X



NHK-FM総合スレッド 第12部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:19.53ID:gHxi0hFK
「NHKのFM放送は、クラシックから、ポピュラー、ロック、ジャズ、歌謡曲、
純邦楽、民謡、海外のポピュラー音楽、現代音楽、などの幅広い音楽は勿論のこと、
ラジオドラマ、朗読、弾き語り、地域情報などの様々な番組を、より良い音質でお届けしています。
NHKのラジオとテレビの放送は、皆様の受信料で作られています…。」
 
NHK-FMの番組全般について、いろいろと語りましょう。

●前スレ
NHK-FM総合スレッド 第11部
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1486095524/

●実況は、ラジオ実況板の「NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド」へ。
(特別番組時は専用のスレッドが立てられている場合があります。)
http://hayabusa7.2ch.net/liveradio/

●NHK-FM公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/fm/
●NHK-FM番組表
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=07
●NHK-FM主な周波数一覧
ttp://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm
●らじる★らじるNHKネットラジオ
ttp://www3.nhk.or.jp/netradio/
●みなさまの声にお応えします(苦情や要望等はこちらへ)
ttp://www.nhk.or.jp/css/index.html

●FMラジオ局周波数一覧(個人サイト。NHK公式サイトに未掲載の周波数も独自調査に基づき掲載)
ttp://radiotuner.jp/fm_index.html
携帯の方で詳細な周波数を知りたい方は、下記をご利用下さい。
ttp://m.radiotuner.jp/
ttp://radio-k.bird.to/at/
0300ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:40:49.93ID:ASJXqAoL
世の中の人がみんなクラを聞きたいわけじゃない
こんなに売れてないジャンルに1番枠を取ってくれてることに逆に感謝すべきだと思うけどなぁ
なんで文句ばかり言うんだろ?
よくやってくれてると思うよ
0301ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:44:22.33ID:A0aDQnPM
リアルらじるの男こと文句おじいちゃんは文句言いたいだけだからね
老人の独り言に返事してたらきり無いよ
0302ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:11:42.47ID:WzZwpa+q
>>299 >>300
>世の中の人がみんなクラを聞きたいわけじゃない
その通り。だから、>>1の記述通り、「NHKのFM放送は、クラシックから、ポピュラー、ロック、
ジャズ、歌謡曲、 純邦楽、民謡、海外のポピュラー音楽、現代音楽、などの幅広い音楽」と定義付ている。
クラシックを最優先にした記述から始まっている。
0304ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:18:44.27ID:WzZwpa+q
>>301
残念ながらNHK全体の放送番組には大きな不満はない家族ぐるみのNHK党。文句も一切口にしていない。
問題視しなければならないのは、ここ数年のFMの編成だけ。
0308ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:31:41.25ID:NZGMd40G
クラシックだけ聞きたいならクラシック専門のアプリあるやん
それで一日中聴けるよ
0311ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:19:32.87ID:k+dQkGgq
>>305
その結果、何がわかるのか。意味不明
0312ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:49:00.04ID:k+dQkGgq
>>307
三昧フェスや夏休み特集の結果、通常番組のクラシック音楽が流れなくなったので
このような流れになっただけ。それが嫌なら洋楽専門のスレを立てればいい!。あるいは
>>1からクラシックを削除し、改めてNHKFMの再定義をするしかない。
0313ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:56:58.02ID:k+dQkGgq
>>308
昔(LP時代)のNHKFMでは、一日中クラシック音楽が流れていた。当時の番組は生放送だった
のでレコードの取り換え作業で担当者の苦労は大変だったと思う!その時代に戻れとは言って
いないので誤解なきよう!
0314ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:59:34.04ID:k+dQkGgq
>>309
そう感じるなら、NHKに抗議すればいい!
0316ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:29:27.47ID:k+dQkGgq
数分で終わる歌謡曲やJ-POPと演奏時間の長いクラシックでは、曲数に違いがでるのは
当たり前。何が言いたいのか意味がわかりませ〜ん!
0317ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:19:13.09ID:/lYGvJVY
三昧から入ってきた初心者ウザい
NHK-FMがクラシック中心なのは当然のこと
NHKがオーケストラも運営してるわけだし、
それを聴いてもらうためにも良質のクラシックオタクを育てる使命がNHK-FMにはある
0318ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:59:02.56ID:qdf4uPb9
昔昔言うけど若者も聴いてんだからもう過ぎて去った時間も考えんとな文句に費やすのもったいないぜ
これだけ増えたのも三昧の良さあるわけだしな
ひたすら偏ってんだよ
0319ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:01:26.84ID:axeaG3cV
パーブォヤルビーになってからN響公演聞かなくなった
あの人は好きになれない
N響より海外オーケストラの中継にしてほしい
0320ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:12:39.07ID:cm0fO+vy
クラオタよ、こんなとこで吠えてないでNHKに抗議すれば
でもみなさまの受信料で支えられてるのよ?
クラシック嫌いじゃないけど一日中クラシック流れるようになったら
払ってる身としては抗議しにいくけどね
時代の趨勢だわ
0321ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:19:21.80ID:1YOCtQVr
このおじいちゃんクラオタってわけでもないから
単に文句言うのが生きがいになってるリアルらじるの男だから
スルーしてやってください
0322ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:41:18.23ID:fZZPxtD+
そんなに文句言いたいことあるならNHKふれあいセンターに電話すればいいのに
0323ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:49:06.96ID:cm0fO+vy
>321
ああそうなんだ 了解です


