X



79.5 RadioNEO VOL.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:15:39.71ID:bO5xeDj8
>>578
やってもいいと思うが、なら代わりにトムさんのAfter Darkを放送してほしいところ
0580ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:36:24.16ID:avkNZoZK
明日は@FMがシャッフルで9時からもえちゃんだから
男性リスナーはデラスキ聴かずにそっち行っちゃうなw
0581ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:23:58.40ID:7bcdCLfU
今のFMは「低脳向けのクソやかましい
番組でないと数字取れません」と代理店にでも
そそのかされているんだろうな。
ターゲットが貧困ボーダー層だもの。
仕方なし。
0582ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:53:04.90ID:VUDklQZY
日本のFMの糞化が進む時代
ちなみにNEOの番組からInterの番組になると音が悪くなるのは気のせいか?
Interは他局と比べると音が悪いという書き込み見た事あるが
0583ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:29:02.05ID:mOwm+QtJ
Radio NEO まともな営業がいない。
もっとちゃんとしたヤツよこせよ…
0584ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:24:50.13ID:9QqJr+rG
InterFMが関わってる限り、どうにもならない。
0586ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:13:49.23ID:j3oG9LaG
夜の編成もう少し考えてくれー。
どこか一日でもいいからアイドルとJ-POPは
排除した時間が欲しい。
0587ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:56:45.55ID:0NuywocY
こうしてみるとインターの番組多いんだな、
日曜日なんかサプリミュージックとネオユニバース以外全部インターじゃん
0588ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:13:01.28ID:zbUuOLJ0
>>568
・supplemusic
・NEO UNIVERSE 聴く宇宙
他、おたふねお。とneoneo MusicZoneも内容次第で聴く。

なおNEO UNIVERSEはPitch FM「Pitch FM プラネタリウム」(安城市文化センタープラネタリウムの方が解説)のパクり企画。
0589ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:04:18.72ID:btCRluJB
>>588
pitch のプラネタリウムの番組は結構好き。
安城のプラネタリウム行ったら番組に
出てる人達がいて感動した。

