X



聴取率スレッド48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:51:54.24ID:t16AnIVS
!extend::none
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/solution/media-data/radio/ratingdata.htm

●注意●
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。

原則非公開のラジオ聴取率を(たぶん)合法的手段により調べてくれる
通称「神」いわゆるゴッドには感謝しましょう。

■前スレ
聴取率スレッド47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1561301333/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0838ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:47:40.34ID:q1noF0DR
PCやスマホが普及して、みもふたもないニュースばかり流すテレビに
ワクワクするのが減ったんだよな。ながらができるラジオのほうが好きなんだけどなあ。
0839ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:37:05.47ID:LYJ5cGLk
テレビが取りこぼしたことや後回しにしている部分を熱心に頑張ろうとしないからね
画面が壊れて映らないテレビみたいな位置づけになってきている
0841ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:50:14.02ID:3JI1AfES
>>837
低所得者にとってラジオはお手軽な娯楽・情報取得手段でなくなっているのでしょうか?
0842ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:55:51.47ID:XA0kIUZ2
単純に考えても稼ぎが減ったら働く時間を増やさなくちゃないもんなあ
余計に働けば余計に疲れてさっさと寝ちゃうだろうし

まあ些細な空き時間もSNSやスマホアプリに取られてるだろうしな
0843ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:09:53.46ID:ue055dc0
>>842
伊集院がよく例に出す、ダイヤルがハンダで固定されているラジオが作業場で延々流れているような町工場も将来淘汰されていくだろうし
東京五輪後大規模なリストラが起こって失業者が溢れるようになったらリスナーは増えるかもね(何も買ってくれないけど)
0844ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:51.19ID:H8FElnYE
ラジオは家電や高層マンションなどの影響で電波を拾って聞けない人が沢山いたので
ラジオの低迷していた時期もあった。
今はAMよりもノイズに強くてマンション内でも受信しやすいFM放送でAM放送を
再送信したり、ネット経由で全国のラジオが聞けるラジコなどの登場でラジオの
人気はちょっと戻ったと思う。
今のテレビは一方通行の放送しかしてないし、くだらない番組ばかりで面白くない。
ラジオはEメールの登場で、聞いてる人もリアルタイムでメッセージや情報を送れる
様になったので面白くなったと思う。
0845ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:46.80ID:oCU0bdfw
人気が戻ったなら数字が上がってるよw

仮に興味があったり聴く人が増えたとしても
余暇の減少なんかに絡んで一人辺りの聴く時間が減れば
あんまり意味がない
0846ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:42:03.97ID:I3nwhBSh
っつうか、深夜だけじゃなくて朝、昼、夕帯の数字が欲しい
0847ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:19.50ID:Jjpwh3yt
TBSが弱ってくるにつれて数字を出すやつがいなくなってきてるところをみると
首位の局も二位と僅差や同率首位なのかもな
0848ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:22:14.53ID:37m03Nv+
以前、手弁当で国会図書館にメモしに行った者です
自分も長らくTBS聞いてたんで贔屓の番組の数字が良いと嬉しかったものです

今春の例の改編以降ほとんどTBS聞かなくなったし
逆に聞くようになった某FM局は調査対象外なんで
調べに行く興味も薄らいでます
0852ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:48:34.23ID:3Nfu5zK4
ポスト伊集院みたいな立ち位置の何か仕掛けてくれそうなキャラは
youtubeから出てきて幼い世代の人気者になっていたのかもな

やっぱり自分の好きな局が強いんだってことを
確かめに行きたいって思う部分が大きいだろうから
常勝のTBSが愛想をつかされるにつれて
勝ちの具合を確認しに行こうとする人は減ってきて当然だよな
>>848ありがとうな
0855ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:19.35ID:dyVT7cBz
LFで100年に一度のパーソナリティみたいなオーディションして無かったっけ
0856ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:02:54.56ID:ljoLFew9
>>855
100年どころか1000年に一度のパーソナリティじゃどうかな
1000年前に亡くなった紫式部のオールナイトニッポン!
0857ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:06:11.03ID:/R7/cDx2
>>849-854

848です
レスありがとうございます

誤解されたら申し訳ありませんが
今後行かないってわけではなく気が向いたらって意味合いです
とりあえずTBSがまああの状況ですし
暫くは調べるのは気が乗りませんよね

ここ最近は私以上に詳細に調べてる他の方(複数の方?)もしますし
間が空くってことはないかと思いますよ

>>853
すいません、FM横浜とNHK-FMです
NACK5も聞きたいけど受信環境よくないんで
(普段からラジコはあまり使いません)
0858ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:43.16ID:3Nfu5zK4
>>857
女性の方ですか?

