X



[新規就農]農業をやりたいPart108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6c-JFU2)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:05:02.15ID:FHRThGt70

[新規就農]農業をやりたいPart107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1525994031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-t1pq)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:02:55.73ID:S/407oOsp
はぁーみんな 幸せそうだなぁ
農業なんか後継いでやるんじゃなかった
農業でここまで苦しめられるとは思ってなかった
マジで頭良かったから東大出て
学者とか研究者とか官僚になればよかった
スマホは通信制限がかかっているからムリ(^-^)
一緒に樹海に行こうよ
1人じゃ暑すぎて樹海に行く気にもならないよ

本当にもう無理だよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-t1pq)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:00:08.71ID:S/407oOsp
はぁーしかし農業を必死にやって自身の幸せよりも
あえて危ない橋をあえて渡り続けてきたのに
樹海に行く羽目になるとは人生とは儚いものだよ
もう農業には未練はないからどうでもいい
ワイの運命も農業も尽きたのかな?
みんなはワイみたいに樹海に行ったらダメだからね
約束だよ
昨晩も今日の朝も昼も何も食べてないし
何も飲んでないから力が出ないよ

生まれる時代を間違えたよ
飛鳥時代や古墳時代に生まれてれば
樹海に行かなくて良かったのに
樹海に行く前に出家がしたいです
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-t1pq)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:00:33.59ID:S/407oOsp
暑いし疲れたよー(>_<) 本当にもうダメだよ

やってもやっても
手が足りないから終わらないよ
完全に過労だよ
分散してるし1町以上の農地なんか1人じゃ
できないよー
このままだと本当に樹海行きになっちゃうよー
樹海なんか行きたくないから
誰か佐倉まで助けにきてよー

農家辞めて 昆虫ハンターになろうかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-ZFr2)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:39:19.27ID:lgbKY1U00
>>340
そう思って小規模でも勝負できるかと思ってたんだけど
大規模は行政と結託して東南アジアから実習生を呼び込んだ
政府も移民じゃないとか言い訳しながら給与補てんの補助金出してるし分が悪い
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-ZFr2)
垢版 |
2018/07/19(木) 21:14:57.72ID:lgbKY1U00
相場と戦っているんだよ
大規模の気まぐれひとつで相場が荒れる
0348ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) (ワッチョイ 9f87-lrIw)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:02:49.79ID:Tfr6SvSQ0
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:27:36.58ID:D/6yDGxI0
今日も炎天下の中で仕事してたら
通行人達から
「今日も苦しみながら農業をやってますね?
君の農業を見ていると機械に頼らずに
絶望の中で魂だけでやっていて技術や知識なんかどうでもいい感じに見えるけど 感動させてもらえるし
中毒性があって それだけ十分だと思うよ
君の農業は苦しみと絶望感漂うけど
人に希望を与えられる農業だね!
君が絶望感漂わせて苦しみながら
農業をやっている姿を見るたびに
生きなければいけないって気持ちにさせてくれる
本当にありがとう」
って言われて感謝されて冷たい飲み物もらった(^-^)
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-+LY3)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:51:05.45ID:U1XxMADN0
佐倉ちゃんは、どうせなら空き時間で小説でも書いたらどうよ?
売れなければゼロだけど、収穫逓増のビジネスモデルではある。
園芸板には、エロネタ書く有名な爺さんがいるよ。
きちんとまとめて書いて、適切なところに出せば、案外売れるかもしれない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-Nigg)
垢版 |
2018/07/20(金) 01:50:18.89ID:mcrgxIgy0
うわあ・・・・・まじで水不足だ
雨降ってくれー!!