前にpitchとinterfm Nagoyaで生放送中につないで
番組やってたよね。縁が無いわけでもない。
0590ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:48.93ID:rNR+wwR/
土曜日のブランチタイム、ハワイからガーデニングを挟んで知多半島に
シャレが効いてるよ…
0592ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:29:49.39ID:66Hma4Hu
おじゃましまーす!園芸王子
0593ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:52:57.87ID:hNS7JyPd
NEO UNIVERSE 名古屋市科学館の人が@FM amano SMILE CAFEで、星座が88個にまとまった経緯をお話。内容はNEOのリピート。
0595ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:09:48.82ID:hNS7JyPd
Pitch FM プラネタリウムが「聴くプラネタリウム」なので、パクったNEOは「聴く宇宙」。一応遠慮したんやね。
0596ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:14:29.44ID:66Hma4Hu
知多リストですがなにか?
0597ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:00:44.68ID:BhPPt5X3
優良番組だけど、コミュニティFMをパクるってどうなのよ?
しかもブラザーなんて良いスポンサーがついちゃってるし。
なんだかなぁ。
0599ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:20:49.66ID:DH1P3CWf
TCSにDJ OSSY
0600ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:58:50.39ID:sW/v5SPV
今日のネオガレは台風でスタジオでの放送で、三上が来れないので大前とデラスキッパーズが代理
0601ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:19:28.18ID:b7ar/1jn
ブラザーレベルの大スポンサー、インターFMにすらついてないのに、NEOは大したものだな。
インターFMは経営成り立ってるのかと思えるほど、提供スポンサーがついてない
インターFMは番組制作も殆どが赤字で追い込まれているのが良くわかる
言っちゃ悪いが、インターFMの番組はコミュニティFM以下
0602ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:06.32ID:XwTBdjbh
コミュニティFM以下のレベルで、大スポンサーがついてくれると思うか?
それならCM料高額でもCM効果の大きいJ-WAVEやTOKYO FMに提供するわな
0603ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:37:07.09ID:Agmwu/Ch
そもそも、誰も聴いてないラジオ局に提供する企業なんかない
大企業だろうが、中小企業だろうが同じ
聴取率が「*」のラジオ局に何を期待する?
0604ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:22:12.00ID:h6uY4IP5
今日のサプリはジブリ特集っぽいな
0605ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:22:12.70ID:h6uY4IP5
今日のサプリはジブリ特集っぽいな
0606ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:36:55.79ID:DSAvAaYe
金曜ロードショーのジブリ月間も始まりましたしちょうどよい(*´ω`*)
ジブリまみれ回ってたまにあるけど、印象に残ってるのは高畑監督追悼的な時期のやつ
日曜23時からは他局のジブリトークラジオを聞きます
0607ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:48:50.44ID:3kdffKqh
ラブホのCM男に変わったわね ようやくアレがラブホのCMて気付いてくれたんだわ
あの人中身はアメリカ人だから
0608ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:41:43.54ID:72bw8nJp
いつの間にこんなにCMが増えたんだろう?
InterFMの方は殆ど番組紹介CMばっかで心配になる
0609ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:21:24.60ID:180wRY3o
>>608
愛知はJFN@FMが弱いのが大きいだろうな
せっかくスポンサー付いているんだから、Inter依存を低めて以前のように強気で良いと思うが
0610ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:01:03.26ID:0SWQSqkA
そもそもInterFMって関東圏の企業から相手にされていないんだろ
聴取率的にも広告効果なんかないのは一目瞭然だし、営業が動いても提供する側の企業が納得しなければスポンサーにはなってくれない
InterFMって少し良いスポンサーついたと思っても、短期間で降りちゃう
広告効果がないと判断されて、他局に移るかなんかだろう
その点、RADIO NEOは結構長期でスポンサーを保持している
車社会ってのがラジオの有効性に有利になってるのだろうか?
0611ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:19:03.46ID:ywMRtCJi
NTPやブラザーなどなかなかのスポンサーを続けてるという事は、少なからずNEOでCM流す効果が出ているのかもしれない
そりゃZIPやCBCと比較すれば効果は低いだろうけど
0612ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:00:13.85ID:OoDdzVtr
>>610
ラジオの業界に詳しくないんだがあくまで想像で…
ラジオ局と契約するスポンサー側も、他局と広告効果を比較してるのでは?と
売り上げた場合は「どこの局を聴いて我が社の存在、商品を知ったか?」などを調査していると
そこで、名前が挙がらなかった局は「効果なし」との事で、契約を切られてるとか?
InterFMがスポンサー長続きしない理由は、広告効果ないから契約切られていると思ってしまう
都内ではJ-WAVEやTOKYO FMなど、InterFMとは比較にならないほどリスナー数が多く、影響力のある局が存在するから、
普通に考えても聴いてくれてる人が多く、影響力の大きい局と契約した方が効果があるのは言うまでもない
スポンサーになる企業が聴取率のデータをしっかり管理してる場合、InterFMはスポンサー獲得では非常に不利
0613ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:02:01.37ID:h4o8ajmh
>>608 >>611
オーマイとデラスキの間にあった外国語のお知らせ番組が
快適生活ラジオショッピングに代わった。
着実に聴取者が増えてるのだろう。
0614ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:59:47.09ID:v8SSWSwL
電波よりradikoで聴いてる人が多そう
ここ、電波がかなり入り悪い
出力がZIPや@の半分
職場でBGMで流そうとしても、ZIPや@はしっかり入るのにここはザーザーなる
東山タワーからではなく、RADIO-iの時のように三国山から送信すれば良いのに
入り悪いせいで、それだけでリスナー獲得率も下がってるね
0616ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:17:09.38ID:ZiQxtyU5
チューリッヒまで流れるようになったんだな
そう思うとインターFMはまるでスポンサーがついてないね
0617ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:22:35.64ID:F5HcAJvH
東京のメディアはテレビばかりかラジオまで駄目になってきたか
TFMが不適切会計とか話題になってる
随分とヤバイみたいだが
この調子でInterFMを押さえ込んで、NEOが大躍進しないかな?
InterFMは聴取率もスポンサー獲得もボロボロ状態だから、チャンスだよ
0618ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:28.39ID:jpXT4xps
>>617
TFM/JFNが痛手を受けて低迷するかもしれんな。
ただそれで棚ぼたなのはJFLで、外国語局は恩恵なさそうだな。
そもそもラジオ全体が低迷しているのだから、大したものではないだろう。
Interはクズ過ぎて期待できん。NEOは@FMのおこぼれに預かれる程度か?
0619ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:17:19.10ID:hkQkRLxB
関東はTFMが落ちたらリスナーもJ-WAVEに流れてくだろうね
InterFMという選択度はないも同然
知名度もないし、あってもマイナー過ぎて周波数合わせる人少数じゃないか?
0622ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:45:45.87ID:MtqZ/7YY
>>620そうそうバンス教リスナーとか気持ち悪すぎ
0623ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:17:44.37ID:b9bU5ebw
プロが制作した番組とは思えない感じ>InterFM
NEOも時間帯によってそうだが、InterFMより全然マシに思えた
0624ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:42:59.93ID:jimD7i0Q
大前亮将さん、24時間テレビに出るから、土曜日をデラスッキッパーズに任せて休んじゃったね・・・
0626ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:58:20.72ID:yGmgrULr
中身空っぽのInterFMよりよっぽどこっちの方が良いわ
0627ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:44:52.92ID:Dt2yiCo1
しがらみ政治
0628ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:47:07.58ID:PPoCOiBL
東京はJ-WAVE以外お先真っ暗って感じ
InterFMなんか真っ先に淘汰されるだろ
0629ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:38:53.67ID:ZqExP+zT
J-WAVEも昔とは別物だからな…
i-dioはコケるし、AM廃止だし、ラジオっていよいよ終わってきたと思う。
サブスクや世界のネットラジオがあれば十分じゃね?っていう感じで。
0630ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:09:08.05ID:TTurKuzl
>>629
若い奴らも聴いてねえし、ジェイムスの番組を
支持する奴らが、最後の砦だろうなぁ。
CMや音楽もそいつらに見合った内容じゃん。
二匹目のドジョウを狙う番組がNEOにもあるだろ。
0631ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:05:05.10ID:Opdd5S+l
日本のラジオは終わった感が半端ない
地上波テレビもだけど
ラジオなんて車の中でしか聴かない人が大半、自宅にはラジオすらない家庭も多いし
コンポあってもアンテナ線がつながれていないパターンだし
職場ではある程度経営上手くいってる会社はどこも有線放送

