X



ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-lIdW [210.139.138.186])
垢版 |
2017/12/26(火) 14:18:03.13ID:9yJpMMrt0

ナイロンコードを有効に使いこなすための情報交換スレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/19(土) 19:35:52.60ID:HnvZP8rs0
>>346
2.2mm四角だと1m単価15.6円。
2本出しにすれば1m 31.2円。
3mm四角より1mあたり2.5円高いわな。
高いぶんだけのメリットがあるならやればよいがな。
俺は『メリット無し』と判断しているのでやらないし、人にもすすめない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:01:49.73ID:icwXA0ffd
基本理念を理解していないと、他人と同じ使い方じゃ面白くない、マニアを気取るならば邪道とも言える裏技スタイルを模索してみるなど、コレも一つの選択肢であるが

ここにはナイロン作業よりハイパワーな機体側重視な収集家の方、買い物マニアの方々がいらっしゃるはずだから、何かとスタンスの違いはありそう

共感が全てじゃないし馴れ合いマンセーならSNSでもやっていれば良いかもしれないが、そんな楽しみや刺激を求めていない
そもそもナイロン作業は仕事の一部として捉えてあるならば趣味の方ばかりでもないのだが
ついつい凝りだすとね〜
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:04:08.75ID:icwXA0ffd
それはさてえき、単価比較で論破はしたみたいかな?
とりあえずチタニウムコードを使う事を前提として
基本的にリール比較で安いコードを二本出しで使う場面で限定して
例えば3mmが5m巻けるヘッドがあったとする、それに2.4mmを二本出しで5m巻けるわけではないから
巻けない単価比較の理論は違うのではないかな?
0352畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:15:16.19ID:HnvZP8rs0
>>351
おーまーえーはーアーホーかー

リスキーな2本出しというやり方そのものが
『現在細いコードを所有している』
ならやってみるのもいいが
『細いコード持ってないならわざわざ買うメリットは皆無』
と、何度言ったらわかる?
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:16:05.67ID:icwXA0ffd
C26ヘッドは2.4mmコードで8m巻けると聞いておりますが、ならば二本出しなは半分4mにカットして二本出しが無難な長さかと思うっていたが

C26ヘッドに3mmコードは何メートル巻いてますかね?自分は普段から3mmコードはあまり使ってなく適当に巻いておりますが、2.4mと同じ長さは巻けるはずはないですね。
0356畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:33:47.64ID:HnvZP8rs0
>>354
タップする頻度も2本出しのほうが頻繁だったのだから、お前の言ってることは比較にならんのだよ。
値段も太いコードより高い。
威力も太いコードより低い。
消耗速度も太いコードより速い。
それが2本出しの真実。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8a-iqvU [180.23.240.137])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:40.61ID:V3YVFR9/0
>>356
>それが2本出しの真実。

2.4mmコード二本出しは
3mmコードと同じ長さを巻けないはずだ、この事実は無視して唱えた

>>348の単価比較は不可解何ですが?

>2.2mm四角だと1m単価15.6円。
>2本出しにすれば1m 31.2円。
>3mm四角より1mあたり2.5円高いわな。

リールに巻けない長さの比較ってどう言う事か?
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8a-iqvU [180.23.240.137])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:37.64ID:V3YVFR9/0
とりあえずタップ式貫通セットのヘッドにおいて
3mmコード一本出しと2.4mmコード二本出しについて、各コードがヘッドに巻ける最大の長さで比較するべき事案ですよね?

2.4mmの二本出しが最大で4mづつ二本がが巻けたとするなら
3mmの一本だしが最大で何m巻けるのかな?4mしか巻けない訳はないですね

体感的な違い、まず二本出しが回転率が落ちます
切れ味について回転率が高い方が良いがコードの減りも早いとなるささ、最終的にコードの持ち比較をするなら、びにまったり回転で使う二本出しが長いと言う場面もある、しかしケースバイケースでもあるから一概にどちらが優れているか?
それは作業する草の状態と個人の感覚に委ねられる話なんですがね、不可解な単価比較を持ち出して必死に否定されて実にウケる事案だな、笑
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8a-iqvU [180.23.240.137])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:38:57.05ID:V3YVFR9/0
そもそも何故に2.4mmコードの二本出しを3mmコードと比較しなきゃならないのか?
3mmコードは要らないとまで言ってしまえば反論も出ますかな

とりあえずは、2.4mmを普通に使うよりも半分に切った二本出しがひとタンク満タンで使えたからそれで良いと感じた話である一本出しでは出来なかった事だがらね、しかも安いホムセンにあるコードて出来た話だから感激物だった

