X



米農家総合スレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0221レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/06/19(月) 18:26:01.54
>>217
ちょろちょろ水が漏れ入るところは水温が低くなりがちなので成長が遅いのね
夜だけ入水して朝きっちり止めれる田んぼは平均的に育つ

肥料はほとんど流されないです
0222レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/06/19(月) 18:33:37.18
>>219
湧き水が入ってる場合は暗渠か明渠かしないと乾かないでしょう

一番水が好きな稲を植えて一度も入水しないなら、そこ以外は乾くかもしれんがな
湧き水は止められんしなぁ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 21:37:01.36
クボタWP8の田植え機を買ったけど後悔しかありません。誰か買ってください。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:02:46.97
>>223
何があかんのや
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:11:58.37
最近の8条植えとか、メチャクチャ速いなあ

そんな急いで、どんだけ広い田んぼがあるのかとw

どうせ、苗はすぐなくなるから、たびたび補助しなきゃならないのは当然だなは
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:44:38.38
前のヤンマーのVP80に比べたら植え付け姿勢が悪いのと全快で植えると浮き苗が多いです。
本当にイセキかヤンマーすれば良かった。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 00:50:19.28
クボタの田植機は後追い
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 01:09:36.27
8条買ったけど
軽トラ2台体制じゃ苗の補給追いつかねーw
田植え機に載せてたらあっという間に軽トラ空っぽ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 08:37:26.78
>>213 
高低差情報感謝。土地改良の通達では、10cm/100mの勾配をつける、と記憶しています。

>>219
作付物では記憶なし。
ただし、Pを固定する性質のある植物
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97+%E6%A4%8D%E7%89%A9&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstlspro_2507&__ysp=44OT44Kq44OI44O844OXIOakjeeJqQ%3D%3D
は、リンが蓄積するので、嫌気性になりリンがイオン状になって放出されると、凝集性が出る。
しかし、嫌気性になることで底質に含まれるSS(粒子状物質)が分解して、水溶性になり、より深くなり、沈降して、沼状になる場合があります。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 09:57:41.75
土地改良事業計画設計基準 計画「ほ場整備(水 )場整備(水田)」 農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/nousin/gizyutu/h24-1/pdf/data2-2.pdf
均平度
生育むら・農薬等の効果のむらを少なくして栽培管理を容易にし、用排水管理を効果的に
行うためには、田面をできるかぎり均平にする必要がある。特に、大区画水田では中小区画
水田よりも高い均平度を求められる。しかも、代かきをしない乾田直播栽培を行う場合の均
平度は移植栽培時以上のものが求められる。
ほ場の均平作業は、工事施工時と営農時におけるものとに分けられるが、近年施工時には
レーザー装置付ブルドーザ等を利用するため、施工上の均平精度からは耕区の規模の制約は
なくなってきている。しかし、施工後の不同沈下等も考慮して耕区の規模を決定することが
必要である。なお、区画が大きくなるにつれ、営農時における代かきによる均平作業も難し
くなり、また輪作による畑利用が続いた場合、徐々にではあるがほ場の均平度は悪化するた
め、大区画水田においては営農時においても適宜レーザー付均平器等を備えたトラクター等
による均平作業を行うことが望ましい。このようなことが可能な地区あるいは農家において
は、均平度からの耕区の規模の制約はなくなる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:12:06.28
10.基盤整地
(1)請負人は基盤整地に当たって、耕作に支障のない均平度を保つよう仕
上げなければならない。
(2)基盤整地は用水路側が排水路側より高くなるよう仕上げるものとする。
(3)基盤整地の均平精度は、±3.5p以内とする。

11.表土整地
(1)請負人は表土整地仕上げ完了後、監督員の
確認
を得なければならない。
その時点で、表土均平度について出来形管理基準による測定資料を
提出
第9編土地改良編 第1章土地改良(H26.4)
第9編土地改良編 第1章土地改良(H26.4)
9-6
し、本市の
承諾
を得なければ次の作業に入ってはならない。
(2)請負人は表土戻しに当たって表土に基盤土が混入しないよう注意して
施工しなければならない。
(3)請負人は表土整地に当たって耕作に支障のないよう
設計図書
に明示す
る表土の厚さを確保し、均平に仕上げなければならない。
(4)表土整地の均平精度は、±3.5p以内とする。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:29:21.76
5. 均平整地
地表排水をよくするため均平面を用排水路ごとに区分し、
それぞれの均平標高が同一か、排水路側を低くする。また、切盛時に
おいてはその後の不同沈下等も考慮して±10cm
程度とし排水路側が低い状態で荒整地をしておき、
排水路掘削による排水効果が現われた後に用排水路と畦畔築立の
残土処理と併せて再度均平とすることが効果的である。

