X



【牛乳】酪農スレッド40★ホルスタイン【牧場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 07:09:05.07
→改良情報はこちらで
【酪農】ホルスタイン乳牛改良繁殖情報Part7【共進会】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285626011/

★関連リンク★
社団法人 日本酪農乳業協会 J-MILK http://www.j-milk.jp/
全国酪農業協同組合連合会 http://www.zenrakuren.or.jp/

酪農をやりたい!!って方参考にどうぞ
》新規就農関連リンク
新規就農相談センター - 全国農業会議所
ttp://www.nca.or.jp/Be-farmer/
北海道農業担い手育成センター
ttp://www.adhokkaido.or.jp/ninaite/

粘着やアンチは放置で。
トラクター妄想厨(※現在逃亡中)や、揚げ足取り君など色んな奴が書き込んでくるので要注意!!

★酪農求人サイト
イーヘルパー
ttp://e-helper.jp/
日本で唯一!酪農、農業、畜産に特化したアルバイト求人情報イーヘルパー応募率100%

ボラバイト
ttp://www.volubeit.com/
農業や牧場などの募集・求人情報!北海道から沖縄までの情報を掲載中です。
短期ボラバイト情報もあります。農業したい、牧場で酪農のバイトをしたいと思ったらボラバイトへ。

前スレ
【牛乳】酪農スレッド39★ホルスタイン【牧場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1537659156/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:14:47.39
受精卵の受胎はまずまずでした。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:33:25.59
>>650
乳牛受精卵ですか?和牛受精卵ですか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:07.01
豊富市場でも
初妊牛の平均100万近くでした。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:28.53
組合の助成金増えても
着で100万超えては購入出来ないです。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:40:59.19
F1高いです
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:03:36.34
>>653
売ったF1で買えるだろ
甘えるな!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:46:28.50
頭数がじわじわ減ってるところは資金繰りが苦しくなってそのうち詰むよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:11:40.23
高く売れる今のうちに廃業してメガファームに勤めに行くべきですよ、メガファームと競い合って勝てるわけはありません
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:07:53.18
導入組はメガと競って初妊買ってるけど育成組は余裕っす
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:05.42
>>659
育成してても余裕ないわ(笑)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:08:09.10
いま余裕ない人って今後余裕出る事一生ないよ
早くやめる事考えたほうがいい
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:19:07.94
>>660
バカはお前だろ
そうやって淘汰される運命なんだよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:45:14.80
>>663
油断大敵
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:03:43.68
>>666
そうだよな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:29.84
>>665
まともなら潰れないし、
まともじゃないなら潰れる
それは自然の摂理
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:52:37.75
今、一時的に病気か何かでシンドイならまだしも頑張ってるのにトントンもしくは赤字の人は無理だよやめたほうがいい。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:53:07.93
ほっとけほっとけ
メガファームがどうの中小は潰れるだの言ってるのどうせポンコツ素人だろw
酪農も経営も知らないからまともな根拠も言えてないじゃねえかw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:47:18.29
>>673
組合が辞めさせてくれません。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:00.40
>>670
税金対策だよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:34:26.45
組合の手数料負担が辛いです。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:48.24
>>672
農協系は肩たたきありますが、専門組合系はほとんどないので大丈夫です。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:13:58.41
おい
クソボケど素人
アホなことばっかり言ってないで少しは見習え


12 初心者 2019/02/16(土) 11:47:46.37
皆様、いろいろなコメントどうもありがとうございます!

先ずは肥育農家様の所で働かせてもらう事になりました!
毎日の牛さんのお世話のに中で、これは大切な事や
勉強しておく事、覚えていく事はありますか?

運営資金として1億〜必要、堆肥処理先、家畜商の免許なども
大変勉強になります。
肥育農家にも免許が必要なのですね。
堆肥処理先としては、皆さん自分達でつくっているのか
専門業者さんにお願いするのかも気になります。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:18:51.07
直接取り引きは回収出来ない事があるから、組合経由で取り引きしてます。
組合様々です。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:13:45.81
アニマルウェルフェア資格取って牛乳売れば儲かるかな?でも今の日本人に家畜愛護の精神とか理解できるだろうか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:29:24.29
>>672
こいついつものカタワ基地外だぞ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:31:41.60
>>669
そんなこと言ってない
それ別人でしょ
まともなら潰れないって言ってる
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:44:10.45
>>685
牛にも人にも優しい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:56:10.84
ポンコツ素人は牛に慣れたかな
蹴られて泣きべそかいてないかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:58.10
前年比95%
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 05:59:16.63
堀越けいにん議員
牛乳嫌いなんですかね
残念です。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 06:26:33.45
好き嫌いあるのは当然
公に喋るのはバカだから仕方ない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:12:51.60
>>691
実際福島近辺は放射能汚染酷いし
日本全土被害は0じゃないだろう。
静岡のお茶だって、なんだって
汚染はされているのは事実
みんな忘れたふりしているだけ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:14:15.82
痛みを分かち合うべき、はわかりますが、何故汚染された食物も分かち合わないといけないのか…RT @hiyochann この憲法理解できてない議員落として下さい→板橋区議会議員・元山よしゆき氏「汚染食品を子供に食べさせない親は利己主義」http://seetell.jp/25056