しかし冷静に考えて、二本出しで回転数を抑えでギリギリて草を刈るのが二本出しのメリットとなったのか?
今はコードが長過ぎれは上手く刈る事が出来なくなる場面も出て来ていたので3mmも使い出していたが回転数が上がればコードは耐久性が必要になるからね

だから流行りのチタニウムコードなどを使えなるのだが、とにかく単純に満タンでコードがなくならない作業が出来る事が第一に考えるナイロン作業。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8a-iqvU [180.23.240.137])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:56:33.62ID:V3YVFR9/0
結局、アホな知ったかぶりさんの不可解で検討違いなコード単比較disりはウケました。
いかにも悪意満々ながら間違いは誰にもあるからね、無かった事にしてやるからさ、謝罪など求めちゃいない太っ腹な俺様に感謝してね、笑

とりあえずC26ヘッドにチタニウム3mmコードを何メートル巻いて使っているのかな?
俺もアマゾンでナイロンコードを買っちゃうかなマジで
0370畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:44:04.90ID:HnvZP8rs0
>>368
持ってないのか。
じゃ買いな。
買ってC26-2で使えば、二度と2本出し使う気にはならんよ。
チタニウムナイロンコード3mm四角を使ったことが無いお前の経験不足が全ての原因だ。
もっと色々試してみな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 953a-trPt [202.215.186.225])
垢版 |
2018/05/19(土) 23:12:39.29ID:neXBJ7V30
わざわざ2本出しの為に細いコード買うより最適な太さのコードを使うのが正解に賛成。
2本なら安くもなく、耐久性もなく、割り出し。
斬れ味もそれほど良いない。
激安スパイララコード235m使うには2本出しするが快適ではなかった。
まずは太いコードを使ってから噛み付くと良い。
井の中の、、、
0373畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/19(土) 23:15:09.67ID:HnvZP8rs0
>>371
ダイアモンドエッジとホムセンのわずかな種類のコードしか使ってきてないお前より
多くの種類のコードを使ってきたんだから

『俺はお前より《圧倒的に知ってる》んだよ』
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:24.34ID:icwXA0ffd
>>370
>チタニウムナイロンコード3mm四角を使ったことが無い

いやチタニウムコードのたぐいぐらいは過去に使用したそれぐらいあるからね、あれはスパイラルの3mmながら、当時はFS100でしたから満足には使えないパワー

FS250にしてからは、太めコードも使い出したはいたが2.4mmがアイレット二本出しで満タン使い切りを知ればあえて太めの必要性も無くなると言うもので、あれだけ使い込んだダイヤモンドエッジを買う価値すらなくなって、アレもそこそこ高価だったからな

ろくに1リールを使い切りもしないくせにアレこれ買い漁り試してしたがる、単なる知ったかぶりたいだけのリッチなナイロンマニアさんとは違うので
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:08:18.64ID:7fgZOP1Bd
>>376
>使いこなせないのをコードのせいにして恥ずかしい奴

いや、不可解な単価比較を持ち出した方の方が数段恥ずかしいですよ

>>348
>2.2mm四角だと1m単価15.6円。
>2本出しにすれば1m 31.2円。
>3mm四角より1mあたり2.5円高いわな。

何故に2.4mmアイレット二本出しと3mmコードと同じ長さで比較になり、2.4mmが単に倍になるのか?

太めの違うコードでこの比較理論はありえない、何故ならは実際にヘッドに巻ける最大のコードの長さは同じにはならないからだ
実際にアイレット二本出しをやれば理解する事実だか、実に不可解ですね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba3-qKhL [153.178.245.219])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:15:09.05ID:1SHukyV+0
金属の名前の付いたナイロンコードあるけど。コードが金属ってわけじゃなくて、金属の粉がナイロン素材に練り込まれているから強度がアップしているってだけだよね。
ぶっちゃけ、チタンとアルミの製品があるわけだけだけど。
同じ形状で同じ太さだとしたら
どっちが丈夫で長持ちするんだろね。
0386畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:21:08.22ID:RAjyY83T0
>>384
チタニウム含有のコードの謳い文句が『5倍長持ち』で
『アルエッジ』は『1.5倍長持ち』

