X



聴取率スレッド Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:53:44.03ID:q9mHuSsd
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/solution/media-data/radio/ratingdata.htm

●注意●
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。

■前スレ
聴取率スレッド Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1527224149/
0602ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:14:28.62ID:VZe3+TjM
>>601
何でも自分の基準で語ってはいけません
ラジオ聴きながら移動できるの車通勤の人
そうでない人も少なくない事を認める事から理解を始めないと
0603ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:25:50.89ID:75DW3val
出勤時間を境にってのは最初に想像できたけど
他にも何か理由があるのかと思ってきいてみただけなのになぜそんな喧嘩腰で煽り口調なのか
0608ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:24:13.00ID:gKZJ4i5Y
ネットニュースで木村拓哉枠移動で安住の裏に左遷て書かれてたけど日曜昼枠のほうが数字としてはいいんだな
0610ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:15:35.42ID:Fp30AClB
>>595
数字は多少負けても
たまむすびの何倍も付いてるスポンサー考えれば無理させて潰すより
しっかり治して戻ってきてもらった方がいいからな
0611ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:30:13.92ID:RjCj/2I/
>>610
さっき放送中に告知があったらしいけど
ロバさん助っ人に呼んだりするぐらいだからQRも対策講じてるようだ
0612ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:42:51.41ID:81Nyqh0u
>>405
酷いから
0613ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:05:37.91ID:wn4S7Hbx
>>561
お疲れさまでした

LFの大黒柱の三宅裕司が休養とはねえ
ラジオ大阪は相変わらず馬と禿に支えられてるんだな
0618ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:09:12.51ID:MzY3lNCm
>>580
FM-FUJIもある
0619ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:18:05.40ID:fdQKvgCG
>>613
QR 大竹まこと
LF 三宅裕司
ABC 道上洋三
次は誰だ?

>>617
ラジオを流せる職場なんて町工場や個人商店くらいだろう
0621ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:38:45.61ID:Z6PvqqS1
スマホでradiko流してBluetoothでAirPodsに飛ばせば良いじゃん
片耳でも聴けるし、ニットキャップとかで耳を覆ってればバレない
0622ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:40:05.78ID:Z6PvqqS1
AirPodsだと音楽聴いてる感が出るなら、
Plantronicsとかの片耳ヘッドセットでも良い
電話する為に付けてますって顔してradiko聴ける
0623ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:43:18.87ID:nWKoDjK9
そんなことやってもいい暇な職場ってどこだよ
役所とかかな?ニットキャップはかぶれないだろ
0624ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:29:38.59ID:v7kvT9xZ
QRは大竹まことの枠をどうにかしないと
TBSが余計に強くなっちゃうな
LFはもうどうしようもないし

ゴールデンラジオの枠はやるMANを戻すか
高島秀武を呼ぶといいかもな
0625ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:34:58.52ID:wzZ6F/4k
>>624
吉田照美はもうやる気マンマンやってた頃の無邪気さには戻れないでしょう
0626ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:44:54.57ID:v7kvT9xZ
>>625
いやあわかんないよw
やってみてくれっていわれれば役に徹するかもしれんし
てるてるワイドをやってくれって言われればさすがにできないかもしれんが

政治色のないお気楽な照美なら戦えると思うんだけどね
相方が普通の若者だとだめだろうけど
0627ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:49:24.08ID:5ViVjoOM
今更照美や邦丸辺りを付けてもどうせ数年で交代だぞ
太田寺島辺りのアナじゃ新鮮味も無いし、ロンブー淳辺りを持ってくるんじゃないの
髭男爵や鷲崎浅野を起用する位の大転換があれば面白いけど最初は苦戦するだろうし
0628ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:51:40.33ID:CJ4aALK0
>>626
かつてのやるMANレベルの番組やろうとしたら
それこそ放送作家やリサーチャーとか多くの人員、
景品とか充実するためには多くのスポンサーが必要
今の文化の台所事情ではまず無理ですよ

