X



【新潟の伊藤は禁止継続】コミュニティFMって -40-【そしてかじかも禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:21:56.86ID:t08EDlWm
なかなか新スレが立つ気配がなかったので立てました。

【新潟の伊藤】コミュニティFMって -39-【引き続き禁止】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1483879136/
0293ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:07:29.94ID:O4S/v09C
このスレ首都圏のコミュニティ専門か
過去スレにもそんなの一言も書かれてないが
0297ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:47:23.02ID:O4S/v09C
>>296
黙って見てるわ
お前らの人間性に興味がある
このスレは俺の金魚鉢だ
0301ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:09:59.68ID:qykBQ0rb
>>300
「サイマル」やるから証拠が残せる、残る
サイマルやらないのには理由があってだな・・・そう、わかるな!
0303ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:50:43.10ID:Cd8Z83cM
サイマルなんてたいした費用はかからない
JCBAにしても他のにしても、月々払う費用は数千円
ネットなんてサイマルやったとしても利用料は変わらないだろうし
機材は中古のPC程度で十分
金がかかるとすれば著作権利用料だが、それとて月に数万

この程度が負担になってサイマルやれないとしたらその局はそもそも終わってる

だからサイマルやらないのは何かポリシーがあるとか、必要を感じていないからだろう
0304ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:41:29.14ID:lJjJ2K7+
最近 地方開局した
オーラジってどーよ
JCBA入ってんの?
誰がやってるの?
0306ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:52:10.20ID:lJjJ2K7+
栃木県かな?
テレビ小山放送
0307ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:05.25ID:OyKgjLRH
いやいや、サイマルは著作権料も取られるから。
地上波と合わせると100近くになる。
0308ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:45:51.72ID:MbDceee1
それどこの話?
年間売上額の割合で取られるからそりゃ売り上げてる局は100もありうるだろうが、年額最低12万だか20万だがの設定があって、売り上げの低い局はそれなりに安くなるはず。
年間20万としても月3〜4万くらい、サイマルをやるメリットを考えたら払えるだろ。
売り上げがあるのにやらない局は恐らく何かしらのポリシーがあるんだろう。
地元を電波が十分にカバーしてれば本来はやる必要のないことだからな。
0309ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:38:39.44ID:GJpFEFoT
練馬ちゃん

あの黄金メンバーはどーなったん?
0311ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:36:15.37ID:sSaAZuF+
>>303
都内及びその近隣のサイマルをやってない局の場合は、
ポリシーがある→渋谷(パソコンでの番組聴取を拒絶してる)、世田谷(サイマルはやらない方針)
必要を感じてない→宮ケ瀬
サイマルで聴く価値のある番組がない→東村山(やってる番組のことを考えれば…)
といったところだろうな。
0315ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:19.64ID:sntOt4r/
今のと前のはまったく別でしょ
今のはどうか知らないけど、前のは経営の仕方がよくなかった
今のも結果的にダメなようなら、渋谷ではCFMは商売にならないってことになるだろうけど
0316ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:20:45.50ID:truG0oaS
いよいよ
府中FMの放送がはじまります
みんなで応援しようぞ
がんばれー
東京で開局は困難
良く頑張りました
0317ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:53:16.24ID:wDtN6hI7
宮、浜って
いま
なにやっんてんの
生きてんのか
0318ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:02:29.51ID:zORUQKXV
府中は確かに頑張ったね
資金があっても開局できないこのご時世でその努力は称賛に値する
でも重要なのは開局してからだからね
0322ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:02.83ID:84yrBf60
おう!毎度関東・・・いや首都圏のど真ん中方面の話題しかないんだな