5. 均平整地
田面は不陸のないように整地する。
仕上りの均平精度は稲作栽培上の
制約と施工上から±3.5cmを目標とする。
心土基盤の均平は、表土戻し後の手直
しができないことから、田面均平以上の
精度を心掛けなければならない。
盛土側の余盛りを差引いて水平か又は切土側
の表土が厚くなるようにするためオー
バーカット気味の方が望ましい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:54:00.91
苗補給が追いつかないなら使用枚数減らせばいいのさ
うちは品質よりも収量狙いの品種は大体60株とかでも乾籾換算180g程度で12〜13枚使用とかだよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 11:13:36.29
密苗にしたら2000枚苗を減らせたわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 17:15:55.76
苗運びという俺の仕事も無くなるのか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 17:48:51.69
危険レベルに突入 太平洋マグロの水銀汚染 2015/2/24
http://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg

今のままマグロを食べ続けると日本人全員が水俣病になってしまいます

マグロを80グラム(刺身で七個)食べたら2か月間は食べてはいけないです
0246ふなっ子畑はいらない!
垢版 |
2017/06/21(水) 01:03:42.85
http://www.foodwatch.jp/primary_inds/northsky/10364
≪FoodWatchJApan≫我々農家のあり方が問われている

【上記記事より抜粋】
>国民の税金の使い方を生産者が問われる

> この辺のことは、いち農家の私が説明することではないが、多少の未来を見ることはできる。

> まず実施しなければならないことは、生産者の頭数のの削減である。農水では5年程度で現在の一人当たり2ha以下の経営面積を20から30ha規模にすることを考えている
>ようだ。ざっくり言って、現在の200万とも300万とも言われる兼業、専業農家の数を1/10の20万人程度の専業農家に集約すると言うことだ。

> その時点で、農水の予算が現在と同じであれば、面積当たりの予算は変わらなくても、一生産農場当たりの予算配分は莫大に増加する。

> さて、このこと自体と農業の繁栄は関係するのだろうか。

> だろうかではなく、劇的に変化することは容易に推測することができる。

> 話はあっち、こっちに飛んでしまったが、限られた農業予算で最大限の効果を今まで以上に示さなければ、国民の税金の使い方を我々生産者が問われるのは当然である。

選挙の票も、単純に考えれば農家票は1/10になる。一農家の規模が大きくなるので、農業資材の共同購入は必要なくなる。
現在の敷島日本の癌、政農一致が崩れ、政農分離が実現する可能性が強くなる。同じレベルの農業資材を米国の倍以上の価格で売る農協の必要性がなくなる。
まだ思考が農水、農家中心の農業であることに不満ではあるが、現状の破綻状態である日本の農業の再生に向けての第一歩にはなるであろう!

★★★★ 船橋自治労と農協は祖国に仇なす国賊うんこ兄弟! ★★★★★
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 06:21:37.33
つまり、自演バカニートの栗田烈士は
自分の意見では説得力がない事に気付いて
他人の意見をつまみ食いしてるわけですねw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 08:53:01.73
溝切りで畔際を切る位置は決まってるのでしょうか?
農家によってバラバラな気がするけど適当でいいのかな?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 09:52:34.95
要するに、金をドブに棄ててるような農業向け予算や補助金・交付金の類いは、全て無くして国防予算に回せと言う事ですね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:29.03
朝鮮人ニートの革命烈士が、自分の生ポを棚に上げて
農業補助金を非難w
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:14:30.32
>>236-238
>特に、大区画水田では
と書かれているとおり、平成16年頃以後の通達だと思う。

>>233は、改正前の内容。
手元に古い通達があればいいんだが、見つからないんだ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:06:47.42
>>113
うらやましいのね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 06:40:32.23
>>248
>溝切りで畔際を切る位置は決まってるのでしょうか?

