X



【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ20【FMシアター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/03/21(水) 13:47:13.79ID:2+/in7Vf
専用スレのないオーディオドラマ(ラジオドラマ)の話題を扱っています。

前スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ19【FMシアター】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1502369065/

次スレは>>980以降、宣言して立てましょう。

NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/
主な周波数 http://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html
NHKラジオ らじる★らじる http://www.nhk.or.jp/radio/

NHK-FM:青春アドベンチャー
月〜金 21:15〜21:30(移設2018年4月〜)

NHK-FM:らじるの男
月〜金 23:50〜23:55ほか(新設2018年4月〜)

NHK-FM:FMシアター
土曜 22:00〜22:50

NHK-FM:AKB48の“私たちの物語”
土曜 21:00〜22:00(隔週、移設2018年4月〜)

NHK第1:新日曜名作座
日曜 19:20〜19:50
0630ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:56:24.84ID:9j/niflS
>>629
同意
加藤道子さんから竹下さんの時に正直大丈夫かなと思ったけれど
相当健闘していると思う
多少の声色(こわいろ)を使うことで後は聞き手の想像力に任せる
それが理解できない人は別に聴かなくてもいいんじゃないか?
0632ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:24:56.76ID:Qyentv2p
>>629
ずっと続いてるんだしそれが多数派なんだろうね
俺は無理だわ、特にキツイのはぶりっ子みたいな若い女の子系
こんなの聞いて喜んでるの高齢者だけでしょ
0633ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:42:31.34ID:v7lbWHWt
BANANA FISH聞いてるけどエイジくんこれ女の子だったら絶対女性ファンからボロクソ言われてたろうな
足手まといにも程がありすぎる
そしてこれ原作って少女漫画なんだもんな
設定が絶妙だな
これ少年漫画だと多分男女関係なくさっさと日本帰れバカって言われてそうだしな
0635ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:04:41.44ID:CZeUI2A7
>>631
映画「敦煌」のロケ中に顔から落馬して前歯を何本か折っている(著書「役者人生、泣き笑い」より)
0636ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:01:14.46ID:zculeOS9
西田さん、時代劇のセリフだとキマるんだけど、現代劇はナマリかな〜、時折気になる。
0637ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:10:23.68ID:zculeOS9
西田・竹下コンビの最高にして最後の名作は「孤宿の人」と思う。竹下さんの少女役も違和感ないかな。
ツバキ文具店は聴いててこそばゆくなるよー
0638ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:23:53.85ID:XpJefwqG
ムカデは投げてぶつけて遊ぶ虫じゃないだろ しゃれにならないぞ
刺されたら病院直行で優先急患扱いだし ヤスデの間違ってんじゃねーの
0639ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:59:00.27ID:IaaYdJs6
しっかし、ツバキ文具店。死んだ女房の日記を人に読まれる形で処分する男も何だよなー
0643ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:12:09.07ID:35GGocT2
栃木の竜巻情報が二度入った……
シワ・ハウスって聴き逃し対応し……てたわ
0645ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:51:53.28ID:PgoAgd0+
昔は文字通りの名作を選んでた
昨今は、名作の定義が甘く、ゆるく、選ぶ水準が下がってきた
既に名作座は看板倒れだ
日曜三番館とした方がよい
0649ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:04:57.97ID:Zs6An8gA
CD音源に残ってる森繁・加藤道子聴くと二人の凄味に粟立つ。オイラのお袋より年上の道子さんの無垢さ、関西出身の森繁の色気ある語り、傑作揃いですー
0650ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:43:20.34ID:XjKkkCE9
どがらじでシワ・ハウスが保存できないようだ
ファイル名に使えない文字が使われてるんだとか
0651ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:50:31.61ID:wvKo8gOt
作品だけ若者向け?の物を選んで演者はお爺ちゃんとお婆ちゃんなんだもんな
結果ミスマッチでどの層も満足できないと
俺も司馬遼太郎とか歴史物やるならお二人に文句言わないし
0652ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:34:48.17ID:Oxzm6LvM
常田富士男氏が亡くなった。似た芸風の草野大悟氏も脳内出血だったな。
草野氏のラジオドラマって幾つかあるが、常田氏ラジオドラマって思い浮かばないな。
何かお勧めありませんか?
0653ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:47:39.43ID:k3O6+8BC
>>652
亡くなったのか(´・ω・`)
ラジオドラマじゃなくてすまんが、まんが日本昔ばなし好きだったな
0654ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:34:49.47ID:znObnRzZ
>>652
常田富士男といえば、
イギリスBBC放送のバリー・バーマンジュ脚本の翻訳もの
「居る所なし」とか、「屈辱」とか、
日本人作者では、別役実脚本のものとか、
湯本香樹実脚本の「地球の耳」あたりが思い浮かぶ
0655652
垢版 |
2018/07/19(木) 16:37:30.18ID:Oxzm6LvM
>>654
レス、サンクス
YouTubeに常田氏出演の古いラジオドラマが上がってたな
帰宅後、ネットやHDDを漁ってみます
0656ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:19:20.35ID:6p1hFFxz
先週のシアターを一週遅れで聴いたんだが
ハマカワフミエって、なにげにいいな
一本だけで評価するのも難しいけど
声に表情を乗っけてくるのがうまいと思った
0657ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:22:25.49ID:RokTcolp
BANANA FISH微妙だった どっでもいい追いかけっこがえんえん続いて
ラストはあんなくだらない終わり方
今見てるアニメまで見る気が失せそう
0658ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:32.64ID:I/pzYnl1
今夜のシアターは雑用をしながら聞いていたのでボソボソ喋っていて何の話か全く分からなかった。
録音はしてあるが意識を集中してもう一度聞く気にはなれんな
0660ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 03:13:27.63ID:A+rNnv6D
>>658
なら聴かなくても良いと思うw
0662ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:33.12ID:sUCivBov
バナナ聴き終わった・・・選曲とか多分他も色々懐かしい感じ
連載漫画としては面白かったんだろうが、ドラマとしては無理がある

