X



NHK-FM総合スレッド 第12部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:19.53ID:gHxi0hFK
「NHKのFM放送は、クラシックから、ポピュラー、ロック、ジャズ、歌謡曲、
純邦楽、民謡、海外のポピュラー音楽、現代音楽、などの幅広い音楽は勿論のこと、
ラジオドラマ、朗読、弾き語り、地域情報などの様々な番組を、より良い音質でお届けしています。
NHKのラジオとテレビの放送は、皆様の受信料で作られています…。」
 
NHK-FMの番組全般について、いろいろと語りましょう。

●前スレ
NHK-FM総合スレッド 第11部
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1486095524/

●実況は、ラジオ実況板の「NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド」へ。
(特別番組時は専用のスレッドが立てられている場合があります。)
http://hayabusa7.2ch.net/liveradio/

●NHK-FM公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/fm/
●NHK-FM番組表
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=07
●NHK-FM主な周波数一覧
ttp://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm
●らじる★らじるNHKネットラジオ
ttp://www3.nhk.or.jp/netradio/
●みなさまの声にお応えします(苦情や要望等はこちらへ)
ttp://www.nhk.or.jp/css/index.html

●FMラジオ局周波数一覧(個人サイト。NHK公式サイトに未掲載の周波数も独自調査に基づき掲載)
ttp://radiotuner.jp/fm_index.html
携帯の方で詳細な周波数を知りたい方は、下記をご利用下さい。
ttp://m.radiotuner.jp/
ttp://radio-k.bird.to/at/
0643ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:47:25.17ID:KCoT3C6n
受信料支払い率は80%、この調子でいくと目標を軽く超えるのではないか
剰余金は溜まるだけ、その使途は??
0646ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:07:27.32ID:KCoT3C6n
>>645
その予算は既に確保。受信料不払い訴訟の最高裁判決後、支払率が予想を超える勢いで
向上しているはず、その分の使い道は
0647ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:42:11.66ID:hDgAIt5m
>>642
集金人にプレッシャーをかければ不正の可能性が高まる。それより
N響演奏会の放送回数を必要最低限まで減らせば、その分優先的に与える事ができるのでは?
N響にはその対価として、14億円の助成金が受信料から毎年交付されている。
0648ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:03:10.84ID:hDgAIt5m
その14億円の助成金は国内放送費に計上、FM予算71億円に含まれているかは?
ちなみに、平成28年度のFM予算は81億円だった。
0650ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:36:45.96ID:XxxUV9k4
昼の12時台、AMとは別の番組を流してくれ。
0651ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:33:45.48ID:8o7yH1e0
年代限定して姑息だな以前クラブミュージック三昧と題してやってディスコミュージックしかやらなくて批判受けたんだろうな
0652ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:42:45.25ID:f7m72dYR
帰って来たら朝のエキゾチッククルーズ録れてねぇ
公式にもヤフー番組表にも変更ないんだがどうなってる?!
0654ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:32:53.16ID:BgtBkCVQ
>>651
今のクラブミュージックってジャンルが細分化しすぎて
誰でも知ってるアンセムってのが無くなったし、
そもそも日本はクラブ文化下火で
DJイコール「芸人がステージでダンサー侍らせて流れも何もなくヒット曲垂れ流すだけ」、
クラブもディスコもステージ見ながらみんなで同じ踊りを踊る盆踊り、
って思ってる人の方が多くなっちゃったからな
0655ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:00:30.82ID:hDgAIt5m
ガキ向けの三昧が続いていたが、今日の三昧は本来のNHKFMが戻ってきたようで、
外出時も携帯ラジオで楽しんでいます〜
0656ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:19:34.02ID:prTvKXue
ハウス音楽三昧とか題してハウスの成り立ちから今に至るまで時系列で解説&選曲すればいいのに
これはクラブミュージックだけじゃなくどの三昧に対しても思う
せっかく長い時間取ってるんだからめちゃくちゃな順番じゃなく順序立ててやればいいと
0657ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:44:47.46ID:H5tAR31G
通常番組と違い、臨時のスタッフ体制での一回限りの三昧にそこまで要求するの
0658ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:53:13.70ID:H5tAR31G
>>656
そうする為には、十分な予算を配分しろ(代弁)
0659ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:23:31.84ID:KRYm1BZd
滅茶苦茶・・・・・、・・・・じゃん等 お馬鹿が言葉を しゃべくる くそババーーーーと 野郎・・・・AM総合
0660ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:54:38.71ID:6zbikEBf
語りが温水洋一に振出しに戻った「らじるの男」が後期も継続とは!どれが本放送か
再放送・再々放送かの区別かつかない混乱ぶり、制御不能ではないか
R1の3時55分だけ放送中止になったようだ、なぜなのか?
0663ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:00:37.99ID:CDVF+GPO
>>661 >>662
安倍首相会見による7時のニュース拡大の為だが、朝からジャズの再放送や毎回お馴染みの
のあおい洋一郎はないでしょう。こういう変更にも対応できるよう、同じジャンルの
穴埋め番組をもっと準備しておくべき。そもそもクラシックカフェーは再放送なのだから、
途中から放送しても問題はなくリスナーの理解は得られる、もっとリスナーのニーズを的確に
分析してほしい。
0665ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:24:54.84ID:CDVF+GPO
災害などの緊急時やニュース拡大による已むを得ない事情による打ち切りに文句を言う
自分勝手なリスナーなど無視すればいい。その後の対応の仕方に問題があれば苦情が出るのは
当たり前。7時40分から再放送のクラシック・カフェに戻せば何の苦情もないだろう。
FM編成陣、大丈夫??
0667ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:55:04.58ID:CDVF+GPO
アーカイブには膨大な放送記録がある。そこから拾ってくる作業もしないで
毎回同じ穴埋め番組の繰り返しで、機械的に時間を埋めているだけではないか?
片山杜秀を見習え!
0668ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:50:35.36ID:CDVF+GPO
ニュースが15分間延長されただけなのに、次の再放送の番組を事前に中止にする決定そのものが
安直で間違っている。判断力が狂っているのではないか。同じようなケースは今まで何度も経験して
いるのに、同じパターンの繰り返しそれまでの経験が全く生かせていない。
0670ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:27:40.12ID:CDVF+GPO
↑ニュース番組の拡大に誰も文句は言っていない、意味不明
0674ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:52:36.09ID:ZtzI797R
>>673
賛同してくれる人がいて嬉しい
煩雑な日常からふと解き放ってくれる声だよね
夜が似合う
0676ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:30:16.49ID:CDVF+GPO
整いすぎて気持ち悪いが、そんなにいい声なら穴埋め専門番組ではなく「らじるの男」の
語りに起用すれば、もっと支持者が増えるだろう
0677ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:53:30.27ID:CDVF+GPO
>>666 が代弁しているが、何回も使い回ししている賞味期限切れが問題
0681ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:54:35.40ID:vnLZ/7k7
>>678 >>679 >>680
ここは民放FMのレスではないが、渋い声の伊武雅刀時代のジェットストリームが
選曲が良くスポンサーも一社で聴きやすかった。NHKFMも民放FMで唯一の長寿番組
に対抗する為、あの手この手で色々な番組を提供してきたがどれも成功しなかった。
夜間帯強化の今も変わらない、NHKFMにとっては鬼門の時間帯のようだ。

