X



79.5 RadioNEO VOL.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:55.72ID:Eh1bgUTx
インターFMの方もやってないな
ラジオなんて皆固定して聴いてるから、スペシャルウィークやったところで無意味
0753ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:19.07ID:Rz1DuUqu
彼の国にて「黄巾の乱」惹起せり。
supplemusic二週連続の"Is Paris burning?"
も、むべなるかな。
0754ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:30:49.33ID:4pGlbUF6
もし、開局当時みたいにインターFMをそのまま流していたら、リスナーなんかどんどん失う結果だっただろうね
関東ですらリスナー相当少ないようだが?
0756ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:20:45.23ID:cqDJhMWN
InterFMのどこがリアルミュージックステーション?
まだNEOの方がこれに相応しい
0757ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:53:30.24ID:QaQLvfBK
>>752
ザッピング派リスナーの存在概念は無視ですかw
0759ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:10:19.95ID:5ff1Igmh
きな粉のくだりきな臭い
0761ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:26:02.04ID:k+9gpF3X
動物奇想天ぷら、どて焼きババサの娘、広隆堂etc.
そんなAM中心にFMにも出没する基地害リスナーの旧態依然とした
「ダイヤルを固定して当然キリッ」と言う陳腐化極まりない
>>760の様な能動的な思考を停止した老ガイジリスナーの固定観念と馴れ合い感覚を
リスナー主導の局選択を念頭にしたラジオアプリが普及している今現在に押し付け強要しようとでも言うのかね?
0762ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:20:17.09ID:Odxh/MWP
radikoでも選局変えるのが面倒くさいんだよなぁ
自分は古いスマホをradiko専用にしてオーディオに繋いでいるから
0763ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:54:33.54ID:eD8/XXoD
どっちかといえば局固定リスナーの方が多いだろ
あっちこっち移動して時に2局3局いっぺんに聴く奴はそうはいないw
0764ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:56:44.68ID:eD8/XXoD
局の垣根を越えてタッグを組んで広い範囲でリスナーを囲い込む動きはあるけどな
0765ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:25:12.02ID:cDLqOgWH
恐らく、一番最初にプリセットされた局に固定する傾向が強いんだろうね
プリセット番号1の局が最もリスナー集めに有利、番号2や3は殆ど変らんだろうが
ZIP-FMが聴取率で首位なのは、プリセットが1番目に登録されているからだと思う
新車購入した時も大体、プリセットが1番目になっているからね
じゃあ、MID-FMを1番目に入れれば、MID-FMリスナー急増するのかな?
エリアが狭いから難しそうだが
0767ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:00:47.49ID:rylssdcG
>>765
名古屋の局ならではの周波数順って事情か
大阪の局なら周波数順に関係なくFM802圧勝だし
0768ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:21:18.25ID:9jkdHJYh
ZIP-FMはそこまで聴取率を稼ぐほど凄い番組流す局じゃない気もするけど
多分、開局時の必死なPR活動や、開局当時、FM DEPOのフォーマットをそのまま受け継いだのが受けたんだろうね
あの当時はラジオも人気だったし、今よりラジオリスナーは圧倒的に多く、愛知エリアに第二のFM局が開局しただけでも相当なインパクトだったんだろうな
2000年代はラジオも廃れ、ラジオ離れも激しい年だからこの頃に開局した局は厳しいんだろう
岐阜のRADIO80もそう、RADIO-iもそう、今後国内にFM局が開局しても、経営はかなり厳しいはず
新潟のFM Portも厳しいようだ
RADIO-iは、ZIP-FMと同じ時期に開局していれば状況は変わってたと思う
0769ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:20:40.72ID:xrRKhitR
FM DEPO懐かしい!
これがきっかけでZIP-FMが開局したんだよね
でも今のZIP-FMはとてもFM DEPOの後継局とは思えんな
劣化が本当に激しい
0770ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:40.93ID:MG6SJxYC
ふと、NEOのタイムテーブルを見たら来週から「快適生活ラジオショッピング」放送するのか。
多分NEOとしては一時期にNMEとかでやってたインフォマーシャルを除いて初めてな気がする。

