X



米農家総合スレ89
0001
垢版 |
2023/03/04(土) 23:37:26.92
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
米農家総合スレ86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1658452392/
米農家総合スレ87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1663916059/
米農家総合スレ88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668961641/

次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
新しくスレを建てるときは
1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れることでワッチョイ有になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-ZJZb)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:13:51.75ID:9peG8ReNa
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/KQ84rhO.jpg
https://i.imgur.com/EScHCAq.jpg
https://i.imgur.com/jADduXH.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/BSILqnV.jpg
https://i.imgur.com/Z6C9TWR.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-D215)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:58:35.80ID:di6j8JMap
次はここか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-QiSj)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:30:56.28ID:dryqlydq0
アジアでは一年に何回も米が取れるらしいが
稲を刈り取らず穂だけを収穫するからか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e4-NlyP)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:55:23.40ID:PN5lYPOo0
そんなわけないw
二毛作やってる種子島に行けばわかる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-QiSj)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:14:30.91ID:RwPC3ci00
さて真偽はどうかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-6sVp)
垢版 |
2023/07/24(月) 02:21:21.46ID:ZNoOJni50
刈り取った後も耕起しないで放っておけば二番穂が出てくるよ
一年中温暖な地域なら追肥して管理してやればそこそこ収量は上がると思うけど日本の気候には合わないのでやらない
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-QiSj)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:29:40.28ID:XxMUDWhp0
秋に頭を垂れて渦巻状にぐしゃぐしゃとなる状態の作物は
日本の稲ならでは
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-QiSj)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:32:30.04ID:XxMUDWhp0
自分の田の稲の状態を見る限りウマイとは思えないのだが
ライスセンターから出てきたり農協を通した米は果たして自分の田の米なんだろうか
例として自家栽培の果物や野菜というのは売り物よりへんな味なのだが
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e4-NlyP)
垢版 |
2023/07/25(火) 04:56:54.51ID:or7075Ef0
>>16
素晴らしい発想だ。
でも、収量が安定しないと思うよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-vDZl)
垢版 |
2023/07/26(水) 02:36:56.55ID:vhxN1paP0
>>19
去年11月に保有米としてライスセンターから受け取った10袋のうち親戚へせっせと送った4袋を除いて初めて食べたコシヒカリの新米は無茶苦茶不味かった。
ところが、初精米した一袋の半分を過ぎた辺りからいつものコシヒカリの味に戻った。
各圃場産のを混ぜちゃうから仕方ないんだろうけど、初めての経験だった。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc5-/qI8)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:02.92ID:iHJxx8Rg0
このスレを 91 として使います?
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa9-3iBA)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:37:18.82ID:iZzYCBNw0
米農家スレ90の>>980早く立てろやクソが
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa9-3iBA)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:37:36.13ID:iZzYCBNw0
米農家スレ90の>>980早く立てろや
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-3iBA)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:37:56.93ID:XVFkRjQp0
米農家スレ90の>>980早く立てろや
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-jt+w)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:36:52.93ID:/JLGZGuM0
土地改良の工区によって等級に差が出た
中干し時期に汲み上げポンプを壊した工区があってそこに水を工面するのに同じ水系の水の量が減ったり出る日を減らされた
それで中干しした田んぼは思うように水が回らず等級が下がった
違う工区では水系が違うので雨は少なかったけど水は豊富にあり掛け流し状態で等級もよかった
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa9-YZsW)
垢版 |
2023/09/22(金) 03:04:21.50ID:FEhy1xwt0
うちは水源が潤沢な時でもかけ流しは禁止されてるな
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e06-0yrH)
垢版 |
2023/09/25(月) 09:23:30.12ID:Xw9fNyST0
昨日から落水
出穂期に雨が多くて変色と稲麹が多くて心配
全量生籾で農協に搬入なんだけど取ってもらえるんだろうか
周りの農家も同じような状況だから大丈夫だろうとは思うが
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0749-0yrH)
垢版 |
2023/09/27(水) 08:15:26.07ID:7A49ewAI0
ボケた婆さんが落水した田んぼに大きく溝を切ってそこだけ水が溜まってびちゃびちゃ
本人は水を流そうとしたんだろうけど溝が深すぎてどこにも流れない
早朝に埋め戻す作業
アウシュビッツの拷問みたいだ
マジで柱に括り付けときたい
0046ぬぬ (ワッチョイ 0a88-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:30:59.50ID:i0+m3svN0
やっぱり今年って高温障害えぐいの?
秋田は平均2等〜3等とかどうとか…自分家のとか怖すぎて見れん
0047ぬぬ (ワッチョイ 0a88-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:31:02.29ID:i0+m3svN0
やっぱり今年って高温障害えぐいの?
秋田は平均2等〜3等とかどうとか…自分家のとか怖すぎて見れん
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a88-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:33:02.01ID:i0+m3svN0
>>34結局面積増えるとそんな事出来るような暇が出来んし水の取り合いなる
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-5VDE)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:31:00.89ID:Oby7PsBA0
乾燥調製→ライスセンター
乾燥貯蔵調製→カントリー
じゃなかったか
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-Xy3M)
垢版 |
2023/09/29(金) 17:37:55.34ID:/P8CKYVf0
うちの市はライスセンターで隣村はカントリー
東北新幹線乗ってるとカントリーがいくつか見えるね
雪で潰れたビニールハウスとか眺めながらスキー行ったなぁ(遠い目)
田んぼが増えてスキーなんて行ってる余裕なくなったわ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fc-5fBR)
垢版 |
2023/10/02(月) 10:20:01.27ID:JbAep9zv0
営農センターがメール配信するってチラシもらったけど登録の空メール送っても返信なし
書いてないけどたぶんキャリアメール必須なんだろうな
田舎のじじいはそれで問題ないんだろうけど

