X



V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 03:33:48.72ID:10vLtrVU
i-dio全般について扱うスレです。
サービスや番組内容、経営や技術関連などなど何でもOKです。

■i-dio公式
・ウェブサイト
http://www.i-dio.jp/
・Twitter
https://twitter.com/idioPR

■対応端末
・i-dio Phone
http://www.i-dio.jp/phone/

・Wi-Fiチューナー
http://www.i-dio.jp/tuner/

・車載対応TunerBox
http://amanek.co.jp/service.html#box_service06

■前スレ
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1491818053/
0492ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:57:59.65ID:Tsv/WDp9
>>482
radiko でOK Google ができるようになったのは、
ニッポン放送がラジオプレーヤーのHint、それに搭載されてるトーンコネクトがベースだからだろうね
スマートフォンにラジオを読ませる発想になった東日本大震災後の2011年の4月以前に
プッシュフォンのトーン音、DTMF信号をAMで流した例として、

1983年4月-1986年4月に放送された、上柳昌彦のオールナイトニッポンのある日の番組内で「世紀の実験」として、
その当時に普及し始めた、「MSXコンピュータ」のプログラムをラジオの電波に乗せて、日本各地にどこまで届くか実験を行った。
ただ、放送法には「中波放送で流すことが許されるのは『耳で聞いて理解できるものに限る』」という規定があり、
この行為が法に違反する可能性があった。
その当時の番組ディレクターを務めていた土屋夏彦は、今回開発されたトーンコネクトというアプリについて
「そんな先人たちの努力を「放送法」にも抵触しない形で完成させてくれた」と評している
なお本実験以前の1982年には、既に『パソコンサンデー』(テレビ東京系)が副音声によるプログラム配信放送を開始
しているが、放送法上テレビ放送と中波ラジオ放送は扱いが異なるため、一概に違法性を比較できない点に注意が必要

DTMF信号をFMで合法的に流した例として

2005年10月11日 - 倉敷市の本庁・支所をフィールドとした緊急告知FMラジオのテスト放送をFMくらしきと倉敷ケーブルテレビが行い、
更に始動用にDTMF信号でなく自然音を利用することにより、起動時間の短縮を図ったComfis方式を2009年8月以前に
長岡移動電話システムのFMながおか807でテスト放送をし運用開始
0493ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:59:23.58ID:Tsv/WDp9
>>492 続
尚、ニッポン放送は東日本大震災後の2011年10月に始まったマイ プレイリスト Love for Japan ?kizashi? 以前に
jcba 日本コミニュティ放送協会賛助会員になっていたそうなので、倉敷・Comfis方式もトーンコネクトの開発ベースになったかも

因みにDTMF信号をAMで合法的に流せるのは2008年度にラジオ関西が都賀川「河川利用者のための増水警報システム」 として
「広域・緊急シグナル伝達システム」専用機器くらいかな それでもコメント付

・放送の電波には制御信号のほかに、阪神エリアに注意報が出ましたというコメントも付けているのか?
コメントは付いている。「危険がなくなりました」「危険が迫っています」の2種類は、すべ
てのケースに。いきなり DTMF 信号を流すと何のことかわからないので、必ずコメントを付けて流している。「阪神」も入っている。

日本災害情報学会http://www.jasdis.gr.jp/06chousa/
◆第三次「デジタル放送研究会」活動報告(更新中)(別ウィンドウが開きます)http://www.jasdis.gr.jp/06chousa/3rd_contents.htm
09年12月18日(金)~20日(日)3現地調査兵庫県神戸市内兵庫県庁ラジオ関西関西大学兵庫県佐用町内
「2008年7月29日都賀川水難事故」「2009年台風9号佐用町水害」調査、および、第3回 防災・減災と報道の役割 〜社会安全と報道〜
「メディア&研究者&行政担当者らによる合同勉強会の試み」聴講
※「誰にでも身近な水災害情報流通の実現に向けた研究」の一環(藤吉洋一郎・天野 篤・國崎信江・蔡 垂功)報告1

デジタル放送研究会 第 3 回現地視察調査 都賀川「河川利用者のための増水警報システム」報 告
http://www.jasdis.gr.jp/06chousa/3rd/togagawa.pdf p4より

