X



[新規就農]農業をやりたいPart107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-I7IS)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:13:51.46ID:8aqNFjtA0
スレたてました
前スレが消えてて、アドレが分からんです。ゴメン。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-hIxG)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:28:45.40ID:Mkw1L4k2p
それは仕方がないよ
市役所やみどり公社や農業委員会の人達の
方が偉いんだから
それが嫌なら内閣府や財務省や農林水産省の官僚や大臣や長官や全国農協理事長や農機具メーカーの会長になった方が絶対にいいよ
そうすれば 農業委員会だろうが市役所農林課だろうが
偉そうに出来るし、上から目線でも相手は
ぺこぺこするようになるよ
世の中そんなもんだから
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:23:53.68ID:izw8HHZN0
>>129
25万も3万も大して変わらない感覚になりたい
どっかのおじさんは50万までなら即買いできるとかなんとか前に言ってたな
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:11:46.55ID:0pLbC2sC0
>>138
金になる話ができるなら上から目線で偉そうとか思わない。普通に尊敬する。

こっちはちゃんと研修して色々勉強して来てるのに
農協とか農業委員会の素人どもは新規と見るや
家庭菜園のおっさんでも言わない、わかりきった事ばかり言ってくるから困る。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-oOyN)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:47:48.10ID:hB0CAhz+0
>>128
社会人やってきたけど、今後を考えると食材だと一生なくならないと思ったからかな。

>>129
ロボコンとか関わってたから何となくできるって根拠の無い自信

>>140
コンビニのFCは二人からだった気がする
実際にコンビニの運営に関わったこと有るけど
複数店のオーナー以外はほぼ本部の奴隷かな。
お勧めしない24時間365日縛られて、仮に日販が上がったとしても
同じコンビニが道路の向かいにできるよ
ドミナント戦略でググって見たら良いよ
すれ違いだけどお勧めしない
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dce-RNS1)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:22:51.83ID:ecauh0gs0
>>144
自分元SEなんだけど電子系と機械系の技術が充分無くて作れないもののアイディアがある
ロボコンやってた人なら作れそうなんだけど興味ある?
自分が作業中こんなのがあればいいなと思って思いついた機械なんだけど完成すれば事業化もできると思う
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-o4L2)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:37.49ID:BQXmpDipd
>>127
ボーナス?そんなもん出たことないっすw
10〜11万程度超えたらひたすらタダ働きの繰り返し
なんかもう月の半分ボランティア状態
ちゃんと金払ってくれるならまだしもそれで使ってやってるのを感謝しろとかいう態度なんだぜ
技術習得のために歯くいしばって働いてるけど農家クソすぎて笑うわ
金払わねえし休みもねえし保証もねえしリストラされる人もわんさかいるわで外国人に復讐されただとか後継ぎいねえだとか納得するわ
こんな労働条件で普通の人働かないわなw
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-oOyN)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:10:28.74ID:hWAmbV+Y0
>>147
興味はあるね
ただ自分は器用貧乏のオールラウンダー
ある程度のところまではわかるけど専門が何一つ無い
良いように使われて今に至ってる

PCは修理や設定他保守点検する位のレベルで、電気や修理はほぼ使うことがない感じ
プログラムは何となく理解できる程度で自分でゼロから作るのは厳しい
電子系は複雑な回路設計は出来ないけど理屈とセンサー類等が切った張ったで何となく形になるレベル
半田付けはQFP迄なら何とかできるよ
ロボコンはまとめ役だったので、あれこれ回りに言ってただけ
ロボットはスイッチオンオフとセンサー類とギアやリレーの組み合わせだから、アイボ辺りを想定されると厳しいかな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dce-RNS1)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:37:37.01ID:H8Sm1R9+0
>>151
そっかー俺もArduinoとかラズパイはやってるが
目悪いし不器用なんではんだ付けは2.54ピッチくらいまで
小規模な回路設計はできるがノイズ対策まで考慮できなくて耐久性や信頼性は多分低い
機械はまるでだめ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-dQyc)
垢版 |
2018/05/21(月) 04:17:04.66ID:4dA8lrYEM
スレチ 
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-GRmd)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:34:54.06ID:dxSPx4ava
>>150
研修生なら補助金もらってんじゃないかな
君の給料より多いかと
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:18:25.60ID:xEq+p/k10
>>141
そりゃ向こうは家庭菜園レベルですらないド素人も普通に相手すんだから当たり前だ
初対面の人間のレベルを即座に把握して見合った説明しろとか超能力者じゃないと普通は出来んぞ

