X



V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:11:38.44ID:rGRzuxiS
i-dio全般について扱うスレです。
サービスや番組内容、経営や技術関連などなど何でもOKです。
■i-dio公式
・ウェブサイト
http://www.i-dio.jp/
・Twitter
https://twitter.com/idioPR
■対応端末
・i-dio Phone
http://www.i-dio.jp/phone/
・Wi-Fiチューナー
http://www.i-dio.jp/tuner/
・車載対応TunerBox
http://amanek.co.jp/service.html#box_service06
■前スレ
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1505932428/
関連スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 30局目【ワイドFM】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1514993317/
【JOUD-FM】放送大学FMラジオ終了 2018年9月30日【ID無し】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1499670365/
0839ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:40:24.24ID:o331pDJf
クラシックセレクション一択だな選局は
BGMで一日中流してる優秀
ハイレゾ視聴環境もあるけど
0840ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:29:03.74ID:3RhjSG7t
マニアが受信機もう出ないと踏んで予備で買ってるんだろ
放送止めたらただのゴミだがな
0841ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:04:28.32ID:N/ZX+zKE
>>840
チューナー売る気なくても音楽を流す
24時間流してるから最高の放送じゃないか
FM局じゃ出来ない事
0842ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:09:01.95ID:N/ZX+zKE
現状iPhoneとポタアン= DACで320kbpsはキープ出来るんだから満足だろ

悔しかったらFM局に高音質を要求しろ
0843ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:38:17.05ID:eMFMRh7/
>>839
クラシックやジャズは最高だわ(アニソンCMさえ無ければ)
それだったら海外ネットラジオ聴いてろ、って言われそうだが、日本人の選曲の方が合う様な気がする(あくまで気だけ)
0847ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:37:59.97ID:GBSHH4uE
>>846
ハイレゾ仙人になれなきゃオーディオなんてやってられない
デジタル製品なんて毎年変わるからな
2年前なんてワイヤレスイヤホンなんて途切れるだけで夢物語言ってたからな

無料で高音質聴ける有り難み
ハイテクの産物なんて言ってられない
0848ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:52:07.24ID:GBSHH4uE
>>846
ハイレゾ音源を買うモノと前提にしたら有料音楽サイトに負けるぞ
タダで聴けてラジオで聴けてなんぼの世界

試聴しなくてもアプリやラジオで聴けてこそ最高
0849ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:25:02.70ID:PxQ4Reb6
2年前のワイヤレスイヤホンを夢物語だと言うなら
i-dioのHQなんてそれ以下だろwww
0852ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:32:31.88ID:75ZLHJtr
  _____
 / 彡⌒ミ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ__
 / (´・ω・`) / ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)__
 / (|   |) /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)    < よんだー?
   (|   |)___
 / |__∧_|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0853ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:05:48.40ID:87O6KNfK
ご自慢のハイレゾ級も、1日1時間の毎日リピートでもう3週間超えたぞ
いい加減に飽きるわ、知らん曲ばっかりだし
0854ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:54:27.24ID:GLubMvPX
>>853
いやでも、まだ全国展開してないから。
それまでは、まだリピートが続くんじゃないかな。
0855ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:04:14.16ID:BmkmgZhq
放送すると公言した手前、形だけでもやらなきゃならんけど
慎重に進めたいからまだ観測気球を上げてる段階なんだろう
んで、ダメそうならすぐに引っ込めると

よく知らんけど、音源のライセンス料とかすごく高そうだな
0856ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:54:59.30ID:n0XYeA53
ストリーミングのプライムシートでやってる藝大生のコンサートとかでいいんだよ録音制作費も安そう
ソニーの俺でも買える10万の民生用DSDレコーダーで録ってさ
0857ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:07:37.47ID:T3/6H6gk
旧バージョンのアプリを残しとくメリットは何かあるかな?
最終更新の通知が来てるけど、たぶん使えなくするアップデートだと思うから
あえて更新せずに残してあるんだが
0858ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:11:45.99ID:T3/6H6gk
と思ったらすでに更新済みだった
すまん857は忘れてくれ
なんか新チャンネル以外は普通に使えるな
0859ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:52:10.82ID:W6wN2mYo
>>855
多分ライセンス料自体はそんな高くないと思う。
通常レコード協会に払ってるCDの包括利用料なんて年間数十万円だろうから、
(というかチャンネルの売上なさそうだからもっと金額低いかも)
さすがに包括契約の対象外だからといって著しく高額な設定にはならないだろう。

