X



【国産】 トラクター総合 15台目 【輸入】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:54:53.30ID:7lIf50xv
トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。
補助金等の話題は別スレで議論してください、流れ上トラクターに関連して発生する
話題には、ソース等を明示した上でレスするようお願いします。


前スレ 【国産】 トラクター総合 14台目 【輸入】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1528715604/

関連スレ 《直装》トラクター作業機総合《牽引》
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1390441847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:46:13.40ID:eDVVegR+
>>233
そうですね、ニプロの基準は、一番悪い条件が揃ってもこれなら大丈夫、
左側がふっと軽くなったりしない、という基準かもしれないですね。
FERRIの方は、一応これ以上で使えるけど、
この条件ではこうしてください、というのがいろいろあるのかもです。

まぁ各社問い合わせてみます。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:23:30.47ID:rqM0AvEU
スライドモアなどは、反対側が浮いてもモアが地面につけが止まるからまだいいけれど、
ブーム式の物なんて、輸入機の100ps以上でウエイトを付けても簡単に浮いてしまうから、ディーラーもあまり輸入してこなかったからね。
買ったけれど殆ど使わなかった人もいたくらい。

最近は国産の軽量の物が出てきたけれど、軽いく作っているせいもあってやたらと華奢に見えちぇうよね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:38:55.73ID:D8pG+mia
>>231
持っているトラクターは何馬力位なのですか?
重量を気にしてるという事はよほど小さなトラクターなのですかね?
実際問題、重量以前に20馬力程度だとPTOが負けて使い物にならないですよ。
ニプロ1.4mのオフセットをフォードの4600(60馬力)で使ってますが、草が湿気ってたり土を抱いたりしたらかなり重くなります。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:54:55.75ID:eDVVegR+
>>237
なるほど、パワー的にも下限が25馬力というのは意味がある感じですか。
うちや親戚にあるのは、21馬力や24馬力で、
地域的にもかつて個人農家が買っていたのは四捨五入して20馬力になるクラスでした。
キャビン無しで900-1200kgくらいです。

副業的に地域の草刈り受託を考えていて、
当面はその収入を設備投資に回して機材を整えていくのはいいんですが、
すでにあるものが活用できれば活用したい、という感じです。
草刈り機械はいろいろ調べていて、1つあれば済む、という機械はないので、
段階的にいろいろ揃えていく必要があると思っています。
費用対効果を考えつつ、初期投資を抑えつつ、
過疎化で人が減っていっても草刈りができるように機材を揃えたいところです。
トラクターも最初から買うとなると初期投資がでかくなるので...

・要トラクターの、スライドモア/オフセットモア/オフセットシュレッダ
・要トラクターの、リーチモア/ブームモア/アームモア
・自走式スパイダーモア
・自走式ウイングモア
・刈払機
最終的に全部必要になると思いますが、
下ほど出番が少ない方が作業効率はいいですよね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:03:50.91ID:eDVVegR+
トラクターの後部で作業するフレールモアの一番小さい120cmクラスのは、
適応トラクターが11-20馬力となっているものが多いように見えます。
重量バランス関係なく、単純に作業だけであれば、
メーカーとしては一応この線でOKしているっぽいです。
ただし、動画をいろいろ見ると、
耕作放棄地等の状況によっては負けることはあるようですが、
上から少しずつ刈るなどの対応を普通にされてますね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:39.80ID:AFT8t2e7
トラクターのミッションで熱いドラマやってるけど、恐ろしくここは過疎なんだな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:42:48.24ID:VtGG51nn
ニワカしか居ないから分からないんでしょ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:46:29.14ID:FxJeBcVK
作業機の適応トラクターの馬力目安についてです。
輸入物について、日本の販売元と原産地メーカーの両方のカタログを見ていたら、
日本の販売元は一部の数字をおっきくしてました(全体的に、でもない)。
安全マージンでしょうが、どういう計算や測定の結果なのかが分からないのが残念。

