X



【FM補完】AM局のFM化 総合 30局目【ワイドFM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:54:30.61ID:xlde2fHb
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。
「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで書き込んで下さい。
【デジタルラジオ】V-Low マルチメディア放送「i-dio」Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1505932428/

※前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 29局目【ワイドFM】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1508215759/
0300ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:41:45.85ID:Lhg2qWJM
>>295
テレビの方がcdtv3時間spで飛び乗り/飛び降り編成のローカル番組が組めないからでもあるな
たぶんワイド番組内で宣言するんでしょ
0301ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:54:02.25ID:mW7U75vp
NRBC日経ラジオでは
緊急地震速報の機械ないのかな
2011年3月11日の時
まったくアラームすら鳴らなかったし

NRBCで鳴ったの聞いたことないし

JSB日本衛星放送ですら
緊急地震速報のアラーム装置あるのに
震度6強以上の揺れがある場合鳴らすらしいが
0304ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:02:02.82ID:F6ON95dB
送信所用地の所得する資金で頓挫してるんだろう。
親会社からして、首都圏向け自社系列のラジオ局がほしかったから傘下にしたようなもので、神奈川県向けの災害報道、高音質化や音楽番組への関心が薄そう。
tvkやF横からも外様、鬼っ子と見られ、仲が良さそうに見えないからタワーを貸してくれそうもない。
横浜本社ビル用地の件はNHKも知っていると思うので「難色を示している」だろうな。
0306ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:16:30.68ID:tkfCAKWm
山形(山形放送)
神奈川(ラジオ日本)2018年度 本放送開始
長野(信越放送)2018年3月26日 本放送開始
京都(KBS京都)2018年春 本放送開始
兵庫(ラジオ関西)2018年度 本放送開始
岡山(山陽放送)2018年3月21日開局 本放送開始
徳島(四国放送)
香川(西日本放送)
高知(高知放送)
0307ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:50:01.37ID:HQ6qlY+9
送信アンテナ関連会社は利権のために
中波局のFM補完局を現在AM中継局が配置されてる放送局は本局以外に担当地域にもFM中継局拡大させて仕事確保に回るでしょうな
0308ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:58:29.20ID:wl9JyBMP
>>303
ラジオ関西も忘れるなよ
0309ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:56:40.06ID:C9WFhzvs
ラジオ関西はもうすぐでしょ
jocr.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/nyusatsu1.pdf
0311ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:40:15.96ID:VxXTtOzS
山形(山形放送) 補助金が下りた段階で予備免許が下りていない
神奈川(ラジオ日本)2018年度 本放送開始
長野(信越放送)2018年3月26日 本放送開始
京都(KBS京都)2018年春 本放送開始
兵庫(ラジオ関西)2018年度 本放送開始
岡山(山陽放送)2018年3月21日開局 本放送開始
徳島(四国放送) 補助金が下りた段階で予備免許が下りていない
香川(西日本放送)
高知(高知放送)
0313ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:58:48.11ID:XoBQXRGm
>>312
三ツ峠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミュージックスクランブルやあなたにハッピーメロディが東京でも
ラジオから聞ける日が来る!!
0314今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2018/03/16(金) 18:39:41.54ID:vBc2dSJA
鋭い指向性アンテナかけられて東京都内では受信不可能かもしれませんね!!
0315ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:50:27.56ID:lQe0s2zo
三ツ峠は笹子で遮られる坊ヶ峰の電波を都留や大月へ補完するための局だから嫌が応にも東へ飛ばさなきゃならないんだなこれが
チルトダウンかけられるかも知れないがNHKの100Wでも23区内まで届く
0316ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:51:53.39ID:sj99ZsxK
三つ峠は100wだろうなぁ。大月あたりでも聞こえるようにするだろうから、八王子は行けるんじゃないかな。
0317ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:31:36.87ID:YX036kz3
金丸の発言とかは最近聞かないが、頼めば、三つ峠の補完wildFMは300wになるんじゃないの?
0318ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:13:48.38ID:JELS3kDE
>>313
今でもYBSのAMは都内や川崎横浜で聴けるけどね。
カーラジオなら。
0320ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:14:15.47ID:vlJd8euF
>>318
カーラジオでなくても大田区で昼間に聞こえるのはIBSやCRTよりYBSだな
0321ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:40:12.76ID:AdIMR1KY
>>313
「畑中秀哉の情報宝島」も忘れないでね
0326ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:35:56.44ID:eXCLV0jC
関東在住の俺から見ると、肝心の京都府内よりも滋賀県内の方に力入れているようにも
見える
0327ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:55:17.07ID:CNvAe4e5
山陽放送の例を考えたら、東や北東方向は色付けされてないところでも結構聞こえるってことか?
岐阜県がワイドFM銀座になりそうw
今でも名古屋と大阪の局が入るんだっけ?
逆に南西方向はもう諦めたよ
0329ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:13:42.59ID:SZNizZdd
YBS三つ峠、交通情報の入らない日曜サンデーが東京でも聞けるのかw
0331ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:33:34.56ID:Lk9CiUYC
>>329
はがきでこんにちはのネットを打ち切ったのが惜しい
0332ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:01:43.87ID:zM60NAst
>>330
標高900m出力3kwだから相当とぶはず
α-stationと比べて大阪市内だときれいに入るし
神戸市内での聞こえにくさ具合もあまり違わない
0333ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:54:49.50ID:FZoG31Hb
>>331
それでもX-GUNの激烈ガッテムや亀渕のお宝POPSとか
綜合放送、かしわ、すばる、火曜会の宝庫だな
競馬中継や斉藤雪乃のイチバンセン!といったキー局がワイドFM
未対応の番組も流れるとかIBSより注目株。
0334ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:14:59.66ID:Eig9Z55K
YBSってHonda Smile Missionの実質企画ネット番組を流してるけど
あれが関東一円で流れちゃうのはスポンサー的にはいいのかな?

