X



草刈機・刈払機について語ろう! Part87 (ワッチョイ ナシ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:25.45
擦り付け、猿真似、コピペ、独り言、自演のワンパターンでスレに粘着して荒らして楽しいのか?アウアウ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:23.45
時々林の中で下草を刈るんだけどその時に木の枝も切り落としいる
しかし一度で切り落とせなくて何度もチップソーで木の枝に食いつかせてしまう
刈り払い機が壊れないかと心配になるんだけど大丈夫だろうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:16:11.54
>>150
排気量どのくらい?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:57:03.02
某メーカーの25ccです
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:21:16.01
アカシアとかの大きな老木が強風で倒れて下草を刈るのに枝が邪魔なんだ
ほとんど趣味的な草刈りだからあまりお金をかけたくないし
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:49:40.08
ハスクバーナ 572xp買え
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 05:11:45.83
>>158
刈り払い機にマルノコの刃をくっつけられるなんて知らなかった
それは良いね、それで解決だ
ありがとう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:38:40.85
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:33:33.92
シコタロウ連呼の、呪い厨の過去

1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)

622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
  そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。

                         ↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
      「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
      「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
      「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。 猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」

                         ↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
     事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:52:12.85
ホンダは宣伝がうまいだけ
パーツは中華製
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:15:41.49
ホンダは元々オートバイメーカーだけにエンジンは優秀だよ
クルマの車体は錆びやすくダメだけどね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:03:31.60
このシコタロウとかへたれっしって何なの?
なんでこと人こんなに頑張って書き込んでるの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:13:03.00
>>163
出る杭は打たれるという事でしょう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:35:19.54
出るガイジは打たれる
でしょう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:04:36.67
>>168
暇人だから

六千円ぐらいのナイロンカッターって稲系の背高くてしぶとい雑草刈れないね。
高いもんならナイロンでも刈りやすい?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:05.10
若い頃 HONDA CB750Four を買えば良かったと今でも後悔している
Kawaski 650w1S を買って乗ってたけどパワーの違いははっきりしていた
だからヤマハのバイクよりホンダの刈り払い機を買ったほうがええよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:45.47
ホンダの狩払い機をなけなしの金で購入して10数年使ってる爺さんです
ホンダと4スト以外は狂ったように喧嘩吹っ掛けてきますので注意が必要
頭が弱いのでコロナ介護と思って適当にあしらってやって下さい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:32:25.14
タイヤパンク二回
ブレーキ故障
ギヤが入りにくい
カブを一年放置してるがエンジンかけたら一発でかかったので捨てるの惜しくなった
しかし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:46:18.54
カブくらいなら直そうよ。
農機具のメンテ自分でしてるなら工具有るし機械の触り方はまあまあ判るよね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 07:18:42.77
新たなシコタロウ現る
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 07:40:40.62
ホンダの背負式のチップソーとナイロンコードの違いって草ガードだけ?
内部的な違いある?

チップソーのやつ買ったけど、やっぱナイロンコードつけてみたいと思ってる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 08:42:05.62
>>183
内部的違いはないけどクラッチカバーがチップソー仕様は樹脂製でナイロン仕様は金属製で
スロットルは、チップソーは普通に変速できてナイロンは常に高回転の定速だったと思う
違ってたらごめんね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 10:35:33.82
>>183
ギア比が少し違うみたいだね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 10:53:37.01
ナイロンやると青汁吸って気分悪くなるぞ
エンジンも埃と青汁で機嫌が悪くなる
フィルターの汚れが半端ない
あんなの発明したのは人殺しだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:13:05.11
青汁と埃を直接吸わないように被り物は必須だね。
毒草粉砕した青汁が舞う中作業すると確かに気分が悪くなる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:13:28.22
>>183
あと強いて云えばサブスロットルレバーと調整つまみの有無
あれは付けておくべきだった

何年か前他社がナイロンカッター仕様出したとき
ホンダもギヤ比調べたけど変更はなかった。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:37:51.44
ドクダミは独特の臭いで気分悪くなる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:46:33.87
雨が降ってきたんで止めて帰ってきた
涼しいので汗はかかなかったけどシャワーを浴びてから昼飯だ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 12:08:59.92
なるほどなるほど
いがいと細かいところで仕様が違うみたいですね
スロットルレバーの違いは考えもつきませんでした
ありがとうございます
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 13:20:08.21
>>190
それは全部チップソー仕様でホムセンと農機仕様
の違いなんで
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 16:25:29.69
>>196
そうなの?教えてくれてありがとう。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:11:57.15
給付金の書類今書きおわた
身分証のコピーとか分からないので役所へ電話して聞いたらすぐわかった。
マイナンバー通知のコピーでもかまわなくて通帳のコピーも世帯主の分だけでいいそうだ
ああだこうだ考えて疲れてしまった
最初から役所に聞けばよかった
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:36:44.30
親の保険証は介護施設に預けてあるからそこまでコピーしに行く必要あるんだよ。
マイナンバー通知のコピーなら確定申告の時にコピーしてあったからそのまま使えて超楽だった
役所に問い合わせて正解
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:04:12.44
年寄りは物忘れが激しいからな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:06:41.22
ナイロンカッターはじめて使ったんだけど楽ね
どっから刈り始めようが綺麗にできる

刈払機には負担かかるんだろうけどw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:36.22
後片付けも要らないから楽よね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:49.63
今日は耕作放棄地の草刈り
5畝、腰高の雑草だったが二枚刃だと約40分だった
305mmだとこんなもんかな
400mmクラスが欲しいけど一枚が高すぎる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:10.27
ナイロンカッターはクラッチ
金属刃はギヤボックスに負担がかかる