先日まで必死に毎夕、露地の野菜に水やってたけどまさしく焼け石に水、即効で乾いて
翌日には砂埃が舞うレベル
近所の農業ベテラン爺さんにも
「こんな天気が続く中、所詮ホースでやる水やりなんて土の表面を濡らす程度でしかない」と言われた

それ聞いて一気に水やりのテンションが下がった
その爺さんが言うに「もう天気の神様に任せなさい、雨が降らないなら無駄なあがきをせずあきらめるのも一つの手段」だと
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-31KV)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:59:06.84ID:aJpuDLy2M
人参はギャンブルだよ 金融商品で言えばFXみたいなものだよ リスク高杉だよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-2Lxy)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:29:03.35ID:v2MPDz1t0
市場出荷で食ってる農家なんて皆バクチみたいなもんだろ。

うちの爺さんは百姓なんてバクチ。あたったらデカイから市況が暴騰したら寝ずに働いて出せるものは全て出せ。って言ってた。実際寝ずに出荷してたわ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f9-YK/W)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:43.01ID:SXl9Iyo30
考えたけどないな
今価格が安定してるものでも10年先はわからんし

俺も暴騰したら寝ずにとは言わないが出荷できるだけ出すけどな
同じ作業で時給が倍や三倍以上になる時だってあるから頑張れる
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-7qOp)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:43:21.31ID:Ognb2sZ40
>>311
キャベツ、レタスやったら2万位じゃね〜一人でも午前中に終わるやろ?昼からマルチはったり、植え付けしてた。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-7qOp)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:01:25.22ID:Ognb2sZ40
>>357
キャベツの契約がいいんじゃない?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:44:24.09ID:It8tJ2cL0
>>338
おりゃ印西だけど諦めてるよ。あんたエライね
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-j5g6)
垢版 |
2018/07/21(土) 00:50:17.86ID:FDVPWpri0
>>372 のどかな場所だな 夕方堂々と笛ふけるな うらやましい
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/21(土) 01:57:57.00ID:u9Q2HVm00
>>380
のどかな場所で農業やりたいの?
じゃ 早く佐倉市に引っ越しておいでよ(^_^)
雑木林や田圃や農地しかないから
気を使わなくても笛だって吹けるよ

一緒に佐倉で農業やって 今年一年を締めくくろう!!
自分はもしかしたら樹海にいっちゃっているかもしれないけど 380は佐倉市で人生も農業も全うして
生き抜いてね(^-^)
そしてワイみたいに農業をやる姿を見て
たまたま通りかかった知らない人達の胸を熱くさせて涙を流しながら君の農業は見るたびに心が震えて
励まされて助けられていますって言ってもらえる
農業をやってね

ワイはこれまでに知らない人達から
君みたいな農家さんは二度と現れないよ
小細工なんか一切しないで
他人の評価なんか気にしない農業が最高です
人生に迷い悩んだら君が農業をやっている姿を
見にきます
って泣きながら何度も言われたから
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-j5g6)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:11:08.71ID:nbBecLt60
>>382 段々復旧してると思うよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:21:22.07ID:u9Q2HVm00
自力で復旧なんかできないんじゃない?
愛媛じゃないけど 今回の災害でブドウだったかな?
収穫前のハウス何棟も崩壊してしまってブドウも全滅してしまい農業を続けるか正直 迷っているって
言っていたくらいだから