ついでに田中さんだけど、第1回は良かった
残りの回は、演出も含むディテールはいいけど、全体の枠組みはテンプレ乙だった
原作者様はもっと冒険していい
0663ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:29:41.82ID:ZRsrRlNi
ゴメン、飛び飛びに聴いてたんだけどナゾの言葉「バナナフィッシュ」って一体なんだったの?
ネタバレなら何の回聴け!って教えてー
0665ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:15:50.39ID:PBTMuWiJ
ゴルチネ「おれのバナナフィッシュか? 欲しけりゃくれてやるぜ・・・
     探してみろ この世のすべてをそこに置いてきた」
0666ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:51:30.59ID:kk8a2EOe
>>663
単純に1話というか最初のシリーズ1作目聞けばわかるだろう
元ネタ的な意味ならばライ麦畑でつかまえてで有名なJ・D・サリンジャーの短編小説の「バナナフィッシュにうってつけの日(原題: A Perfect Day for Bananafish)」と思う
0668ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:33:29.37ID:eHBb5RSz
>>667
バナナフィッシュのことか?あれ放送当時じゃそこまで豪華じゃないんじゃないのか
聞いてたら親が川久保潔さんまだお仕事してるのか凄いなあって言ってたわ
24年くらい前のものって知らず勘違いしてるんだろうけども

古田新太のブランカが個人的には凄い良かったわ
今でもやれても出来ないだろうなあ、今だとバカボンのパパさせられるしな
0670ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:59:17.52ID:9td18jmm
しあわせなとしょかん良かった!
相変わらずボソボソしゃべる名古屋放送局だったけど
今回は作品とあってた感じ
0672ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:17:41.21ID:9td18jmm
>>671
それは確かにわからなかったw
断片的なシーンを並べてるって感じだったな
しかしいままでの名古屋の変な作り方に馴らされてたから
そこは気にならなかった(鍛えられた)
後味のよさがいい
0673ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:09:20.40ID:GUNKqPTw
小さな声でボソボソ喋っているのでボリュームを上げるとバカデカい声や効果音を入れてくるので迷惑
稲川淳二が怪談話で毎度使う手法は好きになれんな
0674ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:14:19.08ID:b2iTML/0
今週末のシアター「大工」
あらすじ読んでも何のことかサッパリ分からないが、
出演者の上位7人がスゴイことになってる
いい俳優を集めた
しかも、作者が柴幸男なのが期待大だ!!
駄作、凡作、田吾作ばかりのなかで
掃き溜めに鶴となるか?
0675ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:48:18.66ID:KHiKByWz
夏の特集オーディオドラマだけど
>73年前の紙風船
>あなたの風船の思い出は何ですか?楽しく懐かしい思い出ですか?
>【ラジオ第1】
>2018年8月10日(金)午後9時5分〜午後9時55分(全1回・50分)
>【NHK FM】※ロングバージョン
>2018年8月18日(土) 午後10時〜午後11時(全1回・60分)

