X



米農家総合スレ60 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:51:45.53
田面ライダーは溝切り機
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:03:34.63
近頃の溝切り機って、可動式ハンドルで旋回も自由自在で、いちいち降りて方向転換しなくて済むんだな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:05.07
徳川時代に鎖国しなけりゃ今頃我が家はオーストラリアで地平線見える限りの農場主になってかも。
徳川家は大馬鹿のうつけ者だよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:15.89
わたぼうしって何処の地域の品種?、かなり美味しいお餅だそうですが。
0868米屋 ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2017/12/07(木) 16:42:16.71
>>866
わたぼうしは新潟の早生のもち品種ですな。
粒が大きくて歯ごたえが良いので、半殺しにしておはぎにするとうまいですよ。

収量性や耐倒伏性は同じ新潟のこがねもちより良いと聞きます。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 11:52:04.58
ライザップを倒産させるような米を作りたいな。低カロリーで吸収の悪い米。
しかしいきなり品種改良は無理だから、まずは調理方法を変えるところから行きたい。
カロリー吸収の悪い調理方法て何があるかな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:24:35.33
肉食はガンの原因なのに肉食を勧めるライザップが人気なのは実にケシカラン。
焼き肉が大好きでガンになったヤツが周りにけっこういるからまず間違いない。
マスコミは以前は焦げた肉はガンの元だって散々言ってたくせにライザップがCM出すようになったら全然言わなくなった。豹変ぶりが恐ろしい。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:25:04.38
>>868
ありがとうこざいます、早生だったんですね。
夏にオハギにして食べて、普通のもち米と違うな!と感じました。
0873米屋 ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2017/12/08(金) 18:42:27.08
モチも奥が深いです。

吸収が悪くて血糖値が上がりにくいのがいいなら玄米食が手っ取り早い。玄米食初心者にはモチ玄米は簡単で食べやすいですよ。

白米と同じ炊き方(炊飯器も白米モードで)、白米とほぼ同じ水加減で炊けて、中身がもっちりしてるから食べやすい。
吸水時間なしで電気釜スイッチONだとプチプチ感重視。少し浸けておくとふっくら感重視になります。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:05:51.77
>>869
冷やご飯
ココナッツオイルがブームの時に
ココナッツオイルをコーティングした冷やご飯はダイエット効果抜群って宣伝されたが
ただの冷やご飯でも効果は同じ
ココナッツオイルは別に要らない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:12:04.84
食用だと、胴割れが凄くて屑米じゃないかな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:18:17.01
胴割れを何だと思ってんだ??
気温が下がれば余計に乾燥して割れるだろうが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:56:21.11
アレルギー対策や健康志向の人たちに話題となった“グルテンフリー”。小麦などに含まれるグルテンを除いた食事法をいいますが今回、新たに「米ゲル」と呼ばれるグルテンフリー食材が登場しました。
ふっくらと焼きあがった食パンに、寒い冬にはうれしいポタージュスープ。小麦粉を使わず「米ゲル」という新食材を使っています。

「グルテンのようなアレルゲンを含まない食材ができたということ、米ゲルを入れるともっちりふわふわが実現できるので、それによってアレルギーの方だけではなく新しい食を提案できる」
(ヤンマーアグリ事業本部 伊勢村浩司部長)

「米ゲル」は小麦や大麦などに含まれ、人によってはアレルギー症状を引き起こす“グルテン”を含んでいません。小麦の代用品として使われることの多い米粉と違って粉ではなく、
すでにペースト状になっていて米独特の匂いや風味が少ないといいます。さらにアイスクリームなどに使われる乳化剤など添加物の代用品としても利用できるといいます。
「味はさっぱりしていて、いわゆるお米の風味は一切感じません」(木村富友佳記者リポート)