番組の使い回しと、BGMの繰り返しは意味が違う。
0682ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:29:41.14ID:ZehJlCDS
> 伊武雅刀
この人の渋い声は全てスネークマンショーのようなパロディをやってるように感じてしまって自分にはどうしてもダメだった
なので選曲はともかく声だけなら今の人の方がマシかな
0685ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:10:11.74ID:HJifnHbl
NHKFMとは関係のない民放FMのレスの連続、新手の妨害工作か
0689ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:40:48.15ID:HJifnHbl
>>688
なのに、FMだけネタ切にならない、なぜなのか
0690ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:06:48.05ID:jeRvmAka
バラカンと渋谷陽一、喋りに音量を合わせると曲がうるさすぎて近所迷惑になります
0691ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:57:27.99ID:sHoH+g6I
16時台から18時台が不用品。
渋谷陽一の時間で海外レポートのコーナー。
海外旅行や国際電話が珍しかった時代ならともかく、そして、生放送でもないのにつまんない海外のゴシップ情報とかホントいらない。なにあの女。時代錯誤過ぎ。
そして、極悪18時台。ADだか誰だか知らないが薄っぺらすぎる棒読み説明コーナー。
さっさと打ち切りにしてくれ。クソつまらん。
テクニーク店長かわいそう過ぎ。
0692ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:03:08.57ID:qfHB1ki3
>>663
昔は、定時ニュースがあらかじめ拡大されることが分かっている場合は
FMのニュースは、AMとは別のアナによるFM枠用のニュースが設定されて
次の番組に支障がでないように配慮されていた。
最近は、そういった配慮は一切されなくなってしまったな。
0694ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:10:06.55ID:sHoH+g6I
謎のミュージックライン推しは何だろうか
それのせいで三昧短くなってしまったし
平日23時台もらじるの男となんばに10分割かれたし
0695ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:56:29.34ID:sHoH+g6I
ミュージックラインは若者向けのって事になってるみたいだけど、ゲストは40〜50歳以上の80年代90年代のかつてのバンドも結構ゲストで出てくるよね?
そんなオッサンバンド知らねーって。

