶が出ている。3か月過ぎたがいつまで出し続けるのかな?
0673ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:35:32.25ID:HEP6Rlvw
(株)ジャパンエフエムネットワーク は、
2020年9月1日付で、(株)木下グループより
(株)InterFM897の発行済株式の全部 を取得しました。
また、同日付で (株)エフエム東京をキー局とする
全国FM放送協議会(会長=黒坂修)は、
(株)InterFM897を「特別加盟社」と致しました。
0674zapping listener
垢版 |
2020/09/01(火) 20:38:11.76ID:ACPuAlfL
木下→JFNでも、
聴取率が現状維持、いや、低下なら、
閉局は近いうちありえる。
0676ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:50:26.77ID:EDVFFkf0
まさかJFNか、驚いた・・・
0678ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:01:01.63ID:usW83KpQ
i-dioの例もあるのに、大丈夫か?
数年で撤退とかないだろうな?
東海地方で言えば、FM三重と同じ位置付けだろう
0681ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:52.81ID:T4wyjhfZ
なんと
まさかのJFN直営局化か
これで停波の可能性はなくなると思うが洋楽番組はなくなりそうだな
TFMを今より都会派に振ってInterはBラインみたいな番組だらけになるのかな

もうちょっと早く話付けてNEOも一緒に救済してやればよかったのに
0682ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:52:37.81ID:T4wyjhfZ
局の性格が変わればInterFMっていう名前も変わりそうだな
つかガラッと変えて第2の開局宣言でもした方がいい
そのくらいイメージが地に落ちた
0683ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:01:59.37ID:8NnuB049
>>681
JFN直営化するためにNEOを閉局した可能性もある
愛知県はFM三重が大体の場所で普通に聞けるからNEOを残す必要性無かった
FM三重はエリアが広く、浜松でも聴こえてしまっている

Bライン番組や邦楽メインの番組となり、外国語や洋楽番組は姿を消すだろう
JFN系の番組が放送される事はほぼ確実
Bラインは人気番組多いから、需要も高まると期待
いわばFM三重が愛知で言うJFN加盟後のInterFMみたいな…
0685ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:43:00.84ID:1hd9HEZt
でも広域と引き換えの外国語放送義務
有名無実化しているとはいえ

初期の頃はInterもRadio-iも
PSA以外の普通の外国語番組がそこそこあったんだがな
0686ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:47:26.07ID:9v8/Wa6m
そもそも広域は免許の話であって
現実のエリアはNACKやF横にも劣る
Interも送信関係にはこれ以上投資しないと思うし
0688ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:02:50.97ID:1hd9HEZt
>>687
そりゃ免許条件なんだから早朝5時台日替わり5分番組とかで残すさ
ニフコ時代のInterは結構いい時間帯にタガログ語番組とかをやっていた記憶がある
0689ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:53:20.18ID:XNQ/sc8S
>>687
その代わりFM COCOLOでは外国語番組の中でも結構日本語は使ってたんだが、
今の体制になってからは局の方から日本語は使うなという指示が出てる。
0690ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:25:37.13ID:wr505+Vs
コロナの影響で外国人はとても少なくなったし、
外国語放送もますます意味が無くなったな

うるさい中国人や大きなリュックを背負った欧米人がいなくなり、
昔の静かな日本に戻って嬉しい
0691ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:07:12.09ID:Nw4UP7Zg
外国語放送の想定聴取者層は在住ないしは長期滞在外国人なので
外国語番組についてはコロナの影響はない

InterFMが周波数を国際バンドと被る89.7に移したのは一時滞在のインバウンド客に広げる目的もあったようだけど
実際にはインバウンドの聴取者はほとんどいなかったんじゃないかな
成田空港に広告を出すとかでもなく中国語放送も少なかったし
0692ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:26:19.64ID:2dRVS7Ru
とかいえ昔に比べれば多様化はしてるしな
外国人を対象にとか言うならベトナム人とかネパール人とか外せんだろ
0693ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:21:23.46ID:JTyzrAuR
去年、台風で災害が発生しようが英語のニュースすらなかった……
しかもスマホのエリアメールを読むだけだったし

