X



Radio NEO (79.5MHz) VOL.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:19:55.90ID:jc4rTs4a
>>262
朝鮮放送が普通に聞けるってマジ気持ち悪いわ
福岡は南朝鮮の入り口で禿バンクみたいなのがいっぱいいそうで気持ち悪さが拍車をかける

岡山に次ぐ自称都会のフクオカッペに住みたくない
0282ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:35:10.09ID:aIZEJjyP
>>278
既存のラジオネットワークとは異なるし、J-WAVEのナビゲーターがJFLを姉妹局と例えていた。

新潟にあったFM PORTもJFLから開局してすぐに脱退している。
0285ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:28:30.41ID:I3VNRB7k
>>281
福岡都市圏マンセー君かな?
同じふくおカッペでも北九州出身西三河民の立場で述べるわw
クロスFMが小倉に本社置いてるけど
には
0286続き
垢版 |
2020/07/09(木) 07:34:06.66ID:I3VNRB7k
最早コミュニティFMが小倉と八幡の2局在るから、クロスなんてRadioNEO並みに不要だね
黒崎メイトの破綻と同類で北九一般民にすれば余計な贅肉や老廃物のリストラ
だからどうぞ博多に本社移転したければどうぞ、そちらでヨロシクw
0288ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:52:21.12ID:T5CaN9Be
昨日の夕方、ネオ見てきた
カンバンはまだあり
電源や機材やら全部外してる?ようで
外にでっかいゴミコンテナが‥
車も数台止まってて人が作業を見守ってる感じ
あれ更地にするんじゃないかなあ
かなしい‥
0289ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:48:50.32ID:DDww4TVD
>>288
流石に木下はデベロッパーなんだから更地みたいに無駄なコスト増やさず賃貸物件にするだろ
0290ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:56:03.62ID:lYtzrbrT
>>286
クロスいるじゃん
なくなったら桜美奈ちゃんの声どこで聴けばいいんだよ

立山律子はいらんが
0291ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:41:00.96ID:1KeVG+QD
CROSSはさすがにInterFMよりは価値あるだろうね
0292ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:49:16.67ID:q+iB9FOo
>>273
多くの人に聴いてもらう事を考えて編成や営業で工面しないと
経営に行き詰まるのは避けられないしな
0293ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:18:52.02ID:HzVsHtX0
neoの機材もったいない。PORTの機材古いし更新必要だからNEOの中古で買って
新局を立ち上げてくれるとうれしい
0296ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:51:22.23ID:xW7gAKYz
>>262
稚内ならサハリンのFMが聴こえたりする
韓国のよりこちらのラジオの方が面白い
0298ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:40:39.25ID:6BZ1z3YM
木下は経営難に陥ってるらしい
InterFMも時間の問題か
InterFM名古屋中継局扱いで続けようとしたが、コロナ直撃で木下自体が体力尽きたとかね
下手すれば木下自体が倒産、InterFMも閉局、Meganetは解散、このパターンだろうな
0299ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:41:08.74ID:7hBfnyh9
フジコとフジオがYouTubeチャンネルでNEOトークしてるわ
みんな閉局に関して定型文かだんまりの中怖いもの無しだなあの二人
0300ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:02:21.55ID:SBKkcMi+
> Meganetは解散、


