X



H黒-68 北大溝★黒毛和種の情報を交換しよう★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-ojTD)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:54:00.61ID:bvwAw9DC0
和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。

煽る人、傍若無人な発言をする人、かまってちゃんは、
残念ながら一定数存在して、完全に排除することは困難です。
そういう人たちはスルーして、マナーを守って発言し
有意義な意見交換のできるスレに、みんなで育てましょう。

H黒-68 北大溝(第2安鶴土井ー菊照土井ー安美土井)ジェネティクス北海道

前スレ
H黒-67 北菊波★黒毛和種の情報を交換しよう★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1596108947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-k8mG)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:19:35.03ID:eY9YWiAnd
>>101
先に脚をつかんで尻を押しながら直す。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1c-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:29:20.65ID:qos7dKV90
牛舎の電気温水器が多分寒さで故障した。泣
東北ですが、今年は水槽の水も凍るほど寒いので、朝、
せっかくぬるま湯を飲ませてたのに。直るまでお湯沸かして
ヤカンで作業です。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56e-yYIe)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:57:29.84ID:lHgRtsTy0
床が凍りまくってるんで、牛の出入口あたりは融雪剤を撒いてるんだけど、
あれは牛の爪に悪影響があるのかないのか、ちょっと気になる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-hPge)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:44:11.61ID:M/O002VA0
>>105
爪はわからんけど、溶けたり再凍結したりしてコンクリートのひび割れあったりしたらそこから割れたりするね。焼砂まいたら。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-cj6x)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:17:39.42ID:XGseqb1u0
水槽式のやつは高くて壊れやすいのでウォーターカップ式のやつしようかなと灯っている
200V500W

手頃なのは、ウォーターカップに電熱線巻けば安上がりで電気も食わない
うしに齧られないように
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:53:58.15ID:fiqIAV/Md
うちは藤◯商会さんのフロート伝熱カップだが、
3年くらいでヒーターが寿命迎えてブレーカ落ちらので、
カップと水道管の熱線、井戸ポンプの電源は分けておくこと。
でないとカップ逝ったら全凍結する。
ものはフロート部にゴミが溜まりやすいが、
こまめに掃除すれば問題なし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1c-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:37:52.12ID:uc0xwNyR0
>>107
私のはTOTOの「湯ぽっと20L」ってやつです。
子牛の頭数も10頭前後なんでこれで十分使えてました。
温度を80度に設定して、お湯で冷たい水を薄めてぬるく
してあげるかんじです。
基本は人間の生活用なんで、牛舎でホコリまみれになって
壊れないように、ビニールカバーを張り付けて使ってした。