>>155
畑違いの知識が必要になるようなレベルのは流石にスレチ
ここは機械を作る側じゃなくて使う側のスレだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfa-mCTX)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:34:34.71ID:gQk7tmNkM
作って使う話だろ
何度も繰り返されてる買って使う話や作業上の工夫の話と変わらん
知識の有無なんか関係ない
お前がそこに線引きするならお前自身が従えばいい
会話への参加は義務じゃない
嫌ならNGでもしとけ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-GRmd)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:11:39.37ID:dxSPx4ava
どこも自治厨はめんどくさいなw
書き込み見てると、もう立派に経営されているみたいだから新規スレにくる必要無いんじゃないか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:01:57.28ID:U1TAaKOi0
農業板だけに畑が違うってかw
自作の機械で作業を効率化している人たちは結構いるみたいだね
既存の機械を補助を貰って導入するほうが時間も金も節約できて楽だし
役所はそれを前提にした就農計画でないと認めてくれないが
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-GRmd)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:14:51.29ID:ZNvsVENna
岐阜のほうれん草収穫機みたく地域オリジナルみたいなのもあるんだから自分にあった物を作るのは普通じゃね
例え1%でも効率化や増収できれば大きいやん
岐阜の収穫機売ってくれよ!
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-oOyN)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:04:15.41ID:hWAmbV+Y0
>>153
自分で使用するには問題無いんだろうけど
商用ベースとなると耐久性が高く求められそう

助成金や補助金使って既存の機械を入れるのが楽なのはわかってるけど、規模や金銭的な問題もあるだろうからね
借金は無い方が良いしね
自分が太陽浴びて鍬で畑耕して農業ってのもありだと思うけど
結果が同じならなるべく効率化して体の負担なくした方が良いと思ってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:11:16.30ID:U1TAaKOi0
>>164
飛騨地域限定販売なのか
おそらく開発に自治体の補助金が入ってるんだろうね
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-RYnA)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:46:37.95ID:NYl2ub6v0
>>163
農協とか農業委員会の素人どもって書いてあるだろ
文盲なのか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:32:37.32ID:kFk8N0Kw0
農業を従業員やサラリーマンと同じだと考えてると
脱サラして就農すると痛い目に合うのは当たり前
社長になる気で就農しろ、じゃないと成功しない

コンビニだと店長、保育園なら園長、学校なら校長
それが経営者という者
自分で設備投資をし自分で仕事を作る
サラリーマンと訳が違うて
社畜とは違うのだよ!社畜とは!
そういうのもわからんとか、何見て生活して社会で何を学んでるのか疑うレベル

オリンピック選手やプロスポーツや大相撲見ても
足が速かったから、身長大きいから、太ってるからやってるんだろうな
って見てるうちは本物の馬鹿
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-RYnA)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:44:18.33ID:NYl2ub6v0
>>157
>そりゃ向こうは家庭菜園レベルですらないド素人も普通に相手すんだから当たり前だ

いや素人ではないと最初に言ってあるんだが?

>初対面の人間のレベルを即座に把握して見合った説明しろとか超能力者じゃないと普通は出来んぞ

相手の能力が把握できないから上から目線なの?普通逆じゃね?w
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:49:53.91ID:U1TAaKOi0
消費者に自由を与えないから人が死なない分野ではとことん弱い
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-36Ai)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:53:59.41ID:LDheNtGl0
>>155 そうだよ 戦争がもし起きたら役立たない農業は役に立たないと思うから そういう議論はイライラする
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:24.59ID:U1TAaKOi0
>>169
新規就農者に必要なのは知識じゃなくて貯金なんだけどね
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-36Ai)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:45.45ID:LDheNtGl0
>>169 言いたいことは理解できるがあまり詳しすぎる話の内容は興味のない人もいるから自分のツイッターとかで
やって欲しい
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:08:58.88ID:U1TAaKOi0
>>175
別に自分は構わないと思っているのだが
というか自分もそのクチだしw
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:20:19.14ID:U1TAaKOi0
ただ機械を作ると言っても就農計画は通らないんだわ
当たり前だけど
だからやっぱり作るはスレチかなと思う
0180レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 (ワッチョイ b182-5s/r)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:31:13.39ID:hvbxBqdN0
いい機械や最高の設備を新規就農で買える?