実際の使用感としては、『チタニウム含有が2倍長持ち』
『アルエッジは全然違いがわからない』
0387鉄丸 (JP 0H4b-trPt [61.199.159.167])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:25:44.49ID:+hfpvgIkH
プライドだけ高い素人がプロに喧嘩売ったみたいな感じで収束しない感じ。
贅沢な日記専用のスレがあるんだから、今のままなら、ここには来ないで欲しい。
スパイラル2本出しはそれなりに良かったが、丸3.0mm1本出しの方がたくさん巻きやすいし、トラブルも無く良かった。
近くのホームセンターに在庫はなくても、インフォメーションで取り寄せが可能。
カードが嫌ならコンビニでもアマゾンにチャージ出来るカード売っているし、面倒がらずに根気よく本当に使いやすいコードを探して欲しい。
今のままなら、ずっといまのまんま。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-/w+O [119.229.125.177])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:31:20.51ID:qI0N+htf0
http://kombucha-ranking.com
0390鉄丸 (JP 0H4b-trPt [61.199.159.167])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:55:29.79ID:+hfpvgIkH
丸3.0mmとかチタニウム角2.6mmじゃ1.0kW機なら丁度良い感じだけど、ハイパワー機ならチタニウム角3.0mmが良いんでしょうね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/20(日) 01:14:45.68ID:7fgZOP1Bd
つうかアマゾンで買い物ぐらいはするけどね、どんだけバカにしてんだか知らないが、確かに重宝していますが
ただ使う目的としては、ナイロンコードごときを検索してまで通販で買う気にならなかったと言う話ですから、何度も言わせないで欲しいですね
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/20(日) 01:38:08.76ID:7fgZOP1Bd
>>388
>とりあえず、両手広げた長さで2回分だから、、
>1.6m×2で 3.2〜3.3mくらい巻いたよ。

質問は満タン使い切りの作業可能かの問いなんだが?
具体的な話はろくにしない

結局はテキトーに巻いて使っただけなんだな
C26ヘッドに3mmコードそれが巻ける限界なはずもないはずだが
あんたはいつも両手広げた長さ2回分の長さで色々なコード比較するのか?

不可解な単価比較の見解の根拠はそから来るのか、笑
0394畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/20(日) 02:16:31.69ID:RAjyY83T0
>>393
何言ってんだかわからんが、FS250は満タン使いきりで約40分使用可能。
両手広げた長さ1回ぶんしかチタニウム3mm四角を巻けない『スリムT-D』でさえ、タンク1回分は余裕でもつのだから
まさかC26-2で 『1タンクぶんもつのか?』
という当たり前すぎる質問をされるとは意外すぎたわ(笑)
0395鉄丸 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/20(日) 02:24:52.32ID:r58fob0L0
>>392
ナイロンコードスレで必死になるわりにナイロンコードごときなんていうかな。
執着心あるのはばれているので、訳の分からない弁解見苦しい。
0397鉄丸 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/20(日) 10:22:27.88ID:r58fob0L0
比較検討すると2本出しやめたくなった。
L氏もしばらくするとチタニウム角3.0mmを使い出して、今までの騒動は無かったかの様にスルーする展開を予想。
相変わらず今年も元気なL氏の自己満足日記スレのパート8の今後も期待している。
0398鉄丸 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/20(日) 10:44:09.85ID:r58fob0L0
484 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/05/19(土) 17:15:50.99 ID:
ナイロンやる気があるなら、おススメのコードなんかを聞く前にとりあえずやればいい、専用機とかあるからとりあえずコードは付属品使えば良いから

何が良いコードとか?ビギナーにそんな話は早いでしょう

-----------------------------
L氏の日記パート8より。
最初からテキトーなアドバイスなんかしないで日記専用のスレだと教えてあげないと。
自分中心のL氏がなんだかドラゴンボールのフリーザみたいな感じに思える。
0399畦草 (ブーイモ MMb1-dI8D [202.214.167.244])
垢版 |
2018/05/20(日) 19:38:54.43ID:iMXo/kjJM
>>398
まあ、その質問者というのもねぇ…過去の例からすると
Low-Gの『一人二役』の可能性が存在するんだよね〜(´д`) 