http://www.honda.co.jp/on-air/radio/
0335ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:48:35.27ID:/4TBU8dD
送信アンテナに何らかの調整をかけて
東京都方面へのスピルオーバーを減らす方向にするんじゃないのかなあ
良くてもNHK甲府FM並みと考えておけば良いのでは
0337ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:48:29.36ID:CNvAe4e5
>>334 和歌山放送でも同様に姉妹番組を流してて、和歌山ではJFN系のFM徳島(Honda Smile Missionを放送)が受信できるはずだし、
一方和歌山放送ワイドFMは徳島はもちろんのことKISS-FMの領地の兵庫、FM大阪のシマの大阪でも受信できるわけで
0339ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:19:49.50ID:BTIz0ayf
>>337
地震災害等での津波襲来で沿岸付近の放送局スタジオやAM送信所施設の機能を失ったときに近くの都道府県の放送局が
代替放送を行う協定を結んでる 
ワイドFMの置局はそのための大切な役目を担う放送設備だから当然近隣にまで電波が届いていても何ら不思議はない

「大災害等緊急時の相互援助協定 」
和歌山放送の場合はラジオ大阪・ラジオ関西・KBS京都の4社間で結んでいる
さらに別途和歌山放送と四国放送との間でも同様に結んでいたはずだ
0340ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:24:23.67ID:MkCjsQTs
>>309
まだ予備免許も出てない状況だから年内は無理。
開局までにKBS京都にテリトリーの大半を奪われかねない状況なのにな。

KBS京都の94.9MHz3KWは、今の1143kHz20KWより優れてるから、
今まで聴こえ辛かった堺や西宮などでも安定して聴けるようになる。
0341ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:52:07.47ID:9nUQ6pXt
>>340
神崎川とか淀川以南の大阪市内なら、わりとFMでも聴けそうだな。
梅田近辺でキレイに聴けたのにはビックリしたな。
吹田や豊中は、聴けるだけでも御の字みたいな感じ。
まだαSTATIONの方がキレイに聴けるし。
府境のポンポン山とか天王山が邪魔なんだろうな。
034240歳しおりしおりしおり
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:52.34ID:xBxRDylK
RSKFM明日の午前4時から放送開始してたら
明日書き込みます、3月21日午前5時からも放送してたら書き込みます、
0343ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:04:13.84ID:vfC9reSe
RSK待ちの人。相当嬉しいんだな。
過去の書き込み見てもはしゃぎ感ハンパ無いし。
新局じゃあるまいしモチツケと胃痛い。
0344ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:22:56.09ID:IV7I1J2/
ラジオ関西は送信所用地の所得する資金で頓挫してるんだろう。
サンテレビやKissFMからも外様、鬼っ子と見られ、仲が良さそうに見えないからタワーを貸してくれそうもない。
0345ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:38.80ID:98oOucDV
妄想が多すぎるな。
大概にしないと風説の流布やら名誉毀損で莫大な額を請求されるぞw
0346ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:08:20.67ID:jKlLAtSD
普通に神戸は瀬戸内海だから電波がどうので揉めてるだけだろ
岡山、香川も遅れたんだから
034740歳しおりしおりしおり
垢版 |
2018/03/18(日) 13:12:00.95ID:+tTSoz3q
>>343
俺は今は40歳だけど高校生からラジオが好きだけど
自宅は周りが山に囲まれてるからRSKラジオが聞けなかった
当時は岡山市に住んでる人が恨ましかった、
自宅で書き込んでます、
0348ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:17:29.05ID:BTIz0ayf
>>344
何も知らないんだなお前
0349ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:29:10.08ID:s7373wY7
ラジオ関西は大阪の局が拾いたがらないネット番組をバンバン拾うといいかもな
日本全国8時ですとかFineとか
0350ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:54.89ID:d++c76Z7
岡山市内は生駒のワイドは普通に聞こえるんじゃないの?