18-30psを20-40馬力、30-50psを30-40馬力としたり、
18-30psを25馬力以上、20-35psを30馬力以上としたり、
日本の販売元ごとにも多少考え方の基準が違うみたい(同じ製品ではない)。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:43:45.19ID:FxJeBcVK
>>247
へー、そういう違いもあるんですか。
しかし>>246の件に関しては、それだと
日本での必要馬力表示の方が小さくなるはずです。

ちょっと穿った見方をするなら、
日本で所有在庫が多い20馬力台前半のトラクターを活用されるより、
新車で少し大きなトラクターを買って欲しい、
というトラクターメーカーの意向が作業機メーカーに作用している、
と考えるのは勘ぐりすぎですかね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:03:45.51ID:WI8J+ZvX
戸数だけある兼業農家向けのニーズを気にかけていたら、将来を担う専業層は輸入機を視野に機械体系を考えるようになってきて。
肝心の兼業農家は一気に先細りが顕著になったので、かなり焦っているのでは?
作業機もトラクターも。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:08:25.39ID:iu7yS8UM
国産よりも水田作業に適した輸入機があるとは到底思えないので
稲作に限っては輸入機は視野に入りません
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:45:10.06ID:FxJeBcVK
>>249
兼業農家だったとこの中には、草刈りだけやるという人もいます。
いまだに刈払機全盛だったり、せいぜい手押し・自走式の草刈機止まり。
小型でもスライドモアやアームモアを使えるようになれば、
その効率性が認知されて、それならもっと大型のも欲しい、となりえます。
一部の人に限られますが、効率化・集約化されていけばいいです。

大規模農家だって軽トラも使うように、
小回りが利く小型のトラクターが向く場所や作業もあるでしょう。
離農に従って中古市場にも小型トラクターがたくさん出てくるので、
いい使い道があれば大規模農家だって助かるのでは。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 12:21:10.03ID:WI8J+ZvX
畦幅の関係があるから小型トラクターや作業機の用途は、やはりその作物に限定されるのでは?
面積を作る畑作物には使いようがない。
ヨーロッパなどでは、昔からビニールハウス内で日本の小型トラクターが活躍していえるから、
今後、異業種参入などで大型施設園芸が増えれば、その向きの需要はあると思う。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 12:28:23.21ID:ih95IDMQ
>>246
日本のトラクターは軽量のまま馬力を上げる方向で進化してきたからね
馬力があっても重い作業機は背負えない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 13:05:46.73ID:FxJeBcVK
>>254
必要重量もちゃんと書いてあればいいんですが、
書いてない場合も多いし、
(問い合わせると教えてはくれるが、なぜ書かないのだ?)
>>231のように、
日本での必要重量の意味合いと、
ヨーロッパでの必要重量の意味合いが違うんですよね。

タカキタやビコンジャパンが扱っている伊FERRIのオフセットシュレッダZME125は、
メーカーでは18-30ps、700kg以上、トラクター最小幅1.1m、としていますが、
日本だと25馬力以上の表示のみにされちゃってます。
しかも重量がメーカー263kg・日本232kgと違うし。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 13:11:43.17ID:xykuuvBs
>>255
必要重量書いてるのスガノ農機のカタログぐらいだね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:31:56.24ID:cggJAwTz
>>252
国産シーダに比べりゃ精度は期待できんよ
こんなもんって割り切れる人にはいい
足の速さは比較にならん

乾直は代掻かないのがいいよね
乗用管理機もコンバインもすいすい走る
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 06:48:25.76ID:B9v70kWp
中古のトラクターを買うとしたら、の注意点を教えてください。
すぐ買う予定という話ではありません。
自分に目利きできそうかポイントを確認したく。
自分で思いつくのはこんな感じ。25-45馬力程度のものをイメージしています。

・屋内保存のものに限る
・稼働時間は1500時間以内くらいまで
・すぐに交換・修理が必要な部分を把握して考慮する
  タイヤ、バッテリー、オイル、オイルシール、その他
・20年近いものはオイルシール関係のメンテを前提にしておく
・電気系の一部でも不具合が出ているものは避ける
・事故車はもちろん避ける
・キャビンが必須でなければ、キャビン無しは安めで狙い目