これ第一とFMで尺違うみたいだが10分も差があるがどう編集してんだろうか
10分あとからプラスしてるのかそれとも編集で部分部分カットしてんのかな
あと関係ないが
http://www.nhk.or.jp/audio/html_se/images/se2018018.jpg
ワシはこんなとこ帰投は無かったくん成長したなあ……美山加恋ちゃんといいなんかちょっぴり切なくなっちまう
0676ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:39:59.09ID:pJPjxQjx
つーことは、バナナフィッシュは作品の骨子でもなく、かつ言葉アソビですらなく、BLの男根の隠喩かぁ〜
0678ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:18:24.66ID:b2iTML/0
>>675
10分あろうが、なかろうが、どっちでもいい、って演出なんだろw
紙風船みたいにフワフワしていて
薄め過ぎたカルピスみたいに不味くて
金太郎飴みたいにどこを切っても中身が変わらない
そんなドラマじゃないかな
0679ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:57.74ID:eYD9FZG/
2015年の「ニッポン・ローリング・デイズ」も、FMは60分、AMは45分。
ストーリーそのものに特別影響はなかった気がする。

ただ、なにゆえに2版作るのか意味不明だけどね。
0680ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:16.29ID:25HBgaj0
R1で穴が空いた時間に手頃な再放送番組がなくてラジオドラマを無理やり押し込んでいるのかな
0681ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:34:02.13ID:xgTec/3I
>>679
あれも中身のない話だったよなw
というよりも、ヒドイ話だった
0683ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:23.52ID:aWq8CnVY
谷村美月と岡本玲のどっちが幽霊役なんだろう
配役の順序だと岡本だが谷村の方が幽霊向きの希ガス
〈なにわ純情ナイトメア〉
0684ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:50:25.65ID:5D9cXdcs
谷村美月もけっこう出てるな。
以前朝倉あきと一緒に出てた「ニコイナ食堂」好きだった。
0685ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:18:32.96ID:ZdSSWphe
大工すごいよね こんなゴミみたいな企画にいろんな人がかかわってがんばって最後まで作りきるなんて
一体どんな力が作用したらこんなへんてこりんなヘドロみたいな作品が完成して公共の電波に流れるんだ?
0686ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:22:34.93ID:G79oHEqj
>>685
へんてこりんなのは間違いない
でも、かっこいいCOOLな作品だった
しかも愉快なところも沢山あった
4〜5回笑えた
オイラは好きだな
0687ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:31:04.79ID:UVlpp1oY
トンデモな作品だったが、そこそこ楽しめた。
しかし、東北をイメージさせる場所を
「この土地は穢された」なんて言って大丈夫かよって心配になった。
0688ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:31.61ID:YrakrBlq
あれだけひねくれたことやっといて中身は震災原発モノってのがホントしょーもない
日本人のミュージカル嫌いを冗長しただけの作品
0689ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:37:25.54ID:iv898ylY
大工
聞いて五分持たなかった
青春アドベンチャーでも、へんなミュージカルみたいなのがあったが、一話目で辞めた
0691ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:07:19.64ID:jHnGLaNh
大工は綾小路きみまろ聴いてるような気分になった
ジジババくさい内容をちょっとひねった言い方してるだけっていう
ユニークさに加齢臭がつきまとう センスオブワンダーのないユニーク
0692ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:36:42.46ID:l8SNNtjz
>>689
少年漂流伝のことかー!!
いやあれ面白かったじゃん
変な話ハンターとしてはずいぶん楽しんで聴いたもんじゃ
0694ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:19:54.51ID:jsMggFbl
子供「赤い花火がみたい!」
親「任せろ」