もう形骸化している
i時代の名古屋、802第2した以降のCOCOLOより
売り上げが悪いし、広域CFM化したLOVE FMなどからしたらしょぼいキー局
0301ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:54:50.85ID:bqkG2YbX
木下グループが潰れたら映画業界にも影響大きいな
邦画にあんなに気前よくポンポンと出資するところって木下ぐらいしか残っていない
0302298番さんたち、
垢版 |
2020/07/11(土) 09:22:04.11ID:PUis+TpL
ぱく いや「きのしたグループ」の破綻よりインターFMの閉局が先でせうなあー、
メガネットの終了は変わらないけど○
0304ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:27:05.01ID:7Nbv25d/
名古屋を手放したのが最後のコストダウン手段?
インターFMもほぼ限界に達しているらしく、今後どうするか社内で検討中だとか。
CM打っても効果がなく即撤退されるし、新たなリスナーが取り込めず苦しんでいる。
0307ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:09.80ID:+ADiQALO
解説の掛布
0308ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:31:18.71ID:zhr6R4fq
そう言われるほど、今回の閉局はあまりにも「やらかした」という事じゃない?
民放がたった6年で閉局は常識的にあり得ない
何をやったらこうなるのか、よほどの大失態だったのか?
0309ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:37:06.40ID:6nR4O86X
6年ってちょっと長めのイベント局みたい
FM PORTはかなり頑張ったみたいだが、NEOは速攻で諦めた感じだな
初めてならともかくとして、2回目で6年で閉局はさすがにないよね
木下やInterFMは在京局から笑い者にされてるでしょ普通に
0311ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 07:23:53.50ID:vucR5anq
>>298
> InterFM名古屋中継局扱いで続けようとしたが、
そう云うナメたやり方で下手を打つのは名古屋でも決して通用しない事は解る筈(解らないのは東京至上主義かな?)
そもそも地元資本とのコラボすらしてない様な木下が(まるでタピオカ優樹菜並みに)反発買って
火に油を注ぐ破目に陥っちまうのは確実だぞ
0312ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:45:36.88ID:cjszMxqy
エリアがZIP並みに広かったら車などで聞いてたのに

ノイズ混じりのFM局という印象だった
0313ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:03:50.28ID:Izp3cGSD
RADIO-iがあった当初は福岡のLOVE FMが真っ先に消えると思ったんだけどな
都市の規模的にも人口数的にも民放3局は愛知の方が有利なはずだが
車社会なんだし
人口数が多く車社会でも福岡よりラジオ聴く人が少ないとかなのかな?
愛知ってなんだかんだでFMよりAMの方が聴いている人多そうだし
周りはCBCや東海ばかりでFMリスナーって1人もいない
若い人もFMよりAM聴いてる
20年ほど前のジッピーと言われるZIPリスナーはどんと減ってしまった
対して沖縄や福岡はラジオ人気って聞いた事あるし
0314ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:41.34ID:ofQ9c0MK
>>313
自分の趣味に合うものしか聴かないから
車内でもBluetooth派が多いと思う。
ZIP聴いてても酷いタイアップばかり。
0317ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:46:06.06ID:hcfZHQtQ
>>316
何かこれ凄い久々に見たな
今でも公開してたんだ

それでもラジオ局全体の半数以上がZIP非リスナーか
RADIO-i時代の時は、12才〜69才のFM全局のシェアがRADIO-iは10%超えてたんだよね
NHK-FMよりは上だったと
ちなみにこの中に今のInterFM入れると大体3%くらいか
0318ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:32.72ID:CRYpk3do
昔はFM-A局、FM-B局と言う表記だったね
時間帯別の状況のところで、NHKだけ抜いてあったからそこからRADIO-iがどれなのか判別は出来た
福岡の局の聴取率が気になるね
0321ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:23:04.82ID:6/MCn1Cb
>>314
スマホとBTやAUX付きのカーオーディオが普及して
ラジオ直接波受信廃れてきたかもなあ
radikoプレミアムで全国どころか聴こうと思えば全世界の局聴けるし
もちろん普通にSpotifyとかのサブスク聴いているのも多いだろうし
0322ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:35:18.12ID:qEse6oEr
>>316
どれくらいの正確性があるか知らんが
約1000万人のうち266万人がZIPを聴いたって、これ少ないと思う
正直もっといるかと思っていた

InterFMなんて東京・千葉・埼玉・神奈川のエリアでも10万人いれば良い程度じゃないかな?
0323ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:36:25.84ID:jynNjuvw
266万人も聴いている訳ないだろう
グラフの真ん中にラジオ局全局で5.7%って書いてある
0324ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:11:05.52ID:Dsgr/RPN
>>322
ZIPですらこの程度のリスナー。
民放地方局も広告が減って青息吐息だ。
テレビやラジオの生き残る術が想像できない。
0325ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:49:40.74ID:L/yo+BTX
>>316

>在名ラジオ5局

ん?

