X



聴取率スレッド Part38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:36:30.30ID:HIcOJrZ7
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/solution/media-data/radio/ratingdata.htm

●注意●
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

ラジオの聴取率調査結果はテレビとは違い、あくまでラジオ局が営業用に使用する資料であるため公表されることが少ないです。
個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。
「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。

■前スレ
聴取率スレッド Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522291411/
0876ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:09:35.87ID:CEDKW6aV
>>873
本当はそういうこともあるのかもしれないけど、
なぜかこのスレでは野球中継とそれ以外の対決論になってて
ラジオの野球中継そのものがオワコンって言い張る奴が大勢いたんだよね

あと主要局がこぞってやるべき需要がなくなってるかどうかってのは
各局の聴取率だけで判断できるのかってのも一概には言えないよ
聴取率が低くてもそれぞれの局の懇意なスポンサーが野球中継の
継続を望んでいて各局ごとにそれに応じてスポンサーとの関係を
維持して他の放送枠の提供や関連事業の協賛に結びつけてるケースも
多々あるだろうしね。

各局ごとに電波の特性やエリアごとの強弱があるだろうから、
カーラジオのリスナーが移動中に受信不良に陥っても同時に中継
している他局に切り替えることで中継を聴き続けることもできるから
家で聴いてる人はともかく、自動車で移動しながら野球中継を聴いている
リスナーは人気の高い試合が同時に複数局で中継されていることが
ありがたく感じるパターンも昔からそれなりにあるわけ
部屋でradikoで聴取する形態が主の人たちにはそれが想像しにくいだけで
0877ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:12:39.79ID:4fVuhBKI
>>876
>各局ごとに電波の特性やエリアごとの強弱があるだろうから、
>カーラジオのリスナーが移動中に受信不良に陥っても同時に中継
>している他局に切り替えることで中継を聴き続けることもできるから

さすがにこうした理屈で、
主要局でダブってもいいから同じカードのナイター中継をやるべきだ、
という主張は無理筋でしょう。強弁とでも言うべきもの。
0878ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:29:28.93ID:CEDKW6aV
>>877
熱心に球団を応援して移動中に聴いてる人はそんなもんだよ
送迎バスとかトラックのドライバーなんて
移動しながら聴く局を変えるからね
0880ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:35:22.27ID:lgR9j5Y9
>>768の見方が分からないのだか。

ショーアップナイター、火曜から日曜までの平均数字は、
同時間帯の他局ごとの平均より上回ってて(ここまでが最上段枠)、
ナイターを中継している局の中では火曜から土曜まで
各曜日で勝った(ここまでが中段左枠)、という見方であってる?
(4/22の日曜日はLFしかナイターを放送してないっぽい)

こうなると各曜日ごととか、平日にくぎってとか、土日オンリーの
勝敗具合は詳細数字が出てこないと分からないんだけど、
間違ってる?
0881ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:36:19.85ID:Spyekw/3
移動中にその地域のネット局にチューニングを変えながら
同じ番組を聴き続けたりする聴取パターンって
radikoで聴いてる若い世代には想像がつかないのかもしれんな

走れ歌謡曲やANN二部なんか
トラックドライバーなんかからは
そんな風に聴かれてただろ
0882ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:38:11.41ID:lwdswbyo
TBSも野球止めるなら浅木あたりでも使って荒川から繋がる政治関連の扱う番組やりゃいいのにな
0884ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:53:31.97ID:lwdswbyo
橋本派閥はFMのような番組をやりたがるから本家のFMにただただ食われるだけになってしまうという
0885ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:12:28.87ID:a8rRKD3M
詳しくない人に誤解させるような記事が出たせいで野球アンチが紛れこんできた
0886ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:34:27.09ID:LK536jPQ
>>878
仮に難聴取が問題であるならば技術的に解決すべきであって
(それをいうならワイドFM化で相当程度解消された)
それを理由にしてLFもTBSも野球中継すべき!というのは筋違いだよな


熱心な野球ファンを支えるべき!というなら
RFに横浜Dena中継をやらせるべき!という意見のほうがよほど傾聴に値する
0887ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:39:55.27ID:CEDKW6aV
>>886
送り出す側としてはワイドFMで解消したつもりなんだろうけど
受ける側が習慣を変えないから、数字に劇的な変化がないんだろうね