うーん、Sound Satelliteの時間は分かるが、beatleboxは21分しかやらないってのはなぁ…。
0771ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:38:26.04ID:Pb2OnBW+
>>770
スポンサーが付くのは良いことだが、どの局もそういうところばかりだなぁ。
JFNはその点やっぱり強い。
0772ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:28:05.00ID:o1xiOiA8
通販ってさ、ジジババ騙す装置だからな。
60代以上からむしり取る市場しか無いんだよな、
この国は。
0773ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:01:41.78ID:MG6SJxYC
>>771
ラジオショッピングはラジオCMを一本契約結ぶより、安定的に収入が入るんだろうね。
だから殆どのラジオ局がネットしてるんだろうし。
0774ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:14:54.70ID:sxxjAth3
快適生活は通常番組から独立してるからあんま違和感&嫌悪感ない

番組の中でDJが急に研究員の誰それと電話で話し出すとか
ここでお知らせですとかいって過払い金なんたらとか言い出すとか
そういうのは嫌だなw
0775ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:42:23.14ID:prNZdNtF
DJと通販会社の人とか、DJとアシスタントがやる対話形式
DJが単独で語りだす形式

どちらにせよ台本棒読みの生CMはホント嫌い
他のコーナーでは軽快にトークしてるのに
違和感バリバリの生CMで雰囲気が台無しになる
0776ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:59:41.67ID:lWEPgw7c
>>775
ZIPの基本フォーマットじゃん笑
で、その合間に宣伝J-POP。
誰が聴くんだよ!
0777ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:42:51.70ID:zbgy/Fqk
ZIPみたいなフォーマットが好みの名古屋人って・・・・
これだから名古屋人は日本中から馬鹿にされるのでは?
関西や関東じゃこれは聴取率取れないと思う

Jムスって、埼玉でも番組やったけどすぐ番組終わったんだよね?
受け入れられなかったって事だろうか?
0779ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:34.37ID:bi0BriR0
>>777
名古屋フォーマットは永遠なのよ。
ビンボくさいリスナーとクロストークして、
安っぽいリクエスト受け付け、ハイテンション
通販で買わせる。
CBCなんてジジババ向けに洗脳商法やらかしてる
からね。災害や健康につけ込んで。
0780ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:11:25.04ID:2Te4dHZd
まだ大阪FM802の方が大人な番組やってるな
FM COCOLOは高齢者向けに偏ってて駄目
関東圏のラジオも微妙っていうか、似た者同士
RADIO NEOはまだ良い方
0781ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:24:25.56ID:lW4gUdXS
向こうでは802>COCOLO>FM OH! だから
ZIPはFM OH! レベルだね
0782ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:49:54.45ID:1qMOojZC
関西や関東でRADIO NEO流した場合、そこそこの聴取率出せそうだな
反対にZIPは聴取率低い結果になりそう
Jムスとか淘汰されそうだし
全国的にも特殊な名古屋だからこそ、ラジオもこうなるんだろうね
0783ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:44:45.33ID:RHoygMHB
クリスマスソングをほとんど掛けないサウンドサテライト、気概があって良いね!
0784ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:19:31.93ID:lW4gUdXS
>>782
先ずはradikoプレミアムの結果次第だね
0785ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:29:38.12ID:44WyfGZz
金払ってまで他県の局聴こうとは思わない
シアライブやTuneInなどの海外ネットラジオで十分
radikoプレミアムで他県からZIP-FMとか聴いてる少ないだろうな
名古屋から他県に引っ越した人とかならわからんが

