X



聴取率スレッド Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:59:11.72ID:7XRLnw1T
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/solution/media-data/radio/ratingdata.htm

●注意●
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。

■前スレ
聴取率スレッド Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1533544640/
0579ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:02:00.89ID:VylZtXyf
もうこれからTBSは聴取率ランキングは発表しないんだろうな。
普段通りやるってことだから。

聴取率自慢、アピールが目障りだったから、いい傾向だ。
0580ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:39:44.59ID:oaFQ0KKF
J-WAVEに負けそうだから誤魔化そうとしてるんでしょ
「ウチは1年中平場だからSWがある局に勝てなくても仕方ないですね」と
0581ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:55:40.26ID:Wc7KgCnu
ビジネス的な話でしょ
radikoの接続数を提示すればスポンサーに事業の説明がつくようになったから今後はそれでやる
聴取率や視聴率ってトレンドを示すのが主目的ではなく本来はスポンサーの投資基準
特に広く公表されない聴取率はその目的がより強い
ただradikoから全体の割合を求めることができたら2ヶ月に1回しかやらない聴取率よりも毎日調査ができるradikoの方が分かりやすい
0583ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:19.32ID:HC1DCUBi
radiko/wiz radioで 2分程度の遅延の原因にもなってる オーディオアドが関東に続いて関西にも

radiko未配信 AM中継局扱いのNBCラジオ佐賀以外、
wiz radio/ドコデモFM rismo waveの接続数併用 FM秋田、FM山形、FM山陰、FM岡山、FM徳島、FM高知、FM佐賀、FM宮崎
0584ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:32:37.25ID:l7k9itYN
TBSラジオは他局に比べて祝日の特番も少ないから
そう言うのも増えてくのかな

「DHCスペシャル美と健康の体育の日」
「今日はまるごと埼玉県!」
0585ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:02:32.80ID:+2iYChQ/
TBSはズルい聴取率発表で調子に乗ってたからな。
広告の対象になる年齢層では、本当はゴゴモンズが首都圏で最も聞かれている番組なのに。
0587ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:13:22.54ID:x7huPJ/d
>>584
ニッポン放送はスポンサーに働きかけて活発だよ。
つーか、スポンサーの太田胃散が祝日の昼間に南野陽子の特別番組の一社提供していただくと言う実に素晴らしいお旦ぶり。
明日のももクロの番組もスポンサーの噂あり。
0591ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:40:26.73ID:l1TgZQOC
聴取率なんて一部のマニアとスポンサーにしか興味持たれてないけど
その層には事実上の敗北宣言だとバレてるという無意味な策だな
0594ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:39:01.05ID:CHdEA0GH
>>407
今さらながらありがとうございました
そしてそのいつものがあったおかげで他スレでデマ扱いして
粘着してきたアホを黙らせる事ができました
0597ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:18:18.06ID:zxNYq2yG
土屋ってNACK5でもカメレオンパーティーやっているよ。
レオなるどよりずっと?前から。
私はあまりじっくり聴いていないけれど、数字のことあまり言われないだろうし、結構楽しそう。
0598ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:56:20.58ID:x79PaJe2
>>597
カメレオンパーティーはレオなるどより後だよ
それより前に夕方のキラスタって番組担当しててその後レオなるど始まって、しばらく昼にレオなるどやって夜にキラスタやるっていう昼夕方2つの帯を担当してた
0599ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:29.54ID:1rkjfeds
>>598
レオなるどを始めたときは途中午後3時くらいに有楽町を抜け出して
大宮に向かう新幹線の中で電話つないで番組やってたな
0600ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:13:35.93ID:yW+wgTUL
STVのとある番組は同時ネットしているRCCの聴取率週向けにわざわざ特別企画を組んでくれるとか寛容だな
しかも翌週は自局のがあるから実質2週連続でスペシャルウィークと
0601 【九電 89.5 %】
垢版 |
2018/11/24(土) 18:13:05.53ID:UpeTz5RE
ラジコで詳細なデータが取れるようになったからなあ
実はテレビよりきっちり取れる

これまでの聴取率調査も当分やるんだろうけど
メインなのはもはやラジコ
0602ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:53:15.75ID:bTnCbBEF
radikoの月間ユニークユーザー数を厳密に測定したら1000万人から700万人に下方修正しているのに
聴取率調査のradikoの割合が1割しかないのに
0604ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:13:05.27ID:wwWhn4gG
本気でスポンサーがradiko程度の少ないサンプルをアテにすると思ってるなら頭の中お花畑過ぎるだろ
そんなことリスナーもTBSだってわかってるしTBSの宣言が何を意味しているのかも皆わかってる
0605ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:30:22.90ID:88ZzMKoz
TBSの宣言が意味すること

