X



聴取率スレッド Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:55:49.32ID:zzgt9fKj
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/solution/media-data/radio/ratingdata.htm

●注意●
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。

■前スレ
聴取率スレッド Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1524465390/
0057ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:38:25.54ID:XHE/vs2N
>>55
伊集院とか爆笑で、武道館とか横浜アリーナですればいいのに。
なんでやらないんだろう。
0058ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:38:42.23ID:WuE5ks6/
>>55
新聞広告料でだいぶ嵩んだから?
聴取率週だけでなく改編の新聞広告って初だったっけ?
0059ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:40:52.93ID:oXrCGpY9
スポンサーがどんどんついてるJ-WAVEの売上高が低い。
スポンサー料が安いのかな。
0062ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:33:05.11ID:XHE/vs2N
岡村ー横浜アリーナ、オードリー、武道館で満員なら、
TBSは、伊集院ー東京ドーム、爆笑問題ー横浜アリーナ、おぎやはぎ・バナナマンで国立競技場とか
可能な気がする。
0064ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:43:41.66ID:7CwQ51CT
スタジアムやドームで何やるんだよw
0065ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:44:51.94ID:XHE/vs2N
>>64
オードリーは漫才だよね。
0067ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:20:12.31ID:XHE/vs2N
>>66
いやいや侮ってはいけないよ。
岡村やオードリー見てみろよ。芸人でも何万人も呼び込めるんだよ。
ANNですらあんなに動員できるんだから、JUNKだったらどうなるか。
0069ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:22:17.81ID:aBbuGdeG
>>55
儲けが出せるのかなあ?

>>57
LFはコンサートの主催なんかで予めたくさんの日程を抑えておくだろうから
一日ごとの場所借りの費用も安く抑えられて、そういうなかでの
空いた日程をラジオのイベントに回せるんじゃないかなあ
TBSはコンサートイベントなんかもテレビのほうがやっちゃうのかな
0073ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:51.30ID:aBbuGdeG
昔伊集院と電グルで西武球場をやったりウンナンで武道館とかやってたけど
そんなに埋まらなかったんじゃなかったかなあ

TBSで武道館規模のラジオイベントをやったらチケット代が高くなっちゃうかもよ
武道館で伊集院や爆笑のラジオのイベントって凄く面白そうだなって思うけど
0076ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:52:55.70ID:WH1Orgda
TBSは別会社といっても親と子レベルの依存度
子が金のかかることを提案しても止められる
0077ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:01:09.72ID:XHE/vs2N
>>73
いやいや。俺は伊集院のオ―デカナイトの野球クイズに参加したけど、
西武球場満員だったよ。
あの頃の伊集院ですらその動員力だから、東京ドームなんて必ず満員になる。
0078ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:35.90ID:jOk+vrvl
>>67
オードリーは現状青森で2000人弱。多分武道館一万人は埋まるだろうけど
あと岡村一人で横アリ埋めたみたいな書き方はおかしいぞ。久保田利伸やaiko、ToshIとかも出てる実質フェスみたいなもんだし
オードリーの場合10年で初めてのプレミア感があるわけだから毎年一万人集まるかは不明
実際ANNパーソナリティが集まるオールライブニッポンだと横アリが埋まってない
0081ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:15:33.47ID:aaUsYjW9
>>78
あれだけ色んなアーティスト集めてるのに直前までLFでガンガン宣伝してるくらいだからねぇ
実際には満席にすらなってないんじゃなかろうか
0082ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:26:06.51ID:XHE/vs2N
>>79
オーリーでさえ満員だよ?
伊集院なんてほとんどイベントしたことないんだから絶対入るだろ。
サカスでさえきゃーきゃー言われてんだから。
0083ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:29:36.40ID:XHE/vs2N
おぎやはぎと南海は小規模ながらイベントを成功させてる。
そこまで認知されてないオードリーでさえ青森で2000人動員だよ?
芸人の力をなめすぎ。
0084ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:29:41.25ID:TXspxSvq
オードリーて国際フォーラムA満員だった気がする。miwaファンは多少いるとしても、モノマネ系は影響ない。
0085ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:30:02.21ID:OH9sAGyl
Junkのイベントは
Junk開始前のLIVE954 ラジオチルドレン、深夜の逆襲!
2005年のJUNK夏祭り2005
2011年と2013年にJUNK大集合!
が開催されているね
0086ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:16.60ID:OH9sAGyl
つうか何でこんな話になってるのかと元を辿ったら
売上に差があるのはなんでかって話からか
0091ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:38:24.83ID:WuE5ks6/
>>80
放送技術社、トラストネットワーク、琉球トラストとセントラルミュージックや
アナ/声優スクール提携からだろうね
0093ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:45:11.13ID:O0A8RLcA
ラジオに広告だすのって中小企業の経営者や大企業の中間管理職でそういう層は保守が多いからだから
右派のニュース流す番組作ってると広告けっこう付くんだろうな
ブラックだ過労死だの事を糾弾する放送をそういう経営者は聞きたくないだろうし
0095ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:54:18.47ID:WuE5ks6/
リベラルの954
旺文社株主繋がりの名残で bs朝日のjctv系統 LFよりリベラル 954より保守 中道のqr
保守のLF
0097ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:57:10.82ID:WuE5ks6/
>>92
あ、民教協繋がりがまだあった 日本のチカラで会員局として下ロールテロとして羅列されてたし
0099ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:10:50.22ID:S20Dqw2W
ウンナンがオールナイトニッポンで武道館コンサートやった時は超満員
大半がマセキ里穂目当てだったらしいが
0100ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:47:19.98ID:KjwF0hIx
TBSラジオ系の制作会社はTBSラジオ傘下ではなく
TBSHDやTBS企画傘下
LF系の制作会社はそのままLFの傘下
この違いは大きい