昔からAMで聴いてるドライバーがFMに変えて聴きやすくなってるって報告が
あんまりないんだよね
ビル陰難聴やノイズ難聴の解消に寄与した報告に偏ってるのはやっぱり
家庭やオフィス、商店での聴取の需要や現状に比べて
ドライバー層の聴取の需要や現状があまりフィードバックされていないのかもしれないね

全体的な数字が減ってるんだから尚更に細かい需要を取りこぼしている
可能性に対して敏感にならないといけないんじゃないかと思う
0888ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:47:38.54ID:e8DkUehD
聴いてる側としてはいろんなチームの試合を聴きたいって思うだろうけど
スポンサーにつきたい側としてはチームが偏っていて
金を出すスポンサーの意向にそったゲームの中継権を各局が抑えるから
結局スポンサー需要が各局で重複して同じゲームの中継になるってだけの話

>>886
商売なんだから、リスナーよりまずスポンサー需要が優先だってことだろ
0889ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:49:59.13ID:CEDKW6aV
どこの局についてるスポンサーも
巨人戦を中心にした編成を望んでるからこそ
どこの局も巨人戦を多く中継してるんだってだけの話だよね
0890ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:01:48.41ID:rkcVRzYk
野球・・・ガラケー
歌丸・・・無駄なコンテンツ詰め合わせの国産スマホ
FM・・・iPhone

ガラケーと国産スマホの二択だったらガラケーのほうがマシというレベル
0891ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:22:10.75ID:9vQziabE
>>873
やきう嫌いバカは
単に数字だけを見て
球団所在地の各局のナイターのスポンサーと
裏番組のスポンサーのうまり方もしらずに
こういうことを堂々といってしまう
0892ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:26:15.03ID:BD8HYiWd
>商売なんだから、リスナーよりまずスポンサー需要が優先だってことだろ

そうそう
tbsラジオから野球中継から撤退というのはその流れだし
リスナーのため(ドライバーが聞きづらかったら困るだろ!だからtbsのやれ!)というのは現実味もないし周回遅れの考え方
後付けの屁理屈なんだろうけど
0893ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:33:49.36ID:56M3cBT0
しかしさすがにそろそろ野球対TBSは別スレでもたててそっちでやってくれんもんだろうかね
0894ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:34:01.73ID:L7YWCm8Z
巨人なんてオワコン流すよりも広島とか日ハムの試合をもっと全国でやるべきだろうが
0896ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:40:15.98ID:Vue8KjwO
野球がローカルに舵を切った時点でこうなる運命だったな
数字欲しいだけだったTBSが損切りするのは仕方ない
宇田丸は巻き込まれた被害者で悪くないのに
0897ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:57:32.14ID:rulGlhCU
運転手として働きながらラジオを聴いてる人たちの
会社や派遣先からあてがわれる車両のチューナーが
ワイドFMに対応してる状況ってまだあんまりないよ
FMさえついてないことも多々ある
送迎のマイクロバスもトラックもタクシーもそう
だからやっぱりそういう人たちは昔からAMを聴くし
一番安定しているNHK第一が多くなるんだろう
0899ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:12:47.67ID:BD8HYiWd
>>897
だからTBSもナイター続行すべきだったということ?

ドライバーの嗜好も平均的日本人並みにかわってきてるわけで
むしろナイター以外の選択肢が増えたほうが喜ぶ
0900ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:28:57.73ID:9vQziabE
>>899
ナイター裏でスポンサーのつかない一般番組は局が喜ばない

RF系を除けば
複数局がナイター中継する中で
スポンサーが付かずに一人負けしてたのはTBSだけなんだよ
ほかの球団がある地方ではちゃんと
JRNNRNどちらのナイターにもスポンサーがしっかり付いてるの
それを理解しろよ
0902ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:39:52.47ID:Vue8KjwO
スポンサーつかなかくても長い目で野球以外のコンテンツを育てる覚悟でしょ
短期的な勝ち負けはそこまで拘ってないかと
LFとの争いに負けて敗走したという面も否定はできないけど
0903ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:42:29.02ID:9vQziabE
>>901
やきう嫌いバカが
STVHBCSFCBCMBSABCKBCRKBに対しても
TBSのように野球中継やめろとか喚いてるからじゃバーカ
0904ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:46:33.99ID:BD8HYiWd
>>903
「STVHBCSFCBCMBSABCKBCRKBに対しても TBSのように野球中継やめろとか喚いてる」
こんな人いるの? 誰だろ