つまり、ワンマンバスの今みたいな運賃表等のデジタル制御以前に、8トラテープでの次停車放送終了と連動させる単純な仕組みや、
アナログ電波でさえこういう経緯を知ってる漏れは、i-dioもこのくらいの段階を踏んでも仕方ないと思ってる
0496ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:25:15.44ID:zLzcA1+Q
>>495
いや、アナログFMよりもかなり狭い範囲しか受信できないよ
電波そのものは同じように届いてるが
受信するために要求される性能がFMよりもかなり厳しい
こりゃあ予想外の誤算があったんだろうな
0497ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:37.01ID:1U0wZp55
地デジ移行時に元アナログUHF局ですら最初予定外の場所も追加で中継局増やしてたところもある
当時はデジタル化で減らせると言われてたんだが結局同数以上必要だった
0498ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:22.80ID:h1PcbKss
>>496-497
その辺のデジタル化ですらそれだけの伝送品質確保のために常時一定以上のレベルでコンスタントに切れ目なく受信できていなくてはならないとか
マジ草だったわけ。
結局、有線系光インターネットを新規に全国に張り巡らせることと同じ程度の投資が必要だった結末。

こんなんですが、i-dioさんまだ往生際悪いのってこと。
0499ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:24:14.58ID:h1PcbKss
補足説明

どこの誰が言ったのかは知らないけど、地デジでは送信出力はアナログの1/10で良いと平然と語る人いたな。
アナログの10倍出力が必要だったじゃねーか!w
0500ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:06:21.29ID:FmALQdsp
>>496
3seg受信実力(BER 200ppm)は-98~99dBm程度
NFM(SINAD 12dB)も-100dBm程度だったかな?
WFMはよく覚えてない、すまん

問題なのは電力/帯域
10kW/4MHz と 10kW/40KHzじゃ勝ち目無い
0501ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:07:42.90ID:aIzzaLKa
>>428
買ってみた。

商品金額合計 ¥2,980(税込)
送料 ¥702(税込)
手数料 ¥0(税込)
注文金額合計 ¥3,682(税込)

今まで白使ってたからカーライフにデビューしてみる。
0507ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:53:09.72ID:9CMolZCJ
昔のKSB小豆島局みたいに、小豆島から瀬戸内全般に電波出したらええやん(提案
0508ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:50:43.33ID:7LIznXCl
>>497
デジタル化で飛びを抑制した、なんて説明されるところがいくらかあるけど、実は何にもしていなくてただ飛ばなくなって、後付けの説明で抑制したなんていう例も少なからずあったしな。
0509ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:32:42.67ID:T6hYmerX
携帯基地局に相乗りできないのかな?
波長が違うと面倒なのかな?

もっと小出力であちこちに建てたほうが信号レベルが上がるってことない?
0510ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:21:07.76ID:u66uj4dS
それやる気だったらNOTTV跡地引き取るなりするだろうがやってないところで
もう分かるよな
0512ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:01:45.82ID:tlq5M2Wt
nhk地アナ跡地をソフバンが買った例はあるけどね
楽天モバ4Gキャリアが乗ってくるか?
0513ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:23:32.60ID:HjYl1Mr/
携帯基地局は過疎地域の補助金設置でないと3キャリア合同設置ぐらいかトンネル関係しかないような
携帯事業で転けたアイピーモバイルより資金力はあるとはいえどうなるやら
当時のソフトバンクみたいにボーダフォン買うような芸当できんだろうし
i-dioみたいに5年で人口カバー率うんぬんのやつ出すんだが
i-dioの現状があまりに計画通りじゃないのよね
0516ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:59:47.07ID:Sewx5QWU
ノルウェーで13日、全国ラジオ放送局のFM放送からデジタル放送への移行が完了した。
FMラジオ放送を廃止した国は同国が世界で初めて。

 同国がデジタル音声放送(DAB)への移行を開始したのは1月11日。
同国当局によるとDABではFMラジオにかかる費用の約8分の1で、高音質化とチャンネル・機能増加が実現できる。

 だが技術的トラブルに対する批判や、DABの受信可能な地域が十分ではないとする意見なども出ている。

 さらにラジオ利用者からは、DAB受信のために
約100〜200ユーロ(約1万3000〜2万7000円)の受信機やアダプターを購入しなければならないことへの不満も聞かれる。

 デジタル移行は全国放送局のみが対象で、地方ラジオ局の多くはFMでの放送を続けている。
0520ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:12:04.83ID:r9MZ/XXS
>>518
これじゃ別になんも目新しいものないな、、、
単にスピーカーへの接続がデジタルってだけやろ?
0521ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:43:01.18ID:3bP5iVI4
むしろどれだけ死蔵してるんだよ
もうバッテリー駄目になってたりとかしそう
0525ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:09:44.54ID:qiy61ytv
kiwiって会社作ってまで作った製品がこれ?
0526ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:19:16.55ID:IruSOgxZ
既にある地デジ用チューナーで受信出来る
地デジ音声受信可能なポケットラジオのソフト変更の目処がたてばすぐ出来そうなのに誰も参入しないのは何故
0527ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:53:07.41ID:4TC4bllg
黒箱にはハードウェアトラッキングIDがついているけどいつ活用されるの
わざわざ黒箱買うメリットがないよ
0531ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:15:21.83ID:Jq8YaQT1
見えるラジオの頃から芯が一本通ってないからすぐダメになる
ナビ用にFM波の一部を使ったり横道に逸れてばかり
あの頃から一致団結してやっていればイギリスに続いてデジタル化出来てたろうに
0532ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:45:04.85ID:9oOZ01cl
>kiwi playerは、i-dioのチューナは搭載していない。
>kiwi playerにディスプレイは搭載されていない
>制御や画像データの転送にはBluetoothを使っている
なんか世界初という「そりゃそうだろ」的なツッコミを待つ為にかねかけて作ったのかなって思った
0533ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:05:43.00ID:kU8qdZv7
けなすだけ、批判するだけなら何とでも言える…
言える…




