X



米農家総合スレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:36:39.55
>>369
 稲作経営が国や他人におんぶにだっこ及び借金まみれ・・・・不思議な書き込みですね。
 大規模稲作経営で経営破たんを起こす経営体金融リスクは農業分野では最低位。
 それを踏まえての書き込みですか?
 政策制度それ自体批判は農家・経営体でなく、国にすべき問題。
 農業分野以外でもいろんなかたちでなされている現状を知らないのかい?
0372レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/07/04(火) 10:55:04.07
変人が通りますよ・・・・

米専は面積がいっぺんに増えないと難しいなぁ
でもいっぺんに増えると機械を大型化しなくちゃいけなくなってまあしんどい
そこをクリア出来たらほぼ何とかなる、おいらは狙って大きくできたけど、運が良かっただけなんだろう

台風は雨だけ持ってきてくれてて、助かります
0373レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/07/04(火) 10:55:40.32
変人が通りますよ・・・・

米専は面積がいっぺんに増えないと難しいなぁ
でもいっぺんに増えると機械を大型化しなくちゃいけなくなってまあしんどい
そこをクリア出来たらほぼ何とかなる、おいらは狙って大きくできたけど、運が良かっただけなんだろう

台風は雨だけ持ってきてくれてて、助かります
0374レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/07/04(火) 10:55:55.78
スマンw
0375359
垢版 |
2017/07/04(火) 12:12:30.05
>>363
いやいや、そう言う意味じゃなくて、
うちの近所でハイクリほとんど見ないので、
どの程度の規模の人が、使ってるのかなと思ったまでです。

うちらだと、10ha前後だと、動噴かナイアガラ
20ha弱の人、動噴でやってたけど、ことしドローンにするらしい
40ha(集落営農法人)だと無人ヘリ委託。
100ha超の人が無人ヘリ。

てな感じなので、ハイクリって、どんくらいの規模の人が使うんだろと思った次第。
ナイアガラの方が、早くてコスパよさそうな気もするし・・・?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:59:04.48
>>371
こっちはみんな20〜50ha作ってる(まあ麦とかも組み合わせてるけど)
果樹とか野菜と比べたらこんな楽な農業ないよ

多分あなたの老後の頃には小口の稲作農家の出番は無くなってると思うよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:05:30.82
皆さんは本当に稲作農家なのかい?
稲作専業でなく正しくは稲作中心の複合経営。
転作で新潟を含めた北陸稲作主業地帯であっても転作の関係で30%前後の稲作以外或いは
主食コメ以外の作付けとなり、大豆等の複合栽培が普通。
あと、稲作専業経営は、急激な規模拡大による場合は経営経済的にはしんどくなり
負債等の増加が一時的に増す。
だが、稲作主地帯の農家農協預金・金融商品保有高は非常に高い。
バランスシート的には問題もあろうが総体的には安定性があり金融リスクは低い。
さて、ハイクリ散布は薬剤作物付着は粉剤等より安定性が高い。
昨今のドリフ問題に関してもなおのことだ。
ただ、薬剤施薬散布時間に問題があるが、箱施薬との組み合わせならば他の方法と大差ない。
俺自身は、先の書き込みの通りでハイクリ・無人ヘリと同時進行防除。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:18.70
兼業サラリーマンは定年過ぎは
出来てトラクター耕転くらいだな。
苗作り田植え稲刈りまでは出来ないね。
4月土壇場で委託するか耕作諦めるかのどちらか。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:21:29.40
苗は面倒だから委託だな
背に腹は代えられんから何だかんだで請ける人はいると思うが、いなければやめればいいだけ
気楽だよ 兼業は
しかし、自分で米作ってなんだが、米を食べなくなったなぁ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:30:01.07
>>375
野菜+稲の20町2人、15町1人の3軒共同で使ってる
他2人も米7町と5町くらいずつ作ってるけど米で使うのは自分だけ
地盤あんまりよくなくて心配だってのと委託ヘリもそんなに高くないから
野菜利益の税金対策に稲作機械に回してたら7町しかないのに8条田植機、6条コンバイン、50石乾燥機3台、2t色選、55psGPS自動操舵トラクターといつ面積増えてもいい体制できた
しかし最近なかなか田んぼ売りに出てこなくなった
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:29:34.95
>>381
地域の相場なりに反20万くらいで希望出してるけどみんな最近野菜順調で拡大したい人多くてなかなか斡旋に当たらないんだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:27:53.61
近所の専業農家は耕作面積50ha超えの米麦二毛作なんだけど、苗も代掻きも田植も全てにおいて最悪なくらい下手。
馬鹿かと思ったけど、あれでよくやってけるよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:43:12.77
>>377