JFNになって災害時の情報はしっかりするだろうね
0694ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:10:59.48ID:W/9M1vpO
記憶違いかもしれんがradio-iで2002年ワールドカップの日本戦実況中継のとき、
英語で放送してた気がするが違ったかな
0696ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:29:08.12ID:mBI3adKZ
>>690
英語や中国語などを覚える必要もなくなった。
周囲では語学勉強が無駄になったと嘆いている人もいるが。
せっかく覚えても使う機会が無いと忘れてしまう。
0697ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 02:23:10.21ID:lPNo0u2G
>>681
A・O・R(番組名)が東京でも電波で聞けるようになるのかな
今は一番近くて群馬と栃木
https://ja.wikipedia.org/wiki/A%E3%83%BBO%E3%83%BBR
なんだったら現状のInterFMの番組よりオサーレな都会派の番組かも
0699ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:48:08.80ID:/sOxqEHm
FM三重(&岐阜)がなければNEOもJFNCに同伴するルートがあったかもしれんね
ともあれ、いまある在名民放ラジオは全部AMだよな…
0700ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:10:13.22ID:ZRcaxTU+
>>683
78.9の愛知の人口比でカバー率98%と807とかと変わらん
(残りの2%は設楽とか新城とか奥三河全域)
そりゃワンランク入りが悪いが
0701ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:07:48.02ID:slEbPBdS
>>699
鶴舞のFM AICHIを無視する様な真似をJFNがする訳ないからな
だからその場合NEOは鶴舞に吸収されてる
0703ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:54:25.13ID:Uo6Ew+ff
東京はJFNのBラインを流す局の受信は困難だからな
radiko有料版使えば別だが
JFNも千葉や埼玉や神奈川の局がJFN系だったらInterを買取しなかったのでは?

FM三重は豊橋でも良く聞こえるわ
NEOより全然エリアが広い
0704ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:17:17.19ID:Pf1nRKGX
三重テレビも電波垂れ流しだからな
そのためテレビ東京の番組はぎふちゃんよりも少ない

電波垂れ流してるテレビ神奈川や兵庫のような存在
何とか6に加盟してるな
0705ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:49:44.94ID:OgnELVlQ
>JFNも千葉や埼玉や神奈川の局がJFN系だったらInterを買取しなかったのでは?

そりゃそうだろ何言ってんだとしか言いようがない
0706ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:09:16.47ID:Ss+Fyaav
インターFMをキーステーションにJFN〇局をネットして…
とかあるのかなw
0709ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 05:47:51.65ID:vtMl89i2
>>708
ユキのプロフ見ていっつも気になるのが、zipでしゃべってたことを載せてないんだよな
本人はツイでzipも故郷って言ってたことあるけど、実は黒歴史なんだろうか?

