X



草刈機・刈払機について語ろう! Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:57:59.78
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/
草刈機・刈払機について語ろう! Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/

▼以下、テンプレ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:32.84
除草剤散布派が隣だとなかなかやりにくいが、スギナしか生えていない田んぼ周りを見ると草刈りも簡単そうだけど高い除草剤使って2回は散布するのかな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:43.37
日本でも欧米みたいに大排気量ナイロンの時代が来るのかな
個人的に一発目の茂ってるのを刃で刈った後はナイロンで済ましてるわ
チップソーも年一枚しか買わなくなったし
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:38:18.91
オイルにはホント気をつけてほしい。
実際にウチに修理に持ち込まれたモノだけど。50:1用のオイルを2倍濃度に希釈した25:1で使っていたお客。
とにかくカーボンの量がすごい。
昔の機種だから25:1指定の機械なんだけど。

以前に、これからは50:1のオイルを使ってください。って言って純正の50:1オイルを渡していたんだ。

まさか、それを2倍濃度で希釈して使っていたとは思わなかった。

50:1を使っているはずなのになんでこんなにカーボン溜まるんだ?前にカーボン除去してからそんなに年数経ってないのに?


ピストン頂上にカーボンの山脈が形成されて、
排気ポートが半分くらいに狭まって、
リングが強く固着して、吹き抜け激しくなってた。
濃い混合燃料だったから、油膜切れによる焼付きはさすがに起こしてはなかったけど、
逆に、濃すぎる混合が原因で、シリンダ、排気ポートに生成されたカーボンの粒でピストンかじりを起こしそう。

カーボンの塊が、何かの衝撃で崩れてシリンダ内で暴れたら、当然焼付きと同様にピストンに大きな傷を付けるこことになる。

よく、排気ポートのカーボンを除去するのに、シリンダを外さずに実施する人がいるようだけど、それもピストンかじりの原因になるからその方法ではやらないほうが無難。面倒でもシリンダは外してやったほうがいい。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:00:30.92
>>675
自分で混合作る人はそういうのはしっかりしてるイメージだけどね
無頓着な人は農協で買うやろうし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:49:20.83
>>675

混合の話は勉強になるし聞かせたいヤツがいるけど聞く耳持たないんだろうな

赤い色したオイルで物は確かホムセンにあるマルチオイルと聞いていた、混合比率は25:1と思っていたらそれを50:1で使うと得意げに言っていたかなり煙を吐いて作業していますね。
かかりが悪いとか言っていた、そろそろ逝かれると思うので期待しています。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:12:05.29
混合オイルでコスパなどを気にする方はオイルはなんでも良いらしくマルチオイル、それの20リットル缶ならば何年持つのかなぁ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 02:31:02.73
ホムセンの赤いオイルって大澤のFCオイルじゃないかな?
あんまり質が良くないし高いからおすすめしないよ
アレ使うくらいならバイク用の買った方がいいよ
同じ値段で2倍入ってるよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 07:41:36.46
オレお客にハスクLS+を売ってあげて、これからはこれを使ってくれって言ったの。
そしたら、しばらく経って、その客が家から今まで使ってたオイルをもう要らないからあげる。って持ってきた。
ホムセンで買ったというタナカの25:1オイル(赤色)
LS+にして、煙が少なくなったって。気のせいか、調子がいいような。だって。

まぁ、2ストオイルってなかなか性能を実感はしにくいもんだから。
長い間使い続けて、それでカーボンのトラブルがおこりにくくなったな。調子のいい期間が長く続いてるな。て後になって、そういえば。って思う程度。

25:1を使ってきた人は、50:1を使い始めると、煙が少なくなったこと。それと混合のガソリンの割合が増えるので、エンジンがよりパワーアップするのは体感できるみたいです。

で、客から要らないってもらったタナカ25:1オイルだけど。
捨ててなくて、有効に使用しています。
メンテでシリンダ外して洗浄した後、ピストン交換作業とか、エンジンバラして再組み上げする時に、ピストンとシリンダ内壁に塗布しています。

それまでは新品のハスクLSを使っててちょっともったいないな。と思ってたりした。本当はそういうのは惜しいと思っちゃいけないんだけど。
今は惜しげもなくたっぷりヌリヌリして組み上げてる。