レス番指定して示してよ? 
0905ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:52:04.01ID:9vQziabE
>>904

>>873 877
0906ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:56:01.22ID:9vQziabE
地方で地元球団の人気が強い地域ならともかく

などと逃げコメを打ってるが
AMの複数局があるのは球団所在地だけだからな
0908ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:58:37.45ID:BD8HYiWd
>>905

その2つ、どこにも
>「STVHBCSFCBCMBSABCKBCRKBに対しても TBSのように野球中継やめろとか喚いてる」
書いてないじゃん
0909ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:59:09.58ID:X6MVJGRN
ここ数年野球の聴取率が底割れしていたのは事実
2000年代半ばまでは年平均1%と堅調
今は3分の1まで下落
全日の番組中ワーストクラスの聴取率で経費はダントツトップ
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:59:39.53ID:5CVXkjhy
野球アンチもウザいが昨日から連投しまくってる野球は複数局でも放送しろおじさんも同じくらいウザい
0911ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:19:52.59ID:pIwWnzSZ
「じゃん」「ウザい」を多用するアホの戯れ言など説得力は無いから、お前ら、ほっとけよ。
相手にするな
0913ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:21:11.49ID:irgxFzdG
いずれJ-WAVEに追い越されてしまう運命だから
最後の1位を味わっておけばいいよ、世界的にAMはだめだからね、だからワイドFMに逃げたい
0915ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:53:23.85ID:jE8VFSgy
いやいや
首都圏では昔は巨人ファンでなくても途中経過を知りたいから
ラジオ、テレビで巨人戦を聞いたり見たりしていたが、
最近は携帯のスポーツニュースの途中経過や配信があるから、わざわざ巨人戦を見たり聞く必要はないよな。
0916ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:00:47.71ID:UJmFFpoI
>>915
そうそう、昔は他球場の速報はテレビ、ラジオくらいしか知る機会無かったからな。
嫌々巨人戦見聞きしてた他球団のファンも結構な数いたと思う。
テレビにしたって、全球団の試合を見られる時代じゃなかったし。
0917ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:19:58.84ID:BbHaGNKC
で 聴取率結果が発表されてから ニュースクリップで元巨人ファン山田五郎を呼んで 球場は満員の巨人ファンの今を
jrn一部局向けにやるっていう
0918 【東電 78.9 %】
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:41.94ID:U1JJOAB3
前はテレビやきう中継の音を消して
ラジオの実況中継をきいてたものだが
地上波が地デジ化されたらライムラグが生じるようになってしまい
やらなくなった
0920ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:27:45.99ID:BbHaGNKC
菊地選手@kikuchiplayer

『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(著:菊地高弘)| イースト・プレス
http://www.eastpress.co.jp/jn/detail/?id=efd4813526995
巨人ファンはどこへ行ったのか? 著  者: 菊地高弘  定  価: 1620円(本体1500円+税8%)
ISBN: 9784781615813 発売日: 2018年4月5日
http://www.eastpress.co.jp/shosai.php?serial=2954
民放中継減少?
>にtbsラジオ撤退も載ってるかだな
0921 【東電 78.7 %】
垢版 |
2018/05/24(木) 17:30:04.86ID:U1JJOAB3
>>919
やってみたことありますが
今度はラジコの音のほうが遅くなります

何かワザを使えばぴったり合わせることもできるかもしれませんが
そこまでしてやる必要性も感じませんw
0923ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:45:14.24ID:BbHaGNKC
ラジオ空中線電力
1-3秒遅れの地デジ 
2秒遅れのbs/cs
pc バッファ調整したradiko

うーん
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:13:31.82ID:Cg86o+g1
>>868
宇多丸にとられて
JAMTHEWORLDがヤバくなってる説あるよな
元々この世代ってJWAVEとTFMで争ってるんじゃないのか
0926 【東電 77.2 %】
垢版 |
2018/05/24(木) 18:19:20.62ID:U1JJOAB3
まあやるとしたら
音声はラジコを聴くとして
テレビで録画したものを片っ端から再生していく方法

PCでテレビを見て遅延時間調整できるソフト(どっかにありそう)