RADIO NEOなら県外からradikoプレミアムで聴いてるってメッセージは何度か耳にしたな
0786ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:31:58.97ID:bi0BriR0
アメリカのコミュニティFMがオススメ。
選曲がバラエティに富んでて、音楽好きな
奴の選曲って分かる。
0788ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:06:41.81ID:Si8/zx40
アメリカのコミュニティFMってネットで聴けるのかな?
大手の局しか接続できなかった
RADIO NEOはInterFMより確実に良い
もっと聴取率が上がれば良いんだが、何せ知名度がなさ過ぎて…
InterFMは聴取率低くても無理ないけどね
0789ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:54:44.48ID:yfS2h2+p
最近通販コーナーをぶっこんでくるようになったな
局としてはいいんだろうけどリスナーとしては無駄な時間すぎて腹立つ
0791ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:10.94ID:p/SlSxVb
>>789
「はぴねすくらぶラジオショッピング」とかみたいに生コーナーで8分近くダラダラとやられるのに比べたらマシよ。
局の大事な収益でもあるって考えると、リスナーとして正直これくらいのレベルなら不満ない。
0792ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:42:07.69ID:4DgzQhxl
>>789
通販やってもいいから、大前って人や
夜のアイドル番組をすべて切って欲しい。
ていうかお笑いやJ-POPいらね。
他局に任せりゃいいよ。
0793ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:04:49.77ID:eeaOk4eu
>>792
アイドルとJポップやお笑いなんか@FMがお得意先なんだからさ
0794ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:28:04.64ID:vB/QlK/d
アイドル、アーティスト、芸能人番組は、短期的にはそのファンは聴くけど、他のリスナーを遠ざけてラジオ離れが進むだけ
一種の麻薬だね、それに染まって日本のFMは軒並み駄目になっていったけどねw
0795ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:10:49.81ID:gEnTQ7Mo
>>793
>>794
その通り。
気がついたら周り誰もラジオ聴いてない。
社用車乗っても若い奴は即、Bluetooth。
0796ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:38:58.17ID:/RHBCtjy
RADIO NEOの平日の13時〜17時30分までは安心して聴ける。
土日は全くダメ、InterFMも全くダメ。
午後からのInterFMの番組受け打ち切り、サウンドサテライトに変えたのは良い事だな。
InterFM、あれでも外国語FMなのかw
日本語ばっかだしw
サウンドサテライトの英語、洋楽オンリー番組やってるの、日本では深夜以外でこの局だけだろうか?
そこにAmericantop40や、BBCから番組受けすれば最高なんだが。
0797ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:14.61ID:ojQGq0gr
毎日夕方にマジプリ、ハロプロで夜はアニソンやってたラジオ局に何期待してんだおめーらw
0798ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:04:39.00ID:164kXj5J
日本のラジオはオールジャンルを取り入れないと潰れる
海外みたいにジャンル別放送局の運営はガラパゴス日本では成り立たない
日本のラジオは既に「終わり」が見えている
どこ選局しても似たり寄ったり
良質な選曲や番組は淘汰され、くだらないトーク・バラエティ向け番組と化する
FMなのに何分も何十分もDJのトークダラダラが多過ぎる
昼間から下ネタ流す局とかなw
0799ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:33:59.85ID:ifJBrPEE
佐野 瑛厘さんの枠が増えんかなあ、
他の人でもああいう空気感があればいい。
0800ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:06:40.79ID:UhGHWy3+
この地域に佐野並に実力のあるDJはいないよな。
サラとかヒロコとかよかったなあ。
0801ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:18:46.75ID:Ani9ihfm
通販、いい時間に入れたよ。タイムフリーだとpart2に飛ばせる位置だから助かる。
0802ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:54:27.39ID:YmGvwQT5
佐野は英語も喋れる上にリスナーの事も大事にして、かつ絶対ブレないからな
ああいう人が本物のDJだと思うわ
東海DJ人気ランキングに入るのも納得
ホント佐野の看板番組作って欲しいわ
0803ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:38:32.24ID:zYIKJsv3
塩尻奈津子のような、バイリンガルの大ボケさんが来てくれるといいのになぁ……
0804ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:14:04.81ID:rsaU+M1o
佐野・・と来ればだな、ところでココロ (勿論女性DJ) やデヴィッドヤナセはどうした?
0805ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:08:52.89ID:cNbPqkkN
>>804
ココロは、MID-FM(金曜午後)と@FM(日曜朝)にレギュラー番組持ってるよ。