国からの支援って言っても認定農家でしょ?
認定農家じゃないと 支援受けれないんじゃないかな?支援が受けれないならい自力で復旧するしかないけど
それができる農家は少ないと思うけど
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-HghU)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:49:07.89ID:LkjqIjsE0
認定農家だけ支援受けれるわけじゃないよ
普通に売上げの詳細とか収入の詳細持ってれば
国で災害援助決定したら割り当てもらえる
こういうときJAの組合だったらすぐ報告来て提出してすぐ入金されたりする
他の組合も同じような感じ
個人の場合は自分で役場に行って用紙もらって書いて提出
大抵の場合、前年度の売上げか今年の面積から地域の過去の平均とかで計算される
建物なんかは酷い時は「半壊」でも3割保障程度
あんまり期待しないほうがいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-HghU)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:56:46.54ID:LkjqIjsE0
なんか一部の加工業者が足元みた買取価格出してきやがった
デフレ真っ只中の6〜7年前の時の価格表示で買い取ります^^
ってマジでふざけすぎ
絶対こんな業者には売らんわ
死に晒せボケェ!
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-ZFr2)
垢版 |
2018/07/21(土) 22:05:53.40ID:d7zxNvDk0
>>389
減価償却費を食ってしまってるとこういうときにアウトになるわけか
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-j5g6)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:47:49.30ID:COgReM6f0
市民農園のとなりで祭りがあって心配だから さっき畑みにいったら 案の定 株間に食べかけのとうもろこしのカスを置いた
奴がいやがった 苗定植したばかりで被害はなかったがほんとこういういたずらやめてほしい 収穫の時期になったら盗むつもりなのだろうか 
入るなのたて看板をしててこの状況 有刺鉄線でも張ろうかな
以前も播種後の畑ふまれて発芽に支障が出たからたて看板設置したし警察に通報したが
緊急時以外110番しなくていいですよ とか言われたし 警察はたよりにならんから自分で対策するしかないんだよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f9-YK/W)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:10:23.27ID:i7UE4i+V0
>>393
人生楽しくなさそう
0395みつばち ◆x7UJWTSNdfNP (ワッチョイ 9f27-Hxxt)
垢版 |
2018/07/22(日) 07:01:05.35ID:81qJGvy/0
>>392
激甚災害指定については、基本的には↓
国庫補助率が嵩上げされて、市町村+農家負担が減る
http://www.maff.go.jp/j/nousin/bousai/bousai_saigai/b_hukkyuu/pdf/fukkyu.pdf

ただ、個別の場所を災害として国庫補助申請するかどうかは市町村の裁量だし
みかん畑のパイプラインが、補助対象かどうかも、私には分かりません。

ついでに一般論として、気象が災害の基準を超えていても(雨が100mm/h降ったとか)
災害として申請するかどうかも、市町村の裁量。
被害が地域で自分1件だけなら、どんなに大雨でも災害申請はしてくれないと思われ(=管理不十分)
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-HghU)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:53:51.83ID:A9Zp0TuL0
>激甚災害に指定される
のであれば少なからず災害補助金みたいなのもらえるはず
俺のとこは台風で地域一体が被害受けたことあったけど
被害が広範囲すぎて半壊以上じゃないと、損壊の援助されなかった
俺は1回だけそういうのがあっただけだから詳しくはないが
俺は運悪くて、1町歩から1.5町歩に増やした年に被害あって
増やしたのに去年の売上げと同じくらいの売上げだったから、収入は変わらずと判断され
貰えなかった;
田んぼ農家は一律1万/反貰えたらしい、うちは奇跡的に被害なく豊作だった・・・
運が良いのか悪いのかよくわからん年だったな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:04:58.28ID:rU1AteX80
>>396
素晴らしいです
あなたはたった1人で使命に立ち向かっている人
あなたはワイみたいに神に背き
農業との約束を忘れてしまった人ではなく
ワイのように罰や罪や闇を背負っていない人