自分もラジオ聴き始めた小坊の頃NHK FMは確かにクラシックばかりだった
それで耳も鍛えて貰ったから有り難かった
今でもクラシック流れてたらつい聴いちゃうけどさ

でも昭和時代の番組編成で今もやってるわけない
生放送だの取り替え作業だのトンチンカンなこと言ってんじゃなくて
クラシックだけでは聴取率がとれなくなったってことでしょ
文字通りクラシックだけを聴きたかったらやってる媒体に変えればいいだけの話

ラジオの良さは普段自分の聴かないジャンルが聴けること
それで自分は聴く音楽の幅がだいぶ広がった
音の世界が広がる楽しさをもっと享受すればいいのにと思った次第

クラヲタに宛てたレスはこれで最後にするわ バイバイ
0326ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 05:18:09.19ID:6ZtqjL77
>>29
土井善晴、煮ることをすべて「炊く」というのは
全国放送ではやめてほしい。ひどく聞きづれぇんだよ。
炊くのはご飯だけだ。
0331ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:54:31.95ID:CMQOzvii
>>321 >>322
MHKには毎年約400万件の問い合わせ、意見・要望が届いているが、件数が多くないと
FMリスナーのような少数意見は現場で適当に処理され表面化されない。ましてや上層部に
FMリスナーがいるとも思えない。FMの問題点がわかっていないと思われるので、誰もが
閲覧できる公開の場でのやりとりはかなり効果がある。文句あるのはFMの編成だけ。
0332ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:15:47.98ID:CMQOzvii
>>323
朝ドラや大河ドラマのTV番組とは違い、FMで聴取率をとれる番組などジャンルに関係なく
殆どない。各番組0.0・0・%0.2%の聴取率が、聴取率云々と言えるのか。ただ、NHKFMには
聴取率とは関係のない、次の時代に伝え継ぐべき伝統芸能・文化・芸術の継承、すそ野の拡大と
いう役割があると、FMの編集方針で自ら訴えている。その方針を忠実に実行すればいいだけのこと。
そうしろと言うことが文句になるのか!
0333ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:30:47.52ID:CMQOzvii
>>318
>これだけ増えたのも三昧の良さあるわけだしな
良さがあっても、三昧を機会にNHKMに残って他の番組のリスナーにならないと
通常番組を犠牲にした意味がない。常連客と一見さんのどちらを大切にするのかは
ビジネスの常識。その追跡調査はしているのか?
0334ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:40:10.84ID:dcUSqihV
r1が県域でなく広域の東名阪地方放送局だとfm県域ローカルも聴取できることって視聴者モニターの応募条件にあるんだが
視聴者モニター会議では県域ローカル以外の全国共通部分についても意見は反映されるんだろうか
0335ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:40:12.01ID:5CdQ1CWJ
>>333
伝統文化の継承というかと思えば、都合の良いときにはビジネスの常識などと言い出す
では、NHKの経営も全てビジネスの常識でやってもらいましょうか
0336ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:42:06.20ID:6ZtqjL77
>>327
言わねえよ