他の話題はどこに行ったよ?探してるんだが見当たらない
まさかスレ消えた?
0324ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:49:24.99ID:NVBJT5yk
今日が府中の開局日だけど、開局特番はともかく、年明けの放送スケジュールは見事なまでにスカスカ…
0326ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:45:30.61ID:MYZdba8m
ヲタだけで立ち上げたんだろ
悪しき例に漏れないね
やっぱ地元の有力者とか行政が少しでもかんでないとダメなんだよ
0327ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:52:52.55ID:+txlMqWj
〜がないからダメなんだよ
っていうやつは
〜を充足させても別の条件を出してくる
0328ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:07:15.88ID:D5yqjKOI
なにかをするのに必要な条件や要素ってものは少なからずあるだろ。
そんなこともわからんとは。
0336ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:41:34.21ID:+fYryXjC
というより、府中は周辺の局(世田谷、むさしの、調布、西東京、東久留米、立川、八王子、かわさき)
がスタジオや自治体の公共施設などで配布してる番組表はどう考えても作れなさそうだな…
0337ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:56:46.09ID:wzCIEAUP
冊子のは費用かかるが、ペラ1枚ならカラーのでも数千円、それくらい作れるだろ。
0338ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:58:21.56ID:+fYryXjC
府中の周辺の局もそうだけど、配布用の番組表を作る場合は広告料収入がないとまず作れないよ。
0339ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:00:15.75ID:wzCIEAUP
費用がかかるならそうだろうが、スポンサーがなくてもたかだか数千円の費用も出せないのは問題だろ。
0340ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:36:38.19ID:pXPva8L1
作れば良いってもんじゃなくて
作るもののセンスは問われるはな
デザインまで頼むと数千円ではあがらんだろ
0341ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:44:43.90ID:z314Swqe
センスも大事だが番組表はとりあえず必要だろ
周辺の局が出してるもんだってセンスがいいとは必ずしも言えないし
0342ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:00:53.40ID:pXPva8L1
でも HPにしろ
情報発信物はすべて 局のカラーやセンスは問われるぞ
0343ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:40:50.66ID:a5ikzIBR
CSとか明らかにエクセルで作った番組表をホームページにPDFで載せてる局もあるね
俺は内容が間違ってなければ構わないよ
0345ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:27:19.41ID:IPXpAbRE
センスも必要だが絶対ではない。
肝要なのは情報を発信することであり、見た目は二の次。

それに、開局したばかりの企業にそう高いセンスを求めるのも酷だろう。
0347ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:22:00.13ID:pXPva8L1
おらは高いというか
それなりの物は必要と考えるな
看板1つみてセンスは問われる
人間で言えば身なりをみてセンスを
判断されちまう
とくに女っちは見る目が厳しい
ま 人間は中身が大切だけど
商売はセンスは問われる
0348ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:26:57.10ID:wzCIEAUP
わかんない奴だな
センスなんてものは主観的なんだから、どういうものじゃなきゃいけないってのは決められない
最低限、番組表であればいい
センスはあとからつけるものだ

そもそも、ないよりはマシだって話だろ
0349ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:17:39.60ID:WZkBAqfe
センスだけ良くて更新されてないサイトが最悪
そんなものなら無い方が良い
センスよりも運用
0350ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:22:03.29ID:JYfu6/pN
正月だってのに、平時のタイムテーブルしか出してない無能な局が多過ぎ
0351ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:28.54ID:wzCIEAUP
>>349
開局時に勢いで金かけて派手に立ち上げたはいいがその後適当になってるっていう悪しきパティーンだな。
それならショボくてもちゃんと更新してる方がはるかにマシだ。
0352ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:28:38.53ID:x762l7Yo
府中の番組表を見てるが、空欄ばかりだが実際はフィラー音楽を流してるのかね?
0353ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:55.71ID:JlthBurs
タイムテーブル(A4、4/4色、三ツ折)の仕入れ値は

部数によるが印刷費6〜7万、制作費2〜3万、+人件費

1クールで10万ぐらいの経費をペイさせる広告枠収入が必要

だが、年間契約のCMスポンサーの枠を並べて載せる局も多い
0354ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:14.39ID:sHVXNSTs
とりあえず最低限はA4両面カラー1枚でいいだろ。
地元の印刷屋は割高だからプリントパックで。
広告はあるに越したことはないが、ないからと言って番組表を作らないというのもな。
開局時なら呼び水の役目もあるから、関係企業の広告をタダでも載せて設置&配布。
よほど協力してれる人や企業があればいいが、自力で設置配布するなら多くても5000枚あれば足りる。
調子にのって万単位で刷るとあとで産業廃棄物を生むことになる。
0355ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:53.60ID:6b5r41Rg
番組表を作るとしたら、
・二つ折りか三つ折り1枚
・3ヶ月もしくは半年に1回発行
・スタジオや公共施設(役所や図書館など)で配布
という感じでいいんだよ。
広告も地元の会社や店のを載せられればそれで十分だしね。
0356ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:50:43.96ID:h3xVY/32
印刷の前にまずはWEB
WEBに最新のタイムテーブルが載ってないとか
WEBのタイムテーブルに不明点があるところは
何をやってもだめ
0358ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:20.49ID:PRGECLRZ
タイムテーブルは配信データ書式と配信方法が統一されれてフリー利用ができれば良いのにと思う。
そうすれば見た目や使い勝手は色々なものが登場するのにと思う。
それだけじゃなくてデータ入力のソフトだって使い勝手の良いものが登場すると思う。
コミュニティFMだけでも統一されれば、各局個々の負担も軽減されるのに。
0359ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:20:33.50ID:92fnzdtq
それは無理だ
各局は系列でもなんでもない
個々に都合のよい方式を使うだけ
全局を統一しろなんてのはヲタのエゴでしかない
JCBAがそういうサービスでも始めれば利用する局はある程度はあるだろうが、会員であっても全局が利用するとは思えない

