X



【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ22【FMシアター】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:07:21.57ID:sOmyBlvP
専用スレのないオーディオドラマ(ラジオドラマ)の話題を扱っています。

前スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ21【FMシアター】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1538756312/

次スレは>>980以降、宣言して立てましょう。

NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/
主な周波数 http://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html
NHKラジオ らじる★らじる http://www.nhk.or.jp/radio/

NHK-FM:青春アドベンチャー
月〜金 21:15〜21:30(移設2018年4月〜)

NHK-FM:らじるの男
月〜金 23:50〜23:55ほか(新設2018年4月〜)

NHK-FM:FMシアター
土曜 22:00〜22:50

NHK-FM:AKB48の“私たちの物語”
土曜 21:00〜22:00(隔週、移設2018年4月〜)

NHK第1:新日曜名作座
日曜 19:20〜19:50
0841ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:34:21.02ID:KU7jbtPu
5chユーザーの平均年齢って40〜50代くらいだし
むしろ子供いるのが普通だろう
若者はほぼいない、ましてやラジオドラマのスレにいるわけない
つまり>>839は高齢独身か
0846838
垢版 |
2019/09/03(火) 20:53:09.21ID:msxWLskA
>>839

実はオレも今年で50歳
息子は20歳になるのだが…

小学校に上がる前はよく遊技王とか
バトルスピリッツとかデュエルマスターズとかのカードゲームに
わけもわからずに付き合わされたものだが…www
0848ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:58:04.59ID:3nvG1Zop
他人を攻撃するときは自分が使われてダメージ受けるのを無意識に使うって言うからな
つまり>>839は…
0850846
垢版 |
2019/09/03(火) 21:51:54.39ID:msxWLskA
>>847

仕事の合間に5chを覗いているだけだから
ぜんぜんノープロブレムだよ
0851ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:55:39.50ID:msxWLskA
今回の捨て犬の話は
昔にも聞いたことがあるぞな!

って、その内容はほとんど忘れているので
別に再放送でもかまわないが…w
0854ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:03:01.48ID:LpJO3JDd
不自然に伸びてると思ったら、しょーもない流れだった
まぁ誰がキチガイかはともかく、変なやつだらけなのは再確認できた
0858850
垢版 |
2019/09/04(水) 06:47:40.45ID:3D/Wk2K2
>>852

いや、実は悠々自適な実業家なのじゃよ!
0860ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:59:54.76ID:y8R+HKFs
他人の目を見て話をできないヤツが
このスレだとしゃべることしゃべること
0862ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:57:18.35ID:YqtSIqbg
荒地の人 車輪の国みたいだった
主人公は詐欺師として役者の才能があるって設定なのにそんな感じに思えなかったな
0864ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:24:01.36ID:HGMQLFnZ
お化けが人間に子供を育てさせる童話のパクリではないと思うがなんとなく期待する気になれない
0865ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:21.43ID:GSqv7PnE
そうゆうこと言うなよ
期待しちゃうだろ?
0866ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:18:43.34ID:jggSqRvD
シアターやっと聴き終わったけど、入り組んだ話の割に最後主人公改心してめでたしめでたしってなんか変な感じしたな
親父はつかまったけど、不二子ポジションの看護婦さんはどこぞに消えたってのはすごい良かった
0867ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:15:03.71ID:hNIgccdO
>>804
佐野岳は、しかもイケメン。
0871ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:16:55.94ID:IwiphIQ1
シングルマザーが周囲に頼れるようになるハッピーエンドは、何だかつまらない。
0872ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:19:29.21ID:NCU9/icE
幽霊は、新山千春ってまだいたんだとおもったのと、
幽霊の最後の「あぶうぅー」が不気味に聞こえたW
0874ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:06:14.20ID:+P9XU9pa
荒地って詐欺師がおじいさんと交流して改心するとかいうあくびがでる話じゃないの?
0875ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:05:03.81ID:6MBOptEe
ケンジくんめっちゃくちゃやさしい! 濡れた!

くらい言えないのがNHKの痛いところ
0877ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:51:35.39ID:JiTyJgfQ
『幽霊シッター』は別に幽霊でなくても成り立つ話。
他人に頼りましょうという、厚労省のメッセージ。
0883ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:47:55.51ID:hhw8GyER
>>815
アメリカにはいないってことを考えると、親が甘やかしてるんだろ。
イジメで不登校→わかる。
数十年家でゴロゴロ→ハァ?
0885ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:41:19.34ID:lFezUIpp
>>884

きつくて汚い仕事は
移民の連中にさせておいて
自分たちは
仕事もしないで家でゴロゴロ

まあ、そうした社会や生活も
決して悪くはないかもしれないけどな!ww
0888ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:53:27.14ID:Tm+iAwJR
太鼓と板と鐘で権力争いしてるとか笑う
調べたら高見櫓は江戸城の方を見えないように塞いで作るとかw