ちなみにTBSラジオはいざとなれば期末にTBSテレビからCMが大量出稿される
0101ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:07:18.34ID:WuE5ks6/
>>100
2018年4月1日に、有楽町の糖業会館・ニッポン放送本社ビルに入居していたエル・ファクトリーが
グループ会社でラジオ番組を制作するサウンドマンを吸収して合併し、
サウンドマンの所在地だった内幸町1丁目へ本社を移転して、「株式会社ミックスゾーン」となる

ニッポン放送横浜支局 神奈川県横浜市中区尾上町4-52 関内駅近く
グレイプ本社 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-5 新横浜第一生命ビル9F
>まだ合理化できそう
0102ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:21:18.27ID:hquqlecW
グループ内で資金を回せば赤字にならない
TBSがやっているかは分からないが
0104ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:32:55.47ID:hW8sa7aj
ラジフェスは無料で出入り自由だから集客できている。
儲けはテナントの飲食と関連グッズ販売。
後、自社スペースのサカスなので成り立っている。
おそらく過去のアップスJUNKの有料イベントのデータで無理と見積もっている。
LFは長年のイベント運営ノウハウと営業力が大きい。
0105ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:47:53.88ID:MNWi6tmc
>>102
TBSは不動産収入が凄いから安泰なんだけど
それをやってもフジサンケイグループはマジヤバいらしい
0106ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:51:09.86ID:WuE5ks6/
>>104
LFのイベント企画は 千代田区紀尾井町3番6号 紀尾井町パークビル1Fのニッポン放送プロジェクトがやってるな
イベント機材も含めたリース事業やイベントグッズをラジオリビングで売ったりや本の発行元との相乗効果も
2015年6月に本体専務からlf-p社長になった宮本幸一は伊集院/とんねるず/さんまと確執あり
0109ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:22.48ID:WuE5ks6/
>>108
2017年12月1日本開局の「AbemaRADIO」の『STEP ONE』『SONAR MUSIC』『TOKIO HOT 100』のサイマル配信って
fm波やradikoやlismo waveと同じpが流れてるの? それともp枠で裏トークとかしてるの?
0112ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:30:33.24ID:2g91TjJH
>>12の続き
で、その岩盤は開局当初から「磐石の根伐り」を施すような放送していたから
そんな基礎工事があったおかげで
開局当時の16〜34歳が20年経ってAM2局に立ち向かえるとこまできて
次の世代にも浸透し行き渡って
挙げ句に中京圏のラジオ聴取率があんな風になってまったんだわ
そう思うとJ波は開局当初から基礎がしっかりしていればと悔やまれるわ
0114ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:05:58.07ID:XorvwBn5
>>57
他の人の言うように、色々と費用がかかるのでは?
にち10の公開放送だってかなり無理して予算を確保したそうだし
まああれは会場までの無料バスツアー付きだから別格なのかもしれないけど
なんたって会場が神流町(2011年)、檜原村(2012年)、館山市(2013年)、八丈町(2014年)だからねw