FMその他の17.9ってやつを知りたいところ
これってCFM入ってないとおもうから
三重も結構とってるだろう
0326ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:55:35.41ID:L/yo+BTX
12-69男女
NHK第1>東海ラジオだったのだが、
NHK-FM<NEOってことかね・・・・

なんか最後の調査とわかってての組織票なのか?
0327ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:42:23.08ID:Y1FzlckG
FMその他、異様に前回より上がってるね
もしかしたら最後なのでその他にNEOが放り込まれたとか?
それで数値が異様な上がり方になってる?どうだろう?

前回の12才〜69才のFM全局シェアから倍以上の上がり方・・・
5.8%から17.9%・・・
こう考えると今回のNEOのFMシェアは10%以上か?

閉局で少しニュースになり、知名度が一気に上がってNEOが大幅向上なら、本当に勿体無い
しかしZIPは結構前回より落としてるな

ちなみにInterFMは圧倒的最下位だろうね・・・
0329ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:44:20.61ID:OUuz+R/D
>>328
しかも実質的一社二局体制で、
サブチャンネルのFMcocoroも
二番手につけているという、
一回表に10点入るぐらいの
ワンサイドゲーム。
0331ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:36.07ID:IOXab7GR
普段の日常会話での関西弁なら我慢できるが、
ラジオDJやテレビ司会者も関西訛りは勘弁

アクセントやイントネーションが無理
関西の人はそれが標準語だと思ってるかも
0332ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:03:58.07ID:WjYZrZwp
関西でなら全く問題ない
それが他地域の局にネットされるとかなら問題かもしれないが
0333ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:54:39.98ID:moSfQPnj
名古屋で89.7MHzで洋楽が聴こえて来たのでInterFMだと思ったら、
中国のラジオ局だった。
Eスポ受信、中国も案外センスの良い洋楽流すんだなと驚き。
0334ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:33:24.53ID:73+DqCNm
>>333
HIT FMって奴じゃないかな
夜1044kHzで日本語放送もやっている中国国際放送(昔は北京放送として有名だった)が
中国の大都市で国内向けに流している洋楽専門FM局
0335ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:37:04.30ID:moSfQPnj
>>334
それかも!
87.9MHzでも洋楽が流れる中国局が聴こえてきた
89.7MHzとは別内容だったが
87.9MHzはかつてZIPで放送していたAmericantop40やってた
調べてみたら87.9MHzは上海のHIT FMだった
日本にもこういう洋楽専門FM局、各地にあればなぁ
0338ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:10:12.44ID:f8fKawII
ZIPですら1000万人中たった266万人しか聴いてないもんな
しかも去年12月よりシェア落ちてるし
恐らく今後どんどん落ちていく一方になりそうだな
それに引き換え関西圏はラジオが強すぎる
0340ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:31:11.63ID:pFhLywHE
>>339
京都弁が日本古来からの標準語で、
東京の標準語が訛りだと思ってるようだし
県民ショーの誰が言ってた
0341ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:44:59.67ID:kMMgN/DY
>>330
ところが802の番組フォーマットや中身は意外と関西らしくない
吉本等のお笑い等は皆無だしナビも落合健太郎・大抜卓人・中島ヒロトの御三家を筆頭に
音楽性やドラマ、野球やサッカー等の話題が多くて
番組の中身もあっさりして余りZIPと大差ないね
関西らしいお笑い系は寧ろ吉本と親密なFM大阪の方が女ジェイムスことキヨピー(谷口キヨコ)を筆頭に濃いよ
0343ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:00:37.03ID:DHwcUDuJ
>>341
関西らしくないどうのこうのという話じゃなくて、
単にウザいんだよ。
ああいう番組は聴きたくない。
0345ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:52:31.18ID:J05aD0Db
埼玉のクローバーラジオも9月30日で閉局
インターFMもそろそろ告知が出そうな予感
0346ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:24:59.48ID:9voU/7L3
名古屋に進出してたった6年という有り得ない早さで潰したInterFMを、J-WAVEやTOKYO FMの人達はどう思ってるんだろうね?
思いっきり笑い者にしているか、InterFM自体全く相手にすらしていないか
普通なら前者だろうけど
関東圏内のラジオ局内では結構噂になってそうだけどね
「InterFM(笑)」みたいな感じで
0347ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:53.04ID:OVr48AQ0
>>328
34歳までだから圧倒感極まる
京阪神でAM5局あるからつぶしあいだな
ABC 6.1 MBS 5.2 OBC 2.1 NHKR1 2.4
その他のAM 5.8←在阪3局と同等か
それ以上のエリア人口の2局あり、OBC並みかそれ以上とっていると推測
FM大阪低すぎ
>>316を見るに16-34ならNEOも今回非常に善戦してるらしいぞ
特にF1層
0348ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:44:37.26ID:iXXkZT2b
首都圏でそうなら中京圏ではもっと木下グループ全体が辛辣に嘲笑されてるのは間違いないだろね
特に同じラジオカテゴリーのCBC・東海・FM愛知・ZIPや各地のコミュニティ各局には地元資本が入ってるから
全くの他所者でRADIO-i の残党と手を組まなかったばかりか東京のメソッドが名古屋でもそのまま通用するなんて考え方自体が甘過ぎるから
メディアを牛耳る中日新聞社から完璧に嘲笑されてオシマイだわw
0349ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:12:08.98ID:UhJLQgNs
InterFMの番組だらけになる前の2018年12月の調査
https://zip-fm.co.jp/eigyou/Files/MARKET1393.pdf