名古屋でも市内東部や万博方面の丘陵地帯なんかは、マンションの3階以上ならソニーの通勤ラジオでそこそこ聞こえるしね。
0351ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:34.63ID:Fy34CyZz
京セラドーム大阪
KBSのFMはαどころかKissよりも高感度だった
さすがに在阪ほどではなかったが
0353ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:13:46.92ID:Lpn5/fqa
四国放送って結局旧アナログテレビ1chの周波数と似たところでワイドFMするんやん。
もし設備撤去してたら一部しか転用出来なかったとしても無駄金使ってしまったのでは?
0354ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:09:33.12ID:pY29Gisy
地デジ化の時に固定資産は処分しないと無駄金払わないといかん
当時FMやる前提でないから撤去や譲渡してることが多い訳だが
0356ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:31:28.19ID:dpPrWcU8
業務用鉄塔とかFPU基地局として使い様はあるからね
部品取り名目で技術子会社に譲渡はあったかもな
0357ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:56:43.56ID:tJ67zFJ9
>>344
資本的な事言うとその中で外様なのはKissなんだけどね
ラジオ関西もサンテレビも神戸新聞社の子会社
0358ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:01:06.28ID:tJ67zFJ9
地アナ停波の時に補完放送の話って上がってたんだっけ
そんなの計画されているとも知らずアナログ用鉄塔解体して困っている放送局多そう
RKCとか
0359ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:26:52.94ID:vfC9reSe
>>353
四国放送は自社鉄塔だからそんなに負担増とは思えない。また本社ビルからの放送も有り得る。
0360ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:38.13ID:dpPrWcU8
>>358
五台山 NHKアナログ・NHK-FM、RKCアナログ、高知シティFM、KUTV・KSSアナログ五台山中継局
烏帽子山 KUTVアナデジ・RKCデジタル・FM高知
柏尾山 NHKデジタル KSSアナデジ

どうなんだろ
0361ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:41:11.13ID:dpPrWcU8
>>357
2003年3月31日に大株主として出てた繋がりで
Kiss Latest News(キッス・レイテスト・ニュース)の供給元は ニュースの終わりに「朝日新聞ニュース」か
0362ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:45:32.58ID:ITx2mZ9F
送信場所は他のFM放送や旧のVHFテレビ局を踏襲する必要はとくにないわけだし
0364ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:57:05.41ID:14FlLSQq
名古屋は運が良かった。
東山タワー(旧中京テレビタワー)で
FM4局(NHK名古屋、ZIP-FM、@FM、Radio NEO)
三国山(旧RADIO-i送信所)にCBC、SFがFM補完中継局を設置出来た。
0365ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:27:39.51ID:dpPrWcU8
そういや2017年10月迄にはRNB御荘ラジオ送信所って 
南宇和郡愛南町御荘中浦字殿の奥の南宇和(御荘)テレビ送信所に併設させて  
南宇和郡愛南町御荘深泥にあった旧・御荘ラジオ送信所はアンテナ、局舎は撤去されているのね
大洲ラジオ中継所に続き、テレビサテ局への併設局にしたことで若干西に移動か
0366ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:31:57.26ID:KjbsajLy
20年前のボロチューナーを入手したんで、ワイドFM聴いてみたら・・・
4素子の小型八木を遠方60キロのスカイツリー方へ向けてるんだが、在来FM局は
マルチパス等ほぼなしに綺麗に入感するも、なぜがJOKR、QR、LFが雑音多く聞き
取れないほどの弱さ。不思議だ。
チューナーが経年でへたってるだけならいいが、90M以上は受信しずらいとなると
新しいのを買うのがためらわれるぜ
0368ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:20:43.42ID:4Gdasdph
FM富士は開局当初から、東京西部も営業エリアとしてみていたから
300wを申請して、免許が下りたんだよな
YBSは県域に拘っていそうだから、NHKの100wが妥当だろうね
0369ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:02.93ID:YDdYK+Q6
>>358
FM補完放送は東日本大震災がきっかけとなったが、地上アナログ波停止時はまだ無かった。
ラジオも1-3ch削った機種を出したが、後になってその部分にFM補完放送案が持ち上がって
メーカーも結果的に振り回されてしまった。