Wikipediaのzip記事から一方的にリンク貼られてて草生える
0710zapping listener
垢版 |
2020/09/06(日) 09:10:59.37ID:AblqrJdL
NRNの文化放送とニッポン放送はキー局としては対等だが、Interはどちらかといえば準キー局という位置付けか?
次にありそうなのはRFラジオ日本がJRNの準キー局になるか?
0713ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:43:26.10ID:3eNJ20c3
単なる受け局になるだけだろw
TFMを頂点とするJFNの単なる1ネット局
間違っても対等なんてない
TFMで流れない半蔵門出しの生番組をInterが流したとしてそれの発局がInterになるわけではない
0714ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:53:01.54ID:f0CLABMH
>>712
克也さんは割とどんな仕事でも受けているからそういう隠蔽はしないんじゃないかな
広島は出身地なのもあるのか小林克也ナレーションのローカルCMだらけだ
0716ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:52:07.08ID:kmgJHbXh
>>713 もうJFNから拝借した「ジャパンFM」を新生インターの局名にしたらいいんじゃない
0719ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:50:28.37ID:7jB0iS6w
でもこれがダメなら最後だろうなInterFM
今までずっと買収のたびに最後とか言われてただろうけど、今回は本当にラストな感じがする。
0720zapping listener
垢版 |
2020/09/07(月) 15:50:34.38ID:SNrReFEm
>>716
設立当初の社名は
エフエムインターウェーブ
だったが、そのままでは長過ぎるのと、
J-WAVEからクレームがあって?
インターを取ってInterFMにしたとか?
0721zapping listener
垢版 |
2020/09/07(月) 15:51:58.78ID:SNrReFEm
>>719 i-dioのこともあるし。
0723ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:01.10ID:svI03LeE
>>720
Jの旧社名FMジャパンだろ
0724ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:48:22.42ID:Qgt3c3A6
JYパークと聞くとどうしてもJFNのポータルサイト「JFNパーク」を連想してしまう
0726ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:12:53.52ID:I76GIXvP
FM群馬は、埼玉県北部の深谷市とか群馬に近い所でクリアーに受信できる。
以前、埼玉県の久喜市に住んでいたが、ラジカセでなんとか受信できた。
場所を説明すると大宮から宇都宮線で北に向かって約20分くらいの場所。
0727ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:15:46.08ID:I76GIXvP
途中で送信してしまった。
埼玉県でも場所によってBラインのFM群馬が受信できる。
FM栃木もBラインだから栃木県よりの埼玉県でも受信が可能のはず。
0728ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:30:27.50ID:TY5sSAts
>>703
JFNパークやWIZ RADIOのアプリ使えば無料で聴ける
0729zapping listener
垢版 |
2020/09/08(火) 22:47:12.16ID:nKBevpWX
栃木県南部ではRADIO BERRYよりNACK5聴取率が高い。場所によってはBERRYよりTFMやfm gunmaがよく入る場合も。Interは電波弱すぎ。Fヨコにも劣る。
0730ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:05:56.30ID:uxP/TdJK
1、2年で失敗して閉局しそう
0731zapping listener
垢版 |
2020/09/08(火) 23:16:45.42ID:nKBevpWX
そもそもJFNがInter全株取得がギャンブル。
0732ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:41:30.77ID:TNCuTEoh
InterFMを特別加盟?
何をしたいのだろうか?
Bラインを流すために買収したのか
それ以外ならJFNにメリットはなさそう
失敗してJFNもピンチになるかもな
0742ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:53:34.99ID:SkBB5LzK
JFNがいつまで面倒見るか見ものだな
Bライン流す局になればそこそこ需要ありで聴取率も取れるかもだが
今までと同じ事を続けたり独自路線では速攻で終わりを迎えそうだ
0743zapping listener
垢版 |
2020/09/10(木) 23:30:54.76ID:EkaQTrL4
>>737 >>740
東海ラジオ、いや、トカイレディオといえば、
中日×巨人3連戦、NRN全国ネットはSF発で、在京局のニッポン放送は独自制作(関東ガラパゴス)。
0745zapping listener
垢版 |
2020/09/10(木) 23:58:45.49ID:EkaQTrL4
Interの改編は4月&10月とは限らない。
2017年11月に大改編をして、そこでReady Steady Georgeネット停止、月〜金はInter番組が全滅に近くなった。
0746ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:03:36.31ID:iXExs/tt
今までのパターンから2、3年で手放す事に?
次見捨てられたら本当に閉局だぞ
恐らくJ-WAVEとか民放TV局などにも提案したんだろうが、要らないって言われたんだろう
0747ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:16:42.11ID:vD9A4hJN
実質的にTFMによる買収だし
おそらく首都圏だけは外国語放送を残すために総務省も動いたと思う
どこも買わなかったので最後に持って行った先がTFM(JFNC)だったんじゃないかな

FM補完放送進出も検討していたらしい日経ラジオ社が買うのが一番だと思っていたが
もし買う気あったならテレ東が手放した時点で買っていたよなあ、同じグループだし
0748ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:38:34.97ID:Nh4uImoH
>>712
小林克也はZIPでやっていたのと同じ内容を埼玉でもやってたからな
エリアフリーが始まってなかったから一部の人しか知らないと思うけど
つボイノリオの番組で昔「ネタの使い回し」ってやってたが、ここまで同じだと
逆に感心したレベル
0749ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:31:44.13ID:PiYJoKFF
生電話で名前だけ聞いてすぐ話し始めるスタイルはファンフラやってる今でもzip当時と変わらんしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況