苦節15年でやっとこどっこい?くらいの長期計画も立ててみ!
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:38:03.82ID:U1TAaKOi0
>>180
買う計画じゃなきゃ目標所得が達成できないじゃん
計算上で達成すれば就農計画が通って補助がつくんだよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:15:36.53ID:dUdNK9IS0
>>176
そうそうそんな感じだったw

つーかイライラするのはこっちの真面目さの表れだよ
そんな風に仕事できない役人に無駄な時間とられたりして謙虚にとかプロ意識低いんじゃない?

>>177
そんなコミュ障じゃあるまいし、人を病気呼ばわりするもんじゃないよ?w
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:22:57.38ID:lAbyz+/R0
>>142
たしかに腹立てることは減るけど新しい腹立だしいことは増えるよ
今まで離したこともない地域の人から機械貸してくれと頼まれたり、貸すのはだめだがやってあげたりする有料で
(壊されると大問題だし保険適用しないし)
あそこで荒稼ぎしてるとか変な噂流されて、あまり親しくない近所のお手伝いさんこなくなったり
嫉妬が恨みに変わる人も少し出てくる
言い方悪いが、収穫時期になると寄生虫のごとくタダで貰いにくる人まででてくる
もちろん盗む人も出てくる
図太い人は親戚呼んで挨拶させに来て、せっかくきたんだからこれ持ってけ!
って勝手に俺の収穫したものをあげる

でもそのくらいはいいやってくらい作ればいいだけの話
でも気分はよくないもんだ
長文アスペ失礼
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-dQyc)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:30:29.91ID:GsU0lXlQM
機械作りたい人は植物工場の分野で活躍した方が良いと思うよ。 
そっち方面はとことん自然生態系からは隔離して建物の中で人工光でサラダ菜作ったり  
そういう志向の人たちが集まるからそれはそれで都心の余ってるビルを活用して野菜栽培したりすれば良いと思うよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-GRmd)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:38:55.76ID:8dg4JxiKa
>>186
君は農業にむいてないみたいだね
もっと柔軟に考えたほうがいいよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:19:20.96ID:zG1LOS2w0
>>186
植物工場なんてまさしく補助金の塊じゃないか
億単位の投資が必要になる
新規就農者はお呼びじゃないよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:33:01.83ID:lAbyz+/R0
億単位の企業は7割補助が普通
都市に建ってるビルがどうやって建ってるのか考えたらいい
これも農業の5年計画満たせばと同じく
5年でいろんな条件を満たし、税金の滞納がないとか建設費の何割かをちゃんと期限どおりに払うとか
オフィスビルは入店・入居につき15%更に補助(農業でいったら見習い一人受け入れたら150万等)
など農業よりも手厚いよ
その分農業よりも金額でかいので失敗したときのリスクがハンパない
裁判までいって持ち金や資産全部洗われる^^
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:35:47.71ID:lAbyz+/R0
あいつらは毎日パーティ三昧の100億単位の年収の人達だから
毎年いくつか倒産させたり、新規でマンション建てたり
そういうのと新規就農者比べても意味ないがw
農家は細々と平均より上行ったらいいんだよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-hIxG)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:50:19.44ID:5oeLbtjk0
農業は栽培技術や販売などのことよりも
さらに大切な事があるよ
いかに農業を思いやる事ができるか!

栽培や販売より 農家として 農業に
どこまで向き合えるのか?
農業の歴史を紐解いてちゃんと理解しているのか?
これが農業で一番必要な事!!
これらがわかっていないと
栽培しても販売しても意味がないよ
農業って仕事だけど それ以上に
神聖な物だから 栽培や販売なんかよりも
農業の歴史の謎に迫って紐解いていかないと
農業はなんなのか?農業はなんのためにやるのか?
それには世界中を回って世界の古代歴史を
全て調べていかないと 農業の歴史と謎はとけない
そこを理解できるようにならないと 農業は難しいよ