というか、OTOTOYでの販売促進の意味合いでタダ同然でもらってるのでは。
だからコンテンツ集まんないんだろう。

てか1回OAするだけで1万円とかもらえるなら、
どのレコード会社も喜んでコンテンツ提供すると思う。
0860ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:16:46.07ID:io8fvYer
iPhone6で公式サイトのクラシックセレクションの楽曲検索したらバグりました。
中の人直して下さい
0861ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:17:50.03ID:uS3EdOuh
そろそろどっか単体受信機だしてくれ
ワンセグ付きラジオみたいなもんだろ
0864ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:21:27.63ID:gJn/O3ZP
>>862
燃えました

すごく個人的な意見でしかないんですが、音量のツマミ、もうちょっと大きいほうが…
なんてリクエストをしてみる
0865ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:40:12.20ID:5/Cuo6In
>>862
中の人、乙 ありがとう
更新情報も出るようになったりして着実に進化してるね
曲名が出るCHが増えたのが地味にありがたい
0872ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:47:47.57ID:Bo1cFsaG
世界では、AM/FMを強制終了した一部の国を除いて"マルチメディア放送"は失敗。
DVB-H(欧州規格)、メディアフロー(北米規格)は大半が停波、廃業。
i-dioだけの問題ではない。
0874ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:22:29.82ID:YwOFBKwz
>>873
今も聞いてるが全く同じ。(番組名は「OTOTOY RADIO #1」)
HQを推すチャンネルで唯一のHQの番組が毎日ずっと同じ番組とか、
こんなんでリスナーつくはずがない。
0877ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:55:45.92ID:c9hi60/u
>>873-876
とりあえず7本用意して
日替わりの1週間ローテーションで流すくらいだろうと勝手に予想していたが
まさか1時間の番組を延々と毎日リピートとは恐れ入ったw

明日で一か月目だが月替わりになる気配もなし
こんなんでkiwi player近日発売するつもりかねw
0878ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:17:33.06ID:BY1uA+xs
毎日リピートならTS ONEにでも移して、元のマスターピースに戻してくれ
あとTS ONEはアニヲタを狙おうと露骨過ぎる
0881ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:19:30.05ID:mEdcPMfZ
今日も ハイレゾ放送 プログラム変わらず

ハイレゾ級の音源が聴けるだけ有り難さが

最近は MpasterPiece Selection がクリアな音で良くなって来てると思う
0882ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:27:58.58ID:mEdcPMfZ
ハイレゾはリピートでも320kbpsや256kbpsの高音質放送はApple Musicでも有料放送なんだぞ

無料で高音質放送を聴ける有り難みを知る
0883ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:55:58.30ID:Wau3iz7J
無料と有料とで同等のコンテンツであれば、無料であることはアドバンテージだが、
そうでなければ所詮「安かろう悪かろう」でしかない。

HQに至っては1日に1時間しかない番組を毎日繰り返して聞かされるとか苦行すぎるだろ
0884ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:36:16.73ID:dcUSqihV
ハイレゾと従来を比較のCM、いわゆるjfnの音楽鳥のハイレゾch紹介CMのアレンジ版さえ無いの?
0886ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:54:26.58ID:1YtDJwhN
そもそもミュージックバードは96kHzはなくて48kHzで
音声形式はMPEG-1 Layer IIだし全く別物。
(MPEG-1 Layer IIは96kHzは定義されていない)

しかもMBはe-onkyoとコラボってるし、一切の関係性はないかと。

というかAACですらアレなのに、MPEG-1 Layer IIで高音質とか言っちゃってるMBってほんとお花畑だなって思う。
0888ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:50:04.15ID:XhMkRllU
>>887
MIDのエリアが微妙じゃないの?
守山区、中川区、港区や緑区は聴こえても、果たして作動してくれるかね?
0890ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:52:36.77ID:J3bzhblV
[ニュースリリース] 名古屋市との「名古屋市防災ラジオに関する協定」の締結について(2018/08/20)
.starcat.co.jp/company/news/index.html
.starcat.co.jp/company/news/pdf/n20180820.pdf

Q同軸ケーブルでFM放送を受信したい
.starcat.co.jp/faq/service/sr-tv/entry-397.html
Aテレビユニットからラジオのアンテナ端子へ同軸ケーブルを接続していただければ、以下の周波数にてFM放送を受信することができます。

・ZIP-FM 78.8MHz
・@FM 81.7MHz
・NHK-FM 83.5MHz
・Radio NEO 86.7MHz
・MID-FM 87.7MHz
・CBCラジオ 88.7MHz
・東海ラジオ 89.7MHz

空中線電力 MID-FM 761 

comfis w67
.bs-inter.com/pdf/interBEE2014_04.pdf 右上に外部アンテナがあるな
将来、周波数変換再送信ではなく 同一周波数再送信でcomfis起動音も再送信するのかも
.starcat.co.jp/service/ 何かしら使ってたら有利になってるね
0892ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:49:30.82ID:M2+KNg6j
>>886
MBは確かにお花畑なんだが放送してる番組は努力してる気がする
同じ圧縮音源でハイレゾ級()の詐欺商法でもMBはそれなりにまともなチューナーを3つ用意してる
(MBが倒産してもチューナーはFM用に利用が可能)