効率!
0894ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:55.08ID:0VPapQQv
瀬戸内海の小さな島のお屋敷に
母親と二人で
ひっそりと引きこもって暮らす
お金持ちの王子様!
とっても魅力的ですてきですね!!ww

ってか、ここ最近
引きこもりをテーマにしたシアターが
結構多いような…
0895ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:23.52ID:+1SKgiGj
つまんなかった
今昔の「かつて海だった街」聴いてるけどおもしろい
このくらい現実離れした浮遊感ある話の方がおもろいわ
社会問題系のはもううんざり
0896ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:56:32.87ID:36J+7Zkq
原作がかなりある作品らしいけど、火消しってただの破壊屋だって知らない人が書いてるのかな
あちこちで現代の消防・レスキューみたいな感性の話が出てくるが
江戸で火事放置ってとんでもない状況だと思うけど、脅す方も脅される方も意味が分からない
そもそも、武家が身内の人質くらいで火事放置って…
無視して職務遂行しないと火事や幕府によって全滅リスク多大じゃ?
太鼓を鳴らさない奴らが切腹するのは、太鼓を鳴らさないことによる幕府側への詫びって形だと思うけど、
主人公達が押し入ったせいでそうなってるのに、事情を察した後も切腹に対してやたらと他人事だし…
0897ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:05:12.23ID:mz/ddU2S
ファンタジー江戸時代だと思う。
人権意識や女性権利が強かったり
火消しって江戸時代はほとんどヤクザモンの集まりだったけど、今みたいな近代消防士だと思っている。
0898ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:05:38.73ID:RdF/zv4E
>>896

江戸の火消しが現実にはどうだったのかは知らないけれど
とりあえず毎回おもしろいから
俺としては
まあ、いいや!
0899ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:08:00.58ID:mz/ddU2S
本当の江戸時代なら、辻斬りとか、侍が来たら道の脇で土下座するとか、男女差別、家柄差別、エタとか、そういうのを出さないと駄目だし、NHKでは放送出来ない。
0900ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:43:13.13ID:hgp4O7Qh
ホントこの話って中学生が書くいたのかって感じだよな 悪役が悪役すぎだろ
江戸で火事誘発とか今の日本で言えば大震災を人工的に起こすレベルじゃん
小悪党の暗躍なんかでそんなことするわけねぇだろw
せっかく火消のこといろいろ勉強して書いたんだろうに、作者の頭ン中が中学生で止まってるせいで
こんなありえない悪役だして悪いことさせないと話が作れない
0901ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:36:35.22ID:ZVSSbJtV
従軍看護婦の話よりはマシ
ラストは全滅しそうになっているのに
いつの間にか全員無事日本に帰還してる。
これもまた、女性に優しいファンタジー日本軍が登場する
0902ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 04:03:27.87ID:GiHbRM5y
>>884
日本・欧州にはいて、アメリカにはいないのは何でなんだろな。
どこも移民国家だから、そこは違いはないとして、キリスト教が問題かとも思うが、
それだと欧州にいてアメリカに引きこもりがいないのが分からない。
0904ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:32:18.44ID:4enuSGsK
なんで火消を邪魔するのかが不明。
当時の火消なら、家族が人質にされようがためらいもなく飛びだしていく。
むしろ、家族を犠牲にするのが美徳とされた。
0905ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:27:51.76ID:gVjisgEX
最初の火食鳥は面白かったけど
今回は全く面白くない。
二番煎じ過ぎる。
すでに黒歴史になってる。
0906ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:14:24.62ID:K/OvPSMN
>>905

前回の内容については
全く覚えていないけど
今回の作品も
俺としては結構楽しんで
聞いているけどな
0907ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:04:30.00ID:tAbRn/Js
>>906
1作目のデキが良すぎると
2作目は叩かれる。
どんな作品でも同じ事。
エアコンもしかり。
0908906
垢版 |
2019/09/25(水) 17:48:16.72ID:K/OvPSMN
>>907

まあ、俺の世代では
ヤマトとかガンダムの続編に対して
「もうウザいから
いいかげんにやめて」と感じるようなものかもな(笑)
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:29:28.45ID:seP0/84e
脚本家が馬鹿で、現代風のアレンジや感性を話しに生かせていない
むしろ物語の世界観をぶっ壊しているので面白くはない
江戸時代風の明らかな異世界とか、他惑星の話になれば良かった
ここまで江戸時代の史実とされてることに寄せた世界を作っておいてこれは無い
0913ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:39:33.75ID:lrDgEhr6
いや悪役の不自然さについてはもっともな指摘だと思うけど
ただそれは2作目に限らず1作目から不自然だった

つまり論点として重要ではない
ちょっと臭いエンタメとして楽しめばいいのであって、一々指摘する意味がない
0916ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 03:32:54.15ID:PIkjeT5i
>>903
一応、ケント・ギルバートが「アメリカにはいない」って名言してたから。
親が叩き出すんだってさ、アメリカでは。
まぁ、全く0じゃないだろうけど。
0917ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:03:13.60ID:3aAlEaGn
>>913

俺もその意見に同感で
毎回楽しみに聞いているが…

でもまあ、イチイチ細かな所につっこみを入れるのを生き甲斐としているような
輩もいるからねえ!