持ってません
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-psp+)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:36:25.95ID:/69+gFqP0
コンバインを40年前の中古から20年前の中古に買い替えたけど性能の進歩に驚いとる
刈り取りがスライドして壁際を逆方向で手刈りなしやで
袋取りからグレンタンクになって掃除口がめちゃ増えたんでコンプレッサーで吹き飛ばしたい
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-yVeK)
垢版 |
2023/10/18(水) 09:38:59.52ID:a2buYKFBa
コンプレッサーなければ困るんじゃないの?
100Vでいいんだよな、200Vは普段使いには基本料で使いたくない。
エアで飛ばすのはもちろん掃除が終わったらクリーナーガンで灯油とオイルを半々にしたものを
扱き胴の奥やらチェーンやらに吹いておくと錆びなくていい。
一年置くとオイルは乾いてなくなるから、次に使うときの心配はないな。
自家用車のタイヤにも使えるし。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-GOTT)
垢版 |
2023/10/19(木) 07:18:17.67ID:CB5ZKBT2d
うちも5反の兼業、趣味の世界
儲けは微々たるもの
オヤジが急死して跡を継いで3年手探りだか
意外とオモシロイと思えてきた
自分が作ったモノが金になる実感は
サラリーマンにはないよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb4-psp+)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:36:03.66ID:ThUojGX90
私は義父の田んぼを継いでやってるけど一番の敵はまだ体が動く義母ですね
平日昼間は誰もいないのでやりたい放題
今年から水門を止める板と鎌は車の中に隠しました
必要のない隅刈り端刈りをこれでもかと刈りまくられて本人は満足してるけど後が大変
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb4-psp+)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:25:50.27ID:ThUojGX90
それそれ
油断するとコンバインの後ろにピッタリついてくるんだよな
小さいババア見えてないっつーの
嫁には毎年「目を離すなよ」とか「捕まえとけよ」とか言ってるわ