>>328
普通じゃねえよ
方言だ。
0337ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:02:03.21ID:CMQOzvii
>>335
ビジネスの常識というのは、一個人の考え。でも今のNHKには困難な方程式であってもその両方の
組み合わせが必要なはず??

いずれにせよ、FMの編成では常連客への気遣い、もっと大切にしてほしいのが一リスナーの願い。
文句ではない。
0338ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:15:52.78ID:GysjCR4K
「俺をもっと大事にしろ」ってことはNHKより周囲の人に言いたいんじゃないの?おじいちゃん
でも他人を大事にしない人は他人から大事にはしてもらえない
何歳になっても学べない人いるよね
0339ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:27:36.30ID:CMQOzvii
この流れでどうしてそんな捻くれたと捉え方しかできないのか?FMの現編成陣はこういう人種の
集団なのかと勘違いさせられるが、それでいいのか?
0340ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:33:21.94ID:CMQOzvii
その考え方・目的は、>>331、332、333のレスを読めば、常識ある社会人なら
誰でもわかる。
0341ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:33:33.46ID:GysjCR4K
いつもこんな調子なら、周りから見捨てられて
ラジオにブツブツ言うしかなくなるだろうねぇ
もう誰も話聞いてくれないでしょうな
NHKの窓口からも要注意クレーマー扱いで
電話してもすぐ男性上司出てくるんじゃない?
0342ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:43:08.39ID:CMQOzvii
残念ながら今のコールセンターはそんなシステムにはなっていません。
0344ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:47:05.82ID:CMQOzvii
5chは、誰でも書き込み閲覧ができる公開の場。都合が悪いのなら、SNSのような仲間だけの
会員制にすれば完全隔離できる。検討されたし。

それより、今の歪なFMの編成を正常化させる方が先決。そうすればこのような老害クレームは
自動的に止まる。
0345ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:30:18.36ID:yfv1tntM
即NGに設定しているから文句おじいちゃんの中身のない長文レスはほぼ読んでいないわ
0348ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:17:34.70ID:wMMZ5xmM
面白そうだね三昧とか身近にあるのをまとめて特集してくれるしSNSと連動してて参加しやすい
NHK-FMお堅い印象あって今も変わらないけど若者から主婦層や年輩の方まで裾野を広げる努力は買いたいな
0349ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:16:00.44ID:pvP95X/B
>>345
読んでないのに、レス後ななぜかしらモグラ叩きのように猛反発がある
NG設定に何の意味があるの?
0350ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:23:46.09ID:pvP95X/B
>>347 >>348
既に放送されているはず。担当者は新鮮味のある新しい企画探しに苦労しているようだが
ホラーソング三昧など意味不明。らじるの男三昧を提案したい!
0351ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:46:49.86ID:gJFWdse9
やはりここはぶっ飛んで戦後の前衛音楽三昧とかやって欲しい
進行は上浪渡、じゃなかった、西村さんと白石美雪さんで
0352ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:29:42.91ID:pvP95X/B
現代音楽のジャンルはクラシック音楽扱い?今の三昧にクラシック音楽は対象になって
いないはず。三昧に一定のルールがなく、公表していないのが混乱を招いている。
0353ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:25:33.85ID:DWZd7Zq/
>>352
クラシックも対象外と明確に外されている訳じゃないのでは?
今年はラ・フォル・ジュルネやらなかったけど、昨年まではあったしね

まあ、四時間枠のリクエスト番組に取って代わられたとは思うけど
0357ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:36:23.18ID:DWZd7Zq/
>>356
演奏家が共通してる
音源のレーベルが共通してる
作曲者がクラシックの基礎をきちんと学んでいる
0358ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:59:43.42ID:ek9BA3JU
>>353
5月連休中毎年恒例のラ・フォル・ジュルネは、クラシック音楽三昧の最後の砦だったのに、
何の案内もなく唐突にも中止扱い。この実績がそれを証明している。