まあ別にそれはそれで
決して悪いとも思わんが…w
0918ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:57:40.84ID:mt6KcaWd
こういうのは細かい突っ込みとは言わないな
アホは自分が何も考えず受け入れてるだけだと理解してないから駄目だな
一個人としては楽しんだ者勝ちというのは正しいが、楽しめれば良いというのが制作者側の話ならNGだ
実際楽しめてない人がたくさん居るのに、お前の目は節穴か?という事になる
物語の大前提として「説明してないことは一般論や常識が適用される」がある
そこを無説明で無視したアホ脚本は当然叩かれるのである
常識ある人間からは、ただただ意味が分からず気持ち悪い展開になるからだ
何も考えず受け入れるだけのアホなら当然楽しめるが、殆どの人はアホではない
0920917
垢版 |
2019/09/26(木) 10:25:21.09ID:3aAlEaGn
>>918


別に俺のことを
アホとかバカとかいう分にはかまわないんだけどさぁ!


なんで
> 実際楽しめてない人がたくさん居るのに、お前の目は節穴か?という事になる
> 何も考えず受け入れるだけのアホなら当然楽しめるが、殆どの人はアホではない

みたいに「たくさんいる」とか「ほとんどの人は」みたいな言い方をしたがるんかねぇ!
じゃあ「その数とか根拠とかを示してみろ」と言いたくなる!

「自分はこれこれこういう理由で楽しめてない」だけでいいと思うのだが…
0921ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:34:57.12ID:mt6KcaWd
アホは自分が「最初に」余計な発言をしていると気がつかない
だから被害者面で正論ぽい物を振りかざそうとする
お前がアホなのは仕方ないが、自分の発言を忘れてるという事実くらいは認識して欲しい
0923ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:09:10.94ID:LhbY5rkf
俺は最初から臭い話だと思ってたから、意味不明な陰謀も小物過ぎる悪役も気にならないぞ
1作目が面白かったのは、火消しという題材の目新しさと仲間集めの期待感だろう
それが終わればこんなもんよ

あとAmazonレビューは当てにならないぞ
作者に近い感性の読者が紙の本を読んでるんだから、そこは察するべき
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:43:53.47ID:SPMzdDNY
明らかに1より劣化してる
少年マンガの引き延ばしの強引展開と同レベルで変わってる
修羅の国編と言っていい
0925ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:28:16.38ID:ZXDYs503
FMシアターも来週からしばらく再放送ですね。
ネタ切れですかね。
0927ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:25:46.70ID:quBD8VKG
>>925
芸術祭じゃない?毎年この辺りに再放送増える
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 04:18:33.21ID:Qfdnvf+p
昨夜もボロトビ組の活躍よかったなあ!
これでこそ江戸の町が守られるというものだ!
今夜の最終回が楽しみでワクワクして
仕事もろくに手に着かないかもしれないわ!ww
0929ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:34:00.06ID:Qfdnvf+p
それにしても昨夜は火消したちが
本当に楽しそうに
家をぶっこわしていたな!

まあ、あれが本来の
江戸の火消しの姿なんだろうな!w
0930ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:38:07.72ID:Qfdnvf+p
連投すまん

でも、江戸中に火を着けて
いったい何がしたいのだろう?

犯人たちのねらいと目的が
ようわからん!

それにもしも江戸の町が灰燼に帰したら
将軍様にも怒られるだろうし
果たしてどのように再建し
復興させるつもりなのだろうか?!
0932930
垢版 |
2019/09/27(金) 14:18:20.99ID:Qfdnvf+p
>>931

まあ、ただの「お江戸ファンタジー」ですからねえ!(笑)
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:55:23.88ID:9EU1dmG3
>>930

江戸に火事があれば材木問屋が儲かるってのが時代劇によくあるね。
火付けの黒幕は悪代官と材木問屋てな感じ。
0934930
垢版 |
2019/09/27(金) 22:17:35.67ID:Qfdnvf+p
>>933

そういえば今回の結末には
火付けの黒幕は出てこなかったね
0938ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:02:16.08ID:+/9XZa6o
おじいちゃんの声、聴きとりにくかった。
演技なのか、ご自身の体調のせいか、わからなかった。
0939ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:50:13.01ID:lHUkdVbA
両方だろうね 大河ドラマでも同じ演技だったけど、死相がでてる役だったからハマリまくってすごかった
今回のは過去の回想シーンとかでも死にかけの声で演じきれてなかった  
ドラマ自体は状況設定がすごいおもしろかったが、死んだBBAがどうのこうのとかはつまらなかった
主役の声優のおかげで良作になってたと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況