16~34才FM局シェア、NEO 9.9%、NHK-FM 1.4%、その他FM 1.6%

しかもF1層を見ると20~34才女性層、FM局でNEOは19.3%、@FMは13.1%
なんと@FM越え

ラジオ全体のF1層はNEOはCBCや東海越え

20代女性に結構聴かれていたのか
OL層も@FMと接戦

InterFMの番組が増えだしてから、再び落ちてきた感じが
InterFMも東京じゃダントツ最下位だから仕方ないか

toppy氏によれば、2019年度はNEOは黒字だったらしい
それなら何故閉局させたのか?
恐らく、InterFM本体がもう持たなくなってきたので、NEOを潰してコストを下げる作戦だろう
それでもInterFMもこの先長くないと思われる
0350ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:25:59.45ID:5GTBGpnO
>>349
その頃のRadioNEOって結構頑張ってたんだね。
局ごとに年齢層やターゲット層の数字が公開されてて凄いな。
これの関東版も是非見てみたいが、公開されてないか。
関東版があったら、InterFMの数字は悲惨な事になってそうだな。
0351ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:49.07ID:HKUND+k2
>>346
他局からしたらライバル扱いすらされていなさそうだが
バラカンとか一握りの関係者を除いて
0352ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:52:42.90ID:1mMSIKDj
都内のコミュニティーFMにすら舐められていると思う
0353ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:31.13ID:iXXkZT2b
NEOは開局当初、愛知県内のコミュニティFM各局と協調性を取るやり方を見せてたのに何時の間にやら蔑ろにして行った
0354ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:26.43ID:fV+BwIC9
最初から名古屋進出と言う無謀な挑戦はすべきじゃなかったな
10年持たずのたった6年はとんでもない恥晒し
InterFMも都内に居辛い状況になってると思う
親会社は違うがRADIO-i含め2度目って都内の同業者は唖然としてるだろうよ
RADIO-iを譲渡する形にすればまだ良かったな
当時は数社の買い手があったという話、親会社が買取を拒み閉局したが
0357ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:59:36.29ID:H3OHmPZK
クローバーメディアが停波
MID-FMは大丈夫だろうか?
特に名古屋という時点で心配だ
0358ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:34:31.47ID:bxd/lDZf
クローバーってそこまで経営ヤバイ印象じゃなかったな
InterFMの方がよっぽどヤバそう
0359ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:03:08.85ID:pUvRe312
自治体からの財政支援のないコミュF局はどんどん潰れて行くだろうね
InterFMは売りに出せば買ってくれるところはまだあるんじゃないか
首都圏で10kWの電波免許は貴重だと思うよ
0360ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:51:26.17ID:t0xeoM8x
新潟のFMPORTは閉局したもののDJは順調に他局に移籍しているみたいだね
0361ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:33:42.36ID:8pEm5cp8
RADIO-iの買取を希望した企業が複数あった話は聞いたが、どこの企業なのか気になる
InterFMは10kWあってもエリアが他3波より弱いし、そもそも赤字だから買ってくれるところ無さそう
首都圏って局の選択度多いので、InterFM1つ潰れても影響ないんでは?
0362ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:39:25.59ID:6V+GyZkF
InterFMは買い取られてもすぐに捨てられそう
テレビ東京がそうだったか
木下も時間の問題だぞ
0364ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 05:27:44.32ID:fPNje3XY
木下は最近キノフィルムと言う会社作って映画制作乗り出してるな
まだ大ヒット作は無いけど
