X



[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 11:08:28.54
主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやトリマー、たまに草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
スレ立て特権として一言、シュレッダーブレードは大変危険なため、クリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での仕様は自殺行為なので止めましょう。人に薦めるのも同罪です。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 13:11:03.71
小型クローラーのハンマーナイフ+ジズライザー付刈払機にチップソーつけてやってる、将来的に刈払機はバッテリー式に変更したい
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 02:47:24.56
梅雨明けそうだなそろそろ行かないと伸び放題だ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 19:08:08.98
休みの日に草刈りめんどくせーなぁ、田んぼの水草さ除草もしなきゃならんから、畦草とかやってられないな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:17:34.41
地方都市のはずれの条件良い場所でも休耕して木が生えている、そんな場所あるんだが、あそこまでなれば誰も手が出せないと言うか出したくないだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:10:06.33
地方のど田舎の爺様が死んでから耕作放棄で森になった田の地権者を調べると都内に定住した息子で、耕作の意思も賃借の意思もないと言うのはあるある
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 18:54:40.39
>>16
ど田舎と違い地方都市の郊外ならば悪くない場所だろうけどな木が生えているなんて、田んぼがあそこまでなるには10年は放置されているだろうな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 21:07:36.86
お勧めのナイロン紐の巻きつける奴を教えてください。
家にあったグルガリの1本出しは振動が酷い、音がうるさい、すぐに絡まる。長過ぎるので剪定鋏で切ったらまた伸びてきた。
ホームセンターで丸山の叩くと紐が伸びるのは意外と重い。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 12:49:31.36
そう言われても君の刈り払い機もわからないし、グルガリとか?手を出す位のヲタならば自分で探せば良い
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 19:51:56.64
こんな暑い時に草刈りなんてやるもんじゃないマジで倒れてしまうね。無理にやらせるならば労働基準監督署にチクるべき
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 22:20:02.39
人も弱るね、以前に炎天の草刈りで近所の人死んだよ
新幹線の高架下の日影に退避したようだが、その軽トラの中で眠るように…
クーラーボックスに飲み物入れて行ったが一口も飲んだ形跡がなかったそうだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 06:31:25.81
草が弱る?何言ってんのかな頭大丈夫かね、頭足りないヤツが無理して耐えたらダサいだけ、あと草刈りに騒ぐバカ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 10:53:51.87
この板で一番頭足りないのも最ダサなのもたかが草刈りに誰よりも騒ぎ散らすのもろじいだよな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 19:10:46.37
草集めするなら軽くなるってかい?こんな日にやっちゃダメだよ、日曜日なら業者さんはやらんだろうけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 19:26:57.52
>>22
自分で紐を引き出すシンプル構造のマニアルロータが良い
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:08.86
二枚刃は刃が取り込む草が多すぎて負荷が大きく
ブンブン高回転で回す使い方になるので扱いは難しくなる
刃の中央部は取り込んでも切れないし

四枚刃だと中低速の一定回転でも使いやすい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 20:05:48.84
ゼノアのプライマリーポンプはどこで買えるのかな
全農はめんどくさそうだからネットの方がいいかな
しかしオレは現金主義だからネット通販やってる人に頼むしかない
めんどくさ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 10:28:04.87
何がめんどくさいのかわからん。うだうだ考えてる暇あったらゼノアにパーツリストもらって農協なりに部品番号伝えるだけじゃねーか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 12:02:53.90
野菜泥棒、家畜泥棒、給食費泥棒、万引き常習犯シ_コ_タ_ロ_ウ
これだけでは飽き足らずとうとう農機具にまで手を出したか
これだから盗癖のある韓国人ってのは
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 15:42:11.40
>>43
れっしさん情報サンクス
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:01:46.48
犯人はグエンじゃなかったのか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 19:45:20.49
>オレは現金主義だから

クレジットカード、ブラックリストの人ですか?

>オレは現金主義だから

ネットをうまく使えない老人ですか?