ヤンマーでは来月にはインターネットで米ゲルを使った商品を売り出す予定だということですが、一足早く米ゲル商品の販売を決めた店があります。
お好み焼き専門店の「千房」です。来週から豚玉のみですが新メニューとして米ゲル商品を扱います。外国人旅行者にも人気の高いお好み焼き。
グルテンフリーは海外でより関心が高いとされ、インバウンド需要も見込んでいます。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:36:57.74
脱穀は奥に小さく見えてる井関の小太郎
完熟豊満なので2条刈ると詰まるので1条刈微速直進して刈って直進後退。W字形。転回なしでクローラ長持ち刈った後の田んぼが綺麗。胴割れは品種による。立ち枯れ状態ですが念の為平型乾燥機にかけている。この稲は胴割れしない
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:41.26
立ち枯れ状態なので乾燥機に入れなくても籾摺り出来るよ。
品種の混ざった籾は乾燥なしで即籾摺りして精米機にかけて即食う。青田刈りの人用飼料米よりうまいで
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:49:15.95
ヒエって雑草の中でも比較的防除が楽な方じゃないか?
いぐさ類が薬をどんなにやっても生えてきてキツい
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:03:39.46
>>904
早め(霜が降る2か月以上前)に稲刈りして、クロレート等塩素酸系除草剤散布。
1か月ぐらいで枯れるはず、残った(散布もれ)ところに再度散布。
再度散布する関係で、早めに稲刈り
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:07:37.48
ヒレタゴボウがめんどくせえ

中干し後に伸びてきやがる
ワイドアタックは効きが悪いし
バサグラン散布後に伸びてくるのがタチ悪い
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:02:33.57
>>903
水が豊富なら水没させていれば発芽しないのがヒエ。
秋口に石灰窒素をまいて発芽させて(ロータリーかける前に)、
霜で枯らす。

>>906
うちの方だとさむくてはえない。だからわからない。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:31:02.18
>>904
穂がでる寸前でも穂が出ないように処理したり出来るよね
稗出す人は田んぼ見に行ってないか
薬失敗したのに中に入りたくない人だろうね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 09:37:11.62
用水路からひえの種が運ばれてくるから
40haあると見落としたりクロから漏水してるのに気が付かず露出しちゃってたりオペが下手で代掻き凸凹してたりで、から
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:37:37.12
ドローンは中山間地向けじゃないの?

散布じゃなくて生育状況を測定するドローン導入てならまだしも
0915ふなっ子畑はいらない!
垢版 |
2017/12/13(水) 10:38:26.62
アゼルバイジャンで11haのトマトのハウス栽培が始動。

http://www.hortidaily.com/article/39648/11-hectare-greenhouse-project-opened-in-Azerbaijan
≪hortidaily≫11 hectare greenhouse project opened in Azerbaijan

アゼルバイジャンは、その成長スピードから「第二のドバイ」や首都が「世界一バブルな都市」などと言われている。
この温室建設に携わったのが、以下のオランダ企業。

https://www.debetsschalke.com/en
Debets Schalke

https://www.hortitrade.com/en
DS HORTITRADE

日本も世界のトップレベルからかなり遅れているが、始動しはじめている模様ですね。

http://plantfactory-japan.com/index.html
次世代施設園芸・植物工場

日本は、気候・土壌ともに、世界でも恵まれている方かと思う。
植物工場だけが、理想の農業の姿ではないと思う。
いろんな、農業の姿・形があって良いのではないかと思うが、
現状の性質の悪い農協農業は、排除しなければいけない!

★★★★★ 船橋のために、船橋から国難国賊農協は排除! ★★★★★
★★★★★ 日本のために、敷島日本から国難国賊農協は排除! ★★★★★
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:14:10.96
              マヌケな『ふなっ子栗田』
新規就農スレで久しぶりに農薬批判を展開したら、スレ立て履歴を掘られて
猫殺し正当化スレをいくつも立ててるのが発覚w
茨城在住で、猫虐待を肯定し、無農薬信者で、ネトウヨを憎む朝鮮人なんて・・・
ああ、消せない猫虐待犯の栗田隆史(2ちゃんでのコテはhitman 革命烈士 ふなっ子 等)臭

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-JAgm)投稿日:2017/11/21(火) 00:10:00.43 ID:nBT/6UOI0
 【画像】日本の農薬の使用量が世界一だったと話題にw中国産は危険とか言ってたネトウヨどうするの?
 http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511176080/
 お前らド素人農家のせいで農薬使用量世界一じゃねーか!

