@アスパラガスは儲かる
収穫しすぎたらアスパラダメになるけど
↑本当?うちの近所の農家さんは就農して8年になるけど露地5反歩とハウス5畝やって
売上100万円にもならないってぼやいているよ。45歳なのに

Aじゃニンニク農家さんは基本は種は自分でなんやねぇ
新規の人もそっちのほうがええんかしら
ケースバイケースな気もするが
↑同じ時期に就農した友人がニンニク3万株栽培してるわ。
播種?から収穫まで手作業で頑張っているよ。種はみんな購入だって…。
肝心の売り先が無いってボヤいていたけど。学校給食はダメ、農協ダメ、東京のデパートは門前払い。
お陰で2万5千株はパー。
一昨年就農したばかりの新規も5万株程播種?してたけど全くダメだわ。

B夏秋のミニトマト自根苗128穴・8000円
         接ぎ木苗128穴・20000円
         1000粒種・32000円
         台木1000粒種・32000円
         育苗培土・800円(9pポット80個分)

ミニトマト4反歩(8000本)栽培するって新規の夫婦が相談に来たが・・・。
        自根苗8000円×70箱分=56万円
        接ぎ木苗20000円×70箱分=140万円
        培土800円×110=8.8万円
と言った感じに説明しておいたが問題ないかな?
夫婦で4反歩はバイト10人くらい入れないと厳しいって言っといたが、
夫婦で1反歩が限度という固定観念を覆す等と訳の分からない事を言っていたけど。どうも
農協も持て余したからウチの所に寄こしたらしい。