>オレは現金主義だから

結局楽がしたいだけでは?自分から何も調べようとせず、人に頼るだけ。亭主関白ですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:27:22.92
単に通販で荷物を他の家人に受け取られて知られるのがイヤなだけだろう。
よほど肩身の狭い思いして生きてそうだしなw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:23:41.65
VHSのエロビデオを買ったのをお隣にばれたんだろうな。
ジャンルがあまりにも異常すぎたからショックも大きかったと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 04:57:02.93
刈払機修理するのめんどくさいから知り合いにハンマーナイフで3反やってもらった
払った手間賃は修理費より安かった
持つべきものは有能な知り合い
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 05:00:58.85
バカな修理屋ほど手におえないものはない
新品買える修理費を平気で催促してくる
あいつらは刈払機で頭を切開して山羊の脳ミソと入れ替えなきゃダメだ
山羊の方がまだ役に立つ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 07:35:19.75
>>53
乞食の客は困る。40年も前の刈払機を直せと脅してくる。それも数千円で。
なんでもかんでも直せる名医と思って頼ってくるが、できないと断ると手のひらを返したような悪態をついてくる。
53のようにね。もう脅迫だよ。乞食は来ないでほしいよ。帰れ、二度と来るな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:48:36.99
有能な知り合いは自分で部品を取り寄せて自分で修理してしまう
だから手間賃も安くやってくれる
これが無能ボッタクリ農機具屋とのコンボだったら三倍の手間賃を請求される
持つべきものは有能な知人だ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:12:09.65
>>55
その知り合いはどうやって稼いでる
農機具屋の稼ぎはどうやって生み出してる
小型農機やそのパーツの送料すら販売店持ちのメーカーが多い中で農機具屋はどうやって飯を食う、少しは考えろバカ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:25:07.06
>>55
その有能な知り合いは長く使えるような修理はしてない。
安く修理をするってことはそういうこと。
その意味さえも分からないのが乞食。
乞食は動けば直ったと思ってる。すぐにまたダメになる。これが乞食の無限ループ。
有能な農機屋はそれを知っていて、クレームの連続が嫌だし、評判も落ちるから十分な修理をして修理代が高くなる。
バカはお前だよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:38:44.80
高い刈払機のほうが故障が少ない気がする
分解整備すると安物はそれなりだとよくわかる
自分でメンテできるなら使い捨てと割り切って使うのもありかなと
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:50:49.34
法外な出張料を取って治ろうが治ろまいがくちさき3寸、必要のない新品に交換
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 11:04:58.17
>>60
法外な出張料を取られたくないならお前が店まで持ってこい。
こっちは人件費、燃料費がかかる。
必要のない部品かどうか判断ができないお前が無知なの。そして乞食なの。金が無いんでしょ?
どうして金が無いの?今まで努力して生きてこなかったからでしょ?
人が悪いと決めつける前にお前がまず自分を無能と認めることだよ。わかった?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:35:57.23
コメリのBigMを使い捨てにするのも有りだが、古いのがたまったらどうするか
古物屋は持っていかないし
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:09:20.78
あーしかし草刈り面倒だ、草刈りは嫌いじゃないがやる時間が厳しいからは代わりにやってくれる金出す余裕もない、朝四時半から出勤前に2時間やり、夕方も19:30頃までやるならば数日で終わるか、ダルくて昼の仕事に支障が出そうだ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 01:19:55.96
コメリで電動をネット注文店頭受取30%オフ、エンジン下取りもちろんバッテリーキャンペーン
農機具屋なんかで買わないし故障知らずで修理も出さない。そんな時代だ
工業高校出たようなバカの修理屋にもう金は回らんよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:24:59.76
ビギナーばかりだし、コメリとかホムセン機の話出す時点で察するね。まぁケチな話をしたがる底辺だから仕方がないでしょう。

高飛車なプロショップも確かにある、敷居が高いのもわかります。所詮は商売だからね営業大事だ最近ならショップも競争みたいにYouTuber活動が忙しいだろう。
しかし何が草刈りカバーが定位置で使わなきゃならない理由だよ、今更のネタだな草刈りもしないプロショップさんの能書きばかりにはウンザリするばかり。

しかし動画ばかり見ているヤツは洗脳されるのか商売繁盛なんだろうな、あの発信者もここはチェックしているらしいから、余計な事言うと特定します的な客をdisるからな、5ちゃん見てますからアピールするそんなキモいかまってちゃんショップも潜伏しているんですね、笑

何が言いたいかと言うとみんな暇なんだなって話
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 08:18:43.45
ホムセン機とバカにしているそれの中身はゼノアとも知らない奴ら
要は時代に取り残された情弱の底辺世界てこと
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:28:21.93
今のリョービは共立っぽいが。
やまびこはゼノアほど排ガス規制を余裕持ってクリアできてないので、触媒付きの下位機種をOEMで大量に外販する必要があるんだろうね。
そうでなければ規制非適合のプロ機を出せないからな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 18:52:49.45
>>71
> 今はホムセン機にゼノア製は無いはず。
> リョービだって、今はゼノア製じゃない

頼むからその確信はどこから来るのか教えて。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 19:05:34.81
中身がどこだろうがコスト抑え安く作っている意味を総じてホムセン機と言う解釈くらい認識しないかな?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:45:57.68
>>79
そんなの当たり前だろうが購入店なら別として
特にひぐひぐみたいだ店は別格な高飛車スタイルであるからな

STIHL取り扱い店も色々だけど部品取り寄せ可能ならば、大半の修理屋はホムセン機だろうとやるだろう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:56:00.74
ホムセン機は早く逝くくせに値段がそこそこ高い
あと5千円値下げすればお構い無しに使い捨てにするんだが
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 00:11:19.31
>>81
ただの乞食なんだよお前は。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 00:26:48.07
田舎の小さいコメリではBigM以外は駆逐されてライバルはいない
独占状態だ
薄利多売で他社を潰して市場を独占してから値段を上げようという魂胆がミエミエ
気に要らないからハイコーキの安いのを買うつもり
BigMには二度と手を出さない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 13:54:14.28
結局は何処のメーカーがいいの?スチールつかってるけど調子悪いから模索してます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:57:04.96
>>91
かなりハードに使います。なんなら孟宗竹や臭木位なら刈払いで切っちゃってます。他にホムセン機2台あり
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:16:22.38
全くだな、漠然と何処が良いかイチイチ聞きたがる構ってちゃんには困るね、お前が良いならそれで良いんじゃね?

用途によりケースバイケースなんだからな

マキタ販売店でバッテリー機のバカデカいのあったな、アレを良いと思うヤツはかなり特殊だと思うし

仮に良いとゴリ押ししてもビギナー構ってちゃんは使えないだろう
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 20:18:01.36
コメリはJAがやってると思ってる人が多くて困る
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:05:55.28
そもそもこちらはJAで機械は買わないんだよね、もちろん取り寄せは可能だが、ヤンマー、クボタみたいな農機具屋の感覚はないです
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 23:50:27.05
>>93
こたえられねーならレスいらんわ。レス乞食
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 23:51:19.35
>>93
なんの能力もないから草かってんだろアホ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 00:12:53.81
>>92
そんな使い方で他に2台あるなら全部壊れるまで買わなくても良いんじゃね?
どうしてもと言うならゼノアや共立、新ダイワ辺りの30ccジュラルミン桿を勧めるが予算は8万前後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況