初回始動はさすが25:1の原液。煙がすごいけどね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 08:19:31.11
作業終わってエンジンを止める時も注意な。
長い時間全開で熱くなったエンジン。
作業終終わって直ぐさまエンジン止めちゃうんじゃなくて、できれば少なくとも30秒くらいはアイドリングしてからエンジン止めたほうがトラブルを未然に防げる。

焼き付く?って言う人もいるけど。
それは最悪の場合で一応可能性はあります。
焼付きというかピストンに傷とかは無いのに、シリンダとピストンがくっ付いちゃうことはあります。オレもそういう修理を受けたことある。

作業やってて、休憩して、作業再開する時、リコイル引けなくなっちゃった。というもの。
最初、焼付き?と思った。
オイルは、純正50:1を使用していたらしくオイルが悪いというわけでもない。

で、修理。シリンダ外そうとしたら、ピストンとシリンダがくっ付いてる。

アチャー。

こりゃ焼付きやっちまったか?
と思ったが。
なんとかプラハンで軽く叩いてシリンダ外して診てみると。
ピストンにもシリンダにも傷は無い。

原因は、オイルが接着剤みたいに強い粘度でピストンとシリンダをくっ付けてました。

長時間作業して、シリンダが熱くなった状態で、アフターアイドリングなしでエンジン止めたので、エンジン冷却することができなく、ピストンとシリンダの隙間に残ったオイル分が、蒸発?固まった?みたいです。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 09:14:20.88
その地域の農協(系ガススタ)の品揃えによる
刈払機メーカーの純正オイルを売ってるのならいいけど、ホムセン系の品揃えの場合もあるし。
赤いオイルは性能に関係なく駄目だね、ガソリンと目視で区別できなくなるから。

農協で買う=自分で混合燃料を作らない=管理が無頓着
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:13:13.02
過熱したエンジンを急に止めると冷却風が止まりさらに温度が上昇してコイルがダメになる
もちろん1回2回でなるわけではないが我が家のエンジンはほとんどコイルがダメになってた
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:22:21.70
>>683
そんな事もあるんですね、いきなり止めると言うか燃料無くなり止まる事は多々ありますね、リコイル引けなくなればマジてビビります。

消耗品だからいずれは逝くにしろ、混合オイルだけはケチらず高いとぼやきつつも出来るだけ長く使い続けたいですね。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:05.33
>>686
煙はほとんどなく、独特の香りがするスチールの混合オイルHPウルトラをお試しあれ、1リットル4200円は高すぎるからありえないと言うだろうけど、笑
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:30.82
ちなみにHPスーパーは千円安いです、後発のウルトラは環境に優しい成分のオイルだそうで、両者は性能的に大差はないとショップは言います。
またウルトラの容器には軽量目盛りがあるので重宝しますがとにかく価格的に高いのがネックだからスチール使いの方のみでしょうね。

容器に軽量目盛り付きならばハスクLS+でも良いし
>>682もおススメのこちら1リットル容器で2千円だからコスパ的にも1番の信頼性高い混合オイルと言え異論はないでしょうね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 12:51:51.63
>>685
>赤いオイルは性能に関係なく駄目だね、ガソリンと目視で区別できなくなるから。

それは言える、燃料見てこだわっている方か一目瞭然
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:01:34.27
>>688
そう頻繁に起こるわけじゃないよ。
オレは修理屋だから、故障した個体ばかり診てるからオレの書き込み読んだらすぐに壊れちゃうのか?って感じちゃうかもしれんけど
そうではない。
ちゃんと気をつけて使えば長持ちする。
カーボン蓄積によるトラブルを避けたかったら、やっぱり良いオイルを使うこと。それに尽きる。

オレはハスクLS+をプッシュするね。
値段もお手頃。1リッター2000円前後。
部分合成油だし。性能も価格の割に良い。
100%化学合成のほうがいいけど。
それならスチールのウルトラ、ハスクのXPがいい。
値段がちょっと高いのがね。。
良いものは高い。そういうもんだ。

壊す人、壊さない人。いろいろ
壊す人はほんとよく壊す。
管理がズボラなんだね。
携行缶に数年前から入っていた混合を使ってトラブったり。
ナイロンを欲をかいてたくさん巻きすぎて、ナイロン詰まらせて、出にくくなるもんだから、力任せに地面にタップさせて、ギアヘッド壊してしまったり。

クラッチ交換せずにずっと使い続けて、ライニングが無くなって、そのせいでドラムが削れてドラムがペラペラになってたり。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:11:56.64
>>693
ケムナイト、名前は聞くけど周りに売っている店が無くて価格的にもわからないです