野菜達の言葉は間違っていないのです
だからこそワイは闇に堕ちるまえに
農業の報いを受けなければいけないのです
運命とは虚しいものです
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfec-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:22:15.99ID:nfn+HmQt0
>>401
ポッドシステムを検索したらラグビーが出てきたけどたぶん関係ないな。
地植えせずに鉢植えを並べるって意味だろうと推測して、
それでも数倍は厳しいと思う。作業通路を考えたら頑張っても2倍が限界かな?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-ZsVx)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:39:17.17ID:YVRfDG4ta
>>397
役所の農政で担当してたけど国からそんな補助金ないよ
激甚災害指定では公共の農業施設か土地改良経費を一定額交付税措置してくれるだけ
河川が決壊したとか土砂崩れとかで被災した農地の復旧はほとんど国の補助金でしてくれるけど個人への補助じゃなくて農地の復旧しかしてくれない
だから基本的には被災したら施設の復旧とか植えてた作物の損害は自分が保険はいってなかったら全額自腹
激甚とか関係なく被害が大きかった都道府県とか市町村が個別に補助金作ってだすことはある
これらとは別に広範囲で一定の農業被害が発生したら被災農業者向け経営体育成支援事業っていう施設とかの復旧支援の補助金があるけど、昨年度激甚指定された台風21号と福井の豪雪では基準に満たないから補助金の予算付けされなかった
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-j5g6)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:55.29ID:5Z4dbWOA0
非農家で匝瑳市(そうさし)農地利用最適化推進員応募したら落とされたわ

朝突然農業委員会の人が自宅に来て。紙渡されたわ。理由きいてもうやむやにされたし

公表されてた最終応募者情報もなぜかHPから削除されてるし 最悪だわ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-j5g6)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:44:42.65ID:5Z4dbWOA0
さくらちゃんに会いたい気分だよ 一緒に畑で寝たい気分だよ 最悪だよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-YK/W)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:19:27.07ID:6T1dY/c8M
>>410
JAに聞いてみれば?
JA出荷するなら部会に入るんだろうし
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-peJ5)
垢版 |
2018/07/23(月) 21:28:10.97ID:zGghwsyh0
遺伝子操作により、海で育つ米や野菜を造ってほしい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-31KV)
垢版 |
2018/07/24(火) 09:14:39.87ID:fxe7OJ6TM
>>417
シャワーも必要だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-fUUx)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:58.44ID:kRqOsFRM0
今時農業をやりたいなんて
おめでたい奴やな
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f9-YK/W)
垢版 |
2018/07/24(火) 11:47:45.61ID:Y5pyQcMu0
朝と夕方以外は外で作業しないしさせない
効率悪すぎる
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:06:40.17ID:WXmv4d/F0
エアコン?自作?なに言ってんだよ!!
古墳時代や飛鳥時代を思い出せよ
あの頃を忘れちゃったの?
古墳時代や飛鳥時代は
エアコンなんかなかったじゃねーか!!
プロから言わせてもらうと 甘えだよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-t1pq)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:38:24.20ID:WXmv4d/F0
暑いよー本当に暑さと疲れでもう動けないよ(>_<)
喉乾いたけど飲み物買うお金もないよー
何も食べてないから動けないよ(>_<)
農業辞めたいよーガチで無理だよ・・・
暑すぎて今日も動けなくなったから
畑の中で何もひかずに仰向けになって1人で寝てる
作業着が汚れるとかどうでもいい

空は青いなぁ・・・

もう動けないよ・・・
マジで樹海に行った方が
苦しまないで農業しなくてすむからいいかも
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-86vS)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:42:08.71ID:82nYcWWx0
>>424
西側全面にシャッター4枚付いてるから断熱材と遮熱塗料でどの程度効果あるか…
それに、作業場所を確保する為に農機を軒先に置いてるから
頑張って作業小屋建てて機械しまいたい

しかし、頑張れど頑張れど金は貯まらず…

いっそ、小さいパイプハウスに遮光シート張って作業小屋にした方が良いのではと思ったりしてる
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-31KV)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:43:06.28ID:fxe7OJ6TM
暑いよ サウナだよ 岩盤浴みたいだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3761-vi0c)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:25:43.61ID:ymSj2k380
新規就農者が他の農家と比べられてうまくいってないと
途中で栽培ぶん投げて家に引きこもったり遊び呆けたりって
これ農業特有か?
それともたまたまそういう新規就農者が近くに多く来ただけか??
ど〜でもいいですわ〜って
おまえは子供か
ぜんぜん圃場に出んようになるやつもおる
なんのために農業はじめたんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況