田圃の土質と、人それぞれの考え方では。

水管理のためなら、
田圃の中を10条おきに溝立てるなら、
半分の畦から5条目で切れば土の水分同じになる理屈になるけど。(田圃全面、均平・均質として)

うちら、溝切らない人が多い。(手間で)
わたしは、コンバイン作業しやすくするため4角が乾きやすくなれば良いと思って
畦のところの最外周1周と、そこから5条目くらいしか切ってない。
最外周1週は、草が入りにくくなるかなぁ〜 とは思ってるけど、効果は?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 15:13:52.79
>>249
今みたいな補助金で農村維持してなるべく無人地帯減らして、農家に消防団させといてってのは国防の一環でもあるんだとか・・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:08:46.51
>>253
うちもそんな力強くないと思うんだけどな
農家からの要望が数あればできるんじゃないかな
その場で比較すると違いが分かりやすいから要望出すだけ出すのも良いんじゃない?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:59:20.54
結局売れるなら販売側は得しかないわけだしね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 18:02:31.34
三社合同の展示会なら夏に茨城でやってるけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:37:09.97
実演した時の手間とか、田植え時の速度とか、苗の減り方とか他にも諸々
実際に見ると分かりやすいよ

苗が少なくて折り返し前に無くなるとか思ってたら、実際には往復しても余裕あって
密苗って凄いと思わされたもん
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:55:16.85
うちはクボタしか乗らないからわからんけど
いろんなの乗ってる人は植え付けはクボタが一番いいって言ってる

後輪トリプルにしたら今年、旋回する時3回ウイリーした!トリプルにするとウイリーしやすいらしいね・・
ウイリーしてもフロートひきずったままどこまでも走るんだけどw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:01:01.92
中古で貰った6条イセキに補助輪付いてて外そうかと悩んでたが
ウィリーだと?

4条田植え機が田圃出る時に転倒白煙出ししたのは目撃救助したが
意外と危険ねぇ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 12:34:48.08
密苗と密播の違い教えてくれ
俺の中では密播=300g位播ける播種機が必要で疎植植え
密苗=300g位播ける播種機+密苗専用の田植え機が必要
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 14:18:00.44
>>272
ヤンマークボタで名前変えただけだと思う

俺が行った試乗会だけど密苗、密播両方共に密苗に対応した田植え機が必要だった、今までの田植え機で対応してるのはないんじゃないか?

ちなみに通常と密苗の切り替えには各社で違った
イセキ、切り替えはアタッチメントの変更?交換?が必要
クボタ、ボタン操作とかで部品交換無しに変更可能らしい
ヤンマー、特別な操作いらずに苗を変えるだけで良い

クボタの八条は250が適性、これなら今までの播種機でも最大設定で撒ける物があるってのが売りとのこと
イセキ、ヤンマーは300が標準だから対応の播種機がいる、250に減らしても大丈夫かは不明

密苗はヤンマーが特化してて他よりかなり進んでた
クボタは自動操縦の方に力を入れてて
イセキは肥料の自動調整、土壌を田植え機が調査して適宜量を減らして肥やしのコストを減らすのと、前に苗を積むアームの変形機能が売り
肥料自動調整はアプリ連動で撒いた量とか諸々を見れるんだったかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:27:25.44
超湿田で、ハンドルまっすぐなのにフロントだけ回ってリヤが両輪共に回らない、FF車みたいになっちゃう井関NPはポンコツなの?
教えてエロい人
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:18:08.27
密苗300gって、別にギアを変えればいいだけだろ。。。
まさか、機械ごと買わせるつもりか???
0283アラ6 ◆GosayG2/4M
垢版 |
2017/06/23(金) 23:14:41.63
>>253 JAによっては複数社扱いしてない場合も多数有るのでなんとも言えない。
実演機
0284アラ6 ◆GosayG2/4M
垢版 |
2017/06/23(金) 23:21:33.05
300グラム播種対応はヤンマーだけじゃなかったかな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 07:34:56.61
>>284
外メーカーも可能だよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:25:33.58
大規模にやってる米農家さん、いずれはスマートアグリ化が進むと思うんだけど、
システムはどういうものを導入される感じになるんですかね?
クボタのKSAS、ヤンマーのスマートアシスト、イセキのアグリサポート、などありますが、
(その他に機械メーカーじゃないところのシステムもいくつかある)
トラクターが基本になるとして、他の機械がメーカー違うと対応しないですよね。