軽量カップやらオイル容器に目盛りあると一般的な混合作成容器すら不要ですからGSにてガソリン缶で直接入れる手もありますけど
一人で使うだけだから少しずつ作り、一般的な最5リットル容器を使ってますが。

ところで自分がホムセンで買って来た混合容器と、高級混合のオイルにある目盛り量が微妙に違い50:1比率がホムセン容器はオイル量が多い事をある日気がついたので今は混合オイル側の量で作っていました。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:29:31.37
>>695
>100%化学合成

スチールのウルトラは環境に優しい部分合成油で、スーパーは100%化学合成だとショップの人が言ってたような気がします、またウルトラの方が煙は若干出るとか、自分的に体感する違いはウルトラの匂いぐらいです、笑

ハスクのXPは店に置いてなかったから知らないのですがネット通販でも買えてLS+が1500円とかで安くありますね送料無料ならこれは
とにかくスチールよりはかなり割安感ありだから揺れますね。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:53:57.62
ウルトラ4200円は混合オイルとしてはぼったくり過ぎ、スチール社のネットじゃ買えない強気な販売姿勢と言い敷居が高くなるよね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:14.23
タナカのオイルは大澤ワックスのOEM品
AZオイルと色違いなだけ
タナカのオイル使うならAZの混合用オイル買った方が三倍安い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:39:00.16
バイク乗りで2ストオイルがあるからそれを刈り払い機の混合に使っているのは理解できなくもないですが、わざわざバイク用オイルを買ってまで刈り払い機に使うならば微妙かな
刈払機とバイクは違うもんじゃないの?
2ストなんだから同じですか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:20:24.70
オイルはあまり詳しくないけど、
メーカー営業が言っていたことの受け売りなら。

バイク用と言っても、範囲が広すぎる。
一般的に流通しているのは2ストスクーター用の、しかも分離給油用。
混合専用の2ストオイルはあまり売ってない。
まず、分離給油用をチェンソーや刈払機で混合して使うと、べったりした何か得体のしれない鼻汁のようなオイルカスがシリンダ内、マフラー内に付着して残るんだそうです。何故だかは知らないけど。

で、混合専用のバイク用オイルとなると、もう競技用とかになる。
その時点で、チェンソー用より高い。

競技用ならまだチェンソーや刈払機に使っても大丈夫?
うーん。なんとも言えない。使えるって言う人も多いですけど。
専用品を使ったほうが無難だと思う。

メーカーの営業が言うことでは、耐熱性能が、バイク用とは比べ物にならないくらい高いんだとか。

作業機だから常に全開使用で、強制空冷で、冷却性能は水冷の高性能バイクより低く、過酷な環境で使われる。
しかも、冷却ファンの空気ダクト周辺が泥とか塵とかで塞がることもあるからそういう最悪の環境下で使われるということも考慮されて設計、製造されている。

バイク用よりも遥かに高い耐熱性能が要求されているのがチェンソー、刈払機用の混合オイルなんだ。
ということ。
だそうです。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:31:38.01
>>669 >>670 >>671
ありがとう 場所が3kuぐらい有って
刈ってもすぐ芽が出て来てしんどくてね
隣の畑も雑草生えっぱなしで、森の中の畑って感じ
ミカンが生えて大きくなってるから、枝にぶつかって痛いし
スズメバチは飛んで、蛇は木に登ってるわでやばい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:37:50.41
昔カストロの100:1のレーシングオイル混合ガソリンを刈り払い機に入れたら
カーボンが詰まったって先輩が言ってたのを思い出した
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:45:27.38
バイク用だと、たぶん耐熱性能が足らないから?熱で変質してしまってカーボンが増える?のかな。

ま、営業の言うことは、特に耐熱性が違うんだと力説してたので、そこだけなんだと思うよ。

バイクって高性能バイクってたいてい水冷だから、そんなにシリンダが高熱になることは無いから、単にピストンの往復スピードに耐えられる耐油膜切れの性能の追求だけで十分なんじゃないか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:47:02.42
>>710