全くもって正論
国として福島はもう捨てるべきだったんだよ。
住民を助けて、保護してさ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 09:38:50.05
国が金を畜産業界につぎ込んでくれているのです、喜んでお金を借り牛を高く買いましょう
仮に汚染があるとしても些細なことです
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:05:05.39
>>696
中小規模には回ってきません。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:45:41.05
>>695
消費者騙すのが俺らの仕事だからな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:14:15.24
なにいってんの
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 05:42:22.15
授精師さんを軽視する組合は何処なんだろう?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:41:37.67
何をもって軽視さ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:32.26
明日豚コレラの当番出役です。同じ部署のみんなは誰も出てくれず事務所で遊んでいるだけ。何もすることなく、暇つぶしに携帯いじっているだけ。自分は豚コレラ出役直後に事務所にもどって資料作りの毎日。こんなことなら今すぐにでも退職したい。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:50:11.69
>>699
放射能だらけの牛乳を各地に出荷。
でも仕方ないさ、悪いのは国なんだから。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:50.36
ホクレン市場
セリ市況&セリライブ中継してくれないかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:47:32.11
>>707
教官、ノロマの亀?
スチュワーデス物語
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:05:02.06
日本の畜産業って鬼畜だよな放牧する事なく鼻輪つけて身動きしないようにして餌だけ目の前あげて一生乳だけ取り続けるツノも切れは尾もきるそんな牛乳美味いわけない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:40:59.50
>>710
うるせーよタコ助w
牛よりおまえの親の方がかわいそうだよ
キチンと働け
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:50:08.34
パイセンは、蛍光灯のリースの詐欺に引っかかりました。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:00:19.05
うちらの先輩は、コピー機の詐欺にあったようです。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:43:53.44
仲間にはなりたくないな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:16:06.00
従業員さんをヘットハンティング。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 04:40:25.12
>>713
>>714
お前ら金あるし、バカだからすぐ引っかかるよな
笑 
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:27:05.55
>>717
お金ないからうまい話を信じるんですよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:01:40.61
>>719
組合は貸してくれません。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:39:42.34
いくつかの業者がLEDのリースをやっているが、詐欺とは感じなかったけどな。
ただ点灯時間を考えると回収までが長すぎて、ランプが手に入るうちは蛍光灯のままでいいとは思った。
24時間点けっぱなしのコンビニとかだと、数か月で元は取れるらしいな。

コピー機も詐欺なんてできるのかな、基本的に保守契約とセットだから料金も明確だしな。
たいてい5年リースで再リースや買取だけど、10年くらいで部品がなくなってくるのがつらいな。

今までで詐欺と感じたのは、電話機リースだけかな?
一回線でしか使っていないのに、数回線入れられるビジネスホンのリースを進めるやつ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:40:19.64
アマゾンに10本で1万ちょっとのLEDを3年使ってるけど1本も切れてないよ
おすすめ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:06.37
>>721
お金持ちはいいな〜
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:40:03.83
そんなことよりエコフィードをどんどん買いましょう、国が全力で支援しているのでオススメです
ニクコプーン
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:51:12.99
>>723
どこをどう読んだんだよ。
コピー機はリースしているけれど、LEDにもしなかったし、電話機リースは前に随分話題になっただろ。
業者が来たらからかってやろうと待っていたら、どうも一軒手前まできて撤退したらしかった。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:58:38.08
>>729
そだね〜
怪しい業者には気をつけないとね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 01:05:49.39
>>721
まぁ詐欺は言い過ぎたよ
LED助成金出てたから販売側は大儲けさ。
でも結局暖房費とか増えるのな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:50:28.81
飛び込みでリース業者来ましたが、地元の電気屋さんに付けてもらいました。1/3の値段でした。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:33:22.86
LEDの明かりはなんかデメリットあったような、、、
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 06:30:42.18
北海道地震大丈夫?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 06:31:19.92
>>735
やっぱ直線的で暗いよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:07:18.41
組合で新規に自家育成始めた組合員さんのみなさんの牛は、乳があまり出ないそうです。
やっぱり北海道の牛がいいんですね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:10.34
>>740
低能力の牛の後継牛なんだね。飼いやすいかも
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:38.31
>>742
普及センター、エコフィード勧めなくなったな〜
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:09:09.01
>>738
蛍光灯のような面発光ではなく光軸が細いからだね。
昔から見るとそれなりのメーカーの製品は改良されて、だいぶん良くはなっているけれどね。

デスクライトは反射タイプじゃないと、かなり目が疲れる。
天井器具は照射面が広い物を選んで、天井からの反射を上手く利用しないと真下だけ明るくて全体には暗く感じる。
本当は天井掃除して、白っぽく塗りなおせばいいんだよね。

紫外線が少ないから虫が寄りづらいのはメリットなんだけどね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:36:39.30
蛍光灯より明るいから本数減らせる
寿命長いのと虫がLEDに寄らないからクモの巣が少なくなる
電気代はわからん
パーラーもLEDにしたときは目が疲れたけど今は慣れたかも
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:38:45.65
はい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:53:54.51
>>745
うん、そう
そして壁を白くするのは賛成だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況