だから栽培技術や販売なんかよりも
本当に農業をやりたいなら
世界各国の農業の古代歴史と謎を現地に行って
自分の目で見て考えて一から調べて
全ての謎を解明してから帰国しても遅くはないよ
農業は神聖な物だから だから栽培や販売だけ
求めるのは違う気がします
世界の古代の人々がどこでどんな思いで農業を
やっていたのか?
古代の名もなき人々の御霊に直に聞いて
農業の意味と謎を考えないと
やっぱり違う気がするよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767d-O+8D)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:26:35.70ID:h2sIDLx60
許可を得たうえで他所の農協から仕入れた苗を使い地元で生産・販売はありなの?
例えば大阪住みで近隣で目的の苗が手に入らないから、奈良のその作物が強い地域の農協に出資・苗仕入れ→奈良で仕入れた作物を大阪で育てて地元直売所で販売みたいなこと。
当然県外で栽培可能な品種という前提だが
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-36Ai)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:35:03.66ID:Kl3nwPA40
>>190 だからこそ自分達で得意の知識を活かして機械を作りそれをその大資本家企業に売れば
良いと思うよ。露地じゃないから水に対する耐久性はそれほど必要ないと思う。合同会社とかつくって
植物工場専門の農業機械の会社作れば良い思う。都心にも近いし無農薬栽培に無知な消費者に高級スーパーで売ればいいと思う。
やつら有機 無農薬 って言って売れば買うと思うよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-HYbx)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:25:52.72ID:WIllDwZuH
猫虐待犯の栗田隆史(hitman 革命烈士 自然教 ふなっ子)は無農薬教信者


152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
 自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
 農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
      ↓ ID:aqZ4qCdz つながり
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
 目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
      ↓ 教育委員会 つながり
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
 10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
      ↓ 10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
 10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚


88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
 愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
 漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
                      ↑
  名無しで農林水産板の自然農法スレに書き込んでも正体バレバレのhitman
                      ↓
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
 こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
 漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
 知恵遅れのために はっきり言うよ。
 畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
 そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
 それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:17.25ID:zG1LOS2w0
全能なのはコンピュータの中でだけというのがネックなんだよな
その壁を打ち破らなければ前に進めない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9c-Ggu4)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:26:20.53ID:g1a9aO3Q0
45歳未満でも給付金もらわずに就農する方が楽じゃない?
もらった方が得に見えるかもしれないけど。
蓄えか、他の収入源を持つか。
資金持ってないのに、多額の出費を伴うやり方を志向するのが不適当で、
分相応の始め方をして、とにかく続けられるやり方でやった方がよさげに思えるけど。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-hIxG)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:29:56.44ID:+60EdC+T0
補助金の時代は終わったよ
これからの販売ルートは
月や火星に出荷する時代になるよ
月や火星には知的生命体が存在するし
人工物や構造物や道路もあるから
生命がいるってことは野菜も必要なはずだから
収穫したら月や火星で販売した方が
絶対に儲かるよ
地球には野菜が溢れているから 地球で販売しても
美味しい思いはできないよ
地球で販売は難しい?
だったら どこで販売すればいいのか?
ってことなんだけど 単純な話で
月や火星や金星には地球の野菜はないから
これからの農家は収穫した野菜は
月や火星や金星に持って行って
販売した方が絶対に間違いないよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9c-Ggu4)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:59:56.01ID:KOlVOiI30
>>207
種類によると思うけど、>>206で意図したのは新規就農の給付金のことね。
背負って生きていくのに慣れている人なら平気なのかなぁ。
借金してハウス建てて機械買って始めた人の記事とかもよく見るけど、
そんな儲かって返せるもんなのかなと疑問に思う。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767d-XPAD)
垢版 |
2018/05/23(水) 01:29:21.94ID:BAGE6nai0
県の新規就農者相談窓口のババアは人をやる気を削ぎ人を小馬鹿にし偉そうなこと言ってるが自身は農業経験ないんだって。
農業に関心はないけどたまたま人事異動で来たような人がこんなことしてるんだから新規就農者が増えず農業が衰退するんだよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-RYnA)
垢版 |
2018/05/23(水) 05:24:34.86ID:kEx14Ocx0
農業委員会のババアがしきりに給付金勧めてきたんで
コツコツ売って月の手取りが10万いくか行かないかの現状で
年150万も貰ってその地道な努力を続けられる気がしない。
みたいな理由で断ったがしつこかったな。