4時間のリクエストは毎年恒例の企画、三昧に取って代わったのではない。
0359ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:09:06.00ID:ek9BA3JU
>>356 >>357
現代・古典という言葉の対比ではなく、そのジャンルをNHKは広義的にはクラシック音楽に
分類しているはず。殆どのリスナーはそう認識している。
0360ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:20:45.27ID:ek9BA3JU
>>355
三昧の放送記録(2006〜 2017年)は、番組HPで確認できる。その記録によると2006年
から開始、最初の一年目は、モーツアルト三昧や、第9三昧等々、多彩な企画であった。
編成スタッフの交代や時代の流れの影響だとは言え、この違いに唖然とする。原点に戻してほしい。
0361ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:12:19.36ID:ek9BA3JU
>>354
世界の快適音楽でも、クラシック音楽は流れる。それで満足なの?
0363ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:44:26.44ID:KKIz9zZS
>>361
それいったら三昧の雑多なリクエストで満足するの?
それよりは昨日のバーンスタイン四時間特集みたいな、専門家が濃い分析してくれたほうがよほどいい
0364sento29laus ◆PxAOHU.zVE
垢版 |
2018/08/25(土) 16:18:53.31ID:8A5QbZba
【ただ一言!?】
『ズバリ!』
【正直】
『【私的には、「今日の、NHK FMのラジオマンジャック サマースペシャルは!?」】』
『【「ちっとも、クソ面白くも無い!】』
『【「やっぱり、私的には、通常放送の方が面白い!」】』
0365ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:25:41.16ID:EB6113tw
クラシック系の現代音楽は出合い頭に聴いてしまうことのないよう、
0〜5時台に放送すべし(願わくば一日中放送しないで欲しい)
0368ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:08:20.76ID:D0K+2zAx
>>363
クラシック音楽は、三昧より特集の方がいいかも!でもオペラ番組枠を使っておれば
単なる差し替えにすぎない
0369ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:14:01.93ID:D0K+2zAx
>>366
曜日ではなく、1週間単位でみるべき。クラシックやジャズというNHKFMの本流まで
若者獲得の為手を付け始めた。
0370ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:17:22.75ID:D0K+2zAx
>>367
迷宮とクラシック音楽館が被る認識があっての移設なのか?
この再放送も潰した
0372ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:52:17.11ID:D0K+2zAx
そういう流れのレスだから、事実を書き込んだら何か問題でも?
0373ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:54:53.86ID:X5gflg5B
>>356 >>357 のようなヤツをトウヘンボク又はボクネンジンという
0374ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:16:50.08ID:yuVB5KZu
「らじるの爺さん」だよ、いつもの愚痴ジジイ
クラ話したらお前らが返事してくれるから書いてるだけだよ
爺さん別にクラヲタでもなんでもないぞ
0375ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:27:48.63ID:D0K+2zAx
クラシック音楽がこのスレでこんなに話題になる事はない中、クラヲタでないなら、
敏感に反応する必要もないのに、わざわざ有難う!
0378ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 04:12:32.25ID:ygpy9yhP
>>360
激しく同意
三昧フェスやるなら
クラシック系の三昧も混ぜてほしい