radikoの登場であの番組のフランチャイズを決めるリスナー確認調査の前提(電波が悪いのか俺が悪いのか)が崩れてしまった
ラジオ聴取の悪条件:窪地、雷、在日米軍
0116ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:50.52ID:JTmNKfzH
>>114
にち10公開生放送は自治体主導の町おこし組織票で誘致が進むようになったから
止めたんじゃなかったか?
radiko云々が原因なら八丈島と小田原で地上波リスナーなんかいないし
そもそもエリアフリーどころか番組独自に公式HPから世界同時配信してたわけだし
0118ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:07.68ID:S20Dqw2W
90年代のニッポン放送がなぜ3万人野球場や武道館クラスでイベントが出来たかというと
ラジオ業界はまだバブルの延長で景気が良かったから日産やヤマハといった協賛スポンサー
になってお金を出してくれた。

今のオールナイトニッポンにもそういうスポンサーが辛うじて残っているからイベントが出来る。
0119ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:33.46ID:ok17qAxE
前スレ598の昨年同時期(201704)に、時間帯「21〜22時」を追加

参考までに、昨年同時期(201704)の平日平均(月〜金)から当該時間帯の数字を。
2017年04月   TBS   QR   LF   TFM  J-W  NHK-1
 18〜19時    0.4   0.3   0.5   0.5   0.9   0.4
 19〜20時    0.2   0.3   0.4   0.2   0.6   0.4
 20〜21時    0.3   0.2   0.4   0.1   0.5   0.2
 21〜22時    0.1   0.2   0.3   0.1   0.4   0.3
0120ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:40:07.80ID:ok17qAxE
宇多丸が判明したときに「時間帯の数字」ではなく、まるっと「番組の数字」で
議論されることが多いと思いますので、そのときのために用意しておきます。

ナイターは番組全体としての数字(番組聴取率)はどう現れるのか。
対戦カードも記載。

■2017年04月度の平日を曜日別に
     火        水       木       金
TBS  巨×ヤ 0.3   巨×ヤ 0.3  巨×ヤ 0.3  巨×神 0.4
QR  西×楽 0.3   西×楽 0.2  西×楽 0.2  西×日 0.2
LF   巨×ヤ 0.5   巨×ヤ 0.4  広×横 0.3  巨×神 0.5

+-------------------------------------------------------------------+
では、ナイターの時間帯の「月曜日」はどうなのか。同じく2017年04月度です。
(各番組の長さ(分数)が違ったり、前の時間帯から始まっている番組・局などを
混在させて記していますが、ざっくりと大目にみてください)

 TBS        QR       LF         TFM         J-W 
興味R 0.3   岩本スポ0.5   明石家リク 0.6  マンボウ浜崎 0.4    ピス 1.0
イモト 0.2    キャイ-ン 0.2   (…21:50まで)   TIMELINE 0.2     (…20:00まで)
竹中 0.3    …檀密0.3               TFM-W 0.1     JAM-W 0.5
以下 0.2〜0.1 以下 0.2〜0.1            以下 *         (…220:00まで)

22時(チキ0.4)  (レコメ0.1)  (M10森山0.4)  (スクロク0.1)     (AVALON 0.3)