松尾潔やザソウルミュージックの新譜コーナーで出てくるアーティストの方がよっぽど若くて新しいんだが…
ザソウルミュージックはミワに押し出されて土曜夕方なんて中途半端な時間にされちゃったけれど、しばらくしたら終わりそうで心配。

山口はクソつまんない解説員コーナーなんてさっさとやめて新譜1時間のダンスミュージック番組やれよ
その方が若者聴くだろ

オッシーはごごらじでNHKと繋がり出来たからディスコ三昧もやれたんだろうけど、せっかくの長時間なのに体系だった解説もなくDJミックス8時間やるわけでもなく、
ダラダラ中年壮年相手に耳タコかけるだけのつまらない三昧。年代限定と銘打って置きながら、リクエストはオールタイムっていう一貫性の無さ。
中高年からのリクエストなんて募集しないで本気の番組やれよ。


NHK終わってるな
0697ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:11.98ID:jeRvmAka
DJオッシーの本領であるInterのRADIO DISCOも当時ディスコ通ってたようなジジババの馴れ合い番組と化してるので仕方ない
0698ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:42:38.97ID:/LIgAZ5m
>>695
いまや、日本人の半分は50歳以上だから仕方がないんじゃないの?
まあ、あなたもあっと言う間に歳をとるから・・・・
0699ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:01:45.44ID:Hr//25cx
でも欧米中韓はミレニアルシフトなのにいまだに団塊やら中年にこだわる日本もなんだかなだよな
0701ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:36:31.24ID:19WOQbR5
>>699
欧米中韓は人口構成が日本のようには いびつにはなってないじゃん。
0702ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:01:10.47ID:z3gnznye
ラジオ世代の高齢者が今のNHKを支えている。ラジオに関心のないスマホ世代の今の若者が、
これからのNHKを支えてくれるのか?
0705ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:58:13.74ID:19WOQbR5
>>669
NHKはFM以外にR1もある。
R1と違う内容ならともかく、災害などの緊急事態でもないのに
R1と同じ内容のものを放送するためにFMの番組をつぶす必要はない。
0706ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:00:19.13ID:z3gnznye
>>705
その逆もある。敬老の日に小室哲哉三昧が、R1のすっぴんを中止にして再放送された。
5月の連休にも失恋ソング三昧が再放送、関係者は何を考えているのだろうか?
0708ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:46.16ID:GDw0Opn4
>>692
お昼と夜7時のニュースは大事件や大事故があると普段深夜便や国際放送の日本語ニュースを読む
嘱託アナがFMで読んでたな
朝7時や夜11時は延長する事が殆ど無かったが
0710ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:09:33.05ID:lv31BJFk
>>708
その程度の配慮は復活させてほしい。
豪華なTV番組に比べれば、ささいな予算でできるのだから・・・
それとも、NHK幹部は、NHK・FMなど聞いているヤツは、
世の中のごく少数派の異端者なのだから
適当にやればいいとでも思っているのだろうか?
0712ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:16:55.12ID:7VjZKJsj
報道といえばNHKだからどうしてもニュースは切れない
あと予算じゃなくて働き方改革な
誰に言われても我流を通すくせに、最近は労基に言われたと働き方改革を理由にした簡略人事ばかり
労基はどんだけ厳しく言ったんだよ
0713ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:43:35.64ID:VOCvudC+
>>710
そこまでは思っていないが、紅白の舞台美術装飾には何千万円使っても聴取率が取れない
FMにはささやかな予算ですら使いたくないのだろう? その装置は一回限りで再利用は
しないと、民放TVで業者が語っていたのが印象的であった
0715ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:56:22.83ID:VOCvudC+
FMの後半期の編成は前半期の継続だが、らじるの男も同様で、新作ドラマはなく前半の
使い回しが続くようだ。ここまでくるとリスナーが舐められていると言わざるを得ない
局内には異議を唱える者はいないのか??
0716ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:41:18.87ID:VOCvudC+
>>707
再放送でないなら何なのか? 鉄道の相互乗り入れなら利用者に利便性はあるが
FMとAMとの相互乗り入れにメリットは感じない