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd84-xRTC)投稿日:2017/11/21(火) 01:29:35.28 ID:ammr2Zb50
 >>463
  >>1の(茨城県)チョンモのbe
  https://be.5ch.net/test/p.php?i=264168779
  >>1のスレ立て履歴
  http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=264168779

  猫は虐待されても仕方がない害獣だったと判明 奄美大島の猫の殺処分を検討
  http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504446050/

  【悲報】猫キチガイ3万7千人が猫を殺した容疑者を懲役刑にするよう求める署名をする
  http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504704273/

  猫虐待を批判する奴って何で保健所の殺処分には抗議しないの? ただ叩きたいだけだろ
  http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505690671/

  猫を駆除するのを犯罪扱いしてる奴って保健所の殺処分には抗議しないの? 殺してるのは同じだろ
  http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509674635/

  猫を個人が駆.除するのってなんで犯罪なの?
  http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1510172326/
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:18:26.31
ヘリ防除組織は委託者が増えて面積こなすの優先で風が強くても撒いているからなあ
自分のタイミングで撒けるだけてもメリットがある
除草剤は全部の田んぼを水入れるのは不可能だし
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:20:20.44
注文が多いからポットもマットもまとめてやってるからね
自分は1回減らしてるからスタークルとキラップを7日間隔で撒くのはもったいないし
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:16:10.44
大規模化したら赤字がヒドくなるだろ
ドローンなんてアホや。脳狂メーカーに踊らされてる猿みたいなもんや
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:23:59.43
ドローンは雨上がりだろうがビークルで田んぼ入れる米には、三角田んぼだとか幅20m以下の田んぼ多数とかじゃない限りメリットないと思うけど、
1作3反とかそれ以下だけど防除1回だけでも何十万左右するような路地野菜や果樹では延びる気がする
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:03:07.56
路地野菜や果樹は浸透移行の薬があるとはいえかからなきゃ意味なくてそれこそ量勝負だからドローンとは無縁なんじゃないかと

濃度あげて少量散布が許されるのは殻のある米麦豆でしょう
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:42:03.38
工業ドローンって免許要るし
登録済みの専用機は割高だし
本当に利権商売っていいね
そんな訳で今年も新車モービル届いた
ちなみにDooの175だよ
あと何年大排気量2stが乗れるか心配だよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:44:20.23
>>933
甘酒って麹で作るのと酒粕で作るのと2種類あるねえ。
現在人気なのは麹の甘酒だね。
うちの地域は酒蔵が多いのでこの時期酒粕が豊富に出回るので子供の頃は酒粕の甘酒が定番だったが酒粕独特の風味で好きじゃなかった。