テレビはアマゾンTVや衛星放送普及で地上波もどんどん落ちるばかり
最近はスマホもFMラジオやフルセグ&ワンセグ非搭載機種増えてるしな

こんな時代にInterFMが名古屋に進出とは、また度胸あるわ
これが吉と出るか凶と出るかの問題なのにな
NEOの方は案外吉と出てる感じだが、InterFMの方は追い込まれてる感じ
どこから収益得ているの?と思えるほど、InterFMはCMないし、事実赤字だし
万年、InterFMはダントツの聴取率最下位
下手すればコミュニティFMの方が人気あるぞ
0633ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:59:42.91ID:cUsBTxXB
人口の多い東京ですら赤字経営で怪しさ炸裂なのに、東京より人口少ない名古屋で外国語FMが成り立つと思ったのだろうか?
そもそも、RADIO-iが潰れた時点で名古屋で民放3局体制は難があるという事
福岡や大阪でも成り立たず辛うじて何とか生き残ってる状態なのに…

ネットで外国のラジオが聞ける時代に、FM放送など無理ありすぎ
0634ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:39:04.69ID:s+pQMehy
選択 2019年9月号
企業研究 FM東京
名門ラジオ局の「粉飾決算」と経営危機
前時代的で稚拙な「決算操作」が露見。筆頭株主の東海大学から引導渡された前経営陣は去った。
が、デジタルラジオ事業の「赤字止血」のメドはなく、MXテレビを含む、グループ全体の沈没が危惧される。
0635ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:57:05.07ID:z4iatQwO
さすがにTOKYO FMが廃局はないだろうが、MXテレビの停波はありうるかもな
InterFMも将来性なさそうだし、木下からいつ捨てられて停波の運命を辿るかもわからん
0636ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:09:03.93ID:CKRA6eWI
MXテレビはまずマルチ構成廃止、番組がどんどん縮小するパターンかと。
もし、InterFMが停波したら、NEOのInterFMの番組の時間帯はサウンドサテライトを流して欲しい。
深夜はアフターダークとジャーニーとサンライズの復活で。
まあ、大前の時間帯、アニソンの時間帯増えそうだがw
0637ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:31:08.75ID:Hbl3a+OO
大前サンデーw
0639ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:17:12.02ID:qAq8XuiH
>>635
MXはショッピングばかりで見てる人は極一部だと思う
深夜はアニオタが見るか
0640ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:52:09.31ID:6imyAefF
>>630
ジェームスを聴いてる人なんかいるの?w
一部の常連さんしかいないイメージ
0641ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:12:23.98ID:SkMVb4kn
職場で無理矢理聴かされてる人が殆どでしょ
局を自由に変えられず、嫌いなものを無理に聴かされる地獄
0642ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:59:48.41ID:CVa4hREn
>>641
今時、職場でラジオなんて貧乏臭い
有線だろ普通