無理にやっても薄っぺらい番組になってしまうよ
0630ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:02.92ID:v7kvT9xZ
ラジオってほんとスタッフ次第なんだろうね
土屋レオとか聴いてもつまんないのって本人だけのせいじゃ
ないんじゃないか?って気がする
0633ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:05:30.36ID:qjMeZgWq
3兄弟、同時間帯単独首位はハライチだけかー
アルピーも話題になった割にあんまりだったね
0634ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:23:30.99ID:mec9lDX1
>>618
神奈川の西の方しか入らないでしょう
0635ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:55:10.17ID:xwJ74skz
>>630
レオナルドは13時に開始したらオープニングトークより先に曲かけるからね
LFはワイドFM始まってからFMチックなことやりすぎ
音楽を聞きたくてAM聞いてる奴なんているのかね〜
かける曲はもう完全に聞き飽きてる懐メロ一で、ヘヴィー・ローテーションしてるから懐かしいって気分にもならない
0636ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 04:25:46.17ID:T5jWN9Lc
LFは平日昼に乃木坂の新内を持ってくるつもりなんじゃないのかな?
赤江珠緒や高橋みなみに比べりゃ相当落ちるけど、ANNゼロの数字がそこそこ。
レオなるど月曜日に新内のラジオの作家を送り込んだり、来週のレーティングで生特番を3時間一人で回させたり、
布石を色々感じる。
0637ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 05:47:32.62ID:LKKCgURK
>>636
乃木坂なんか出しても月〜木帯で通して出れるわけないし失敗する未来しか見えない
0638ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:03:05.42ID:kcpGG51X
>>633
3兄弟は結局ファン向けトークだからね。
「面白い俺たちだから、何やっても面白いだろ?」感が出過ぎていて、
JUNKをできるレベルじゃない。SWも単に生放送にしてるだけ。

東京ポッドの方が「面白い何か」をする意欲があるし、
空気階段の方が、キャラによる面白さを感じる。
0639ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:55.03ID:+raEczPE
>>632
そりゃあんな中途半端な音楽番組やらされたら誰でも失敗するだろ
0640ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:53:09.33ID:g4MCOWhd
芸能人としての格が違いすぎるから
0641ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:55:21.61ID:T5jWN9Lc
>>637
失敗したら捨てりゃ良いさ。
草マンよりは切りやすいだろ。

まあ、帯やるなら乃木坂辞めさせてからだろうけどな
0643ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:43:14.49ID:vH1J/0bh
>>630
出演者のキャラで引っ張る番組もあるけれど、
出演者頼みの番組は結局出演者の波に左右されるな。

ゴールデンラジオはそんな感じ。
大竹が休むとなおさら際立つ企画力のなさ、木曜の作家のひどさ。
ゴールデンヒストリーだけは作家の本領発揮って感じだけど、
あのコーナー、ロバの番組でお馴染みの桐木さんとか、
それだけ担当の作家さんもいるみたいだし。
0644ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:52:57.32ID:6GiRiEpb
裏のたまむすびも結局は赤江頼みが判明したけど

メインパーソナリティが休んでも影響ない番組は逆にどうか?
大竹早く元気になってね、ということだけ
0646ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:48:32.20ID:8Xf3VlXP
>>636
乃木坂のファン層は学生や20代がメインなのに昼ラジオで率取れないだろ
そもそも新内は昼の帯やれるほど暇じゃない
0647ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:02:51.11ID:kIF2pa69
>>561
これってアトロク完全勝利じゃん。やはり、野球中継撤退の判断は正しかったことになったな、
0652ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:23:45.41ID:e60nI9FV
>>229
そんな報告自体がバカバカしいので
やめて正解
0655ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:38:16.51ID:C3puRBtT
伊集院って非リア向けの放送だからそれなりに充実してくるとうけつけなくなる
今だにきいてる高齢ヒキニートがアンチ化してると思う
0657ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:22:56.23ID:FeDK8e0T
>>561を見ると、1時台、2時台はJと比べてやばいとは思えないのだが。他の時間帯の方がもっと負けてるじゃないか
0658ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:31:46.34ID:sLDQpmCS
いま聴取率が高いのが8:00-18:00ごろというのはわかるんだけど。ひと昔ふた昔前の深夜放送が若者に人気だった頃には夜の聴取率が昼間の聴取率を上回るということはあったの?
0659ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:36:48.43ID:+raEczPE
ちなみに伊集院は先日のらじおとで深夜放送は近いうちに終わろうと考えてると発言したからな
0663ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:20.16ID:fkZzTpl/
>>634
武蔵野市も葛飾も柏もつくば市も水戸市もキレイに受信出来るよ、
0664ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:44:22.89ID:W28Yyhh4
チキはM10に劣勢状況が続き不倫でトドメかと思いきや逆にその時期以降優勢に転じてしまったな
0665ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:49.12ID:2OSYlL5V
>>634
東京の大部分、千葉北部、埼玉南部、茨城南部で広く受信可
むしろ神奈川は受信しにくい
0666ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:19:00.87ID:1iV2JbuR
>>662
スタンバイは一直線も含めた再編もありそう。
3:00→5:00→6:30→8:30→の番組の区切りを
3:00→5:30→8:15にしたりとか。
0667ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:26:14.60ID:2OSYlL5V
>>661
チキがサンデーモーニングの実質レギュラー入りしたのも大きいのかな
0671ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:49:31.68ID:cDVxH3q3
>>658
テレビが早く放送終了、再開するも朝6時以降(遅いと7時以降開始局もあった)の頃の
ラジオは活気あったという伝説が残っている
その当時はNHKラジオも0時で終了し、朝も6時以降の開始だった頃に
0672ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:07:33.78ID:VnPGQ7vj
>>670
いやいや十分健闘してるよ、
このままいけば、他の局も野球中継から撤退する可能性がある。
0673ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:11:39.75ID:B0C1yFD/
>>658
無い。
TBSがトップの2001年以降はもちろん、ニッポン放送がトップだった1970年代後半〜90年代でも、
聴取率上位は朝か昼の番組がほとんど。