10年以内くらいのものは高く、あまり中古の魅力を感じません。
20年くらい前のになると、100万円ちょいくらいのようですが、
目利きができないとやばそうなのは分かります。
実際には近県という条件も加わるのかなと思います。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:19:04.20ID:2gC4nus6
>>259
あのねー
色々と理屈を書いているけど
自分の欲しいトラクターって決まっているから理屈じゃないと思うよ。
JDの100PSの中古が欲しいとなったらボロボロのJDでも買う人は買からね。
屋内保存と言うけど農家の場合は農繁期はトラクターは敷地内の空きスペースに置いて
いるだろ。
いちいち車庫に入れていたら車庫の中が泥だらけになるだろ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:57:09.07ID:D5DrtchC
屋内保存のものに限る


バカジャネーノ?
テレビとかオーディオじゃねえんだよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:25:56.86ID:KqWRYIjo
>>259
10年以内の物が高い→なら新車買えばいい。
20年程度で安くて電気系正常で油漏れもなく、きれいにしている→そんなのない。

3〜400万も払えばどっかにあるんじゃないの
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:08:15.05ID:n9WFC4SU
20馬力の中古が200万以上もするのか。こんなもん買うならもう百万出して新車買って保証使いながら上手く機械屋と付き合って仕事したほーが良くないか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:03:45.79ID:HrlHx6Yx
>>259
理想ばっか言ってたらキリがない
致命的な何かが無いかという事を考えて買うと良い
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:33:03.55ID:ZwyhR1Lk
オイル管理が悪いトラクターだと注意した方がいい。
最悪の場合、オーバーホールするはめになる。
部品が出ればいいが、オーバーサイズピストンが出ないと、オーバーホールできない場合もあるし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:08:18.59ID:yq7GB27L
緑色のクボタも悪くないけどホイールも黄色にしてほしいよね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:34:39.21ID:B9v70kWp
>>269
259です。
そのための目利きのポイントをいろいろ知りたかったんですよ。
>>270
20年落ちくらいのは、オイルが滲んでても滲んでなくても、
各部のオイルシール交換で10万20万コースですよね?
それを踏まえて金額を考えないと。

一時的な屋外停車はともかく、ずっと屋外だと、
錆や紫外線による劣化で電気系統やブラ部品が逝かれる可能性高いのでは。
そういう個体に手を出そうとは思わないです。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:02:06.55ID:2gC4nus6
>>273
20年落ちのトラクターなら何処かオイルが滲んでいるのは当たり前だと思うけど。
オイルが滲んでるくらいでいちいちシール交換する農家っているのかな?
君のような神経質の人は中古トラクターなんて買わないで初めから新車のトラクターを買った方が良いと思う。
もっとも新車を買ったとしてもクレーム連発でディーラー泣かせな人だと思うけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:17:22.40ID:MNQa3/ns
エンジンオイルどんなの使っていますか?

いちいちメーカーごとにオイルを分けて買うのも馬鹿らしいので。ペール缶一本でトラクターもコンバインにも同じオイルを入れても大丈夫ですか?
ヤンマーに久保田のオイルを入れようとしているのですが10w-30
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:29.56ID:B9v70kWp
>>275
20年個体でオイルシール交換がまだなのか済んでるのか、
オイルが滲んでるならオイルシール交換してないでしょう?
滲んでるだけならともかく、じきにボタボタ漏れるかと。
10万20万違ってくるという話です。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:10.36ID:+NNgM9A0
修理代20万30万でビビッてちゃいかん。
大体オークション相場の40〜50万プラスで、
ディーラーから買ったほうがいい。