デヴィッド・ヤナガセはtwitterアカも放置状態なので消息不明。

ところで、この月末から急にぶっ込んで来た「快適生活ラジオショッピング」
電話の相手が「は〜い、西村さん」って呼んでるが、もしかするとFM岐阜に出てる西村知穂か?
0806ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:50.27ID:ayWOP/kk
ZIP-FMは選曲は悪くないが、DJが残念だね…
喋りすぎで、聴いていられなくなる
RADIO NEOは午後は喋りが少なく良い感じ、音楽聞き流すには丁度良い
@FMは聴いてない
昔は喋りが少なかった局も、ここ最近喋り増えてるよね?
トークの方が儲けがあってリスナーつきやすいのかな?
0809ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:16:16.62ID:Buk2iph6
東海テレビに軸足移動の真渓ハナも忘れないで〜
0810ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:59.49ID:Kmy2VlFO
どの局のFMも音楽好きなDJというより、ちょっと喋りができるタレント起用だもんな。
0811ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:40:34.66ID:azkLmgOj
Jムスは勘弁
名古屋で人気があるとか恥ずかしい
埼玉のラジオで一時期番組持ったけど、人気出なかったんでしょ?
0815ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:21:51.47ID:cuumZslk
ラジオなんかそこまで気にして聴いてる人もいないだろうね。
0816ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:07:55.25ID:G/pckRwZ
ラジオに集中してる人なんてそうはいないと思う
ちょっとした放送事故だって気が付かない人は気が付かない
ただ聞き流している程度の人が殆ど
DJの話だって内容も覚えてないし、流れた曲も覚えてない
流れたCMも全然覚えていない
0818ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:12:51.85ID:Uq4xg6aH
>>817
11月30日と同じものが流れた
「来月のビッグイベントはクリスマスですね」とか言ってるw
0821ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:29:29.24ID:JlJulHWl
ラジオ自体需要が薄れている
0822ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:24:01.02ID:hVDjgtxN
InterFMよりもFM COCOLOが名古屋に来てほしかったわ
というか、ネットするならInterFMじゃなくてCOCOLOの番組ネットしたらどうだ?
その方がリスナー受けも良いような感じがする。
FM COCOLOは一応InterFMよりも外国語放送としての基準守ってるみたいだし
メガロポリス系ではInterFMが一番駄目なんだよね
キー局が最下位では何ともならない
FM COCOLOがキー局になればいいのではないか?