誰も相手にしなくてスレが進行しないもんだから、ワッチョイ無しを利用して、バレバレの自演して『活発なスレ』を演出してた過去があるからな〜(´・ω・`)
0400鉄丸 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:10.82ID:r58fob0L0
なるほど
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d32-wVeN [180.35.109.48])
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:06.80ID:RwucaACC0
小さな穴のあるチップソーに留め金の付いたナイロンコードを
3本出バランスとれるように穴が開いてたので付けて使ってみたら
使えることが分かったよ
でも少しエンジンに応えるね、3本付けてるからかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-40wl [126.148.193.117])
垢版 |
2018/05/20(日) 20:27:01.10ID:7OOjPteEx
もう構わない方が良いのでは?
何を言っても自分のことしか考えられない人には無駄というか、意味のない長文を書かれるので不快です。
しばらく来てなかったので安心していたのですが、久しぶりに来て訳の分からない事ばかり言って見てられません。
此処には情報を得るために来てますので、本当に迷惑です。

普段は書き込みしないのですが、あまりにも目に余るので書き込ませていただきました。
0405鉄丸 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/21(月) 02:37:59.09ID:9Vvs4dCH0
>>404
以後、スルー致します。
0407畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/21(月) 13:25:55.76ID:tA3NTAv10
C26-2にチタニウム3mm四角を3.2m巻いて午前中の草刈りをしてきました。

〜〜 結果 〜〜
いいと思います。
コード切れは1回発生。
コードが硬いので、セットしたままコード挿して巻くのはまず無理。
アイレット部分の構造上、巻いたリールをセットするとき、下側のコードセットが多少面倒ではありますが、慣れれば我慢できるレベルです。
『スリムT-D』でもコード切れは完全には追放できないので、2倍のコードが巻けるC26-2+チタニウム3mm四角(もしくはチタニウム2.7mm四角)も購入して損はないと思います(頑丈な造りですし)。
…というのが最新のアップデート情報です。
https://i.imgur.com/VS769xn.jpg
https://i.imgur.com/j6aCdUj.jpg
https://i.imgur.com/ATdQdyU.jpg
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b3-/w+O [202.56.75.81])
垢版 |
2018/05/21(月) 17:11:51.09ID:EtgMzzZm0
畦草さん
あなたのアイデアがここに

ニッカリのモップ式草刈機MP263の刃がシュレッダーブレードという名の
アイガモン逆L字似で出ています。
画像を拡大するとわかります。
自分だったらなんか複雑な気持ちになります
0409畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/21(月) 17:30:37.57ID:tA3NTAv10
>>408
まっことですたい\(・ω・)/ビックリ

まあ、Facebookの農業グループにも投稿してるからどっかでメーカーも見てるのかもね。
俺としては、丸山BIG-M取り扱いの飛散防止カバーが、あのドデカカバーだったはずなのに、いつのまにかポピュラーなドデカからマイナーだったはずの『トバ〜ン!』に完全に置き換わっていたことのほうが衝撃的だった。
検索してもヒットしにくかった『トバ〜ン!』を推してたのは俺くらいだったからね。
https://i.imgur.com/3K5JPRy.jpg
0410畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/21(月) 17:43:21.25ID:tA3NTAv10
昼からはC26-2にレッドゲーターライン3.3mm丸コードを巻いて刈ってみた。
これは使えないことはないけど、3.3mm丸コードがアイレット部分の切れ込みに入らず、コード先端をアイレットに差し込んでからリールをセットしないといけない。
こんなに面倒では他人にはおすすめできない。
チタニウム3mm四角だと、どうにかこうにかアイレットの切れ込み部分を通過するので、チタニウム3mm四角がおすすめ、、という結論になりました。
レッドゲーターラインでも1度コード切れたし。
https://i.imgur.com/CATl8JH.jpg
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-RYnA [114.142.74.231])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:47:17.43ID:8ZtUOI0p0
チップでコードが切れる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-RYnA [114.142.74.231])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:56:47.91ID:8ZtUOI0p0
ニッカリ MP261のカバーとフライングブレード売れよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-RYnA [114.142.74.231])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:59:10.32ID:8ZtUOI0p0
ハイプロテクションカバー フライングブレードでもいい。
どうして廃盤にしたのか。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:46.51ID:nMSD62KLd
あのさ、勝手に名前付けて呼ぶのは何様のつもりかな?

そもあ名乗っても居ないし、disりたいから
いわゆるいじめのあだ名付けって事なんだろうけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/21(月) 21:24:34.14ID:nMSD62KLd
>>394
>両手広げた長さ1回ぶんしかチタニウム3mm四角を巻けない『スリムT-D』でさえ、タンク1回分は

え?なんでそれしか巻けないのだ?

