X



米農家総合スレ65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Lzdw)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:38:58.19ID:zTjvCtIf0
クボタはKSAS
イセキはAGRISUPPORT
ヤンマーはSMARTASSIST-Remote

ICTは各社出揃っているけど、ドラマのようにメーカーが変わるとデータの共通性が失われるってことはないだろうな。
各ECU間はCAN-BUS接続がされ、作業機間はISO-BUSで規格化されてるっていうけど。
複数台持つ農家だと、メーカーが異なる機材も導入することもあるから、データを流用できないと困ることになるよね。
0755米屋 ◆9Ce54OonTI (ワッチョイ 89b1-hB+T)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:53.16ID:IrVb1nmg0
>>750
千葉は平地が多くて山が少ないのと、首都圏から近くて運賃の面で有利という特徴があります。

関東圏の庶民の胃袋を支える重要な産地です。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-rZgf)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:08:39.66ID:J8WyCa9Ha
とちおとめにも使われている麻土壌

麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

TPPでも麻は合意品目になってます
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6051f8fda055cbaa665be74e153fce2223e1fdc7.59.2.9.2.jpeg

いちご業界妙にハイテンション
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/190103/mca1901030500002-s1.htm

ご覧の通り麻がイチゴ栽培に使われてる事はもう知れ渡っています
他の野菜果物品種改良様々な作物に対応です
ヒント and チャンス
ヒット and ラン

最近は大麻でなく麻と言う様にしてます
タイマって麻薬っぽいしザイニチみたいに聞こえるので
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-ITWU)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:30:54.69ID:DgiWgkDQ0
>>756
0024 名無しさん@1周年 2019/01/03 19:23:47
>>10
百姓&漁師「農作業&漁で使う分の燃料は必要経費として揮発油税を免除してほしい」
国「特別扱いは出来ないので代わりに農作業や漁業に必要は道路を作ります。
  それで揮発油税を免除している形をとらせてください」
百姓&漁師「おk」

こうして整備された道路を農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業道路(農免道路)と呼ぶ
2 ID:6cS2G5bb0(2/2)
0025 名無しさん@1周年 2019/01/03 19:23:57
>>10
トラクターに使う油からは本来ガソリン税とらないけど、一々確認面倒臭いから代わりに道路作ってあげるねっていって出来た道路
返信
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-N+VM)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:15.35ID:moMQ80mlH
雪香が北海道のイオンに売ってるんだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-n93x)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:42:10.75ID:2kufheMw0
>>755
気候とか食感という面ではどうなの?
気候・土壌が特別適してる話も聞いたことないけど。

関西住みなんだが、こちらでは千葉(栃木産もほぼ同様)の米は弁当やチェーン外食店で使われてる。
こだわってる店は周辺地域産の米を使いそれを強調してる。
(「滋賀県産ヒノヒカリ使用」という案内を入口に掲示したり)
0767米屋 ◆9Ce54OonTI (ワントンキン MMd3-hB+T)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:20:48.96ID:ncnK6VrPM
>>762
利根川水系の渇水が問題になりやすい傾向ですが、温暖で広くてなだらかな地形です。
早場米も多く作られてますね。
産地としてのブランド力はそれほど高くはないです。

ちょっと前は各地で業務用でよく使われましたが、米価が上がり始めた何年か前からは、運賃をかけて西まで引っ張るケースは減少傾向です。

関東圏ではよく流通しており、手頃なお米として需要があります。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-N+VM)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:51.65ID:sx9wHPPrH
重量比で価格比べるなんてナンセンス
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:45:33.16ID:la+Bloql0
>>773
セオリー通りに使えば問題ないよ!
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c5-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:43:23.24ID:GItQ+6Mz0
あの黒っぽいネバネバって緑青なのか。
ポリ容器の側面にへばりついて、取れなくて毎年苦労してたけど、去年、
窓ふき用のフワフワのマイクロファイバー布でこすってみたら、
力は要るけど、以前よりは比較的楽に除去できた。
布は使い物にならなくなるけど。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdd-YYps)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:58:11.02ID:hzq/JOLvK
コールタールじゃないの?
0782レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 (ワッチョイ 9165-3uNv)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:41.07ID:Ooqa2CPh0
あけおめです、今年も頑張りますよ(`・ω・´)

雪が降らないので、水不足が心配な今日この頃です
0783米屋 ◆9Ce54OonTI (ワントンキン MMd3-hB+T)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:08.59ID:pTwEWZqZM
>>771
千葉はコシヒカリ・ふさおとめ・ふさこがね等ですね。これらは普通に検査米として単一原料で流通してますよ。

>>782
あけおめです。
天気だけはどうしようもないですねぇ…。

びわ湖はマジで優秀です。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-N+VM)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:35:49.18ID:mbnbJyoD0
固定種、遺伝子組換種、F1種の表ってどこかにないかな?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ca-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:34.78ID:kxCDu79g0
零細稲作がご教示願い。
育苗ハウスの地面に(これまでは)天井に使った古ビニールシートを敷いておりました。
が、ボロボロドロドロにになり交換したいのです。
HCなど巡っても使えそうなものが分かりません。よくある防草シートで好いのでしょうか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:07.26ID:xkr4GBYq0
地面に敷く理由・用途は何?