でも地デジで2秒程度遅れただけで全くタイミングがあってない感じになるので
調整するのがめんどくさそうw やる気がおきませんw


どうしてもやりたいなら…
個人的には、テレビ局がラジオ局とタイアップして
副音声かサブチャンネル使ってラジオ音声をそのまま流せばいいと思います
新たな費用は発生しないし低コストで少し変わったコンテンツができます
もし中の人がいたら検討くださいw
0927ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:09:03.32ID:Cg86o+g1
TBSがM1F1層の奪い合いに参入してるのにこれって
今後は新規リスナーが入らずに各局間の奪い合いにしかならないのではないか
全局個人聴取率男女
12-19才 20-34才
2018年4月 0.9 2.4
2018年2月 1.2 2.5
全局到達率男女
12-19才 20-34才
2018年4月 36.1 38.3
2018年2月 37.3 38.7
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:42.38ID:fsX3hf6Y
>>924
それありそうだよな。
ニュース番組やってたら逃げるパターン

大阪802や名古屋ZIPじゃニュース番組やってないんだから
Jもニュース番組撤退という可能性は・・・さすがにないか。
0929ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:40:26.49ID:ilAF8DN7
JAMは、グローバーがメイン張るまでは聴いてたんだけどな。
日替わりナビゲーターが1人でやってたときのほうが内容が
深かった。
グローバーは東大卒だけど、やっぱり浅い。
0931ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:25:59.91ID:Agb/FG4H
>>500
選曲
0932ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:14.32ID:kBIcJoMI
>>928
それでも2位だし平均0.5台くらいは取ってるんじゃないの?
ショウアップがTBS撤退効果で上がったって言っても精々0.6くらいだろうし宇多丸も0.3台だろうからそれほど問題なさそう
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:31.56ID:U0IWT1U7
>>924
JAMは数字落ちてるなら元の時間帯に戻せば良いのにな
後続の番組糞ツマランし
宇多丸との被りも1時間だけになるし
0934ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:13:28.41ID:xTpYaQS7
>>928
むしろJが報道路線を放棄しない理由を知りたいわ。
0937ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:39:22.54ID:kiLazR+t
>>212
TVかCDだよね、軽トラ以外は
0938ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:43:23.80ID:rkcVRzYk
TBSラジオ、M1F1層が在京局でトップに

この文章だけで宇多丸の功績にする信者
それだけでなく妄想で裏番組をディスりはじめる
0940ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:33:22.23ID:yNFvVkt9
月曜のアトロクで前より上がったって言ってなかった?
0941ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:31.83ID:e3x8y1Iw
宇多丸は野球よりマイノリティだろw
野球嫌いだけど、ながら聴きならショウアップナイターの方が心地いい
宇多丸の番組をたとえると、一人で外食してるいるときに近くのテーブルでワーワー騒ぎ出いでるグループの会話を
聞かされてる感じで煩い
0942ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:17:27.37ID:haDNOHFf
余程暇じゃないとアトロクは聴いてられないよなあ
アトでロク音しといた奴をまとめて聴きたいって感じだ
リアルタイムに聞かなくてもいいものばっかりだ
TBSの年寄り向けじゃない番組はみんなそうなんだけど
0946ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:13:53.71ID:ROT2O8I2
そのうち国会図書館行く方いるんだろうけど
宇多丸の新番組の件ならば
AMだけでなく調査対象のFM局全ての数字も調べないとね
0949ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:00:09.80ID:JdCZjBGc
ネットの感想傾向

大好評・・・映画評論
好評・・・アシスタントの女子アナ
普通・・・カルチャー
不評・・・アシスタントの男子アナ
大不評・・・ライブコーナー
0950ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:44:13.22ID:pIrqF6VW
おぎや単独首位
0951ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:20:54.72ID:XND0LN4U
結局TBSってオワコンだって言われた野球中継よりも需要がないんじゃん
しかも野球中継全体との比較じゃなく一局だけの中継にさえ負けてる
0952ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:32:04.91ID:OefGqj1x
いやぁ、最初から「勝てるわけない」「3年かかる」と言ってる番組に
「勝った勝った!」と騒いでるのはなんなの?子供なの?
0953ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:41:27.07ID:yrKdfDq9
どうして3年かければ勝てるって話になるんだろうな
3年経ったら今以上にラジオのニーズが下がるかもしれないのにw
まさかradikoで現状よりもリスナー層が増えるとか
電波からradikoに移ったリスナーが野球中継を拒むとか考えてるのかな