合ってるかね?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:10:49.73
ここは初心者の集まりか?今更の話ばかりだ

ナイロンとか使うと金かかるからな

ホンダとか、混合使えない様なやつは刈り払い機での草刈りやるべきではないとさえ思う
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:19:48.65
>>209
衝撃は金属刃のほうが大だろけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:53:06.28
なんかくだらねーなぁ

つうか、ナイロンはスレチじゃないの?
初心者はやらん方が良い
しかもホンダでやるとか遊びレベルだろよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:01:13.20
>>217
批判よりも建設的な意見が欲しいね
批判だけなら誰でも出来るよ

>>207
二枚刃の400mmクラスは一枚5000円以上するから
コスパが悪いね
305なら2枚1000円で購入出来るし
簡単に研ぐことが出来るからコスパ的に最高だね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:52.78
こんな場所で何仕切ってんの?建設的ってw
批判されへこむくらいならやめた方が良いし、ある程度は自分で答えは出せるものだよ、馴れ合い目的な初心者はしょうもないって話だから
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:19:24.22
ここは4ST推奨でナイロンスレなのか
すっとこどっこいじゃん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:22:49.14
ナイロンも満足に使えないくせに二枚刃とかさ、こう言うのは使いこなすには正確に研げる方に限る訳です。
あと下手くそは飛散事故の元だからやめた方が良い
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:31:58.11
ナイロンコードは金がかかるし、ナイロンヘッドだって消耗品だ、しかしチップソー作業はかったるいから普段は共同作業くらいしかやる事は無い。
最近はチップソー支給されるから、買う必要は無くなったけどね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:00.89
ポンダがいると素人臭全開になる
ポンダは自演の自画自賛で書き込むしシラケる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:04:27.74
ナイロンは負荷がいつもかかってて乗り物に例えると船みたいなもの
チップソーは一旦回転上がればアクセル戻しても切れる
車や飛行機みたいなものだ
ナイロンはエンジンがダメになりやすい
フィルターはすぐ汚れるし最悪
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:07:46.49
普通の人はチップソーもナイロンもどちらも使うもんじゃないのかな
刈払機は一台しかないから場所によって取り替えながら草刈りしている
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:43.11
>>229
>ナイロンはエンジンがダメになりやすい

間違いではないが、言葉足らずだな
正確にはホンダみたいなホムセン機だと壊れやすいって事だからね、マジで1シーズンでダメになりかねないだろう
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:28:09.86
一流ブランド機に一流の混合燃料を使えば耐久性は高いね、エアフィルターも高いけどね

ナイロンコード使うなら金はかかるからケチな話はしない事だな
例えばホムセンからバイク用の2ストオイル買うとかさ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:34:22.53
刈り払い機やチェンソーはメーカー指定混合に限る、
クソ高いけどね
燃料系やカーボントラブルはまずない

ホムセンやホンダ好きなヤツには一生理解出来ないだろう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:44:52.35
>>232
ホンダの4st35ccでチタンコード4角3mm使って全開で刈ってきたよ。
14年も使ってるけどクラッチが大型で物凄く強力だから、ナイロンで藪刈、チップソーで孟宗竹やら
真竹やらバンバン刈って数千回切ってるけどクラッチがまだ半分くらいしかすり減ってない。
すんごく絶好調。
勿論ホムセンで買ったんだけどね。
1シーズンって20年位の事?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:54:26.47
早速ホンダが釣れたな、大排気量自慢かよ?

まーナイロンやるなら基本かな
しかしクラッチだけが全てやないからな
まーたいして使わないホムセンマンセーにしてら1シーズン20年なるかもなw

つうか20年経てばもうボケ爺さんなっててんだろうw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:54:58.91
三流草刈り爺さんが一流ブランド機、一流の混合燃料って吠えてるw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:04:59.34
>>238
?自慢じゃなくて皮肉なんだけどね。
まともに使ってるならホンダのエンジンが1シーズンで壊れるわけねージャン。
何処がどんなふうに壊れるんだよ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:06:33.74
>>240
よう知らんからケムナイトを使ってテキトーに混ぜてますわw
チェンソーもトリマーも絶好調よ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:33:22.86
ホンダの刈払機は中華製パーツがほとんどでパーツの不具合も多い
なのに保証期間内でも見てもらうだけで手間賃が5000円からスタートする
もちろん他に不具合があったら+で加算される
このことによりホムセンでは在庫を抱えるので社員達は売り込もうとするが
農林業務上がりのアシストバイトのジイさんは「買わない方が正解」と本音を言ってくれた
まぁホムセンでのマキタも同じ扱いらしいが笑
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:51.44
ホンダの刈払機は中華製パーツがほとんどでパーツの不具合も多い
なのに保証期間内でも見てもらうだけで手間賃が5000円からスタートする
もちろん他に不具合があったら+で加算される
このことによりホムセンでは在庫を抱えるので社員達は売り込もうとするが
農林業務上がりのアシストバイトのジイさんは「買わない方が正解」と本音を言ってくれた
まぁホムセンでのマキタも同じ扱いらしいが笑
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:30:04.13
>>244
という事は、だよ?ホムセンが在庫を抱える程の人数がホンダの刈払機を買って不具合による出費を強いられた経験者だと言いたいんだね?
そのアシストバイトのジイさんって各ホムセンの在庫とか内部事情を知る事ができる程の凄いジイさん?
空想の凄爺登場。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:37:23.99
>>246
お前の頭が残念なアポンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況