プール育苗の水を貯めるためなのか、単に雑草抑制なのか
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c5-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:19:55.69ID:jhAsjGr80
ウチも春の育苗専用ハウスで、通常は黒マルチだけ敷いてる。
マルチの重なり部分がめくれたり、破れたりして土が見えると草が生えてくるので、そこだけ気を付けてる。
育苗時期は人の出入りが増えてマルチが破れたりするので、マルチの上に防草シート敷いて育苗箱を並べてる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815a-9VnD)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:40.31ID:NWgRf5ZL0
うちは防草シートだけだな
昔は上に使ってたぼろビニール敷いて簡易プールにしてたけど
めんどくさくなって防草シートにだけなった
オールシーズン貼りっぱなしで苗箱並べ機や軽トラ程度なら乗っても問題ない

箱にシートは敷いたことないわ
ハウスが用水路沿いだから乾いてきたら水口あけて浸かったら閉じて
だいたい数日に一回やるくらいかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6941-yYxO)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:34:25.08ID:uvb8Eo7p0
今年はクボタの古い育苗箱に根きりシートでプールもどきをやったけど水は数時間で無くなるくらいのほうがわかりやすいね
手散水みたいなかけムラがなく酸欠で根腐れすることもなく
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:33:05.07ID:xkr4GBYq0
食い物が美味いという北海道イメージと特Aのお墨付き+全国展開できる商品ロットの数
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-n93x)
垢版 |
2019/01/09(水) 02:40:45.31ID:wWYfYjAc0
>>797
ありがとう。よく見かけるけど支持されてるかというと微妙なんだよね。
現在奈良住みだが、スーパーで売れ残っていて値引きシール貼ってるのは大抵ゆめぴりか。
地元ひのひかりがそれより安く売られてるからわざわざ買う人もいないだろうね
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-cXE7)
垢版 |
2019/01/09(水) 04:28:16.71ID:hPKGu5CA0
育苗に必要な光の周波数って、どのあたりかな?
暖房と光をコントロールして育苗管理したくなって来た。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:08:13.50ID:vZ8glhG30
LED照明のテラリウムでイネ科植物もやってる人とか詳しそう
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb5-bdTG)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:24:57.62ID:IfPtF0gUM
道民的にはマツコのおかげなのは、マツコ以前に注目浴びて魚沼コシレベルって評価も出てた「ゆめぴりか」よりも、
マツコが私はこっちの方が好きって言って以降、それまで「あきたこまち」チョイ下くらいの扱いだったところからいきなり富山コシくらいまでジャンプアップした「ななつぼし」ですわ
売れるからゆめぴりか作ってるけど自分ではあんまり好きじゃなくてななつぼし食べてる
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-6hes)
垢版 |
2019/01/11(金) 05:22:53.17ID:6wUoN4vM0
星空舞を作付する人いない?
周りに誰もいなくてショボーンですわ(笑)
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea8-LFg1)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:39:38.81ID:qoA5IHmZ0
去年は乗用溝切り機で溝切ったのが良かった。
あんなに大雨だったのに排水が良くて稲刈りもコンバインがはまらなくてよかった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:51:30.71ID:KGwTuyUp0
お徳ではないが、稲藁が残っていれば、先ず石灰窒素だな。
石灰窒素を撒いて、耕して、稲藁を腐らせる事で腐食酸を増やす。
稲藁を牛に食わせる為にロールさせてる農家は堆肥を撒いてもらうのがいい。
稲藁代=堆肥代でただで撒いてもらえるのがほとんどだ。
これらの稲藁の処理が済んだ後にアヅミンを足せばいいんじゃないかな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed7-c3Dq)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:58:51.63ID:POYx3pHi0
JAが日本の生命線!
アメリカの指令でJA解体をもくろむ日本政府。
JAと農林中金457兆円を守れ!
【必見】
https://www.youtube.com/watch?v=0Ph_JxzbxGk&;feature=youtu.be
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:36.99ID:nUbP/x0h0
地域によってはだが5月田植えの地域でも、
2月からでも間に合う。
30日ぐらい腐食を早める効果がある様だ。
腐食酸を足す事自体はもちろんアヅミンがいいし、
堆肥もいいが、藁を処理する事で腐食酸も出来る訳で、
藁を残したままアヅミンを足すっていうのは、
片手落ちなやり方だな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:20.29ID:643Fwff40
>>809
やめとけ
田面ライダーV3が売れはじめてきたあの頃
父が歩行型に鞍的な物を付けてた
好条件が揃うと非力でも走る
でも既成品を買ったほうがマシの結論に至る