だいたい、複数のCFMを聴くなんてごくごく一部のヲタだけだから、そんな少数のために手間をかけて統一なんてする意味がない
CFMリスナーの多くは地元の局しか聴かないから統一されてる必要もない
0360ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:07.93ID:8a035zZg
FMさくだいらはなんも書いてないなぁ
FM軽井沢はまだFBで情報かいてるだけマシ
0361ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:19:59.41ID:zfSE4LWE
>>359
首都圏をはじめとした大都市圏でだと複数のCFMを聴いているのってヲタ以外にも結構いるんじゃないのか?
0363ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:43:13.45ID:S9W6bezm
>>362
ここで書き込んでるやつら全員「ヲタ」だろ、いや「マニヤw」か
しかも話題が関東いや首都圏の中心部に限ってこだわってるし、その時点でそのものだというp


さて、熊本の玉名近くでまた地震か
FMたまなはだれか対応してるのかな?ニタニタ
0364ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:56:04.84ID:zVpoQEjA
首都圏の話題ばかりなのは、こだわってるんじゃなくそれ以外の話題が登らないからだろ
0366ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:31:12.38ID:zVpoQEjA
皮肉で書いたのだとしたらレベル高いが、知ったかで今もあると思ってレスしたに1票
0369ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:25:05.79ID:qCj4t9BD
お国は放送局は廃局にはしないそうだ
0371ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:51:11.26ID:qCj4t9BD
勝手に廃局は
勝手にしやがれ
だな
その自治体には二度と免許はやらん
になるだろうな
0377ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:40:06.67ID:khCRTNmN
府中じゃないけど、とある首都圏の局の夕方の帯番組。
パーソナリティが交代して3年くらい、交代した女(おばさん?)が下手で不愉快。
その下手というのも、まだ発展途上で頑張ってるというのならまだいいのだが、そいつは一向に上手くならないしそういう気もないように聴こえるのが不愉快。
例えばニュースとか、あれは絶対下読みしてないのが丸わかり。

交代する前のパーソナリティも決して上手いとは言えなかったが、聴きやすく若くて頑張ってるのが感じられて好感が持てたのだが。

まあ、悪いのはそんなパーソナリティを起用する局の姿勢なんだけども。
0378ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:56:04.58ID:RjhtV0gh
とあるとか言ってぼかし書く時点で
お前のマスター バージョンでしかない
しょーもない書き込み
0382ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:32:24.01ID:nlSYuMXN
局で出しているマガジンに載っていたけど、東久留米は市内に聴取しづらいエリアがあることに加えて隣の清瀬市とも防災協定を結んだ関係で、4月をめどに出力を増力するらしい。
いくらきららの影響を受けているとはいえ、やはり出力が2Wというのは弱すぎたみたいだな。
0384ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:32.77ID:5tMXufdz
確かに東久留米は隣の西東京(社長にとっては古巣)やクローバーラジオ(これまた隣の新座市が聴取エリア)の影響を受けない周波数なのに、
出力だけでなく、アンテナも下の方に向けられるくらいだったから、聴けるエリアが狭いのはかわいそうと言えるほどだったからね。
しかも先月からは放送時間も開始が1時間遅くなり(9時)、土日に至っては18時放送終了ということになってしまってたし。
0385ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:26:47.05ID:82kBk3Ud
>>383
電波防護指針も知らない伊藤Mかじか練馬Oきらら足立・・・

無線の知識もなさそうなのでアゲ!
0388ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:43:31.93ID:q9LGa10r
>>386
確かにワークショップを何度かやってたことを考えると、
おそらく番組をやりたいという人間はほとんどいなかったんだろうね。
そうでなきゃタイムテーブルが極端にスカスカになんかなるわけないw
0391ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:18.45ID:q9LGa10r
とはいえ、今の府中を見ていると、
いくら開局前にインターネットラジオをやって準備はしていたとはいえ、
同じ多摩地域で、しかもきらら方式の東久留米でさえまともに見えてくるんだよな。
0392ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:18:24.14ID:xjQECvvz
君たち足立にFM局作らない?
行政の力を借りて・・・・・えっ、俺が邪魔?

みんな俺が誰だか知ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況