若い世代の農家さんには相手にされてないのを肌で感じてつれーんだわ
今の時代で「お客さんに育ててもらう」なんて気質通じるわけねーだろ
もっと合理的に考えられねーのか
>>190
体当たりでなんとかなる営農ならまだしも(それでも無理があるけど)信用共済部門なんて経験と知識がモノを言うのにね
直接金が絡む事でオタオタされたら信用なんて一気に地に落ちるって事をわかってねーアホ役員が未だにトップに居る事が信じられんわい