機械選定の際は質量が軽いか重いか(重要)
エンジンが前にあるか後ろにあるか
地元の販売実績や評判など調査した上で
慎重に判断してほしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da5-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:25.20ID:VMNoh87L0
生産者側も食品ロスについて語り出すとこんな考え方も

ブーメランで返ってきて実際に食べる分しか売れなくなったらどうすんの
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab1-QwoQ)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:06:00.98ID:6cX2zEzk0
20: 名無し募集中。。。 2019/01/11(金) 11:23:32.26 0
廃棄が多いと一生懸命作ってくれたお百姓さんに失礼とかいうけどお百姓さんは廃棄されようがお金貰えてるんだから皆得してるだろ


37: 名無し募集中。。。 2019/01/11(金) 11:28:23.27 0
>>20 
所詮そういう清貧の精神なんてのは物不足だった時代の発想だからな 
環境や状況が変われば人々のマインドも変化するのは当然さね
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kyGC)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:20:08.12ID:UJG7E9Aqa
農家でも作れる医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201810010000/

大麻ってどこで手に入るの?って聞かれるけど普通に栽培農家などで会員やボランティア募集してたりします
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-e8md)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:14:20.65ID:ZsNk1Xye0
この辺りは真理だな

47 名無しさん sage 2018/06/14(木) 17:41:18
71 名無しさん@おーぷん sage 2015/05/23(土)01:36:26 ID:gAN
614 優しい名無しさん 2015/05/08(金) 17:48:29.43 ID:DLcUGDWQ
日本の何が嫌いか?言ってやるよ。

まず行儀にうるさい、姿勢体勢にうるさい。
電車でうるさいやつに注意するなどはわかるが、寝転がって本を読んでるだけで説教をしてくる老害は必要ない。

基本的に人は自分の体をどう使おうが自分の自由でそれを侵害する行為は人権侵害。
しかし日本人には自分の体は自分の物であるという考え方が浸透してない。

法律から外れている規律を恐れ、規律に縛られすぎて、自分を殺す。
だからこの国は自殺が問題になるんだよ。

童話に関しても、他人の言いつけを守ったやつが助かり、言いつけを破ったやつが殺されたり不幸になるパターンが多い。
まるで子どもに「言いつけを破るな規律を守れ」と刷り込みをしてるように見える。

この社会の本質は 質の悪い生涯をおくらせてやるから、言いなりになれという命令。
そこに気づいたやつと気づいてないやつとでは人生が別れる。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKad-j4zt)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:41:47.96ID:6O5oA8M3K
いなぷぅNGT山口真帆さん襲撃事件★280【稲岡龍之介・北川丈・笠井宏明住所特定】【今村悦朗スポンサー問合せ】
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547611708/

NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★158
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1547608983/

不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547249444/

【動画像】 NGT48山口真帆、襲撃再現映像が怖すぎると話題にwww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547476539/

【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547405164/

【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547295903/

いなぷぅの行く店舗
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slotj/1547169851/
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a5-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:00:27.71ID:ukLydRXn0
毎日数ミリずつネズミに柱をかじられたら200年無理だろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-r1Xg)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:26:12.92ID:anA/kAgx0
抜き打ちの税務調査経験した人います?
あと何年米作れるかかもわからない80歳の爺婆で(うちの親だが)
50年以上申告はきちんとしてきた。野菜メインでやってきたけどそっちは
身体がもう無理で10年くらい前には野菜はやめた。
今月いきなり税務署の人(若い男が1人)が電話とか無しにいきなり来て
「ずっと申告してませんよね」って。こんなことってありえます?
去年もちゃんと申告してた。
新手の詐欺かと思って爺が税務署の男が帰った後に警察と税務署に電話したら
本当の税務署の人だってことはわかった。農協じゃなくて庭先取引の米屋さん
だからもしかしてそっちに調査が入ってその影響を受けたのか??
とか考えてみたけどまったく理由がわからない。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-HUDj)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:29:12.05ID:TLrX0plZ0
フランスでラウンドアップが発売禁止とな
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a5-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:30:38.14ID:ukLydRXn0
>>844
不動産経営もしている農家で税理士や会計士を使ってないならあるあるだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況