でもガスをおけるところであれば、家庭用ガス給湯器が
一番コスパもいいし、お湯を沢山使える気がします。
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7906-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 20:38:55.36ID:u5ZXr8QL0
昔、畑だった所を親牛の運動場にしています。
しかし雨などで地面がぐちゃぐちゃです。
何か良い方法はありますか?
焼砂はどうでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-hPge)
垢版 |
2021/01/04(月) 23:15:50.71ID:FMFmcFs30
>>112
石炭灰とか、火力発電所近ければ安いよ
畑に戻さないなら再生アスファルトとかどうですかね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ef-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:25:51.66ID:la2Vf1/w0
芝浦の初競りは明日?
ホームページ更新されて無くて…
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:56:36.14ID:H7qwzNdVa
回答ありがとうございます。
石炭灰調べてみます。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d92-LVID)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:46:56.15ID:BoBSRY7X0
鳥取県、全ての牝子牛ゲノム検査って
すごいねー。
ゲノム良い白鵬が市場に出ることは
なくなりそうだね。
ゲノムってどのくらいの確かさなんだろう?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-I5PR)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:40:26.01ID:0L1CmfUq0
コロナで子牛セリが中止になる事はがあるののかな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9VpW)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:46:50.77ID:e0ZczWGCx
矢板の1日目どうでした?
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e8b-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:23:48.26ID:R8VCFZ0o0
>>120
税別平均 牝701000 去788000
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-kMhI)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:32:40.62ID:ytD/n5n5d
>>124
枝肉がコロナ騒動前よりかなり高くなってる意味がわからないです
あのときの肥育農家は肉がだぶついてるから大変やし、2年前に買った牛だから元値が高いし出荷するだけ赤字増えるみたいな感じで困憊してた
繁殖も肥育も切羽詰まり気味でコロナきてどうなるかと思ったらこれだもん
お互いwinwinでこんな神展開になると予想できた人いないんじゃないかな
政府も把握してなく、和牛券ばらまこうとしてたのまだ最近なのに
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-KEy+)
垢版 |
2021/01/07(木) 06:33:21.56ID:7tszrfS6d
岩手の子牛市場は大きく下げている、なぜだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623a-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:30:13.75ID:3oBo//sW0
>>122
安福久の雌が出場多数で、90万超え連発祭りだった模様。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9VpW)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:11:37.07ID:WBoagDnqx
5日の秋田が平均▲5万7千円だったから矢板が特別なのか?
確かに久雌が沢山でてるみたいだけど、それだけではないと
思うが?
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a8-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:30:37.99ID:bmI99sEy0
南北海道1月平均 去勢850千円 メス725千円
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-wTBm)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:43:14.21ID:DC1ZaFzya
頭数がいないんですよね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-hiYK)
垢版 |
2021/01/08(金) 14:46:23.96ID:WY2IHWN4p
>>133
母体の血統は何ですか?
私も残り数本の美国、育成中の勝早に使おうと温存しております。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hSKG)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:32:28.54ID:CrjJHq20d
てかみんな採卵すれば?
美国増産できるじゃん!!
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-1B/W)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:25:34.94ID:I8X1WrjN0
>>136
なかなか採卵できる環境がないのかもよ。
あるなら簡単だよね。うちも美国卵ストック20個くらいあるよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-mfLi)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:08:40.37ID:wpWnsucfd
水道、電気、ガスみんな無事だった。
軽トラ脱輪した以外は問題なし!
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-f7ly)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:54.73ID:JmjznZWj0
白鵬に使う予定です。
採卵します
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-hSKG)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:11.42ID:X8a2AHC3d
白鵬母体は採卵しても採れる数が少ないって聞くけどどうですか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Wr1O)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:32:47.32ID:dwe02Y7id
>>141
ほぼ取れません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-hiYK)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:05.60ID:n2ujFNWEp
白鵬うちも採卵したけどさっぱりだった…
なんでだろ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fde-flPs)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:15:27.96ID:URPEwOWj0
美国のストローって 今いくら?法改正になって 簡単に 売る事が出来なくなってると思うけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-f7ly)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:59:38.56ID:JmjznZWj0
マジか?
白鵬どうしよっか?
確かに発情もいつも弱い気がする。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-hiYK)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:40:24.36ID:dgggu/A+0
>>145
久ストローで採卵して坊主だった泣
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-9hkR)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:17.79ID:Y8CTpJ3R0
美国ですが2年前に20kで買いました。
当時で、30kという方もいました。
ちなみに東北です。

法改正は考え方によっては、いいのかなと思います。
しっかり契約書的なもの交わせばストロー譲渡は問題ないし、
譲渡できる人は授精所開設が義務付けられてるので、
粗雑なものをつかまされる心配が減ったような気がします。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Wr1O)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:51:41.71ID:4DnD6bqzd
>>145
OPUならいいかもよ?作れるかも?
ちなみに、どんな血統ですか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-f7ly)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:19:18.64ID:OL4Xfgzx0
白鵬ー久
卵取れないなら採算会わない
お値段です
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-NOyL)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:45.35ID:kKH2tRLhd
>>150
お。ねだん以上。トットリ♪
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-sFCV)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:00:37.77ID:nNekYXw0p
>>153
俺もいつも思うけど、分娩事故で苦しい思いさせるよりはと考えて、廃用に出してますよ。