手持ちの安物3mm丸コードこれは
https://i.imgur.com/NDAssqq.jpg
C26ヘッドで5mは巻けたけどね?今日は草刈りして測って巻いてみて6mも巻けたのは確認した。もう少し巻けそうかもながら、とりあえず充分

草は楽な状況だったのでトラブルもなく最初の5mを使い切るまで1タンクと少し、今日の草では常に全開スロットルでもない状況だったが
草刈りは2タンクを使い切らずにの作業だったけどね

草次第ではコードの減りは早いはずだだから今日は意外に長く使えて驚いた

チタニウムコードを買うにしろ手持ちコードは使い切りたいので暫くは3mmをメインに草刈りかな
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-trPt [49.106.188.130])
垢版 |
2018/05/22(火) 03:01:54.84ID:V58poLz6F
>>409
アイガモンL刃上向きのアイデアありがとうこざいます。
単体で使うのも、旋風やナイロンとの併用も良かったです。
チップソーとも使えるんですね。
マジカルパワーブレードを低速で使っているのですが、アイガモン併用ならツムラのF型ハイパーを中高速で使うと良いのかな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-XGZI [153.166.4.156])
垢版 |
2018/05/22(火) 03:32:26.64ID:i+bMH+Cm0
>>410
やっぱり角3mm優秀だね。
アイレットには入りやすいし、角2.4mmとか2.6mmとは比べ物にならないくらい耐久あるし。
ただハイトルク機で角3mm回せないことはないし使えないこともないんだけど本体壊れそうで怖いから今度角2.8mm試してみようかな。
角3mmだと余力がないから刈り込みすぎた時とか、片方多めにちぎれた時とか、ちょっと伸ばしすぎちゃった時の反応がシビアすぎて無駄に気を使うのが問題。
無理すると切れないチェンソーで頑張っちゃったときみたいに焼き付きそうなのが怖い。
あとクラッチシューがやばそう。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/22(火) 04:34:07.30ID:XEIOLV4j0
多分2.6mmです
0422畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/22(火) 07:45:16.60ID:/RHZ37+20
>>418
そう、ハイトルクヘッドのやつだとコードが長く出てしまったときが確かにシビア。
コードカッター付きのカバーがあればいいんだろうけど、刈り幅有効活用しようと思ったらカバー大きくなって屑の付着で重くなるしね。
結局、長く出てもなんとか使えるFS250が一番、てオチになるのよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d32-wVeN [180.35.109.48])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:48:36.75ID:ckqjGPyH0
切れないよ
ただ馬力の大きいんでないと重たい感じ
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc2-RYnA [124.159.54.42])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:26.50ID:M5YWGYIy0
これはやる必要が無い。、チップソーの下にナイロンヘッドつければいいだけ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d32-wVeN [180.35.109.48])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:56:24.73ID:ckqjGPyH0
ナイロン専用の高速回転型の刈り払い機あるって聞いたような気がするけどあるの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-iqvU [1.79.89.215])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:31.06ID:pkSwbPvhd
>>422
ハイパワー機ばかり買い漁った変態な癖に今更重さとか言うかな、笑

それになんだ?刈り幅を増大してコードカッターぐらいやればセット出来るのに活用していなかったとはマニアを気取る割には芸がないですね。
確かに自分も前から考えつつも試作タイミングを逃してはいたが、やる気次第だからね
俺の今の仕様は刈り幅が約50cmくらいだけどナイロンコードコード専用カバーの付属カッターをそのまま活用出来るようにセットしている。