三遊亭鬼丸師匠に完敗
0607ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:52:08.17ID:mzQaAN3a
>>604
>>606
bs csやcatvの接触率も指標になればラジオクラウドも含めそうだな radiko等のオーデイオアドの広告営業でjrnが逆転できるか
0608ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:37:47.13ID:+r3o2mCI
>>604
サンプル数だったらradikoの方が多いだろw
それに聴取率調査って、たまにしかできんし
基本は日記式だから「おおざっぱ」なのは歪めないし

自分がスポンサー側だったら
どっちのデータが見たいか欲しいかって考えたら
結果は見えるわな

まあ何回かこれまで「同時に両方」やったことになったし
調査とradikoデータの方と突き合わせて
分析や補正できるようになってきてるんだろう
0609ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:05:12.66ID:kdcKC+m2
属性が片寄ったサンプルを増やしても
片寄ったデータにしかならない
あくまでも参考程度にしかならない

radikoは番組にアクティブに参加している層が多く
アクティブに参加しているリスナーはラジオを聴くことメインの層
ラジオ広告で必要なリスナーは圧倒的に多いのは車を運転しながら仕事しながらの「ながら」リスナー

ラジオ実況スレは半数以上がradikoであることは地震対応放送で電波放送とradikoが違う内容になった時にわかっている
0610ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:42:51.62ID:JTOUnj2P
常時リアルタイムで取れてデータ量も多いradikoのデータを たまにやる調査票調査をもとに属性など補正できるメドがついたということなんだろう。
0611ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:31:26.79ID:LI2gjNmv
またradikoバカが出てきたのかよ
エリア外のプレミアム利用者はカウントしないからな
0612ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:07:25.79ID:fK0Hiw5f
>エリア外のプレミアム利用者はカウントしないからな

こういうの誰にむかって言ってるんだよw
広告出稿側からしたら、区分して出してくれで終わりだろ
0614ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:37:49.61ID:DLBxG6ZN
>583

ラジオ佐賀は独自の数字?が与えられているみたいだけど。
0615ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:31:27.04ID:mzQaAN3a
>>612
同時ネットなら聴取地元局でってことかもね

その他を 区分して出してくれ はvrへ事前に特別調査要請が必要だとか
bsパワー調査が日記式の頃、nhkbsの連ドラ視聴率発表の根拠が 通常はその他をvrへ事前に特別調査要請で判明
0616ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:53.77ID:C9r8wL/X
radiko月間ユニークユーザー数700万人に対して
プレミアム会員数が47万人がどこまで統計的に有効かどうか
0617ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:03:12.24ID:UJG1Odfe
342ラジオネーム名無しさん2018/11/17(土) 13:18:56.89ID:2NpyYW3T
こういうスレだと勘違いしてる奴多いけど、聴取率なんてスポンサー獲得のためのツールでしかないからな
木梨はある意味TBSスタイルとは逆だが商売としては正しく成立してる
問題は他の率取れてるくせにスポンサー拾えない面々なんだよ
0618ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:05:34.93ID:c7IAVmFS
radikoにタイムフリーつけてもSIU横ばいなんだから
ラジオの聞き方自体がもう「ユーチューブで探す」に変わってしまったんだろ
0620ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:54:35.17ID:6W1VRqY3
>>619
radikoはタイムフリーだけじゃないけどね
0622ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:45:41.74ID:KO4XVgmS
>>593
TBSの夜、神田の聴取率を知りたいです。よろしくお願いします。
0624ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:54:59.45ID:ZwmHtr1C
>>619
けっきょくCMは聞くよ、流れ的に
0625 【九電 86.0 %】
垢版 |
2018/11/25(日) 18:20:52.62ID:6Hsrn4+g
>>1 より