0718ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:06:43.06ID:lv31BJFk
>>716
同じ内容でも波が違えば慣習的に再放送とは言わないのでは?
例えば朝ドラや大河ドラマはBSの方が早く放送するが
総合で放送するときに再放送とは言わない。
0719ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:21.31ID:VOCvudC+
>>718
だからどうなの!再放送でないなら問題はないと正当化したいのでは?
更に、平日午後11時台のすべての番組が翌週、R1で再放送されている
R1のラジオ体操が、当日R2で数回再放送、これはどう定義?
0720ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:19:23.04ID:mWAsck5S
>>719
昼のラジオ体操は朝の再放送ではないのでは?
0721ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:47.97ID:RuI5i2a4
>>718 >>719
>同じ内容でも波が違えば慣習的に再放送とは言わないのでは?
→波が違っても同じであろうと同じ番組ならば再放送。なぜなら平日11時台のFM番組が
R1の夕方4時台で放送されているが、オンラインの番組表では再マークが表示されている、
NHKが再放送だと認めている証し。それでも違うと言うなら、ラジオ体操含めNHKに直接
問い合わせては!朝ドラや大河の様な複数CHでの並行放送は、ラジオ放送にはない例外かつ
特殊な事例と考えるべき
0722ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:20:17.63ID:RuI5i2a4
そんな事より、各波の特性や定義・役割に応じた独自の番組作りに専念すればリスナーは
満足する。安易な相互乗り入れは邪道!
0723ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:14:52.10ID:RuI5i2a4
>>712
>誰に言われても我流を通すくせに
今のFM放送がそうではないか?途中で修正するという考えがない!
0724ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:04:35.84ID:mWAsck5S
>>721
だから〜ラジオ体操は再放送じゃねえんだよ
0725ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:13:10.18ID:RuI5i2a4
だったらどうなの?言いたい事は明確に述べないと誰も理解できない
0729ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:13:22.11ID:rT3cPaK5
みんなのうた、3曲をひたすらローテーションしてて気が狂う
1ヶ月も経つ頃にはどの曲も嫌いになってる
0731ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:47:44.21ID:Nq4iltdr
>>729
5分のミニ番組と言えども、定時番組として平日5日間も連続放送されるとそうなり、
らじるの男同様使い回しせざるを得ないのではないか。音の風景のように随時放送に
すれば、前後番組のクッション役になるのだが…
0732ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:53:42.89ID:Nq4iltdr
>>730
これだけの声があるのだから、その声にどう対応するのかを冷静に考える時間であればいい
0734ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:29:10.36ID:+/Qos8kX
久しぶりに金曜午前11時の邦楽枠聞いたけど邦楽は邦楽でもここまでJ-POPをかける番組になっちゃったのかよ
0736ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:05.15ID:Nq4iltdr
>>734
そのようです。MLを主体とした夜間帯”ゾーン編成”の強化方針の結果が、色々な所まで
影響が出ているようですね?
0737ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:46.91ID:Nq4iltdr
>>735
同じ邦楽のタミウタ路線の延長では?
0739ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:20:00.32ID:zz5Hv1YW
そのうちオペラも余った時間はクラシックというだけで平原綾香のJupiterやSEAMOのContinueをかけるとかなりそう
0741ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 03:28:35.55ID:2UnQKc1J
青山テルマとかいうのが喋ってるの初めてまともに聴いたけど
すごい態度悪そうな口調でビックリした
年齢見て二度ビックリ
0743ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:25:32.85ID:mH0j9w6R
三森すずこスルーしちゃダメだよ
なんか三森キャラも気持ち悪いから聴かないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況