またC26ヘッドはタップしてコードが出過ぎたりしなくて狙い通りカット出来て良いですなコードトラブルとなれば若干面倒ですけどね
前のヘッドはタップで出過ぎてよく巻き直しだったからかなり楽な印象だし長く巻ける分のメリットは大きいですが、今後夏場の作業ではどうなるやら。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-trPt [49.106.188.149])
垢版 |
2018/05/23(水) 01:26:27.50ID:ik9QIzkVF
馬鹿でかいカバーに更に草や土が付いて更に重くなるのはかなり辛いし。
辛くないとしても周りの人達におかしなカバーだなって思われる。
当の本人は体力があるのか知らないけど、快適だと自己満足していても痛車みたいな印象。
誰一人真似したくないレベル。いくら自画自賛しても、自作自演でしか褒めてもらえない。
だからといって、わかってもらえない人達を悪く思うのは良くない。今じゃ忌み嫌われる存在でしかない。
改良したスマートな真似したくなるようなカバーなら挽回できるかもね。
ただカバーをニコイチにして大きくするアイデアは、メーカーが真似するような畦草様のアイデアと比べて、月とスッポンじゃないか。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d32-wVeN [180.35.109.48])
垢版 |
2018/05/23(水) 04:09:57.89ID:jNCfNJ0L0
>>422
逆に原則ギヤでエンジン回転上げて使うってことなのかな
0435畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/23(水) 07:11:05.90ID:Lo3EkbMb0
>>434
そのとおり。
普通のギヤ比だとナイロンコードの空気抵抗が凄いのでエンジン回転がパワーバンドのとこまで上がらないで失速するし、それはクラッチにもよくない。
自動車でいうと、チップソーで刈っているぶんには平坦地を走っているようなもんだから、普通の刈払機のギアは4速固定みたいな状態。
ところがナイロンカッター使うと、坂道を上るような負荷が大きい状態になるんで、普通の4速から2速にシフトダウンしたギアを搭載したのがナイロンカッター専用機。
エンジン回転は上がるが、ナイロンカッターの回転は下がってコードの回転速度は下がる。
しかし、エンジン回転を高く保てるということはパワーバンドからは外れてないのでトルクがあるので、コードの速度低下はコードを長く出すことでカバーすることになる。
ナイロンカッターの回転速度低下を、コードを長くして刈り幅を拡大することで対応すると、刈り味がどうなるかというと
今までみたいに元気良く棹を振る刈り方ではなく、刈り幅はあるので、まったりと棹を振ってやれば、淡々と刈れていく……という不思議な感じになる。
https://i.imgur.com/VOYEmtb.jpg
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c2-RYnA [115.124.196.177])
垢版 |
2018/05/23(水) 09:29:56.66ID:hF7AdaEk0
http://www.agriz.net/servicect/index.html/2017/01/31/sre2720n2/

ギヤケースの減速比を従来の2:1から1.62:1へ変更し、軽量化を行っています。

これ、色々間違ってるが、
従来が1.62:1を2:1に変更してるんだな?

https://www.monotaro.com/g/01495229/
http://www.maruyama.co.jp/instruction/pdf/239079-01_BC233STD_BC263STD.pdf
丸山のターボギアも2:1だから、コイツのギアケースを取り寄せたらいいのかな?

コレのアウターパイプ外径、ドライブシャフト形状はどれか分かる人いますか?
https://item.rakuten.co.jp/kaientai/hrk-gcase-g/
0437畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/23(水) 09:51:58.54ID:Lo3EkbMb0
>>436
ヾノ*’3’*)チャウチャウ
現行機種はナイロンカッター専用機の第2世代なんよ。
第1世代のときに2:1のギヤ比を採用したんだけど、
『ギアヘッドがデカくて重い・カバーがデカくて草屑付着して重い』
とクレームが多かったので
『刈り幅50cmで文句が出るなら、刈り幅40cmにしたほうが扱いやすいんじゃないかい』
ということで、第2世代機からは1.62:1のギヤ比に変更された。
最初は『改悪だ!』と思ったけど、今は『最適かな』と思っている。
それほどの違和感無くおすすめできる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c2-RYnA [115.124.196.177])
垢版 |
2018/05/23(水) 10:04:14.11ID:hF7AdaEk0
でも減速比を2.0にするって書いてあるやんか。
https://i.imgur.com/VOYEmtb.jpg
0442畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/23(水) 10:21:05.98ID:Lo3EkbMb0
>>436
丸山ターボギアは問い合わせした人がいる。
**********

BC263STDのギヤケースに関しましてですが、
スプライン部の長さが18mm、山は7です。
パイプ径は24mmとなります。

こちらはお取り寄せとなりますので、部品代金、送料、その他
手数料とは別途お取り寄せ費用900円が必要となりますので、予
めご了承下さいませ。

それでは、以下お見積りです。

・(238894)ギヤケースクミタテ 14,904円(税込)
・メーカーよりお取り寄せ費用 @900円
・送料 @900円
・代引手数料 @350円
───────────────────────────────────
お支払い総額:17,054円(税込)
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-trPt [58.95.68.104])
垢版 |
2018/05/23(水) 10:39:40.70ID:XQRN9wx70
安い刈払機でも部品一つずつで取り寄せると20万円超えると試算されると聞いた事があります。
0445畦草 (ワッチョイ 0d63-dI8D [118.18.118.146])
垢版 |
2018/05/23(水) 10:55:03.90ID:Lo3EkbMb0
>>444
スマン(・ω・)
でもギヤ比の違いというのが体感でわかりやすいのは2:1ギア。学びは大きい。
最近の『低速で刈って下さい』というタイプのチップソー使うのにも適している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況