IPアドレス 219.124.86.148
ホスト名 c2b06-148.milare-tv.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 富山 ( 95 )
市区町村(CF値) 黒部市 ( 75 )
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:51.15
規模拡大して管理レベル落ちるのは甘え
0394米屋
垢版 |
2017/07/05(水) 00:24:01.55
50町とかどう回すか想像もつかないっすわ。
それでも数千俵しか穫れないわけで、大変なんだろうなと思う…。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 00:55:28.18
近所の25町個人なんてヒエ取り欠片もしてないからなぁ
手間とコストより利益が出るならそれでも良いんでしょ
端から見るとみっともないけどね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:11:21.24
>>386-389
大農化政策が発表された頃(1990?)見本とされて報道されたのが、米国稲作地帯。
反6俵ぐらい、青立ち(未熟株)が見られる。

だから、ヒエが多少生えていても問題なし。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 10:35:17.71
溝切りとか、若くて元気なアルバイトいないかな?
そういうのはアルバイト情報紙に依頼すればいいのかな?
掲載料高いかな?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 11:08:48.56
溝切りは機械でやるから、体力関係ないですよ。
アルバイト情報誌は短期はあまり望まれませんよ。
掲載料は高くはないですよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 12:22:43.79
明日から稲経の全国大会だな
誰か行く?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 12:39:14.94
>>404
田んぼの区画が小さそうな地域やな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:52:12.58
>>400
ヒエのタネって、籾摺り機から出てこない気がするけど
2番口に少し、それらしきもの見ることあるけど
玄米の排出口では、見たこと無い。(ロール式)

籾すり機から出てきても、
たぶん、選別機でくず米に行くと思う。

クサネムの種は、米に混ざるって言われるので、
クサネムだけは、コンバイン前に引っこ抜いてる。
キマリテフロアブルが、クサネムに効くっていうので、今年試験中。

>>399
ヒエは、株を横に張って稲の成長阻害する。
だけど、1つ2つあっても収量に影響するほどではない。

ヒエのほうが稲より伸びるので、
ヒエの長さに合わせてコギ深さ自動調整がかかってしまうので
稲がこぎ胴のところでチェーン側に押し出される。

てことで、まとまってヒエが生えてしまった時は
その直前でこぎ深さの制御offにして、ヒエを通り過ぎたらon。
ヒエでコンバインに負荷かかるようなら、
制御切る前にスローダウンして、定常状態にしてから制御切ってる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 17:24:29.84
ヒエってヒェ〜
0417米屋
垢版 |
2017/07/05(水) 17:27:29.94
全国のいろんな玄米見てる限りでは、ヒエよりクサネムの方が混入頻度は圧倒的に高いですね。

