>>323
>>R1は現R2の大電力局の周波数を活用して全国を10送信所程度でカバーすれば
500KWあろうと秋田や熊本県内でも中継所が廃止できない。

語学や気象通報などの無難な番組にしておかないと、
中、韓、朝各国に国会中継や国会討論会など政治的な番組を良好に聞こえるよう流すのは好ましくないと思われる。

>>それなら、いっそのこと ローカルニュースはFMだけにして
高山がない千葉県でもFMのエリアはこんなもの。AMが頼りなのだ。
標高100mもない北総台地、上総丘陵の向こうへ越えられないのだ。
https://www.nhk.or.jp/chiba/channel/fm/images/fm_map.gif
全域で聞けない市町がある。

地デジ化の時にデジタルラジオをUHF帯で、送信所を共建して(アナログ全廃)したらよかったんだな。
アンテナや高周波部がテレビと共用できるからカーナビや携帯などにも組み込みやすかったし、外国波との混信も避けられる。