TBSからFM横浜やNHKに移ったってことは
ラジオの魅力がトークの内容よりも
雰囲気にシフトし始めてるのかなあ
0859ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:36:47.42ID:/R7/cDx2
>>858
いえいえ、男です

たしかに以前はトークが持ち味のAMばかりで
FMはめったに聞きませんでした
ここ最近のAM局がFMシフトで持ち味を軽視し始めたことや
TBSの例のゴタゴタで他局を試し始めてるうちに
音楽や雰囲気重視の専業FM局に嗜好が変わったのかもしれません

春のゴタゴタ起こる前まではFM横浜はめったに聞きませんでした
0861ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:56:48.24ID:3Nfu5zK4
>>859
雰囲気重視にシフトしてくると、要所要所の話を聞き逃した時のストレスからも開放されて、
ラジオを流しながらの生活や作業も以前よりはかどるようになってるんじゃないかな?

俺は今のAMが昔と違ってやばいのがそこだと思って昼間の数字の推移を見てるんだけどね。
0862ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:07.90ID:/R7/cDx2
>>860
それだけではないですが、聞く頻度減ったきっかけとしては大きいでしょうね
どんだけ数字良くてもあっさり終ったのは興覚めでした
自分は最低でも来年の25周年、うまくいけば30年は続くと本当に思ってましたから

>>861
BGMとして聞くことが増えましたね
0863ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:19:45.77ID:3Nfu5zK4
やっぱり離れていく人の話は興味深いよ

>>862
独自色のある人気番組に魅力を感じて長く聴いていたのに突然打ち切られて失望したってことかw
0864ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:37:56.85ID:WH3Y4HJk
>>833
10代全滅って凄いな
0867ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:32:30.13ID:3Nfu5zK4
TBSはデイキャッチを打ち切るにしたって
ゆうゆうワイドみたいに
週末だけの番組を立ち上げるべきだったよな
それがあればactionもこれほどまでに反感を買って
その後取り返しがつかなくなるほどに
出だしからしくじることもなかったはずだよ
0869ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:13:59.50ID:5TnYYmOj
無情にバッサリ切ったから態度を硬化させたんじゃないの
局は強啓と一緒にやってきたスタッフたちも路頭に迷わせたんだろうし
0871ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:11:26.69ID:ilm3aqUI
三村社長は「とにかく変化を起こしたかった」んでしょ
社長就任の挨拶でそんなこと言ってたはず
デイキャッチはその象徴的取り組み
0873ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:57:06.87ID:HuVDc+BA
これまで調査調べてくれた方お世話になりました

この1年で愛着→反発→無関心へと気持ちが変容していった元TBSリスナーは多そう
0874ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:13:15.65ID:mhpmIHkk
親の代からのTBSラジオリスナーだったけど、春からはスタンバイしか聴かなくなったよ
伊集院は幼稚で朝から聴くに堪えないし、ジェーンスーとか宇多丸とかあの一派は自分には全く合わなかった
0875ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:29:03.28ID:e27YdfRy
たまむすびなんかも夜に流すようなトーク番組だから仕事が休みの日じゃないと
とてもじゃないが聴いてられないんだよな
ニートや無職の受け皿にしかなっていないんじゃないかと
0878ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:39:29.57ID:xWCiLISq
スレチですが

若い世代でテレビ離れ進む 約1割「見ていない」 時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000003-jij-soci

>そこで今回、「テレビ離れが起きている理由」を八つの選択肢から複数回答で選んでもらった。
>「テレビ離れが起きているとは思わない」は3.7%しかいなかった。
>最多は「動画投稿サイト・配信サービスの方が魅力的」の60.5%。以下、「スマートフォンやゲーム機の方が楽しめる」57.4%、
>「ネットが普及し、テレビを見なくても困らない」56.5%、「似た企画や同じタレントばかりで番組がつまらない」27.3%などの順だった。