長持ちする娘は、本当にありがたい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-awUI)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:35:35.60ID:GQvwigzxr
老体での移動は肉体的にも精神的にもかなりのストレスだろうし買っていく農家がどんだけ大事にしてくれるかもわからんし
そこまで気遣ってあげられるなら自分で最後まで見てあげるのも役目じゃないかな
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:59:21.49ID:awJefTMT0
そのまま廃用にしてしまうか、
少しなりとも肉を付けて出荷するか、
迷ってます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-f7ly)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:13:52.41ID:WODIdNVK0
廃牛も久がらみの方が
高いもんね。びっくり。
やっぱりサシが入るとやろか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-1B/W)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:31.05ID:tyuqN6JZ0
>>136
なかなか採卵できる環境がないのかもよ。
あるなら簡単だよね。うちも美国卵ストック20個くらいあるよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-1B/W)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:31:14.34ID:tyuqN6JZ0
>>161
ごめん
誤送信
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d92-hFw2)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:34:11.03ID:vL4SAn6X0
事業団のパンフレット見てたら
美津照重の去勢や光平照牝の肥育成績
久母体より美国桜母体の方が成績良いのね。
三代祖に久が絡んでるからだろってのは充分考えられるけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-VxqP)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:49:02.20ID:eV5qUG/1d
>>163
美津照重×美国桜は相性が良いらしいよ。
どの牛でも相性があるのでは…?
どの共励会でも結果が良い久の方が上だと、自分は思うなぁ…。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-gjsh)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:59:11.13ID:7OQOuJaP0
>>164
美津福と花国が良かったはず
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-gjsh)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:10.34ID:WGKqb1TlM
美国も花国x美津福か
その前の美津福x紋次郎も良かったんだっけ。
美津照重x美国桜だと、ほぼ美津福か。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-KaLI)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:49:25.53ID:T2vkpGLg0
美国桜母体、サシだけで言えば久母体には劣るかもだが今流行りの旨味成分MUFA値からみると、美国に軍配上がりそうだな
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-b8Gx)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:04.16ID:i8cgtdVZd
宮崎ってコロナ感染やばくて緊急事態宣言出てるのにアホみたいに高くて驚いた
今日の去勢88万越えとる。大都市経済総壊滅してるのに、枝が落ちるどころか上がってるのがマジで意味わからん
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d92-hFw2)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:41:36.10ID:2QnZ11hl0
キャバ嬢と焼き肉シャブシャブ行けなくなったので
嫁と子供と焼き肉シャブシャブ
うちで食ってる。
嫁と子供にブリブリサシ入った肉食わせたら
こんなに美味しい肉あるんだと感動してた
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-4S6F)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:19:04.97ID:syzghNFda
今、焼肉屋が一人勝ち状態らしい!換気が行き届いていて一人焼き肉も急増中らしい!みんな自粛中でもうまいものは食べたいわな!牛飼いからしたら嬉しい状況!
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-N182)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:04:04.13ID:sylCuu/gd
和牛は死なずですな!
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:45:46.78ID:7kV1AqLhd
今、残すべき母体は、?
久、美国以外でお願いします。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-VxqP)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:01:37.88ID:eD7eeniMd
>>174
茂福久 福之姫 白鵬85の3 耕富士かな…。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-dsFE)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:04:07.88ID:bE78CTol0
諒太郎でしょ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-hFw2)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:51:50.99ID:TjD9AClGd
注射がいいぞ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-hXpw)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:54:49.66ID:nXapvBrC0
迷い中です。
福の姫ー久、福の姫ー百合茂、保留するなら?
発育はほぼ同じ!
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-KaLI)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:29:26.77ID:TH3MzWWUp
>>182
なぜ迷ってる?そこが知りたい
百合茂の母ちゃんずば抜けて育種価高いとか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-vTtQ)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:34:06.98ID:Px9+JygVd
>>182
185さんに1票!!
自分も古いのを出して両方残します。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d906-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:35:16.48ID:hg0Zfki80
質問失礼します。

逆子って何か原因があるのでしょうか?

また逆子の場合、どう対処するのがベストでしょうか?
人間の手で引く方が良いのでしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15a-p24c)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:59:14.24ID:mrdASGIf0
>>188
原因はわかりません
逆子と分かったらなるべく早く分娩させるべきです
逆子の場合、通常の分娩と異なって早い段階でへその緒が切れ酸素の供給が断たれます
足が出て、後躯と断定できたならすぐ引っ張るのがいいと思います
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-b8Gx)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:47:15.34ID:vil30Kzod
逆子とわかったら即、畜主が引っ張ってあげないとダメ
そして分娩介助終わったら人工呼吸器充てて、羊水を出して空気を送り込む。人工呼吸器持ってないなら子牛を逆さまに吊るして羊水吐かせてから人間の口で牛の口から人工呼吸で空気を送る
今は子牛がどんどん大型化してるし万が一に備え、和牛用人工呼吸器を買って常備するのがベストかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-KaLI)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:34:44.31ID:9T1XOaMlp
諒太郎母体キテンネ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-FD1Z)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:28:42.08ID:/oy6fctvM
皆さん平均授精回数はどのくらいですか?
去年から3〜4回付ける事が多くてこまってます。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-FD1Z)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:28:42.31ID:/oy6fctvM
皆さん平均授精回数はどのくらいですか?
去年から3〜4回付ける事が多くてこまってます。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-jDzW)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:35:17.29ID:5y/44f7g0
25頭規模ですが去年は1.1回でした。 ちなみに不器用で卵巣は触れません。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c706-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:45:18.75ID:zsUb0kGC0
人工受精所における報告書にお詳しい方
回答をお願いいたします。
生産数量と譲受数量はどう違うのでしょう?
生産数量って種有牛を所有してる場合でしょうか?
ならば、一般の受精師は生産数量欄は0で良いのでしょうか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-FD1Z)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:50:25.70ID:m2aRjg6H0
>>199
そーだと思います
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-jjby)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:56:20.60ID:G00E72vod
宅配ボックス買うたらええやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況