それからMP2は古い規格だが320kbpsで放送してるならi-dioのHE-AACと比べても音質的には遜色ないぞ
もともとHE-AACは低ビットレート用のコーデックなので320kbpsにビットレートを上げても音質は対して向上しないから
0896ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:42:09.14ID:iuHR30VO
i-dioのようなすぐに圏外になるような
クズ方式で防災とか頭悪すぎ
行政の担当者の中にi-dio知ってるユーザいれば即刻没案件になるはず
0898ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:47:47.70ID:V738W8VX
>>896
i-dio Phoneなら旧アプリをアンインストール後にTS PLAYアプリ入れ直すと、室内でも安定受信できるくらいに改善されたけど、消しゴムではダメなん?
帯域幅の最適化がどうとからしいのだが
0901ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:19:38.23ID:jeF0Byb7
TSONEとかアニソンホリックは割と頑張ってると思う
単体受信機でダラダラ聴きだい
クラウドファンディングやれば物好きが出資してくれるんじゃないかな
0902ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:11:36.89ID:8gdb3Mhp
>>899
オレのi-dio Phoneはすでに電池がパンパンに膨れてしまった
しかもroot化に失敗して文鎮化ですよ
いったい何やってんだオレ
0903ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:36:01.19ID:ARK3D+uE
i-dio HQがハイレゾ再生できるのは、iPhone+外付けハイレゾ対応DACの場合だけと聞いて驚いている。
既に販売は終了しているとはいえ、なぜ、唯一のi-dio内蔵スマホ「i-dio Phone CP-VL5A」で、真っ先にi-dio HQに対応しないのだろう?
そもそも、CP-VL5A発売時の売りの一つが、外付けUSB DACで、i-dioがハイレゾで受信できることも挙げられていたはず。
なのに無責任だろ。
今、coviaの公式サイトを見たら、その説明がそっくり削除されている(笑) ふざけんな!
0904902
垢版 |
2018/08/28(火) 21:43:13.20ID:OC5nLS5b
>>903
発売当初から現物を持ってる身から言わせてもらうと、あまりにもチューナーの性能が悪すぎた
今までチューナーとして実用になった場面は数回しかなかったよ。
しかも一度受信に失敗すると、端末を初期化しないと復活しないという「仕様」
これにはまいった。
i-dioチューナー以外については普通のSIMフリー端末として割とまともに使えてたけど。
0905ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:48:20.38ID:CdeVK9SY
>>904
ファームアップデートで多少は改善した
でも電波が弱い場所では同じ現象が発生しやすいかな

最新ファーム
http://www.fleaz-mobile.com/news20160909.html

本来は過去のファームから順次最新へアップデートさせるんだけど、過去ファームが削除されてる
いきなり最新ファーム適用すると、ワンセグが受信できなくなることがあるという罠
担当者退職したみたいで終売、サポート終了だもんね
0906ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:38:03.81ID:7y1aYb1D
>>905
なにその属人的なサポート体制
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:04.28ID:zAn27q40
>>904
チューナー以外に関しちゃ
非防水
放置なら1週間以上持つところがこの世代の他機種にもよくあるようなたまに1日でフルから落とされる異常消費起きる
GooglePlay未認証(使えるけど)
これに目をつぶればって所だが

充電しながらの使用は当然オススメできないw
レス見る限りはチューナーは少しはマシになったのかな?やってみるけど、俺はもう諦めて消しゴム使ってたわw
今って初期の悪評からすればだいぶ良くなってはいる(消しゴムだと)
0911ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:20:48.62ID:azsDjiMI
>>909
仙台は山形カシオ製の防災ラジオを市民センター等の施設に配置して、色々テストしてるようだよ
0912ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:31:17.97ID:o7ejC6rl
>>908,909
今更何を、と思ったら例のV-ALERTか
生き残りを模索するのはわかるけど
いろんな意味でリソースが足りてないのに
”電波・放送”で一括りにして手を広げすぎじゃないか
”可能性があること”と”可能なこと”は違うんだけどな

自治体の防災対策なんて人命に関わる分野に
自分らの都合優先で首を突っ込んじゃダメだろう

結局は”ハイレゾ級”と同じく、ほったらかしになるんだろうし
0914ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:26:01.92ID:f980ChFN
単体受信機厨が定期的に湧くけどA.I.スピーカーで聴ければそれでいい気がする