いやしかし、このハリボテ感、ハンパ無いなw
0534ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:21:08.92ID:vWwNTMhk
てかさこれ…

>アクティブスピーカー「KS-3HQM」とセットになっているのが特徴で、
> kiwi playerからは音声をUSB端子でデジタル出力し、
> KS-3HQMで再生する構成になっている。

ってことは、kiwi player自体は大したことは何もしてなくて、
スマホからデジタル出力してんのと何ら変わらん。

そんでもってセットのスピーカー「KS-3HQM」の値段は約9万円。
このセット、いくらで売るつもり?
0535ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:07:01.60ID:ath3680k
>>528
「映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」タイアップイヤホン
bs-tbsの戀の実況中に貼ってたのがいて盛り上がったw
このスレ民じゃないとは思うけど一応
0536ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:16:14.66ID:AEw3ZUNm
そこらじゅうにあるレベルのネットワークレシーバーにi-dioアプリ入れただけだからな
Chromecastレベルの製品をスピーカー抱き合わせで10万円以上で売るつもりかw
0537ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:33:29.41ID:JQiFpA2x
これ結局スマホと消しゴムが必要で、スマホと繋がるスピーカーさえあればいいのでは??
0538ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:50:05.78ID:3U33pj0e
i-dio受信→Wi-Fiチューナー
コントロール→スマートフォン
デコード、アンプ→同梱スピーカー

これ存在価値あんの?www
0545ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:17:08.44ID:vWwNTMhk
>>544
i-dio Phoneはamazonで9千円切ったあたりから結構なペースで売れてるから、
7千円なら全然売れる。LTE対応スマホでこの金額は十分安い。
0546ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:27:56.17ID:2D976fsP
>>534
え、こんなセットにしては糞高いな
そもそもスマホから解放されそうな雰囲気出しといてスマホリモコンとか笑える
据え置きなんだし宅内のwifi受信に対応してなきゃ意味ねーしそこんところどーよ。

今やホームシアター用アンプにradikoついてるんだしi-dio付けて欲しい、ネット受信オンリーだとだめかな、地域制御ならradiko方式で妥協でいいじゃん
アンテナだってFMと共用できるしボード入れたっていいでしょ
0547ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:10:53.38ID:k4sFcuhL
>>545
対応バンド・OSも古い
売りのi-dioやワンセグが感度悪すぎて家のアンテナにつないでやっと見れるとか
積極的に買いにいける要素が少ない
バラマキが白箱でなくてこれなら飛びつくやつはいそうだが
肝心のi-dioがまともに受信できないからな
0548ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:14:57.87ID:EJc6qinz
ポタフェスに来るような客層はハイレゾ音源を普段から聴いてるだろうしCDからもロスレスでリッピングしてるわ
320kbpsでハイレゾ(相当)とか言ってる時点で相手にされないと思う

こんなオモチャしか作れないのがi-dioに先がない事を物語ってる
0549ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:36:11.82ID:vWwNTMhk
>>547
うーん、そのレスをする前にamazonの在庫変動見てみたら?
今7千円台で売ってる3店舗とも、60とか40とか入れてどれももう凄いペースで売れてるぞ。

大体誰もi-dioなんか興味ないんだって。単にLTE対応スマホとして買ってるだけ。
この価格帯だと競合はBLUのGRAND X LTEとg06くらいしかいない。
0550ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:40:30.58ID:JzUXMC/1
>>549
ここi-dioスレだが?
0551ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:35.17ID:vWwNTMhk
>>550
話の流れを読みなさいよ。
ここまでi-dio Phoneの値段が下がって一般のLTEスマホより安くなると、
売れる要素にi-dio受信機能がどうとかはもはや関係ないってこと。
0552ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:11:12.11ID:kU8qdZv7
うん、自分もi-dio Phoneを持ってるんだが
普通のLTEスマホとしてなら、そんなに出来は悪くないんだよね
root化も簡単で何の制約もクセもないフツーのSIMフリースマホ