Interスレ荒れまくってて爆笑www
あの程度のリスナーしかいないのか
0643ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:58:14.55ID:UpBikUUD
職場のラジオも変えようと思えば変えられる
さりげなくNEOにチューニング合わせておいたら、1ヶ月経過してもそのままだぞ
ZIP流してたけど、NEOに変わってても誰も気にしてないみたい
職場で流す局はZIPという拘りがなく、どこでも良かったんだろうね
さすがにNHKとかだと何か言われそうだが
0644ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:57:28.51ID:4ly1qmFY
>>642
ラジオや有線が流れてる職場なんてあるの?
そんなオフィス見たことないw
0645ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:12:07.71ID:miI4tt8A
有線は普通にある
普通に経営していられるなら、有線くらい契約できるでしょ
経営状態が厳しく赤字なところはラジオなんじゃない?
0646ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:47:17.50ID:IZ7q7nkY
カスラックの肩持つわけじゃないが、YouTubeのBGM使用は違法だからな。
有線かラジオか、いずれにせよ放送だったらOK。
有線契約できないとすれば、先行きわからんがi-dioでイイんじゃね?
0647ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:30:45.33ID:S/ie5deY
>>645
どんな職場で働いてるの?
有線やラジオ流してるオフィス羨ましい
ふつう無音だよね
0648ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:22:42.04ID:yOoaqXjl
自動車修理工場の事務所
今までZIP-FM流してたが、有線入れた
洋楽のチャンネルが流れてる
0649ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:08:55.50ID:rzD0rvbo
>>648
あーw現場仕事だと流れてそうだよねw
0650ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:21:04.60ID:1rnisIZA
ガソリンスタンドだとZIP-FMが定番だったが、最近本当に無くなったな
有線導入してるところが多い
東京だとJ-WAVEを流す店が多いが、名古屋ではラジオ流す店ないね
0651ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:48:18.26ID:0MC6mp6p
俺の行ってる歯医者はZIPが流れてる
NEOに変えてって言おうとしたけど
空木が来てるから無理だなー
0652ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:06:40.59ID:pbqLBtsx
みんな底辺のお仕事してるんですねw
0655ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:46.92ID:Tmx3e73r
タランティーノの「ワンス・アポン・ア・
タイム・イン・ハリウッド」で60年代後半の
ラジオのDJやCMが効果的に使われていて、
今のラジオを嘆いている人たちにとっては、
まるで夢のように魅力的なラジオを体感できる。