乙です、混合だからと言ってバイク用と同じはずがないからな、バイク用を入れ焼き付けても文句言えない

金の問題も気になるけれど安心感には買えられない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:49:08.77
2ストスクーター用に買ったスズキCCISを50対1で使ってる
昔あったスズキの2スト発電機は純正混合オイルがこれと同じだったような
色んなメーカーの機械に入れて使ってるがとりあえず使用に問題はないです
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:55:28.65
Ls+と大差ないな。
純正の安心感を選ぶか、
それともより高みを目指して挑戦するか。っていう感じだね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 17:47:14.00
オレはJAの4L,1400円でええわ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 17:47:42.37
オレはJAの4L,1400円でええわ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:32:01.97
試しにハイブリッド車専用のシャブシャブオイル(0w20)を使ってみるかな。
4st用だが、2stでもたぶん大丈夫だ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:40:14.70
>>695
頻繁に、とは思ってないけど、結構手がかかる印象で。コスト面も。
電動は高いバッテリーのスペアがいると言われるけど、
草刈りを刈払機だけで済ますのでなければ、お手軽な感じに思える。
もちろん、電動はダメになった時に修理が難しい(買い替えになる)のはあると思う。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:12:23.51
>>732
近所の人がそれ使ってた。まず、親父の背負いのピストンを傷だらけにして
次に俺がくれてやったホムセン機を始動不能にして次に買ったばかりの23を始動不能
にし、販売店から格安で譲ってもらった共立のGセンサー付き中古も始動不能にした

農機屋のセールスも気づけよ! 見抜いた俺ちょっとだけ凄いと思ったな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:42.40
>>735
俺も2stの機械にはケムナイト使ってる。
とりあえずトラブルが無いね。
良いオイルだと思う。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:33:30.27
300mlだったかそんくらいで1000円位だったかな?
100:1で使えるらしいけど、機械が50:1だから50:1で使ってる。
メインはホンダの4stだからチェンソーやトリマーでしか使ってない。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:02:57.58
グリスなんかもそう200円位しか変わらないのに
まあ入れない人もけっこういるけど

シャーシグリス150円
モブリデングリス350円
極圧モブリデングリス500円
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:15.49
オイルうんちくはムダではないが、うんちくに振り回されるのはムダ!
素直に純正又は専用品を適正に使うのが1番。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:51.02
周りに金持ちは沢山います、中には草刈りなんて人頼んでやりますからね。
草刈りなんてしない除草剤がメインだったり
除草剤は1リットル4000円ぐらいを100倍で使うはず
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:12:10.32
>>744
うちの小排気量の機械には全部ハイオクを使ってるよ。
自動車と違って消費量による価格差はレギュラーとハイオクでたかが知れてるから、
洗浄剤とか何やらと配合されて工夫がされてるなら燃料によるトラブルも無いだろうと思うから。
あと、燃料そのものの劣化が少ないと感じるよ。
部品交換の時以外では今までに燃料抜いた事が無いw。
いつも絶好調よ。
だからエンジン不調で必死にリコイル引いてる人見ると惨めだなぁ〜なんて他人事で笑える。
自動車と違ってエンジントラブルが多い小排気量だからこそハイオクだわ。
耕耘機なんか燃料入れっ放しで熱気ムンムンの倉庫の中でひと夏越えるのに1発始動だからね。
4月から使ってないまま。
ハイオクお勧めだよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:55.04
>>749
そう、金持ちに限らずですが
根本的にそんな考え方があるはずで、性能うんちくもほどほどにそこまでいらない無駄だと言う。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:15:39.66
>>751
>自動車と違ってエンジントラブルが多い小排気量だからこそハイオクだわ。

これこそ無駄の極みだよね、ハイオク仕様じゃないんだから
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:48:34.51
オクタン価だけの話なら無駄だとは思うけど
他にもいろいろとハイオクには添加剤入ってるからね
自分は使ってないけど、ハイオクで調子いいならそれでいいんじゃないですか
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:50:38.22
>>753
ハイオクの良さは使い続けて良さが判るんだよ。
無駄だと思って使わないとか、ちょっと一時的に使ってみたというくらいじゃ違いはわからない。
そういうものなんだよ。
だからハイオクの効果はプラシーボとか言われたりする。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:55:33.31
>>755
そうそう、特によく使うホンダ4stの調子が良過ぎてね。
燃料だけじゃなくて、オイルにも超高価な添加剤入れてエンジン内部をコーティングしてるんだよ。
100%化学合成オイル使ってるし。
おかげで定期的なゴム部品の交換以外で11年間故障知らず。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:56:39.28
ハイオクで調子良いとか、気分の問題なんだから特に推進する話じゃないから釣られない様にしないとね
そもそもホンダさんの話は参考にならずエンジンオイルにこだわった話にしろ別話ですよ