それどころかTBS以外の局がシーズンオフも夕方の番組の中に
野球を絡めたコーナーを作っちゃったら
TBSは3年どころか何年やってもその時間帯に勝ち目はないだろ

>>952
それはおめでたい奴が勝手にそうわめいてるだけで
誰もそんなことを真に受けてはいないだろ
0955ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:47:13.65ID:OefGqj1x
>>953
アトロクスレではないからここで続けるのも申し訳ないんだけど
「3年で勝てる!」とも言ってないんだよね。
ただ、ラジオから離れている客を「カルチャー」で取り戻そうとしている。
0956ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:51:50.19ID:KIgUshha
ラジオから離れた客を取り戻すためにするべきことってコンテンツの方向性を変えることじゃないよなあ
離れていったってことはそういう人の生活に合わなくなったってことなんだから
そういう人の生活に沿ったものを送り出さなきゃ受け入れられないだろうに
0957ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:54:56.71ID:IyB57sYU
>>954
長文の人も含めてそんなこと言ってる奴はいないだろw

TBSを推してる奴ってどうしてこんなにバカなんだ?
0958ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:58:59.44ID:KIgUshha
毎日慌ただしく暮らしている人たちが一日の疲れも溜まってきているような時間帯に
毎日毎日分厚くて読みづらいサブカル雑誌を送りつけてるようなもんなんじゃないの
テレビの枠移動も同じだけど土曜の夜中に通用したものが平日の帯で通用するとは思えん
0961ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:08:49.59ID:+dhe7AkX
50歳以下の支持が弱いTBSがいくらあがいても、いずれJ-AWVEにやられるから
0962ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:15:08.65ID:esMRcfYZ
>>961
TBS若年層でトップというのは何故?
微小な数字での勝ち負けは意味無しか
でも、どの番組が聴かれてるかは興味ある
0963ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:20:30.39ID:+dhe7AkX
M2,F2はいずれM3、F3になる
0964ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:24:58.59ID:fqfaoMQN
サブカル番組はリアルタイムで聴きたくなるようなもんじゃないけど
スポーツ中継はリアルタイムで聴きたいって気持ちになるよね

TBS信者はサブカルvs野球の構図で考えて野球を目の敵にしてるけど
実際はリアルタイムで聴きたい内容の番組かそうでもない番組の比較の構図なんじゃないかね
アトロクなんか後で録音しておいた奴を聴けばいいんだもの
忙しい最中に聴いても内容が入ってこないよ
0965ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:31:44.39ID:Ar+JctRg
スポーツは見て楽しむものだから
ネットで見られる環境が整った時代にわざわざラジオを聴く馬鹿はいない
0967ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:51:51.63ID:OefGqj1x
ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。
0968ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:02:36.37ID:6D6Bbh9i
需要の無い野球ゴリ押しおじさんがまだ発狂してて笑った
野球ジジイって何で顔真っ赤になりやすいんだろうな
0969ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:11:43.45ID:JdCZjBGc
>>965
こんなことを言うならラジオ番組全てに当てはまる
情報化社会にラジオを聴く奴はいない
サカ豚はDAZNという有料ネット配信とゴリ押ししているから叩く
0970ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:15:00.38ID:lWgxq/RV
>>768
何だか知らないけど、Creepy Nutsって訳したら「気色悪いキンタマ」って意味じゃん
完全に売れることを最初から拒否してるバカ
0971ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:16:28.33ID:abwtMn+w
いやスポーツ観戦だけを集中してやるってむしろ今の時代は減ってきてるだろ?
ながら観戦したいからラジオが重宝される
0973ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:30:26.62ID:aGUrcd/Q
>>968本質的には野球の話題じゃなく
スポーツ中継の話題なんだっていい加減理解しろよ
ラジオのスポーツ中継が野球主体だからって
野球の話だって解釈するなって
どんだけバカなんだよおまえは
ここの連中がそれぞれ書いてることを読解できないのかよ
0974ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:40:16.86ID:A5eofB15
議論が進んで話題の焦点が変わっても、
文章を読めない>>968みたいなjunkな脳みその奴が
話をループさせる訳だな。

もう野球中継の需要の話は終わっただろ。
宇多丸やサブカルよりは需要があるってデータが出た段階。
0976ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:42.95ID:AtsBKFac
>>953
ラジオ番組同士のパイの奪い合いの話なのに、
>3年経ったら今以上にラジオのニーズが下がるかもしれないのにw
これが「3年かければ勝てる」の否定材料になると思ってることのほうが不思議
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況