>>366 >20年前のボロチューナーを入手したんで、ワイドFM聴いてみたら・・・
そんなに古いチューナーに90MHz以上受信できる機種があったの?
0370ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:38:42.19ID:FD8/nwQ3
>>341 ICFSW100という、値段だけ高くて外部アンテナがないとへっぽこなラジオでも、ロッドアンテナを伸ばさなくても梅田でステレオ表示が出た
でも阪急に乗ってたら西宮北口までも持たなかった
当たりはずれの大きい局だな。案外洲本辺りできれいに入るかも
淡路島の旧緑町辺りの丘陵を超えられれば、徳島平野でも受信可能?
0371ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:29.11ID:FD8/nwQ3
>>349 みむこじラジオをネットしてほしい
山陽放送のFMで聞けるけど、一番の地元局で、どんなしょぼい携帯ラジオでも確実に電波が拾えるラジオ関西ならなおいい
0373ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:57:05.14ID:Qz+F6ylF
>>370
KBS京都テレビが、アンテナで受信出来る地域なら、ワイドFMが綺麗に受信出来る望みは、ありそうだな。
0374ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:17.43ID:NVqJstBl
>>349
日本全国8時ですはABCでCMネットしているから、WBSと同じ枠組で行けるかどうか。
Fine!は判らんな。
0375ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:13:13.73ID:QPd6Hyr0
>>366
古いアンテナは76〜90MHz受信特化で作られてるからね。
ダイポールを昔のテレビVHFアンテナのものに交換してみては?
0376ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:38:06.15ID:RCsueuea
まだテレビのVHFアンテナ残ってればスカイツリーに向ける
補完局の周波数は元アナログテレビ1ch帯域使ってるから
FMアンテナは90MHzからは性能落ちるよ
0377ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:47:16.72ID:rl29hS4c
>>349
「日本全国8時です」や「fine」は、加古川や姫路など県南西沿岸部で四国放送が入るからよく聴こえる。
0378ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:38:13.79ID:jg1MKpZY
>>369上段
一部メーカーは海外旅行など(多くの国は88〜108MHz)で役立つだろうからかTV1〜3chの表示だけ消してそのまま売っていた例もあるな。
>>369下段
ONKYOが76〜108MHz対応のチューナーを出していたはず、TV1〜3chの音声が聴けるよ、というおまけ機能だろうけど。
0380ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:27.89ID:CWm923FN
三つ峠で100wなら八王子・町田・相模原あたりは聞けるかもな

100wだとIBS加波山(1kw)並のインパクトが欠ける感じもするけど
0381ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:15:36.18ID:bOjn8ypa
三つ峠と言えばたまに地方でもFM FUJIやRFみたいに放送エリア考えると頭おかしい出力の放送局よく見かけるけど
やっぱ出力は自民党への献金の額によって変わるの?
0382ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:32:57.98ID:0IBfSRot
岐阜の高山中継局
高山市は大阪府や香川県以上に面積が広いのに
NHK-FMが10w、FM岐阜が20w
AMがNHK2波は1kwだが、民放3波100wしかなく出力弱い
盆地内でないと受信出来ない
他にもNHK-FMのみ宮中継局10w、NHKR1のみ奥飛騨温泉郷FM補完中継局30wが
あるが、高山市全域のカバーには足りないので
親局並みに出力あるといいのに
0383ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:48:05.64ID:U2OD1JRn
資本力で勝る中京広域圏民放は北日本放送に配慮して弱め?
FM岐阜なんか、JFN加盟局中FM岡山とタメ張るレベルの弱小局なんだから、もっと大出力で出させてやっても罰は当たらないと思う
0387ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:04:00.67ID:JR5X6ohP
ワイドFMってradikoと違って地デジ同様国策だよな?再来年春まで民放AM全局実施しないといけないらしいし。
0396ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:43:03.20ID:GZbBRBth
雪国のワイドFMの鉄塔建設から始まって3月に開局したということは
福井以外、今年は雪が降らなかったのか?
0398ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:13:46.45ID:stuNgxmY
>>396
nhk松山放送局宇和島補完局は平成29年12月の予定が今年度3月末開局を目標にだって 
2/19にあった宇和島市の防災放送不具合でそういやワイド局どうなったって思い出して
松山ふれあいセンターから技術部門にまで繋いでもらって判明

平成28年9月9日四国総合通信局
日本放送協会(NHK)の災害対策用FM補完中継局に予備免許
≪徳島、愛媛、高知3県下の南海トラフ巨大地震をはじめとする災害への対策≫
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20160909.html

総通局サイト見たついでに
2018年3月16日日本放送協会の高知県内のFM補完中継局に予備免許
≪AM放送の難聴解消のため仁淀川町、須崎市及び津野町に中継局を整備≫
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20180316.html
0399ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:00.17ID:ppr+fUHo
>>380
NHK甲府の飛び具合を考えたら都内の大部分で拾える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況