>>938
稲麹って稲穂に出来る病気だぞ。
昔一部に醸造に使ったって話あるけど、そのまま口にするのは有害だから。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:44:51.38
麹菌って頼めば買える。
米麹の方が手軽だが。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:13:00.10
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011261251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
12月16日 17時40分
政府が中心になって日本産のコメの輸出促進をはかる中、中国の大手ラーメンチェーンが富山県産のコメ、72トンを購入し、中国全土で16日から新たなメニューとして提供することになり、
今後の輸出拡大につながると期待されています。
中国の大手ラーメンチェーン「味千拉麺」は16日から、上海など中国国内のおよそ600店舗で、富山県産のコシヒカリを使った焼き魚やとんかつ定食など新たなメニューの提供を始めました。
定食の価格は、日本円でおよそ650円から820円で、店頭でのコメの販売も行います。
今回、購入した富山県産のコメは72トンに上り、去年、日本から中国に輸出したコメの20%の量にあたるということで、まずは2か月間、提供することにしています。
上海市内の店舗では、16日、大勢の人たちが、早速日本のコメを味わっていました。
このうち13歳の男子中学生は、「日本の料理が好きですが、このコメは、これまで食べたなかでもいちばんおいしいものの一つです」と話していました。
また、男性客は、「もっと多くの場所で、多くの種類の日本のコメが食べられると、さらによいと思います」と話していました。
日本米の輸出を進めているJETRO=日本貿易振興機構、上海事務所の小栗道明所長は、「これをきっかけに、今後、日本の安心、安全、おいしい日本産の食材がより広がっていくことを期待しています」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/K10011261251_1712161744_1712161745_01_02.jpg
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:26:39.24
豆粒除草剤は効くの?
農協でしか買えないけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:10:09.37
>>943
成分が1kg粒剤やジャンボ剤と同じなら、薬効自体もほぼ同じ。
ただジャンボ剤と同じく、散布して水面を拡散するときに風下に流れやすいんで、無風〜微風時に散布するのが精神衛生上、良いね。
まあ多少流れて偏っても、水に溶けてしまえば水中で成分が均一に広がるようなので、あまり気にはしなくなったけど、
それでも日が昇ってくると散布をためらうような風が出てくることも多くて、風の無い早朝の4時前から撒いたこともしばしばw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:50.37
風が強けりゃ、少し風上寄りに放り込めば良いだけ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:51:39.07
籾すりなんかに発電機使ってる人いたら教えてほしいんだけど、定格3.7kwの籾すり機と2.2kwのコンプレッサーを
発電能力9.9KVA(溶接は300A)のウェルダーで賄うのは厳しいだろうか?
籾すり機をインバーター起動にすれば消費電力的にはなんとかなりそうだけど、籾すり機のインバーター起動ってどんなもんだろう?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 07:50:28.46
>>943
メーカーの人が言うには、田植え直後に撒けば後はいらないと言ってた
ただ成分を地表面に定着させるために2-3日水を切らさないようにしないとダメだとさ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 16:28:46.08
除草剤をドローンで撒くと近くのハウス農家からきっと苦情が来る。
野菜が傷んだのは除草剤のせいだってね。だから空中散布はしないほうがいい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:34:25.83
しない方がいいってより、空中散布の登録ある除草剤そんなにないから。
選択肢が少ない。
1枚ずつ手で撒いた方がまし。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 23:44:11.50
ヘリで散布してるのはカメムシやイモチ対策の液剤で除草剤ではないよな。
8倍希釈の除草剤撒いたらちょっとかかっただけで野菜は全滅するわ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 07:30:47.81
>>952
粒剤散布装置つけてるのもあるよ
防除用じゃないドローンに点滴でもぶら下げてフロアブル処理だと法律的にはどうなんだろう?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 10:30:04.90
>>946
>インバーター起動
インバーター(周波数変換器)を使うと、大体動かない。力率が0.05なんて平気でやるから。
それと、通常の発電機(TVが見られない発電機)は、1000V1mSなんてスパイクをザラに飛ばすから、インバーター等トランジスタ入力の電源だと、簡単に飛ぶ。
言葉通りに部品が爆発して飛び散る。12-24Vだと、ノイズ除去用のバリスタ(?、名称は疑問)が販売されているのでこれをかまして、ノイズフィルターをくぐせば何とかなるんだけど、100Vは使える部品をシラヌ。

半導体を使っていない(制御用Bラインをトランス使って供給している)なら、何とかなると思う。
1桁又は0.5桁精度で、
定格消費電力 * 1.25 → 定格ひそう電力。
定格消費電力 * 4 → 起動ひそう電力。
が目安。単体ならば、動くかもしれない。
https://eleking.net/study/s-accircuit/sac-power.html がわかりやすいかな。
発電機の製造元に電話して、「起動できますか」って聞いた方が早い。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 17:25:00.23
豆つぶのカメムシ防除材は高すぎる。ぼったくりにもほどがある。
せめて除草剤の値段まで下げてくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況