超ゆとり時代を生きてきた年寄りに
脱サラして農業始める人の気持ちを理解させるのは不可能だね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 06:04:21.51ID:MTD36Vpo0
公務員は不適切な発言したら「信用失墜行為」として裁かれるので
もし侮辱されたら訴えればいいよ
ジャブ程度にまず脅したらいい

あと脱サラして就農する人って割と多いので、どんな気持ちかは人それぞれ過ぎて
ニュータイプでもない限りわからん
わかったフリしてる人ほど信用できんぞ
社交辞令や建前だろうけど、本当の気持ちは自分しかわからんもの
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 06:11:39.09ID:MTD36Vpo0
あと給付金は1200時間研修やら就農登録やら
自分が代表っていうか経営者にならないといけない
5年計画して指定された以上の収入結果を得られるようにする
とかその他いろいろ雁字搦めになって達成して給付金条件満たすので
超めんどいよ
俺は速効で諦めたて自力で稼いだほうが速いと気づいた
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-prZ6)
垢版 |
2018/05/23(水) 06:50:19.17ID:gLKoGXcz0
農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金):農林水産省
ttp://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html

これだな
金持ちは税金で補助されてどんどん金持ちになっていくという現実を目の当たりにした
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698f-ZybE)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:26:16.42ID:ZhdsBIjJ0
>>213
結果なんかどうでもいいんだよ
需給オッケー貰えれば問題ない
返金を求められるのは営農を継続できない場合

その可能性があるなら辞めた方がいいけど、人生かけてがちでやるなら貰った方が得
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:42:09.80ID:MTD36Vpo0
返金はいろんな条件を満たさなかった場合だ
継続できないだけじゃなく、しない場合
購入記録がないや、農業日誌書いていない、収入達成していない等
手続きがややこしすぎてストレス溜まる
あえてこういう仕組みにして絞ってるのはわかるけど、自由奔放にやりたい俺には無理
トラクター2台揃えたし俺にはもう過ぎたことなんで関係ないけど
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-RYnA)
垢版 |
2018/05/23(水) 11:08:47.87ID:lkhdG43X0
>>220
だよな。
所得目標に届いちまったら支給打ち切りだから、もらってる間に
投資進めて、目標未達の言い訳を作文すればいいだけだ。

そのあたりの提出資料作るのに年間10時間もあれば充分。
申請やフォローアップ含めてトータル100時間ほどの手間で750万。
これが要らないという神経がわからない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-U59B)
垢版 |
2018/05/23(水) 12:57:22.70ID:7fGX1Foid
新規就農の給付金貰いたいけど年齢的にギリギリなので悩んでる。18で勤め始めた今の会社は25年で退職金がいい感じになるからそこで就農したいんだけど、せっかくだから雇用保険の失業給付も欲しいしとか。
研修なしまたは短期間でいきなり営農のほうの給付って行けるのかしら。実際は研修受けたいけど。
欲張っちゃだめかなやっぱり。
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-dQyc)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:17:48.43ID:rWp5ROTUM
>>222
詳しいけど自分には興味のないことをただ話してるだけだよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:33:16.06ID:MTD36Vpo0
俺がいらないと言ったのは
応募が5倍の人数だったこともあって受かるまで待ってられないのもあった
研修も1年以上いかないといけなかったし、めんどくせーからいいやって思って
自分で稼いで設備投資しちゃった
どうせ貰えないしいらんだろ
くれるなら欲しいのは当たり前だが貰えないもんはいらんだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-dQyc)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:54:09.32ID:oAekwmNlM
>>227
正解。補助金とか言ってるけど結局あとから自分が払う税金 だから
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:10:10.69ID:MTD36Vpo0
収入アップしたら扶養家族全員の保険料だけで100万近く取られるし
税金納めるの額も以前の2・3倍じゃ済まなくなり桁増えるわ
嫌になるが、残る金は多くなってるのでね
よく3年我慢すりゃ次の年からよくなると言うが
俺は5年かかったわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-dQyc)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:52:37.98ID:oAekwmNlM
>>222
ワロタ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d947-VUaQ)
垢版 |
2018/05/24(木) 06:33:01.66ID:cCZDSIii0
高度な設定の作り話は実話と区別がつかない
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-KSkI)
垢版 |
2018/05/24(木) 07:29:51.57ID:d+hJMm/ua
文句や批判多い人はうまくいってない奴
心も貧しい困窮者ってのは昔から決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況