前スレに貼ったけど、ここまで深刻化したらテレ朝の戦法も間違いとは言えない
フジが無理して若者仕様に作ってドン滑りしてる番組がBTSやモトカレマニアなんだし
0879ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:53:35.91ID:dbTzn9dq
モトカレマニアなぁ。
並木道子監督は腕のある人なんだけど、作品に恵まれないというか…。
0880ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:15:15.32ID:oF6c3G2h
台風特番にさえ負けるエレ片ってどうなんw
NHKはもっと取ってるだろうしさ
0882ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:42:24.28ID:AbevItIZ
まあ確かにいくら数字が良かろうともあっさり終了させられたりしちゃうんだとしたら
その数字を気にするこのスレの根幹にも関わるほどの事だわなw
2.1だろうと0.1だろうとどうせ意味無しみたくなってしまう
0883ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:21:18.19ID:iEyeFeYS
たまむすびとらじおと、って内輪のノリが強いのが苦手。
0884ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:10:52.03ID:5Fve3lL2
フリートークの多い番組が内輪ノリになっていくのはどの番組も同じじゃね?
そこに乗れるかどうかは別にして
0886ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:16:21.81ID:0jli+ciQ
>>881
病んでる奴や鬱気味の奴には人の言葉がいちいち圧に感じるからな
本来放送ってのはそういう奴らにも配慮しなくちゃないはずなんだよ
0887ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:19:38.40ID:BMnP60/U
>>886
そんなこと考えてるの、昭和のアナウンサーだけやん
平成だと、アナウンサーすら、そんな配慮しない
0888ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:42:36.88ID:WtEoMnMq
>>885
若い芸人にとっては、
深夜ラジオで喋ることに魅力を感じないんだろうな。
自前で営業やYoutubeやったほうが稼げるし。
知名度も上がるし。
0890ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:23:57.07ID:1gLCWO9v
>>884
らじおとはまだフリートーク少ない方じゃね?
内輪に走った時もちゃんと補足入れるしさ

宇多丸閥や爆笑は一度内輪に走りだすと一見リスナーはついていけない
0891890
垢版 |
2019/11/26(火) 08:29:23.59ID:1gLCWO9v
間違ってアンカー付けてしまった

現時点では今年8月分の数字だけこのスレに載ってないってことでいいんだっけか
機会があれば国会図書館行ってみたいんだが勝手が分からない
0892ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:34:53.80ID:3bkqGJry
本人確認出来る物を持って新館の方に行けば、後は職員が手取り足取り親切に教えてくれるよ
0893ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:18.35ID:rndcr3s+
>>890
らじおとは、スポンサーが入った企画も、自分たちの番組として成り立たせようとしているが、
宇多丸は「スポンサー様〜」になっちゃってる。
0894ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:37.68ID:RRGYSdkQ
火曜日の伊集院のらじおとって深夜のテンションそのまま引きずってる感ある
あとアシスタントが竹内香苗なのもテンションが高い理由かな?
そしてそのままジェーンスーの心がこもってない「病気療養中のかたも〜」に続くのがなんとも・・・
0895ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:42.41ID:LHe1CAlg
療養中のかたも〜とか
言えばいいってもんじゃないんだよな
そういう内容にしないとだめだろ
0896ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:02:53.23ID:pb11Ks2i
>>895
ゆうゆうワイドの文言そのまま残ってるんだ
まむちゃん追い出しといて、よく言えたもんだな
0899ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:53:37.98ID:YIrECU0K
NACK5の聴取率が知りたい
0901ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:49:36.31ID:koWeY4Vq
来月は関西もSPWか。
0902ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:00:09.02ID:H4DhND58
>>899
地元の新聞が不定期には調べているけど
東京地区集計だとその他FMで集計されているから実態がわからない・・・・>NACK5
0903ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 04:10:01.10ID:OfDNtrIe
何で朝や昼の数字出ないの?
0908ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:32:40.62ID:ZQ/M1Acq
>>907
えぇぇぇーーー
まさか朝昼夕帯しか興味のない俺も少数派になるのかよ
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:27:39.61ID:+yOy4b18
>>909
朝昼夕の方が激戦でそれで改編する番組とか出てくるから気になるよな
0911ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:36:17.32ID:g7ephjMk
>>910
夕帯で今絶賛やらかし中のTBSの数字がどれぐらい下がってるのか気になるし
それによってLFやQRの数字がどう変わってるのかそれほどでもないのかも気になるね
0912ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:23:00.61ID:+xN3fjD/
bayline聴いてるけど、オープニングで、bayfmにTBSのシャチョサンが来てるだか来てたって言ってたけどラジオの方かね
0916ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:28:29.46ID:ROVVqBSz
気になると口は挟むが調べはしないお茶の間評論家の皆さん
ずっとこたつに入りながら他人の行動力と時間を無心し続けるんだろうね
0918ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:18.18ID:mDj+6sx+
>>906
アクションしか見に行かなかったけど金曜が0.5、火曜0.3 月水木0.3〜0.5
0920ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:30:08.02ID:FHrg4csX
「バナナが低い!これはガセだ!!!」
「LFが勝利宣言しない!!やっぱりガセだ!」
本当でした
「TBSがいきなり下がった!!!今までのは陰謀だったんだ!!!」
「聴取率は人気投票だ!!!」