ラジオに興味無くなってるんだろうな
0365ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 06:06:20.86ID:3rLw/yQt
>>362
テレ東で思い出したが
日経ラジオ社がFM補完放送開局に意欲示していたことあったな
radikoで長時間の音楽番組やっているし
音楽と外国語PSAに加えて株価と競馬を89.7でやらせてもらえるなら買うかもな
0366ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:32:41.18ID:fPNje3XY
89.7MHzは外国語FM割り当て
FM補完には使えない、総務省は役所なので融通効きません
周波数と空中線電力はカネで買えるものではありません、日本では法人化して免許申請がいります
0367ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:45:01.21ID:3rLw/yQt
第2放送のパラレルじゃなくて
オリジナルの番組を別名義でやる建前なら通るんじゃないか?
802がCOCOLO買ってAMのオールナイトニッポンをネットしている例もある
結局総務省の匙加減ひとつ、日経グループの政治力次第だよ
0369ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:37:52.48ID:3rLw/yQt
そもそも経営不振の民放って
新しい所有者が負債まで責任を持つような正当なスキームで移行された例はほとんどないな
大抵は新設法人ないしは802みたいな既存局に免許承継させて旧法人は破産や解散処理している
0370ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:18:49.59ID:3VaKMCWK
InterFMを完全に廃局とし、その周波数でラジオ日経がFM化って手もあるけどね
InterFMに需要があるのか?と言われれば、もうないと思う
聴取率がそれを物語ってるってところか
ここでも語られる洋楽局とか、サブスクの役割だからねぇ
0371ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:28:22.36ID:Idw+4Xjr
いくら例外を許しまくる総務省でもラジオNIKKEIそのままFM化っていう形じゃ通らんだろうなあ
90MHz未満だし他の民放AM局が猛反対するだろう
あくまで外国語放送局InterFMの承継、既存NIKKEI第1第2とは別のチャネルっていう建前にしないとね
0372zapping listener
垢版 |
2020/07/19(日) 20:02:52.45ID:AlxQ7UEt
FM PORTスレはアクセスまだ多いな。
0373ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:35:59.14ID:Idw+4Xjr
>>372
今日BSNの特番でパーソナリティ移籍が大量発表されたからね
0374ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:39:27.35ID:Idw+4Xjr
大量といっても3人だけどw
まあ引き取ってもらえるところがあっていいなとは思う
朝の番組をやっていたエンマリとかいう人はいきなり午後の帯番組枠をもらったようだ
0375ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:18:41.88ID:ZsBJyZxF
>>374
ふふっ本当はportスレ民のくせにw
0376ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:29.84ID:56Qcq5GL
今のラジオ日本の編成に免許条件を満たす最小限の外国語インフォメーションを組み込むだけでいいんだからね
0377ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:17:50.76ID:tGdNjUwF
InterFM改め
ラジオ超たんぱ爆誕
0378ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:52:24.40ID:G7XGSBmY
>>366
FM FUJIはどうなんだい??
三つ峠で300W 東京進出
0379ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:42:38.20ID:njZbAkSD
外国語放送はコミュニティFMでも十分
実際やってる局あるね
NHKでもやれるからわざわざInterFMみたいな県域局は要らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況