80年代あたりまでは、日曜の朝・昼にやってた若者向け番組(歌謡ベストテンなど)が人気で、中高年向け帯番組を超えることはあったが、
さすがに夜や深夜の若者向け帯番組(オールナイトニッポンなど)が昼を超えることは無かった。
0675ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:11:46.15ID:vUDNPDm3
アトロクは4月と平日平均が寸分違わず同じなのか
良く言えば持ち堪えてる
悪く言えば既に伸びしろがない
0677ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:49:38.32ID:9WQMLjSM
>>670
おまえバカだなー
野球vsそれ以外なら、野球の合算と野球以外の合算で比較しろよ
0678ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:53:25.29ID:9WQMLjSM
>>675
詰め込みすぎ、すぐネタ切れしそう、初回調査はご祝儀的に高い数字が出る等々言われていたが、
どれも的外れだったわけだ
0679ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:33:45.52ID:NDbVt2bB
>>678
初回じゃなくて開始当初だろ
存在がそれなりに周知されても増えないんじゃあとは減っていく一方
>>675の言う通り今のところ持ち堪えられたってだけ
0681ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:15.14ID:ZwSDTAOj
2回目が初回調査から落ちなかったんで、開始当初と言い出したんだろうな
0682ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:28:22.19ID:NDbVt2bB
伊集院どころか土屋レオですら改変当初は今よりもまともな数字出してたという事実をお忘れなく
まぁ見たくないものを見ないでいた方が幸せなんだろうけど
0684ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 02:34:53.84ID:ZwSDTAOj
ご祝儀的で2ヶ月以上聞いてくださる優しいリスナー様
0685ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:50:21.31ID:AaJMbPui
アトロクはゲストにしろネタにしろ
いつか息切れしそうな感じがしてならない。

今のペースで1年ほど乗り切ったら、安定しそうだが。
0686ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 04:08:43.44ID:xNEb0kTV
森本と伊集院以外は下げ止まった
この2番組のテコ入れが必要
伊集院が文句を言うなら打ち切り
本人も喧嘩別れでメンツを保てる
0689ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:54:44.70ID:R1R1AWK5
いずれにしても野球中継から撤退したtbsの判断は正しかった。他の局も続く可能性がある。巨人の、覚せい剤、ヤクザ、窃盗、暴行、賭博問題が大きいような気がする。あれ以降、本当に人気なくなった
0691ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:10:59.32ID:R1R1AWK5
>>690
そうなんだよね。それにしても、野球は子供に夢を与えるスポーツではなくなったんだよなあ。子供に夢を託す大人も見る気がしなくなったのかもしれない
0692ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:15:44.66ID:DA9rpAAV
>>691
それは巨人戦の人気が低下したことだけを根拠にしてるんだよ
地方の野球中継はそれなりに人気があって
他のジャンルの番組よりも圧倒的な広告需要があるわけだから
0693ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:17:53.79ID:R1R1AWK5
>>692
地方の野球中継は残るかもしれないね!関東は衰退だろうなあ。地方とは違って色んなスポーツがあるし。巨人帽を被った少年を見かけなくなって久しいよ。悲しいことだけどね。
0696ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:03:37.69ID:p/fDbLPa
>>692
地方は地方で頑張ってください。東京には要らないんです。
巨人もZOZOに身売りして、新潟とか行けばいいのにね。

>>694
伊集院「森谷が消えたら考えます」
0697ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:06:37.06ID:ISdqZnGI
>>651
三四郎がゲスト
0698ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:24:49.78ID:R1R1AWK5
巨人は老朽化した東京ドームが使えなくなるから、その時どうするかだな。新球場を讀賣ランドあたりに作るしか未来はないよ
0699ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:58:14.65ID:ps8jgh14
野球全盛世代の人間が亡くなっていってるからな
巨人に粘着するのもそのうち死滅w
0700ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:23:53.83ID:GVjIayWL
そもそも観戦するのが基本のスポーツ野球を
映像が無いメディアで扱うことにいささか無理がある。

一家に1台TVがなかった時代から続いていたから、
ラジオアナウンサーの中継話術も素晴らしいが、
もう今はスマホの時代で
1人1画面以上を所有しているから
そろそろラジオから野球はサヨナラで良いんじゃないか?
0701ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:24:42.08ID:FfCl6mHf
もう西武の如く枠買い取って野球中継すれば良いのさ
読売は金有るんたろうし
それなら数字関係無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況