今まで一回しかやってないN響三昧をお願いしたい
一回目はドイツ音楽中心だったから
今度はフランスやロシア音楽中心の三昧を頼む
0380ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:26:46.30ID:aH5GE7B4
>>378 >>379
三昧の反響をきっかけにレギュラー番組化するのが三昧の理想的な姿のはず。その延長が
「N響ザ・レジェント」。それ以上の特権を望むのは、あまりにも利己的すぎる。
0381ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:50:58.91ID:aH5GE7B4
三昧でクラシック音楽を取り上げなくなったのは、三昧チームにそのジャンルに明るい
担当者がメンバーに参加していないからではないが?もしそうなら今後も期待できない
0383ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:55:28.88ID:aH5GE7B4
クラシックリクエスト特集は毎年恒例化された番組。今のような4時間限定の番組では
なく、三昧並みの時間(6-8時間)が与えられていたはず。三昧とは別枠の番組なので、
譲った事にはならない。
0384ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:07:08.22ID:aH5GE7B4
吉木りさは公開収録で自身の声を披露した事で、相方の民謡プロのゆかりを出し抜いて
得意げになっているが声質が余りにも下品、民謡特有の品のなさに気付いていない。
0385ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:06.30ID:8b0gFzJ+
なんで吉木だけ番組名に組み込まれてるんだろう
ゆかりとやらも同格で出演してるんじゃないのか
0386ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:51:39.18ID:lm232/II
そんなのはよくある
高田文夫のラジオビバリー昼ズなんて、高田文夫が出てない日でも単独名で番組やってるぞ
0387ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:30:10.13ID:xgWMP0o5
>>384
民謡特有の品の無さ?

民謡好きが吉木りさをdisってるのか
そもそも民謡をdisってるのかよくわからんなw
0390ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:42:06.52ID:050qgLrZ
>>385 >>386
民放ではよくあっても、NHKの番組で冠番組が与えられているのは、AKB48やグッチ祐三など
そこそこ名前が売れている歌手やタレントのはず、無名のタレントに冠番組がつけれるのは
異例中の異例、関係者の熱の入れようがわかる、誰かに余程気に入れているのだろう。

この番組を実質リードしているのはゆかり、もっと彼女の存在を評価すべき。番組名
をゆかり・りさのタミウタ等に変更した方がよいのでは!
0391ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:48:10.45ID:050qgLrZ
>>387
>民謡特有の品の無さ?書き込み後突っ込まれるだろうと思った。
民謡の歌い方には品も重要な要素なのに彼女にはそれが欠けているに、訂正!
0392ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:51:19.50ID:050qgLrZ
>>388
民謡やその歌い方には品格がある。それを感じるか、感じないかの違い。
0393ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:04:59.83ID:050qgLrZ
>>378
盆休み明けの今週からのベストオブクラシックは、夏休み期間中の特別企画ではなく、
N響定演の協奏曲選が5日間連続で再放送されるという異例の編成。一般のクラシック音楽枠が
削れていく中、昭和時代から何の影響も受けないこのような特権的扱いに、局内ではなぜ問題に
ならないのだろうか、誰が説明してほしい。
0394ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:40:05.57ID:GITxPHJ9
>>393
了解いたしました
わたくしが説明させて頂きます
NHK交響楽団はNHKの名を冠した日本を代表するオーケストラであり、
その演奏を放送することに大きな意義があるものと手前どもは考えているからであります
国民の皆様から頂いている貴重な受信料で経営されておりますNHKと致しましては、
今後とも広く皆様からの貴重なご意見を賜りたくお願い申し上げます

以 上
0396ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 02:36:43.86ID:e0/5mBcd
ミュージックラインはゲストがつまらないとつまらないから
無理にゲスト呼ぶことないよ
南波さんもつまらんゲストには気使ってるように聞こえるしな
0397ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:59:08.38ID:iYu+cwka
>>395
2週間も休止になった番組の再開後早々に、N響定演の再放送はないでしょう。しかも5日間連続とは!
猛暑が続く中、殆ど聴く機会がないイワン雷帝など、夏休みに相応しい選曲なのか

そもそも、N響が夏休み期間中までなぜN響をわざわざ取り上げるのかその意図がわからない。
窮屈な8月の編成体制の中、この期間中は放送も遠慮するのが、一般リスナーに対する気遣いであり
バランスある編成と言える。何か反論があれば、どうぞ!
0398ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:21:15.45ID:iYu+cwka
>>396
タレントに働き方改革はないが、90分番組を5日連続で一人のMCに担当させるのは前代未聞の
編成。MLを金曜日まで拡大させた結果による編成全体の影響は大きく、たかが一日だがその
しっぺ返しはブーメランの如く返ってくるだろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況