エンジンオイルはグレードと粘度があってればなんでもいい。
指定時間で交換する事が大事。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:28:19.13ID:8D/pkgD5
>>259
条件が厳しければなかなか買えない(巡り会えない)ということを理解しておく
何を買ってもどこかに後々残念なところが出てくる
あきらめることが一番大事

ほしくも無いときにいろいろ考えても無駄
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:31:06.03ID:HrlHx6Yx
トラクターは外から見えない部分も多くて
また見えない部分ほど修理も高くつくんだから
中古は素直にディーラーから買うと良い
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:32:08.99ID:HrlHx6Yx
まあ、どんな人が使ってたのか聞くのが一番だな
近くの人なら、機械の使い方の評判くらいはすぐに聞けるはず
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:20.79ID:B9v70kWp
>>280
目利き能力を高めておくのは重要と思ってますけどね。
ポイントを把握して、自分の条件を設定、
色々みて現実的でなければそれを踏まえて条件を再設定すればいいわけだし。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:00:16.84ID:tqi7M4oM
>>273
ピストン交換とかシリンダーまでいっちゃってたら、クランクのメタルとかいっちゃってる場合も有るんで、工賃込みで軽く50万越えますよ。
フロントドライブとかミッションのオイル漏れは、古くなってくれば、それなりに有るんで、補充して使うとか、グリス詰めて漏れ止めとかですね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 05:22:42.91ID:0+qQS+3n
>>283
>>280の言う通り。
例えば酪農家の場合だったら「ミキサーをひっぱるのに100PSのトラクターが
欲しいのだけどミキサーだから新車を買うのも勿体ないので冬場でもエンジンの
かかりがいい中古トラクターが欲しい」となるのだけど、何に使いたいのか
具体的なハナシが無かったらアドバイスの仕様がないだろ。
ミッション、デフからオイルが滲んでいても内部に圧がかかっている訳じゃないので
ほかっておいても大丈夫。
プロの農家なら解っている事だろ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:30:21.96ID:Xhbz6Gb8
>>277
20年個体でオイルシール交換がまだなのか済んでるのか

20年経とうが30年経とうが漏れてなければ交換しない
昔の外車なら新車でもオイルは滲んでくる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:41:57.32ID:krYNQ5Dn
>>285
どういうトラクターが合うか、という話はしてません。
状態の悪い、メンテコストが近々多くかかりそうな個体を避けるための目利きの話です。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:25:06.39ID:krYNQ5Dn
>>286
うちのは20年手前でポタポタ漏れ出して、オイルシール交換しました。
そのくらい経つと漏れる個体が多くなるとは聞きました。
ゴム部品なので、屋外に置いてある時間が長いと紫外線劣化も早い可能性がありますし、
にじみの程度と年数から、メンテリスクを踏まえた金額を考えたいと思いますけど。
うちのは屋内保管でしたが。