子供が真っ赤な血を吹き出しながら真っ赤に燃える
親「へッ きたねえ花火だ!」
0695ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:06:21.60ID:r/19ITa9
扉開けたら火が飛び出してくるってんなら
縄かなんかくくりつけて離れて開けるとかいくらでもやりようあるだろ 猿かよ
0699ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:14:40.45ID:m6g1u7dZ
>>674
期待してたけど、残念な結果だった
アイデア先行のプラン倒れの感が・・・。
あと、声の演技だけだと、区別しにくい座組だった
吹越満と山崎一
富田靖子と山下容莉枝と村岡希美
の声質が似ていた
語りもイマイチだった
でも、攻める姿勢は伝わってきた
0700ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:25:04.68ID:60MiFs5x
火事起こりすぎ 大規模すぎ
これはラジオドラマとか小説とかビジュアルなしのメディアじゃないと表現できないな ハリウッドくらいじないと
0704ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:20:58.47ID:YM+YJdbg
シナリオはともかく、火消しとか相撲とかよく知らんことがいろいろでてきておもしろかった
0706ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:35:35.67ID:a/M+RmGt
大工、予想外に楽しめた
大統領(大棟梁)とか換気(歓喜)の歌とか
ッカァー!しょうもな!!と思いつつ笑ってしまった
あとずっと第九流し続けて音楽に合わせた演技してるところも
笑えるんだか斬新なんだかとにかくまあ尖ってた
今は二回目聞いてるw
0707ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:49:31.36ID:U7TCia/l
見た目はそうでも中身は日本立てなおそう被災者がんばろう原発反対
これだけであとだじゃれだからな
これなら最初から最後まで何言ってんのかわからなかった
ケンジノウタとか命うりますの方がマシ
0710ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:00.31ID:yl89+8k0
こんな無様な自演は久しぶりに見たな。
0711ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:31.88ID:f8yRBRy0
イイじゃないか普段は何の波風も立たないスレなんだ
賑やかしと思って笑ってやれ
0712ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:21:29.95ID:sVWUcmbn
空気の娘の説明のところを何度も効きなおしたけど何度も聴き流してしまったww
0713ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:29:12.58ID:sVWUcmbn
大阪局はやっぱレベル高いなぁ
説教くさいのやんないし、地方色も出してるけど空気感の演出になってて良い
テーマ自体も軽くないけど、話の進め方や演出がカラっとしてるからすんなり聴ける
0714ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:06:28.59ID:mLrseTJV
>>713
東京局レベルがガタ落ちなだけだよw
0716ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:54:41.50ID:2gYUipyP
「大工」、俺、関西住みなんだけど、豪雨災害から1ヶ月、広島に原爆落ちた8月6日という日に聴いてると、何か普通の人々の傷や苦しみを適当に遠いところからネタにしているようで、不愉快だった。小手先の脚本と口先の芝居。非道いな、と思った。悔しくて泣けてきた。
0718ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:54:37.36ID:ej0Uo1a+
>>707
話題の大工、まだ聞いてないが、

≫ケンジノウタとか命うりますの方がマシ
それって、地の底、泥のような最低レベルってことだべ?
聞く気がなくなる〜
0721ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:30.27ID:TcW0Ku7i
2006年8月5日にFMシアターでやってた夕凪の街 桜の国を実写ドラマ化してNHKが流してるね
キャスト(ラジオドラマ)
夏八木勲 鈴木佳由 斉藤とも子 阿南健治 小林トシ江 矢沢心
大和田悠太 茶花健太 三村ゆうな 伊藤ゆきえ 大林佳奈子 木崎優一

NHK広島開局90年ドラマ『夕凪の街 桜の国2018』と題して地域発ドラマとして製作
舞台を2018年に置き換え、オリジナルストーリーを交えながら物語が展開
キャスト(テレビドラマ)
平成
石川七波 - 常盤貴子 石川旭 - 橋爪功 石川風子 - 平祐奈
石川凪生 - 柏原収史 大門雄二 - 谷原章介 打越アキラ - 佐川満男
昭和
平野皆実 - 川栄李奈 平野フジミ - キムラ緑子 打越アキラ - 工藤阿須加
太田京花 - 小芝風花 石川旭 - 浅利陽介
0724ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:50:25.09ID:MPVxMktL
大工は明らかに現総理大臣を侮蔑する目的で作られたようなもんだから仕方ないよ
0727ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:49:38.05ID:7dXUrm0u
だいたい最近よく見かけるようになった文字化けは何なの?
スマホで記号でも入力してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況