RADIO NEOはもっとPR活動起こさないと進歩しないよ
0823ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:08:48.02ID:X6WFBakE
>>822
今となればその感情に納得だけど、FM COCOLOは2010年4月にFM802へ統合されてしまってる。奇しくもその年の秋にRADIO-i が破綻したのが云わば皮肉。
ご存知だろうがFM802はZIP-FMやJ-WAVEとJFLネットワークを締結しており、仮にも其方の唱えるCOCOLOの名古屋進出は802がZIPに対してJFL協定違反の掟破りに該当するから、最初から無理だった訳だ。
InterFMが名古屋進出を検討したのが2012年度の下半期で、一年後の2013年度下半期には総務省からの放送免許を交付され、2014年度からの開局準備を開始したのはご存知の通りだね。
ところが木下工務店に売却された同局が経費大幅削減に伴い、急速に放送局としての魅力を喪失して番組コンテンツの大幅な劣化を招いたのは言う迄もない話だ。
更に木下工務店の素人運営に因る名古屋マスコミへの根回しを怠る有様で、執行役員に起用されたピーター・バラカンすら解任される事態では、
完璧に放送業界から相手にされない状態に陥ってるから、最早半独立状態に在るNEOとの仲は修復不可能に至ってる訳だ。
0824ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:07:25.26ID:ZWUkv+FV
InterFMに魅力もクソもないけどね。
RADIO NEOの方が明らかにコンテンツ的にも充実しているし、選曲も良い。
InterFMの番組ネットの大半を打ち切ったのも正解だっただろう。
ただ、RADIO NEOに足りないのは既に言われてるように、PR活動だと思う。
この局、名古屋で殆ど認知されてない。存在を知られていない放送局。
0826ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:56:22.43ID:ZWUkv+FV
いや、番組表見たら来週7日以降もラジオショッピングあるね。
年末中は放送していないみたいだ。
0830ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:35:12.23ID:m/ZODagG
>>828
周波数告知、コンセプト、番宣のCMはかなり入れているし、
タイムテーブルにもコンセプトが書かれるようになったみたいで
https://radio-neo.com/data/pdf/timetable.pdf
Interよりはかなり頑張っている感じがするけど、
パイが増えないとね。
ただ、交通広告や新聞広告を出したところで増える時代でもないしな。

ちょうどこういう記事も出ていた。
全国100局、飽和する「ラジオ」は生き残れるか
https://toyokeizai.net/articles/-/257569
0831ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:55:50.27ID:6NtZhSUR
ラジオ離れが激しい今の時代、ラジオというメディア自体が厳しいんだろうね
テレビとの兼用局なら大丈夫だろうが、ラジオ単営は将来性がない
ZIP-FMですら苦労してるし、ラジオ界の王とも言われる大阪FM802も経営状態が抜群ではないらしいし
ラジオなんか儲かる時代でもない
0832ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:28:26.11ID:eo5FUGAz
Meganetなんか特に将来性もないだろうねw
キーのインターFMがあのザマではどうしようもないw
0833ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:15:37.93ID:RbEl9Ola
新スポンサーにUnyOil
タイムテーブル見たらスポンサー結構ついてるな
ラジオショッピングの時間帯もあるし
InterFMの方は相変わらずの駄目っぷりだけどね
0834ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:29:01.19ID:NyXB+Rbs
>>832
LOVE FMが4月〜9月の土日15時台
競馬中継(JRA)が入ることが確定。

キー局が迷走してるから系列局も余計におかしくなってるな(FM COCOLOの「ANNM10」ネット受け&802の下請け状態もあるし)
0835ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:48:14.90ID:eo5FUGAz
>>833
数えたら10社の番組スポンサーついてるね
他にナビクルとかあるからそれ以上か・・・
インターFMの立場もない状況だわこれw

>>834
外国語FMが競馬中継はさすがにありえない
勿論中継は英語じゃなくて日本語なんだよね?

キーのインターFMがしっかりしていればRADIO-i廃局もなかったかも!?
FM COCOLOのANNネットも良くわからんし
0836ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:04:58.22ID:Eex22/9u
一見順調そうなLOVE FMもおかしくなっているのか。

インターが諸悪の根源やな。NEOより遥かにスポンサーが付いていない。
番宣、イベント告知、木下のCMばかり。首都圏であれでは終わってる。
0837ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:21:09.56ID:NyXB+Rbs
>>835
まだ4月になってみないと何とも言えんが、
野球シーズンオフ期(1〜3月、10〜12月)はMBS制作のGOGO競馬サンデー(土曜はレース実況のみ)をRKBがネット受けするので、
LOVE FMの4月〜9月分もRKBに準ずると思われる(土日にホークス戦デーゲームがない場合はRKBで競馬中継→LOVE FMは別番組の可能性もある)