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。
0627ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:22:59.51ID:2PryfLbt
結局スペシャルウィーク商法の破綻でしょ
最近はスペシャルウィークでなくキャンペーン打ってそれの反応を商材にしている感じだな
それの方が具体的な結果が示せるし。
0629ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:00:36.39ID:o68kvFS3
NHKってそんなに聴かれてないのかなあ
確かに山田まりやを起用してがくんと落ちたけど今はだいぶもどってきてると思うんだが
0630ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:14:57.91ID:bADQEtOB
NHKは70歳以上が主力リスナーでVR調査では統計外なんだろ
そのうちまた80代も有効な自局調査資料発表するんじゃないの
0631ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:29:43.71ID:ZFCkr8dp
スペシャルウィークってプレゼントばら撒いたり、普段と違う出演者にしたり、新聞や電車に広告出したりと下駄履くから
スポンサー側としては実態に則ってないもので、頼りにならないんだよね。
そこにようやく気付いたというか、そういう誤魔化しが通用しなくなったというか。
まあradikoの統計の功罪だろうね。
0633ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:33:22.51ID:u9l1R6xJ
>>630
スポンサーなんて要らない局だから数字なんてどうでもいいでしょ
0634ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:16:56.63ID:F5Gr0ZuQ
TBSってコアは30〜40代かね。
元々ヤングは弱い局だけど、30〜40辺りはJ-WAVEで育ってる世代
だし団塊が落ちると厳しくなるんだろうな。
0635ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:16:41.78ID:djkac3ot
>>631
今は機械式だが 日記式の名残で毎月1-2週目のどっちか、改編期は2週間のbsパワー調査強化週とか
地方tv局の視聴率調査週のプレゼント/広告攻勢なんて 
ハイブリッドキャストのみや、67コール/0180のテレドームや葉書と様々
0636ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:26:13.68ID:IpJC0Lxo
>>619
radikoタイムフリーのシークバーは言うことを聞かないことが多々あるから使わない
長時間番組ならなおさら

10秒単位で早送りや早戻しができるボタンがあればいいのに
あと速度調節ボタンも
0637ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:29:31.21ID:IpJC0Lxo
あまりいないとは思うが、radikoの調査ならオーバー70も対象に含むんだよな?
0638ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:57:54.06ID:IIzJbq1N
radikoだと鬼丸みたいなマウント屋が接続数稼ぎで複数攻撃の水増しも可能性だよな
0639ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:00:48.56ID:EDW0UXh/
>>637
高齢者でラジコできる人はほとんどいないと思う。
ラジオ受信機で育った世代でもあるし、wifiさえ理解できない、オリンピック大臣のような感覚だよ。
だから必然的に入らないよ。
0640ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:13.89ID:EDW0UXh/
>>625
国会図書館で調査してくれてる人がいるからたまに答えてくれるよ
0641ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:24:25.38ID:djkac3ot
>>636
abcラジオにメディアセンターがあることで分かるように、在阪主導でradikoができたんだよね
もしかしたら、オーデイオアド遅延は在阪局で始まったことで遅延もあまりしなくなってくるかなあ

関西におけるIPラジオの取り組み 『IPラジオ-RADIKO』について
ttps://www.iajapan.org/bukai/Net-Cast/event/2008/0324/20080324_koga.pdf

2017年2月21日からのAG-ON Premiumは
「番組の一部を切り取ってSNSで拡散できるシェア機能」
「視聴しながら感想等を書き込めるコメント機能」
「テキストメッセージにイラストが挿入できるステッカー機能」
「番組のタイムラインに沿ってコメント投稿数の盛り上がりがグラフで表示されるヒートマップ機能」を備えている
>無料ストリーミング配信専門の超!A&G+の簡易登録からランクが上がる 
2012年4月1日から2017年12月28日までのAG-ONから進化の前から、無料視聴でも会員登録が必要な分だけ
tv並みの手厳しいアニヲタから晒されてるし 
0642ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:38.38ID:ijoPlnnH
NHKは朝や深夜便は数字が高いのにゴゴラジは際立って低くちょっと前のデータによると13時台は0.1%しかない
あのレオなるどよりも圧倒的に低い
0644ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:44:52.11ID:x/lEmE4L
>>639
今の年寄りがPC・スマホを使えないと思ってるなら年寄り以上に脳味噌萎縮してるんじゃね?
0646ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:03:01.78ID:4WKOTzfP
正直年配はほぼラジコ使わないと思うよ
扱い方もそうだし、字か小さくてめんどくさいとかね
0647ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:15:57.28ID:7WWEwIaP
>>639
ウソだ、松戸競輪場で、ガラケーで競馬流してる、ばあさん何人も見たぞ。
0648ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:22:44.53ID:4WKOTzfP
松戸競輪場w
0649ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:29:09.94ID:EDW0UXh/
>>647
ガラケーってラジコ受信できるの?
競輪場ってことは賭博してる人だよね?そんなとこに通うばあさんが、ラジコ聴いてるとはとても思えない。
0650ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:30.78ID:bJflRocH
>>647
radikoが便利すぎて今まで使っていたラジオ付きボイスレコーダーの出番は無くなっていたが、
プロ野球観戦して実況のラジオと目の前のプレーがズレまくり(当たり前)で
困ったことがある。
0651ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:52:48.63ID:OerhCyPC
NHKが今狙ってるのがテレビ持ってるかどうか関係なく国民全員に受信料の支払いを義務化させる法改正 テレビ持たない人増えてこのままだと受信料収入の先細りが見えてるから
だから民法と違う意味でNHKも聴取率気にしてる これだけ国民に利用されてるんですよって法改正のアピール資料にできるから らじらーのアプリもそうだしYouTube にあげてるNHKの公式動画や五輪、ワールドカップのネット生配信もそう
法改正反対の人はNHKらじらーをダウンロードしない方がいい笑
0654ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:15.52ID:djkac3ot
>>644
テレビでラジオが聴ける radikoが新「VIERA」に対応 エリア拡大 2011年02月03日 16時06分 公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/03/news060.html
「テレビでネット」機能