(※)2017年06月度の月曜日のLFは、ベッキーリクエスト 0.3 でした。
0122ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:16:04.36ID:z/5akTIc
>>116
自治体が前面に出てくるようになりスタッフの労力がかかるようになってやめたのはリスナー確認調査の方
フランチャイズ自治体の選出と公開生放送は手法を変えて続けてた
最後安住の一声で港区をフランチャイズにしてサカス近くの施設で公開生放送を行った理由が資金難だったという訳
0124ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:39:51.58ID:sDo+4mD9
北海道でも関西でも福岡でも沖縄でも放送されてる番組はローカルではない
0125ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:05:20.20ID:pGqfItUU
純然たる関東ローカルだよJUNKは
全国というのはオールナイトのような北海道から沖縄まで津々浦々で流れる番組を指す
0127ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:35:41.23ID:8iiXFvSy
ラジオ関西は付けてたらJUNKからANN0に繋がるから面白い
関西といっても関西全域じゃなく兵庫大阪京都の3県かな
0129ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:11:19.06ID:Km7KvbzC
LFヲタがキモいのはわかった
0130ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:25:31.36ID:+pPaStRJ
>>118
当時のリスナーは団塊ジュニア世代が中心で、単純に頭数が見込めたんじゃないかな。
ティーン層がどんどん減ってる現在では、ドーム、アリーナクラスを満員にさせるのは難しそう。
0131ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:40:11.01ID:gEOQdHmZ
>>123
昔伊集院が「北海道から沖縄までじゃなく、北海道と沖縄で」って言ってたの思い出したw
0132ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:47:54.59ID:gIflyjRw
LFは局がスポンサーを集める前に
スポンサーを引っ張ってくるタレントを起用してるから強いよね
同じぐらいの数字でもLFとTBSでは意味が違う

そういう側面もあるからこそ「いいときだけの」って揶揄されたりもするわけで
0133ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:20:28.02ID:pGqfItUU
粋な夜電波、4月単独首位と発表
以前に女子アナが来た回と同じ数字だったとか
0134ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:58:18.89ID:wclcVrJi
JUNKは金出さない層しか聴いてないから
スポンサーもショボいし、無銭イベントのラジフェスが関の山
そこがANNやSOLとの違い
0135ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:17:37.93ID:iCQ0Rfv5
ラジフェス
リスナーへの感謝と還元が主
あとは新規リスナーを開拓するイベント
それにマネタイズの物販飲食が後から付いたもの

LFイベント
ラジオ番組を基にした二次展開商品

最初からの経緯が違いすぎる
0136ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:44:26.22ID://WVWz0G
オードリーは青森で2000人動員できるそうだね。
地方で認知度が低いオードリーでさえこれだよ。
これがJUNKだったらすごいことになるよ。
0138ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:05:44.97ID:rlWVPCYn
どうせTBSオタが期待しているはオフ会的イベントだろ
そんなの赤坂サカスで十分
0139ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:10:35.47ID://WVWz0G
>>137
地方でと言うか、それほど名前を知られていないっていう意味ね。
そのオードリーでさえ田舎で2000人動員できる。
0143ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:26:25.42ID:WrAnTP4r
>>142
毎回毎回こんなふうにデカイ掲示板いっぱいに
聴取率トップの短冊よーけ貼ってるの見ると
バッカジャネーノと思えてくるわ
車の販売店の横断幕見てカーオブザイヤーの選考委員辞めてった
徳大寺の気持ちよーく解るわ
0144ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:18:38.20ID:z/5akTIc
>>142
画像左下の一覧、土日がひどいな
土曜日は21時台の明日へのエールを除いて17時から27時まで名前が無い
日曜日に至っては乗りものニュースの次が井上芳雄ってことは12時から22時まで負けっぱなしじゃないか
その後も松之丞、エンタメ、林原めぐみの名前が無いし
0148ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:23:29.54ID:4wpnrvez
いや土屋でなくともLFがクソ人選をする限りは安泰、飯田の後枠の草野も酷い
0149ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:47:00.50ID:dqmexHHk
土屋やダイノジが起用されるのには理由がある
十数年前の深夜ラジオリスナーの間では有名人
TM西川やくりぃむ上田も同時期
当時のスタッフと作家の立場が上がってレギュラーに特番に起用される
0152ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:24:05.67ID:x2bWv/XM
聴いてる奴のことをほったからしにして
好き勝手やってるだけの枠はやっぱり首位にならないな
土屋しかり宇多丸しかり
0154ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:00.54ID:x2bWv/XM
>>153
放送波に乗せる必要あんのかそれ?って
突っ込みたくなるような中身の番組が多すぎるよな
高橋みなみのやつなんかもそうだけど
仕事中に聴いてるとイライラするから午後はラジオを消したくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況