従って、競馬実況は当然日本語w
0838ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:11:11.31ID:37LiE2oi
>>834-835
kessan.laboneko.jp/settlements/21521
黒字らしい。
福岡はJFNが@FM以上の売上を上げるほどの1強で、
大阪や名古屋では優勢のJFL系列は北九州地盤のせいか
LOVEFMと同様に1度倒産したほど弱い。
0839ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:44:42.39ID:ImAH0x2y
>>838
ん?
リンク先はFM福岡ではなくLOVE FMなわけだが。
FM福岡は黒字経営で好調なのは前から耳にしていた。
同様にFM802も経営状態は好調らしい。

JFNが優勢なのも珍しいね。
関東でも聴取率だとTBSを今にも超えようとしているJ-WAVEがあるし。
関東はTBS>J-WAVE>TOKYO FM>他中波局>>>>>>InterFMだね。

どうも大阪や名古屋ではラジオと言えば「FM802」「ZIP-FM」という印象が強い。
周りに合わせてしまう日本人の性質が表れているのか知らんが。
自分の好みに合う局より、周りの好みに合わせてしまってる感強いよね?

そのせいなのか、くだらない、つまらないと言いつつも聞き続けてる人多いし。
LOVE FMもFM COCOLOも経営で躓いて廃局寸前までいっちゃったからね。
RADIO-iも廃局時、経営を受け継ぎたい企業が複数現れたが、自ら廃局を選んだ。
どこの企業が受け継ぎたいと申し出たのかわからないけど、その中にInterFMも含まれていたかも?
過去にラジオの兼用放送を目指していたメ~テレ辺りの噂が出ていたが。
0840ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:08:39.07ID:yYrs184q
福岡だとFM福岡一択が多い
聴取率も他局と大きな差を付けていると思われる
クロスFMもそれなりに聴いてる人はいたけど、FM福岡よりは少ない
LOVE FMは聴いてる人がいなかった(ていうか存在を知らない人が多いっぽい)
名古屋で言う正にRADIO NEOと同じ状況だろう
0841ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:32:45.46ID:hoxMx8FO
外国語FMという特殊な放送上、リスナー確保は難しいのは現実
最近は日本語増えて邦楽率も上がってるが、今更新規リスナーも期待は出来んだろう
特に若者は見向きもしないのが多いんじゃない?
最近の若者は若者向けの層を狙ったZIPですら興味ないし、夢中にもない
ラジオなんか用無しだろ
0843ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:20.44ID:gA1xsU4X
競馬中継とかまた凄いのが来たなw
NEOがアニメだのアイドルだの取り入れて叩かれていたが、競馬中継はこれ以上に叩かれるだろうな。
LOVE FMもついに変な方向に向かっていくのか?
競馬中継とは誰も予測は不可能だったと思う
0844ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:02:45.13ID:z6APBg71
>>837 >>843
競馬中継以外聴取率が*印っていうほど依存しているの
ラジオ日本みたいに
土のCR、日のMBSのやつをフル放送したらどうしようってね
0845ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:05:18.80ID:CXeBuCDu
キー局のインターが4局中最弱というのは本当に痛いな。
テレ東が経営を手放さなければ、もう少し違ったのかもしれんが、手に負えなかったらしいし。
0846ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:30:56.80ID:z6APBg71
結局は外国語局にこだわってたらやってらんねーってことだろう。
ZIPとかJFL系の最初のころなんかグローバル系のコーナーが
散在していたが、今は皆無だし
0847ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:58.60ID:udKykHgL
RADIO NEOもInterFM Nagoya時代は本当にどうなるかと思ったけどね
あの頃から落ち始めたInterFMの番組をそのままネット、リスナーも殆どいなかったらしい
RADIO NEOに名前を変え、自主制作番組増えてから聴取率に伸びが出てきたんでしょ
で、去年の6月の調査ではついにInterFMを上回ったと…