うちは網が1.8mm主流の地域なんで下に落ちにくいです…。

白米販売だと色彩選別機で大体取り除けるけど、玄米販売だと色のコントラストの差が少なくなるんで、大量に入ってるとちょくちょく打ち漏らして困る事があります。

個人的にはちりめんじゃこの小さいタコみたいな物だと思ってるんですが、小売りの現場は異物混入が許されない風潮が強いです。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 20:44:29.55
農協でオススメされてはじめてワイドアタックっての使ってみたけど、これってクリンチャーバスくらい効くんだろうか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:24:43.98
そもそも最近の九州の米は台風で適期に刈取り出来てないから終わる以前に始まる事すら出来ていない。
でも災害はテレビで見ながら心配してます、どうか皆さん無事で。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 23:51:50.40
ksasの講習会があるんだけど行った方が良いのかな?
三時間だしどんなもんかなーと
行ったことある人っていますか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 11:38:16.66
田植え同時農薬散布で間違って規定量の三倍くらい撒いてしまった時があったけど稲の育成には
特に影響なく草はきれいに生えてこなかったな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 12:13:25.19
なんていう剤だか名前は忘れたけど、能書きにヒエが大きかったら1.5倍までふって良いと書いてた除草剤があったな。メーカー公認
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 20:01:10.75
ksas体験会で実際に触ったけど操作性がまだ不十分だな
スマホからだと不便だし改良待ちかな
現状だと複数の従業員を常に雇ってる大規模用って感じ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 01:43:29.87
空調服が欲しいんだけどお高い
DIYは得意なんでリチウムじゃ無いの買ってバッテリだけ別途用意しようと考えてるんですが
ファン+空調服だけで1万ちょいぐらいので問題ない?

ワンサイズ大きいの買っとけとか、ウィンドブレーカー加工した方がいいよとか
アドバイスあったらお願いします
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 01:50:22.47
特に綿、ポリエステルの違いや、フードの有無の使い勝手とかも知りたいです

フード付きだと頭まで涼しいのかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 11:09:05.80
夏なんだから暑くてよくね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 12:37:35.22
>>415 玄米の排出口では、見たこと無い。(ロール式)
玄米を上げるパケットの隙間に溜まっていることがある。
もみすりしたら、スクリューとパケっトの隙間を、コンプレッサーで飛ばすか、掃除機で吸い取ってくれ。
これだけで、かなり、未熟米・ヒエ・ネズミの混入を抑えられる。

>>425
それ、薬物次第だろう。現在は危険が切れた農薬で、稲葉がかれたヤツがあった。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 13:44:36.67
>>435
言葉足らずですんません
・ファンのみ 5000円
・既製品(リチウムバッテリ別売、乾電池のお試し付き)が1万ちょい
・既製品(リチウムバッテリ付き)2万
ってぐらいの相場っぽいんで2番めで考えてます
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 13:46:16.15
>>437
空調服は膨らむので脳が覚えてる身体感覚・距離感とズレが発生して引っ掛けやすそうですね
100%化繊より綿が入ってたほうが避けにくいんかな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 21:27:12.44
>>399
収量下がり
倒れて品質落ちて
丈が長いからめちゃくちゃ深くこがないと
稲の穂先が機械に入らないから
コンバインが壊れる部品減る速度出せない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:32:36.21
鬼がわらってしまうが、来年から減反する?。
0445レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/07/09(日) 08:18:46.38
>>444
ちゃんとしますよ
価格維持するほうが楽ちんだと思うからさ
減反地は、耕起1回草刈り1回だ!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:29:09.81
米の価格下落を防ぐ為に減反ダー!と言われ続けて数十年、何故か下がり続けているんだが。
0447レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/07/09(日) 10:41:34.15
>>446
ホントになあ、やれんことだが食べなくなっていくスピードが早すぎだったですからね
こらからは毎年8万tくらいづつ生産を〆ていくようですから、ほぼ受給バランスは取れるだろうとは思ってますが

果たして?
0448米屋
垢版 |
2017/07/09(日) 12:33:51.43
地域とか個人の考え次第って言ったら身も蓋もないですが、なんとなく新潟は増産しそうな気が…
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:16.04
今年こそは散布ドローン買ってやろうと思ってたんだけど、股関節の軟骨磨り減りが小康状態?か
もうちょい動散背負えそうなので見送りだな…
興味ある人はちょっとドローンの四方山話の記事書いたので、覗いてってね→http://gazoo.com/my/sites/0002397660/meisai64/Lists/Posts/Post.aspx?ID=61
ちなみに、動散で撒く剤はキラップ粒剤です
今年は箱施用のバズが無茶苦茶良く効いたので、ドロオイは勿論フタオビコヤガまで止められそう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:43:53.37
盗撮はやめてね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:41:51.89
>>450
ヤンマーのヘリで1000万くらい掛かりそうだったので止めたけど、ドローンだとどうなんだろ?
MAVICとかの市販のドローンで自作しちゃう方が安いんだろうけど、散布用のでも10kg背負えて、一飛行約1〜1.5ha分のやつが100万円くらいで出てるな。