acTVila(アクトビラ)も以前は対応してたような 
日立はアクトビラに、日立コンシューマエレクトロニクスが3%だけど 独自のWooonet

2014年(平成26年)12月11日 - 4K解像度に対応した、4Kアクトビラがサービス開始
2017年(平成29年)9月27日 - サービス開始当初から11年間に渡って提供されてきた「アクトビラ・ベーシック」のサービスが終了する。
これに伴い、対応するテレビにおいてはアクトビラの機能を使用することが不可能となった。
0655ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:47:05.82ID:lBjgoObV
ラジオが満足に聴けるのは70代後半まで
そこからは加齢による難聴が急速に進んで、ラジオなんてまず聴けなくなるからby近所の高齢者

だからさすがのNHK、TBSでも80代の聴取率はガクッと下がっていると思う
0656ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:51:22.93ID:Yfs1Q6M9
>>649
日曜午後に行くと、居るけど土曜もi-mode繋がれば大丈夫でしょ。
0661ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:41:59.93ID:rmQLGhqv
>>660
それw

>>659
0662ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:16:25.36ID:hgT/oynw
TBSはズルいデータで自分の番組より高い聴取率を弾き出してるって言う落語家がいたけど、本当かね?
0663ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:57:39.57ID:j3gzULa5
ラジオ中心に22社赤字 国内放送業界 大口スポンサーの出稿見合わせ響く
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13786193.html

 赤字だった22社の内訳は、FMラジオが14社(前年度比9増)、AM・短波ラジオが6社(同3増)、テレビが2社(同1増)。
 日本民間放送連盟研究所によると、中古車買い取りディーラーなど大口スポンサーのスポット広告(番組間に流すCM)がなくなったことに加え、AM局がFMでも番組を流すための投資が影響した。
0668ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:25:09.94ID:HfeTwTfm
930 ラジオネーム名無しさん
2018/11/27(火) 19:37:48.92 ID:xw14+xkE0
裏番組と比較した聴取率を
聴取率スレからパクった情報でまとめてみた

たまむすび 1.0 1.4 1.2 1.3 0.9
ゴールデン 0.8 0.8 0.8 0.8 0.9
レオなるど 0.3 0.4 0.5 0.5 0.5
高橋みなみ 1.0 0.8 0.8 1.0
クリス智子 0.7 0.7 0.8 1.0 0.9

レオなるど(LF)の金曜は金曜ブラボー
クリス智子(J-WAVE)の金曜はALL GOOD FRIDAY
高橋みなみ(TFM)の金曜はAWESOME RADIO SHOW(1200-1400)と
TOKYO SOUNDS GOOD(1400-1655)、聴取率不明
0671ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:09:26.46ID:6mNN7u9R
スペシャルウィーク見直すとか言うのは
まあそうなるんだろうな、としかいいようがない。

ただこれは定期的な調査をやめるということじゃなくて、
その週だけゲストやプレゼント増やしてお祭り騒ぎやるのをやめる(か縮小)ということだろうね。
普段からradikoでデータ取れてるのに、その週だけブーストしても意味がない。
定期的な調査は継続して、それを元にradikoデータを補正するのが当面のやり方になりそう。


でもラジオ広告の苦戦は構造的なもので
ラジオみたいなオールドメディアよりネット広告にだすほうが
出稿側としては手軽で安くて効率的で合理的。
どうしてもそっちにシフトしてしまう。
0672ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:59:35.96ID:GY7gdYsa
ゴールデンラジオってもう聞きたい要素が全くない
聞かなくなったきっかけは加納有沙を番組内でいじめ抜いてたこと
0674ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:35:25.51ID:7m6YaUjL
TBSはスペシャルウィークに街頭でビラ配りまでやってトップ維持してたからな
そこまでやっても全日1パーセント以下だから経費の無駄使いだった
野球中継止めたのも結局お金回りが悪かっただけと判明したな
0675ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:45:39.39ID:PJU5uh4s
>>669
ところがスポンサーは
たまむすび1社に対してゴールデン10社
0676ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:17:25.12ID:/IuW+sYv
>>675
たまむすのスポンサーってどこ?
0678ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:37:09.57ID:/IuW+sYv
TBSの野球中継撤退はコストの面から見ても英断だし、成功だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況