>>77
マジでやっちゃうからやめろってば
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01aa-psp+)
垢版 |
2023/10/20(金) 09:19:25.85ID:NOXulkqj0
>>67
手頃な持ち運べるコンプレッサーが18,800円で惹かれたけどコード式ブロアーってのが1万円以下でいろいろあって風で飛ばすだけならこれでもいいのかなって思った
でもコンプレッサーならトラクターの空気入れにも使えるし
しばらく考えてみます
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-iZeJ)
垢版 |
2023/10/20(金) 10:04:51.25ID:WzFgOrlpa
ブロワーとエアガンじゃ使い勝手はかなり違うよ、ロングエアガンなら奥までとばせる。
コンプレッサー買ったならトラクターのエア圧だけ気を付けたほうがいい乗用車の半分以下だから、夜中に破裂とかある
破裂しないでもタイヤがヒビ入って持たない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7966-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:54:28.04ID:F68yCaU20
シーズンオフのうちに色々機械のメンテしたいけど腰が重い
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd5-WUnp)
垢版 |
2023/12/09(土) 06:14:58.26ID:VMwpBwor0
小麦などの海外の農業機械は大規模で憧れるが
日本の米の農機は鈍重で危険で非合理なイメージしかない
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd5-WUnp)
垢版 |
2023/12/09(土) 09:02:34.35ID:VMwpBwor0
米食べると頭がわるくなって日本の歴史どおり身内や海外とどんどん喧嘩しそうだ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7783-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 00:19:43.82ID:gpY9/Dxn0
>>85=>>92
日本が嫌なら半島帰れよ
ナマポ乞食鮮塵
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdb-5Qt1)
垢版 |
2023/12/10(日) 06:49:39.14ID:En1VFt3nH
>>93
おまえ(農家の補助金を妬んで農林水産業板を荒らす猫虐待犯の栗田隆史)がアホなのは米を食ってるせいだと?

確かに栗田は、同じAAの使い回しや、似た言い回しの多様、そして自然農法への傾倒などから
名無しで書き込んでいたにも関わらず、猫殺しで有罪になった異常者だとバレたアホだけど
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1606751594/2-8,16
それは米のせいだったのかwww

そんで米農家を恨んで、米農家スレに粘着して、米農家を騙って
「俺たち百姓は自家消費用には安全で美味しい無農薬作物をつくり
 出荷用には農薬を使いまくってるぜ!!」
と吹聴してるわけねwww
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-noSv)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:33:47.96ID:PnOhYM9da
米食うと頭が悪くなるというのは、米国の小麦の輸出のために金つかまされてどこかの大学教授の書いたことだ。
何かの講演でだれだかが控室に訪ねて行ったら米の飯を食っていたから、あれ?米の飯食うんですか?言ったら
この教授 当たり前だ!俺は日本人だ!と言ったとか。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ae-X1Ox)
垢版 |
2024/02/09(金) 09:56:54.91ID:c/GRuliP0
所さん!事件ですよ
白いお宝がパリへ流出!?令和のお米事情
初回放送日: 2024年2月8日
ps://www.nhk.jp/p/jikentokoro/ts/G69KQR33PG/episode/te/LX2XZ111MM/
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0d-76QM)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:53.21ID:CVYqGVr10
わかりにくいから94たててくれ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-qU1l)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:03:45.27ID:MnY5Nz8H0
2回代かきすると土が細かい粒子になって詰まるので水持ちが良いって言うんだけど
理論的にはそうなるかもしれないけど本当なのかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:42:17.33ID:J6Rf1A6O0
1回だけよりは水持ちはよくなるよ なお落ちる田んぼは1回だけしかやらない
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1e-zueZ)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:16:28.66ID:0PGzsLZ50
田植え遅いと刈り取り寒くて
刈り遅れ心配ない
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0d-76QM)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:10.38ID:8pfTB0n/0
>>110
ありがと!
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-H5P1)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:38.62ID:WJqhfqtj0
健康診断だった
身長体重腹囲をはかったあと
身体が引き締まってるけどなんの運動してるのか?と聞かれたよーん
草刈りくらいだよねー
おまいらもビールやめれば腹ひっこむぞい

おそらく
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-Bp5g)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:00:16.70ID:5RmZT70tF
大雨が降ると田んぼ増水で水尻の板が水圧で傾いて排水
川の水がひいてから田んぼを見に行くとどうしたことでしょう
田んぼの水もかなり減ってるんだよね
うちだけじゃないからウケルー
(+。+)アチャー。(´д`)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況