2サイクルをハイオク混合にして焼き付いても自己責任な訳で、これこそ高性能混合オイルじゃないと論外となりそうな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:04:32.70
>>756
ハイオクをちょっと一時的に使ってみて違いはわかるでしょう?
まず第一にアイドリングが高くなる

もちろん2サイクル混合の話ですよ、振動も増えたりするのでパワー感は感じるが大丈夫なのかと感じるのも事実です、自分はトラブル前にレギュラーに戻しました。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:14:25.25
>>758
チェンソーで3711というのがあるんだけど、それの最終型で段階的な試用で75:1くらいで使った事があるんだ。
老け上がりも良くパワフルというか軽やかだなと思ったよ。
でも、ある時竹がバーを噛んで進まずぶん回してたらヒィ〜ンって感じの高音が聞こえたんだ。
その時、学生の頃のラジコンのエンジンが手元で焼きついた時の音の記憶が一瞬で蘇った。
すぐにアイドリングにしてチェンソーを回収した。
もしかしたら空転状態のソーチェンが竹に擦れる音だったのかもしれないけど、ちょっと怖くなって以来50:1で使ってる。
お金持ちなら100:1で1タンク全開空転試験とかしてみたいけど、流石に8万位の金を捨てる覚悟は無いんだよね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:18:46.63
混合はオイルの質のほうがでかいでしょ、ハスクなんかのいいオイルは清浄成分も入ってるし
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:25:02.73
>>760
俺的にハイオクの何を良さと思うかで言うとパワー感よりも安定的使用感の方だね。
2stの機械を買った時には既にハイオクしか使わない状態だったから2stでレギュラー使った事が無いもんで、
2stでのパワー感の違いは判らないんだ。
でもバイクや刈り払い機が4stなんだけど、僅かにパワーが上昇してる感じはする。
小排気量だからこそ僅かな違いがわかるような感じがする。
非力な50ccの原付の場合は明らかに違いがあったよ。
非力な原付で毎日の通勤で坂を上る時に、ケチって入れたレギュラーでは登坂力が明らかに落ちてた。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:31:07.14
>>762
当然そうだろうね。
ガソリンとオイルが一体化しての燃料だから。
日本の場合は粗悪なガソリンって滅多に無いだろうから、気にするとしたら混合するオイルの質にはシビアになるよね。
でも粗悪なガソリンが無いとはいえ、レギュラーとハイオクという2種類あるから、俺は両方に拘るわけだよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:52:18.89
2ストは、元々圧縮が低いのでハイオクは必要有りません。
オクタン価は、ノッキングの指数ですので、燃える、燃えないの表現は違います。
ハイオクは燃えにくいので高圧縮エンジンに適してるガソリンです。
圧縮が低いエンジンでは効果はなく燃えカスがなどが発生します

始動性の問題は、なるべく新鮮なガソリンを使う事です。
ハイオクのメリットは添加剤などによる長期間の保存での始動性ですが
酸化したガソリンと、新鮮なガソリンは匂いが全く違います。
出来れば、作業前に新鮮なガソリン、2スト用OILで混合し、使い切るのが理想です。
残った場合は、なるべく早く使い切る事です。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:04:28.32
>>765
そういう机上論は知ってるけど、普通に考えてハイオクだから燃え難いとかある?
レギュラーもハイオクもガソリンだから良く燃えるでしょ。
高圧縮による発火に至るまでの圧縮率がハイオクの方が高い=燃え難い(自然発火し難い)と表現されてるんじゃないの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:17:26.90
あるショップではハイオク混合を楽しむブログを掲載していた、違うあるショップではハイオク混合の必要は無いと言いきりました。

両者は同じメーカーを扱うショップさんでした、さてどちらの見解を信じるべきかな?

過去にハイオク混合をした事はありましたが今はやりません。
ガソリンも高いですが、圧縮比の高いエンジンだから効果があるオクタン価を上げて異常燃焼を防ぎパワーを出すのがハイオクのメリットならば
圧縮比の低い点火時期などのセッティングも出来ないエンジンに使用するメリットはあるのだろうか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:24:41.54
>>767
実際の使用感には触れてないんだね・・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:58:20.52
燃えにくいハイオクガソリンを圧縮比の低い2ストに入れるのだから何かしらの弊害は生じてくるだろう

2ストにハイオクを入れて効果を実感する勘違いは正すべきじゃないかな訳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況