まぁ全般に、丁寧に扱われて小まめにメンテナンスされてきた個体か、
酷使されたり雑に扱われてきた個体かで、
その後のメンテコストは結構違うと思いますけどね。
それを見極めるポイントの話ですね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:45:59.57ID:WR7fW6f8
ヤフオクで騙されて発狂したまま店に来ないで下さい。
私たちは悪くありません。壊れている部分をなぜメーカのせいにするのですか?
あなたが壊れたゴミを買い騙されただけでしょう?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:47:25.64ID:zD4HybM9
オイルシールが紫外線劣化?
オイルシールがむき出しなのか?見た事ないけれど。
回転部分のシールはゴミとか巻き込んで、隙間が空いたり傷ついた場合だろ。
隙間だけなら洗えば直るし。
油圧などはシールというより、長年の振動でフランジなんかが微妙に減って、当たりが悪くなっている事の方が多いだろ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 09:07:11.37ID:krYNQ5Dn
>>290
なるほど。
機械系は詳しくないので一般論で書いてましたが、
金属部分は錆びる、樹脂部分は硬化・劣化する、という基本法則がありますよね。
硬化・劣化した樹脂部分から水分が侵入して電気系統がやられたりということもありそうですし。
状態の悪い個体を掴まないように目利きできるようにしたい、それだけです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 10:34:16.50ID:QkalWI80
エンジンオイルはDPF付きになってから
専用オイルでないと物故割れますよ?
という脅し文句にビビって高いメーカー品を買わされる羽目に
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:53:46.10ID:zD4HybM9
電気関係なんて、錆か酸化被膜による接触不良や接点不良が圧倒的に多いのにな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:15.91ID:tqi7M4oM
>>276
エンジンオイルで安いのは、ディーゼルとガソリン兼用のやつが安い。ペール缶より4L缶のが安い場合も多いので注意。
コメリなんかには、カストロールDCターボとかモービルスペマルとかが安く売っている。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:58:00.38ID:dk0TAGqx
目利き、目利きと言ってるが、「中古」という時点で目利きなど通用しない。
ボデーやキャビン内などの見た目で大事にしてたかどうか、なんとなくわかるかもしれないが電気系だのエンジン、ミッション、オイル漏れなどは壊れる時は時間、年式関係なく壊れるし、大事にしてるからとかはあまり関係ない。
どうせ中古なんだから壊れたら直せばいいじゃん。
それが嫌なら新車か諦めがつくように超激安中古買えば?
要はどこまで気にするかって事。
たぶん細かそうな人だから色々考えすぎるんだろうけど…
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:03:41.40ID:yrovA3oq
>>287
仲良しの機械屋さんをつくっておくのがいいんじゃない
なんでも聞けて融通のきく機械屋がいれば大抵解決するじゃん
そういう人に購入前に相談したらいいんだから

中途半端な知識はチャンスを逃したり余計な心配事を抱えたり ろくなことないよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:05:18.17ID:bMnvv0J0
新車でタバコ吸っていい?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:19:59.54ID:imWvcDKB
>>299
それ何でここで聞くの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:11:50.18ID:bMnvv0J0
>>300
下取りの時価値下がるとおもて
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:00:55.84ID:juDlN2AL
中古のトラクタなんか買わんで新車買えよ。
クボタのワールド101なんて税別600万だぜぇ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:10:39.05ID:E3Ft20G2
種苗代や燃料費や堆肥や肥料・農薬や農業資材や
機械メンテナンス代などかかる上に
野菜 一袋 100円.200円で どうやって600万の
トラクター買うんだよwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:17:53.81ID:Fi2QS6+1
>>304
頭空っぽで割りの合わないものを作ってるから。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:39:16.62ID:7I/q+ET1
えっ、
1kg80円台の牛乳を搾っていた時でも、1000万円のトラクターを買ったけれど・・・。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:00:18.61ID:HpjbZHop
>>304
燃料費や堆肥や肥料・農薬や農業資材や機械メンテナンス代などかかる上に…
自分だけがかってると思ってるの??
そんなの当たり前でどんな農家でも上記の経費はかかる。
みんなそれでもどうにかして機械を買う。
買えないなら我慢するしかないねー。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:09:22.54ID:LzcGrkYa
ていうかごまかしてまともに所得税の申告をしていないのに、なにが大変なんだよ。
サラリーマンの方が大変だよ。なめんなよ世の中。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:38:13.20ID:I1P01iLX
二日酔いでも寝ぼけていても
タイムレコーダーガチャンと押せば
どうにかカッコがつくものさ
ちょっこらちょいとパーにはなりゃしねえ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:29:49.90ID:LzcGrkYa
>>309
農家しかやったことがないお前に何がわかるんだよ。冬は遊んでるくせに。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:08:57.94ID:6rCG7JTz
冬はパチンコ。
実際1年間の休みはとても多い。
ゆるく出す確定申告、機械類は経費でしっかり落とす。
これが農家の現実では?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:47:46.63ID:u1iKnaOO
俺は酪農だが、休みなんかほとんどない。
所得のごまかしなんか、直接庭先販売できる生産物しか無理。
機械を経費で落として何が悪いんだ?経理した事が無いのか??
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:27.91ID:lxMK7iqg
むしろ仕事で使う機械類を経費にしないのはバカじゃん
リーマンでもスーツは経費にできるのにしないのはバカじゃん
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:38:22.15ID:oP9I3LhB
人と同じことをやって儲けようとするのは戦後の高度成長期で完全に終わってる。
人と違うことをやったり、新しいことに挑戦しないやつはいつまで経っても同じ。
資金がないとか、暇がないとか、リスクが高いとか脊髄反射で逃げる奴ばかり。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:41:23.80ID:oP9I3LhB
ちなみに人と同じことをやって儲けることができるのは賢い奴、人の3倍以上努力してる奴。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:40:41.70ID:KFiMQh3G
まあ、その通りなんだが、
一発当ててその気になって没落したり、ワンマン体制で事業継承に失敗したり・・。
そんなのも多いのが現実。