デイブフロムが一人でやってた頃はそんな空気が
あったんだよなあ。
0656ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:13:33.08ID:IAvH+SRf
>>654
今はDJ Wiremannの名前で活動してる
Facebookのスムース食堂でググったら・・・
0657ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:30:40.46ID:emxzJ5XV
歯医者でラジオってスゲーなw
歯医者にラジオは全然イメージが合ってない
大体、有線で癒し系の音楽流れてる
0659ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:01:13.24ID:QdvboW93
>>658
関東でのリスナー数もガチでその程度かもな
0660ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:52.77ID:9zt7Wl2a
都内で1000人いれば良い方じゃない?
0661ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:12.79ID:v36cPHLO
Interのキチリスは栃木放送と茨城放送、群馬辺りのラジオリスナーにちょっかい出しては
性懲りもなく弄ってやがるからな
0662ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:13:11.42ID:veeHLQVo
聴取率調査でおおよそのリスナー数も出たら面白いだろうな
InterFMのリスナー数公開された場合、あまりの少なさに驚愕するのがオチっぽい
本当に都内で1000人も冗談抜きじゃないかも
下手すれば1000人切るかも
0663ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:56:59.75ID:w7qfksZ/
今の番組は毎回メッセージテーマでメール ファクシミリ ハガキ募集して進めてるからリスナー数は判る、投稿数じゃないよ
プレゼントクイズ出すのも人数出る
0664ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:37:03.83ID:tVdwWjDd
インターの場合、同じリスナーの名ばかり読まれるが、やはり届くリクエスト&メッセージはかなり少ないのかな?と思ってしまう
J-WAVEとか、かなり沢山届いてる感じだが
J-WAVEと比較するのが間違いだけど、インターは都内リスナー数がコミュニティFM以下、i -dioと同等でもおかしくない
0665ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:01:15.31ID:ifDvPvVd
その番組や局を聴いている人全てがリクエストやメッセージを送るわけではない。
リクエストやメッセージを送る人なんて、ほんの一部だと思う。
ただ、InterFMの場合は聴取率の数字からして、東京・神奈川・埼玉・千葉の全域でも本当に数千人程度しか聴いてる人いなさそう。
1万人超えれば御の字かな程度。
0667ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:28:28.79ID:rK20Gwpo
bayfmの災害報道のショボさが問題になっているようだ。
普段ニュースすら無いInter/NEOは言わずもがな…本来の役割果たさないなら免許剥奪してもいいでしょ?
0668ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:00:41.12ID:OMlPzPmR
InterFMがニュースを廃止したために、NEOでもニュース流さなくなったな
交通情報はNEOだけ朝の時間帯復活したが、InterFMは交通情報すらない
全ての元凶はInterFM
0669ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:20:07.05ID:7Uv6PzMl
改編してほしい
0670ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:59:45.33ID:IRR1ynEp
インターとは早めに縁を断ち切るべきだったな
0671ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:08.22ID:1ftXI4fg
いずれにしろ、日本は局の数が圧倒的に少ない
内容が糞な上に局が少ないのは終わってる
ならもうラジオは全部廃止でいいよ
0673ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:33.12ID:elXOp0Hm
そんな時代に便利なネットラジオ
海外のラジオが手軽に聴ける
エリア制限掛かってる局はVPNで解決
0674ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:32.20ID:FYnRFaMO
>>668
まだSFとか聴いてる方がマシだと思う。NEOは開局当初純粋に音楽を聴く分には良かったけど、ニュースや天気予報などがないのが致命的。
番組も改編期関係なく変わりすぎてるし。
0675ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:19:13.18ID:g38Qktmn
東海三県で面白いコミュニティFMってどこだろう
愛知北はタイムテーブルが虫食い状態だし豊橋は学生向けだよね
midFM辺りが無難?
0676ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:43:20.13ID:Pmauvmjg
沖縄は局自体は少ないけど、AFNがFMで聞けるメリットが大きい、しかもステレオだし
東京のAFNはAMだからザーザーノイズだらけで都内でも聞き辛いし、モノラル
民放が数個あっても内容がアレじゃ意味も無いが、1局でも良い局があれば十分
東京なんて民放が埼玉や千葉や神奈川の独立局聞けるが、もはや似たり寄ったりで存在してる価値あるのかと思えるほど

日本もアメリカやヨーロッパみたいに、専門的な局が多数運営できないのか?
FMの周波数範囲は世界一のくせに、局の少なさも多分世界一だろう
AMのFM補完で局数が増えたように見えるが、AMと同一内容なので意味なし
AMとFMで別の内容流すくらいの勇気出せよって思う
ホント糞過ぎ
0677ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:06.36ID:lZX+Tz+2
>>676
世界一局が少ないのは北朝鮮でしょ?
FMで同一内容の番組を複数周波数で流してるっぽい
AMだと北朝鮮の放送は大体同一内容の局が複数聴こえてくる
日本も大都市圏で最大民放が3局は確かに少ない
米国や欧州辺りだと、日本で言う数十万人の人口しかいない田舎でも数十の局あるよ
外国だとネット配信も盛んで、同じ国ならエリア制限かけてないから無料で聞き放題
例えばアメリカだとニューヨークの局ならアメリカ全土でネットで聴取可能
各州の局はアメリカ全土で無料で聴けるって事
日本の場合、都道府県単位でエリア制限かけてるから、無料では聴けない
同じ国ならエリア制限無しで良いと思うんだが、こういうところがせこくケチな日本
AFNならネットで日本全国、高音質でステレオ聴取可能(これはエリア制限なし)
AMなんかで無理して聴かなくても良い

>>675
個人的にMID-FMが良いんじゃないかい?
洋楽好きなら
但し名古屋周辺でしか聴けないから、名古屋外ではリスラジの配信を使うのが良い
最近は深夜や日曜の大半の時間は、2010年代の洋楽がひたすら流れている
多分、USENのチャンネルを流してるんだろう
コミュニティFMであれだけの楽曲をストックできるとは思えない
0678ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:46:40.88ID:xIKjt37F
同じジャンルの曲や音楽だけ流しは日本人には受けないからだろう
Jムスみたいな番組が日本人から受ける
残念な世の中だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況