>>177
市場の動きとしては去年、使い勝手の良い良質な中米の大量発生があったので、低価格の業務用ブレンド原料としてよく動いているようです。今のところ玉はまだ潤沢。

その分、B銘柄の丸米は居所を奪われて動きが鈍い傾向で、これから暖かくなって常温玉の放出があるかも?といった所。

新潟一般コシや、北海道ゆめぴりかなど極端にとれみが少なかった銘柄は、今のところ高止まりです。

今年の秋の庭先相場に関しては、基準となるJA概算金が大幅に下がる事は考えにくいと思います。
お上からの下げるなというプレッシャーもありますし、集荷量の減少に歯止めをかけたいという思惑もあるからです。
地域や銘柄ごとの変動はあるでしょうし、天候などの要素もありますが、今の所はそんな予想をしてます。