「数字気になるよねー(家からは出ない)」
0922ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:37:29.87ID:mDj+6sx+
やっぱタケロー、らじおと、たまむすびで持ってるのかね。
もっぱらアクションを見たが、タケローもコンスタントに1.8、らじおと、たまむすびも悪くなかった。
0923ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:00:00.47ID:t1Etgaim
>>843
今はそんな所でもusen流れてるよ。
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:35:31.11ID:Ug3pZkEW
国会図書館行ってFM調べたけど、
おっさんしか聞かないような渡辺祐の番組の10代が異様に数字高かったり、その逆も然りでホントかよ?ってなって、どうでもよくなって帰宅した。
0925ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:28:15.53ID:B5zugfAA
あのさ、アクションて間違いなく今期最大の鳴り物入りだよね?それでこのザマで誰も責任とらなくていいの?
0926ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:01:47.50ID:mK901vyM
アクション今打ち切ったら新方針が失敗したと認めることになるから止めさせられない
0927ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:08:09.79ID:AFyM0AWg
>>926
ローカル局が配信を辞めたら終わるかも。
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:43:19.11ID:FK/KIi1I
>>924
データを疑って調べものをやめちゃうなんてのはバカの極みだぞ
疑わしいと思ったら尚更しっかり見てみないと
0930ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:56:42.83ID:Q1B518OL
>>928
素人には判断付かない結果が続いてるし、ラジオを卒業してるのがデータ上にも出てきてるから、もうわかんないよ
放送局自身もちゃんと判断できてるのか、疑問だし
0931ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:09:54.94ID:n2tk4JlE
>>929
JRN系列で一時間くらいやってるところがあるみたい。
20:00〜
0932ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:19:07.27ID:FK/KIi1I
>>930
それは業界内だから見えないこともあるんだから
おかしいものこそ広くディスカッションするべきなんだよ
怖じ気づいた業界が隠すから尚更落ち目だと騒がれる

>>931
それはactionじゃなくアトロクのことかな
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:20:20.06ID:V9ASzUfe
https://www.tfm.co.jp/company/pdf/news_6574dfcfcee69cf3643ea3e17e50001b5ddf6cbb6af9d.pdf
聴取率においては新規リスナー獲得の兆しが出始めておりますが、
当中間期全3回の調査で全日平均メインターゲット層ではトップを獲得できておらず課題を残しています。
なお、メインターゲット層のあり方については、年齢層区分を超えた高度情報化時代における生活者の価値観多様化を踏まえながら、
新たなコア・ターゲット設定を目指し、広く広告業界やエンタテインメント業界の声を聞きながら再構築の検討を行っております。
また、番組編成全体については、長年の間に様々な方向を向いた番組が脈絡なく並んでしまう状態が生じており、
その結果ステーションイメージの曖昧化が進んでいることを認識しております。
今後、土曜日曜の全国ネットワークゾーンから編成の改革に着手してまいります。
0934ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:40:57.60ID:FK/KIi1I
余程こだわりのある層を除けば土日は全国的にJFMを聴く感じだな
ちょっとラジオでも聴こうかって層には心地良いもんな
0937ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:45.23ID:yUFRIEfX
>>936
トーキングFMはトヨタのCMが決まってスズキ提供の枠に出られなくなり移動
あの枠は福山の前からスズキ提供が続いててスポンサーが難色を示したんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。