でも、ラジコンボートのも気になってたり。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 00:14:17.14
げ!
基本セットで320万!
乗用防除機償却もう少しだけどどうしようかな。
出たばかりだし様子見スッか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 04:44:12.35
>>454
国内の生産ではないけど、埼玉のskyroaddrone.comって会社が売ってるヘリオス10ってのを従兄弟が買ったよhttp://tdplus.jp/products%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B910/
90万ちょいで足りたらしい
講習カリキュラムとかに別料金が掛かる事も無く、年間運用のコストも自分で必要最低限の部品点検・交換作業だけなので
場合によっては特に出費なしでワンシーズンいけるっぽい
ただし…これに関しても、アリババでは65万くらいで売ってる機体https://ja.aliexpress.com/store/product/Full-set-JMR-X1380-10L-agricultural-spray-quadcopter-UAV-spraying-pesticides-fertilizer-application/1871163_32818737912.html
これにDJIの最新FC付けたりプロポを国産のメーカーの物に換えたりしてるので、意外と良心的なお値段かもね

ちなみに従兄弟は、「この内容のものならもっと安く作れる」って言ってたので、来年は俺もドローンで防除してみようと思う

あと、ブログの方に載せた機体、大阪のマゼックスで国内向けに色々改修して売ってる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 04:55:33.84
あと、よく言われている「農水協」認定とか謳われてる機体を扱ってる会社の製品は無茶苦茶運用コストが掛かるよ
あれは個人で使う人には特に…と言うかまったく関係ないので、
その辺で挫折しないように良く本質を見極めて行動する事をお勧めする
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 10:07:00.13
>>458
あれから色々なところから出てるの知って模索中。
圃場が250枚程あるので、圃場マップ指定すれば自動的に散布してくれる機能はとても魅力的ですね。
今はグーグルのマイマップ使って管理してるけど、そのデータをまんま応用してくれるとなお良いですけど、100万を切る物でも対応してるのありそうですか?

それと、運用時はバッテリーの充電スピードが一番ネックになる気がします。
一枚20分(組立、飛行、収納、移動)として、小型エンジン発電機と10個ほど予備の用意が必要になりそう?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 13:32:48.09
>>463
空中散布を生業とする会社もしくは組織があるじゃん
それじゃなく一農業経営者としてごく小規模で運用する人を個人と仮に書いたよ

>>464
250枚か…凄いな
発祥が中国なだけに、背負って防除するより格段に楽できるというだけで
ハイクリブームスプレイヤーを使ってる人には特に大きなメリットは感じられないかもしれないというのは予め書いておくけど
作業時間は圧倒的にドローンが早いだろうな
あと、今の段階では完全な自律飛行が禁止されてる関係で、謳われている機能はあまり使えない現状です
バッテリーは3組位持ってりゃ意外といけるようですよ
一日中作業しないで、早朝の涼しい時間帯とか夕方は風も弱いのでそこで一気に作業するのがお勧めだそうです
日中充電しておくと、作業中に充電しながら5セットくらいやれる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 18:01:47.31
>>466
ドローン販売も始めた丸山の説明だとある程度以上の区画ならハイクリの方が効率いいってさ
ハイクリやヤンマー/ヤマハのラジヘリでやるのが効率悪い狭小区画や変形田でのサブ的な使い方にオススメと言ってた
キャベツやブロッコリーなんかの基本的に大面積ではやらないけど雨上がりだろうが防除したい作物にうってつけだと思うんだけど、0.8l登録全然ないんだよね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:29:27.37
バッテリーなんて飛行時間は短いし寿命も短い、趣味と遊びでやるやらいいけど一般の農家向けにはガソリンエンジンに変わらないと現場では使い辛いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況