RADIO NEOはやるべき事をしていない
自局の存在のアピール、これが殆ど行われておらず、人知れずの開局、人知れずの放送と化している
開局時もひっそりと開局で、テレビや新聞で特集されたわけでもないし
夕刊ではいまだに番組表が載っていないらしいね
当時のZIP開局の時みたいに宣伝を大々的に打てば今の@FMと横並びになれるほどの聴取率は出せそうだけどな
@FMだって数字が高いわけでもないし、ZIPもここ最近数字が落ちている、CBCが追い上げているね
ZIPが数字を落としている隙にリスナーを奪うって手もあるけどな
0848ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:14:58.75ID:AT//yQOa
公開生放送とかで知名度は上がってるのか知らないけど、今時新たにラジオを聴き始める人がいるかどうか
RADIO-iをそのまま継続していた方が、絶対にリスナー数は多かったと思う
RADIO-i廃局前の聴取率調査の結果見た事あるけど、Meganet系としてはまあ良いんじゃない?と思った
少なくてもInterFMよりは数字は高かった
あの頃のFM COCOLOも0.1%が定位置だったからね

ただ、RADIO-iは親会社の営業が機能せず駄目だったらしいから、黒字経営が出来なかった
NEOは少しずつ数字は上がってるようだから、営業がしっかりすれば黒字化は期待できる
0850ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:09.38ID:CXeBuCDu
今の時代、というか、90年代の開局ラッシュ以降は、もうFMが知名度を上げたり、新規リスナーを獲得したりするのは厳しいだろう。
ラジオだと79.5がプリセットに入っていないと致命的だし、チューニングしていても知らない人にとってはコミュニティFMか混信かよくわからない。
ラジコで愛知や東海地方の一覧に入ってきて、NEOのサムネイルと番組名で選択するかどうか…ラジコもラジオに関心ない人はインストールしないだろうし。

インターは関東の開局ラッシュが一段落し、ある意味そのせいでエアチェックが廃れFM誌が廃刊、FMがマイナーメディアに転落した後だったから、その当時から知名度が広がらない。
COCOLOが好調なのはあくまで802の土台があるからに過ぎず、それも将来はわからない。
0851ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:45:08.06ID:CXeBuCDu
ただ、NEOまだ諦めていない感じがするし、公開生放送も積極的。クルマ社会ということも東京よりは環境が良い。
インターは完全諦めモードだろう。東京でローカルメディアはなかなか根付かない。J-WAVEだってかつての様な影響力はないし、TOKYO FMもさえないキー局という感じ。
0852ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:33:35.68ID:g1cJvYT5
RADIO-i廃局以降に製造されたナビは79.5がプリセット登録されていない
InterFM Nagoyaが開局以降の製造ナビや、ソフトウェア更新で追加されてる製品もあるけど
ただ、ラジオってテレビと違ってザッピングされるメディアではなく、1局に固定されるメディアだから新たに電波出したところで気が付かない人が多いかと
ラジコで選択されても、ラジコは聴取率対象に入ってないみたいだから意味ないし

ipodやデジタル音楽メディア、ネットラジオの急激な普及で普通のラジオも若者を中心に廃れてしまった
InterFMは元々聴取率は低く、万年最下位固定だし、J-WAVEもパッとしないが正直なところ
FM COCOLOも今は良くてもいつ不調になるかもわからないし、不調になり手が付けられなくなればFM802も手放すかもだし
名古屋でダントツ聴取率首位の位置にいたZIP-FMも数字を落としていて、CBCラジオとの差も縮められている
いつかはCBCラジオが首位に立つ日も来るかもわからない
FMよりAMの方が高齢者は聴くし、高齢者社会の日本ではAMが有利になる部分もある
タクシー乗ると大体AMのNHK第一か、CBCラジオを流していたりする(60歳以上の運転手が多い)
昔は車に乗せてもらうと皆ZIP-FMだったのが、今ではすっかり減った
若者はBluetoothかSDオーディオ、高齢者はAMか中にはCDで演歌聴いていたり
FMラジオってのは特に不利な立場だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況