ファーウェイが発表したAlexa対応のA.I
スピーカーにスキルかましてi-dio対応してくれんかな
モバイルルーター内蔵してていい感じ
0915ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:38:15.32ID:Sl2MSq2Q
HQ selectionの9月までの番組表を見てみたが、
相変わらずHQのOTOTOY RADIOは#1のままなんだな。
0921ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:52:22.06ID:k6DoG9Fk
>>918
>>919
HQ Selectionは負荷が高いので、ネットが遅いとデコードに失敗するかもしれません。
(特に夜は、場合によってはネットが遅くなるんで、全く音が出なくなる時とかもある)
※ちなみにこちらの環境では、そのメッセージは見たことないです。
0923ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:28:40.37ID:VFtOw2Bl
ハイレゾもそうだが320kbpsもラジオにしてはオーバーテクノロジーだと思う

高音質でラジオが聴けるなんて20年前には無かった技術
無料で聴けるんだよな
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:49:00.33ID:6i6lS5CK
カンファレンスについてのプレスリリースが出ているな
焼津は3000円で売っているのか
0926ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:42:21.61ID:njmUyj5D
昨日落とさせて貰いました。ありがとうやで

ダウンロード数30位で寂しいです(;_;)
もっと盛り上がって欲しいものです。

このスレ30人程度で回しているのかw
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:54:09.27ID:xsT2txdI
ダウンロード数が伸びてないならヒントサービスしてみるか
このスレの424を見よ

まあいずれ対策されるかもしれないから
楽しむなら今のうちかもね
0929ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:05.93ID:HBDYgUPS
>>926
>このスレ30人程度で回しているのかw
現在の住人は、おそらく 〜50人くらいだと思う。
(ROM住人が結構いる印象。)

※928は、中の人ではないです。
使ってみてほしいというのは確かにあるが、
無闇に広がり過ぎても、いろんな意味で困る・・
0930ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:41.36ID:V3yUm55m
インターネットからダウンロードする限り、使用している奴らは把握される
単に運営が動いていないだけではないかな
0931ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:36:29.10ID:Vp0stKOa
本気でやろうと思えばすぐシメられるだろ
ただあちらさんとて絶賛大爆死のさなか手段を選んでなど居られないのかも知れないし
0932ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:12:05.68ID:lNy95uAy
V-lowの放送としては事業廃止 周波数返上になっても
ネットラジオ化で少しでもi-dioの中の雇用が維持できれば御の字だと中の人も正直思ってるだろ

デジタルラジオではなくマルチメディア放送ですとか
IPDCの活用でネットの必要性は減るだの
防災対策への活用、ハイレゾ級()放送
等々、振り返ってみると恥ずかしくなるような大風呂敷を広げたあげく
どれも中途半端で収益は赤字、社会に必要性を認められた実証実験は一つもない上に開始から2年経ってもコンシューマーの間の認知度は皆無なのがi-dioの実態だし
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:11.11ID:lNy95uAy
親会社のTFMも株主の東京タワーの老朽化対策で改修には多額のコストが必要だし
案外裏ではi-dioの周波数返上する代わりに送信所のスカイツリー移転みたいな条件で総務省と話しをつけようとしてるのかもw
0934ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:06:25.58ID:/I2vUU2z
>>929
中の人すんません
そういう反応をされるかもしれないと一瞬思ったけど
ちょっとはしゃぎすぎてしまった
これからは自重するよ
0935ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:57:11.07ID:SIEmHeUu
>>932
>IPDCの活用でネットの必要性は減るだの

i-dioが実際にやってみせたのは、ネットに飲み込まれていく放送、そのものだよな

ともあれ、台風も地震もなんのその
我関せずとばかりに24時間アニソンを垂れ流す、なんて
公共性のかけらも感じられないところはi-dioならではw
0936ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:43:42.72ID:emYe00l5
北海道の震災で改めてラジオの重要性が見直されたが、
それと同時に00000JAPAN(要はインターネット)も重要度を増している。
災害だからって新しいメディアが求められるわけではない。
今身近にあるツールをいかに活用できるかのほうが大事。
0937ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:19:44.41ID:oDkYqlsm
>>935
BS/CSの有料チャンネルでも同じ
民放みたいなスポンサー収入ではなく、視聴料金がメイン、契約者は神様お客様扱い
勝手に番組差し替えたら、加入者から「金返せ」クレームの嵐だぜ
そうでなくてもテロップ入っただけで大騒ぎだ

あとBSは放送衛星だけどCSは通信衛星
委託放送事業者の扱いで、番組供給会社(専門ch)そのものは放送局ではないので、放送法の適用は受けないんじゃなかったかな
たとえば、災害発生や予防の情報伝達に努める、とか

これをふまえてi-dioは基幹放送局親局の無線局免許になってるけど、業務内容は放送事業ではなく、電気通信事業(v-lowマルチメディア放送)なのよね

記憶違いだったら指摘よろしく
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況