チャンスが巡って来た時にうまく乗れるのは、事前の準備や才能があったればこそなんだけれど、
たまたま時流に乗っただけで、自分の能力を過信したりしてしまうんだろうな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:22.15ID:FjBB95t5
百姓はほぼ世襲のアホしかいない特異な業界だからな
農協職員もボンクラ百姓どもの倅や娘だらけだし 横領多いのも肯けるわ
だってそういう環境だもん
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 17:53:39.56ID:wLbaTEuO
まあ、そういう事は農協の職員の中の農家子弟の割合とか、実際の横領犯でのその割合とか示してみたらいいよね。
俺の所の農協職員で農家子弟なんか、せいぜい数%だし、かなり過去に遡っても横領犯に農家子弟もいなかったし。
世襲制だって、一般商店など個人事業や神社仏閣出も当たり前だし。

他に批判できないからって、印象操作しかできないのも悲しいな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:17:38.92ID:g3W0YlK7
休みなんか無いわ
春から完全に休んだの2〜3日だけ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:42:15.98ID:suMb7Fie
日本企業の後継者の85%は子息や親族がなっている。世襲じゃない方が珍しい。
働くか休むかは事業主の裁量。事業主と被雇用者での休日数の比較など無意味。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:21.87ID:kCZgvrWL
休みがないと自虐的に自慢してる奴に賢い奴はいない。
「俺これだけ働いてるんだ 認めてくれよ」と言ってるだけ。
賢い奴は効率よく休みを作る。
作れないからいつまで経っても文句しか言えない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:18:21.05ID:X1ne7+JW
近所のネギ農家は土日きっちり休んで子供のために時間使ってるな
その夫婦の親は勿体ないと近所に愚痴ってるが…
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:00.50ID:c8JSrhVM
農家はボンクラじゃないよ
20年前から 年齢関係なく
全国の農家は気象予報士と司法書士と宅建と
自動車整備士2級と一級建築士と税理士と調理師の
7つの資格を全て取るように言われているし
もし本当にボンクラならこの7つの資格に
合格出来ないよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:40:59.03ID:kOJW+cpD
>>328
お前は持ってるのかよ?それ全部。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 01:01:21.75ID:xqXp5Rrj
>>327
土日きっちりというのはおかしい。
月曜〜金曜まで雨降って仕事できなくて、土日晴れても休むのだろうか?
会社経営で他に従業員でもたくさん居るなら別だが、そんな農家なら潰れる。
天気や季節で仕事してるんだからやらなきゃならない時はやらなきゃ。
>>328
農家だが初めて聞いた(笑)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 08:55:15.19ID:zmwIBMhy
農家の場合は結局毎日コツコツと真面目に働かないと儲からない。
経営のいい農家はあたりまえの事をきちんとやっている。
経営の悪い農家はあたりまえの事が出来ていない。
例えば倉庫内の整理整頓みたいな事。
酪農家なんか経営が軌道に乗ると本当に儲かるみたいだね。
JDRが車庫に何台も並んでいる。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 09:31:33.39ID:vYp7tLKZ
>>332
何台もと言うのは3台以上ということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況