ただ、i-dioチューナーとワンセグの受信感度がクソレベルだと
いうことだけが残念だw
0553ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:16:39.51ID:s19EXWLz
>>551
i-dioと全く関係ないな
スマホのcoviaスレでやれよ
0554ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:43:38.52ID:tRtUO7OD
>>553がスレ違いとか言って話をそらしたがるのは
i-dio Phoneはクソだから今の値段じゃ売れるはずがない(キリッ
ってう私見を否定されて恥ずかしいんでしょ
0555ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:53:21.24ID:qZTeiZSo
i-dio的にはゴミ端末だったのは事実だがな
後継が出なかった時点で察してやれよ
0556ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:54:11.67ID:TokzTK6a
i-dioそのものが手じまいw
0557ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:55:32.21ID:YaH5CYf+
フリーテルの二の舞目前だしな
0558ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:58:40.71ID:FFIZsniL
>>554
何で必死なん糞端末COVIAの人?w
0560ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:06:00.06ID:sGu2XhXh
i-dioアプリがインターネットモード対応したから電波受信してるのは少ないだろう
そして予定通りやらないから総務省からツッコミ入ってる現状
とりあえずインターネットモードですら流せない穴の空いてる地域があるからそこは作るらざる得ない
電波が先なのかネットが先なのか…
0561ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:10:45.09ID:vWwNTMhk
何この流れ、、、

i-dioはゴミだし、i-dio Phoneもゴミ。
ただ在庫処分で格安になった結果、i-dioに興味のかけらもないような人が飛びついた、
…ってだけの話がなぜここまで空転する。。。
0562ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:36.40ID:kU8qdZv7
そこまで盛るようなたいした話じゃないので
もう終わりにしましょう

じゃ、kiwiの話をドゾー
0564ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:41:05.90ID:R6ttjrz6
>>563
お前か?
0565ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:48:11.31ID:nWZLLmcO
ひさびさにスレ伸びてると思ったら、i-diophone投げ売り情報で放送の話題ですらなかった件
0566ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:50:12.79ID:n+IS8/Nw
>>565
使ってる電波が腐ってるのに良くなるわけねえ

VHFって巨大なアンテナないと受信性能落ちるんでしょ
0567ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:04:55.93ID:jaR8RlTV
面白い話題がないからなー
kiwiがarmの汎用ボードで動いているならts取れたりするのかな?
0570ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:55:59.48ID:UHUefo/a
>>562
ちなみにポタフェス行ってkiwiのブースで話聞いてきました。

kiwi playerのメインのシステムはラズパイ。
やっぱ専用のハードは起こさないよね。その時点で聞きたいことなくなった。
仕様については全く確定してない。展示品は完全な開発中段階のもの。
新しい情報を出せるようになったら随時お知らせするのでメール登録してねと。

金額はやはりスピーカーだけで7〜8万円するものなので、
それ以上の価格帯になるのは確実と。
0573ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:57.46ID:dpArOrA1
kiwiそんな高いならゲオでジャンクスマホとBluetoothスピーカー買っ手きたほうがいいレベルじゃないか
0575ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:58.27ID:RweHDzNC
>>572
イヤホンいるができるで
おまけ程度だと思えばよろし
>>574
付いてるんだよTFM聞かせるらしいがな結局90MHzロックやってないのよ
0576ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:51:02.04ID:UHUefo/a
>>571
専用基板開発したほうが合理的と判断されたら、
製品版ではラズパイでは無くなる可能性もあるが、まぁないでしょう。
今後は小ロットのIT機器はラズパイのような既製ボード採用が一般的になる。

あとスピーカーについては、単体で市販されているものと全く同一なので、
コスパはどうあれそこの分の価格は絶対に乗っかる。単に足し算の問題。
評価については、既に市販されているものなので聞いてみて判断してとしか。

>>572
受信できる。ただ確か95MHzまでしか受信できないから、
万一i-dioが倒れて跡地がFMラジオに開放されたとしてもその帯域の受信は無理。
0578ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:10:10.91ID:yp97qTDQ
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1097357.html
しかしこれも単体で動かないとは、絶対にスマホが必要というのは何事だ。
ワンセグやラジオはスマホが無くても大丈夫なのに
0582ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:27:53.30ID:ih5RcYLt
全角アルファベットはなぁ…

まぁi-dioはそんなことくらいでしかネタないんだろう
0583ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:03:46.76ID:u6wq+ILc
>>578
データ放送がwebへのリンクが有ったりするhtmlだからブラウザが必要で
HWに組み込むのが大変だからスマホでってことなんじゃないの?

と、てきとーに言ってみる
0587ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:53:06.82ID:T69gQgrz
エリアがコミュニティーFMと変わらないな
http://chupea.fm/ad

また白消しゴム配るのか?どれだけ在庫抱えてるのか知らんが
仙台もバラマキ情報ないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況