とりあえずは囲い込み、ある程度普及してきたら開放して相互連携、
という段階を踏んでいくしかないんでしょうか。
米以外の作物系もやってる人だと、外車トラクターも主力だったりしますが、
メーカーバラバラの複数トラクター使ってる人はどうされるのかなぁ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 14:06:03.44
そもそもICT化がそこまで進まないと思うよ
よく、大規模になれば必要になるとか言われてるけど、結局はそれらのシステムを使う側が、どこに問題意識を持っていて何を解決したいのかってことが大事だからね
うちもそれなりの規模でやってて雇用もある
いくつかシステムを使ってみたことあるけど、例えば生産コストの把握だとか機械の稼働時間の把握だとか、そんなもの毎日エクセルにでもつけてれば十分だと思った
実際、生産記録的なものや作業記録的なものは全部エクセルでまかなえてる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 14:06:50.95
農家漁民は大半が補助金でパチンコや風俗通いをしてると妄想し
自分の年齢を無視して相手農家を
おっさんと罵り続ける、ふなっこ烈士こと猫虐待犯の 栗田隆史 31歳

1 : 黒ムツさん : 2006/04/20(木) 23:59:56
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  http://up2.viploader.***(猫のグロ写真略)***

622 : 1だが : 2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

633 : 1 ◆GlFxKbtvsg : 2006/04/23(日) 15:56:27 ID:5DyzpZ6n0
  俺が捕まらない事実を証明する為にトリを付けてやる。

919 : 1 ◆GlFxKbtvsg : 2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。

                 ↓
猫を殺したとして、動物愛護法違反の罪に問われた水戸市の
『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し、さいたま地裁は
懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。

   事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:58:02.52
センターデフロックは危機脱出よりもハンドルとられるようなデコボコの圃場で真っ直ぐに植えるときにも使うな。
ってかそのほうが多い件。
ので、割りと早めにデフギヤがダメになる。

#耕運下手な奴の後始末は大変だぜよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:06:28.24
田植え前に圃場の水抜いて柔らかいうちに高速植え。
植え終わったらさくっと水張って完了。
隣はタプタプで麦わらも浮いてて(燃やさない人)、同時に植え始めたのに1/3しか植えてない。
要領悪すぎるだろw
うちらの三倍以上手間ひまかけててワロタ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 21:50:56.28
>>286
そのへんのサービスには全然まだ魅力感じない
近い将来普及レベルまでおりてきそうで導入考えてるのは人工知能積んだドローンで、巡回しながら雑草残ったところだけスポット処理するってやつ
GPS自動操舵は今年から使い始めたけど、もう少し進化して使い勝手よくなればかなり負担軽減になるなと思ってる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 21:57:23.07
>>287
VRやMRって言われてる技術が順調に発展すれば、ベテランオペレーターがヴァーチャルコックピットで複数台の機械監視したり
技術必要な作業だけ交代して操作しながら、それぞれの機械は無人だったり、各種自動だよりにハンドル持ってりゃとりあえずOK
みたいなシステムはそう遠くない時期に実現されそうな気がしてる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:47:42.89
>>292
みんなの三倍速で仕事しても安全にキレイにきちんとこなせてるのがプロだよね。

道具の手入れもキチンとしてる。
植え付け精度も高い。
代掻きメッチャ早い。
水張りコントロールテキパキ。
且つ、周囲と連携が出来、腰の低さと大胆さも併せ持つ。

そんな人になろうと思いながら頑張ってるよ。
精度維持したまま二倍速はなんとか実現中
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 10:33:58.70
>>298
若い人はそれができるから良いのだけれど、
中高年になってくるとできなくなる。

工場などでは、できなくなる年齢に達すると、
農家だと、解雇するようなできない人間の集まりになってくる。
ご指摘の内容をできなくても、何とかなるような、労働形態を確立することが、あと、10-20年後にかけて必要になってくる。

高齢者対策というのだが、
経団連は、国内生産を海外生産に移動して、対応を取った。
工場閉鎖が急激に進んでいるでしょう。
経済のショックアブソーバーとしての農業が求められ、使い物にならない労働力が農業に移動している。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 06:09:53.46
暗渠排水をやったことある人はいまはすか?
一反の田んぼの中、2畝ぐらいの部分が湿地で、なんとかしなきゃと思うけど。
費用がどのくらいかなとか、重機を借りれば自分でも出来るかなと
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 07:32:04.34
>>300 >一反の田んぼの中
入る農機具の重さ(?? kg/cm3)は?。5馬力以下の管理機程度なら、100cm掘削、10cm管埋設、勝手に浮き上がって・地盤沈降して、60cmから80cm程度の深さに配管、配管の上方に10cm位の空洞、という暗渠配管が可能。
しかし、大農化を目指すような20馬力以上の農機具を使う場合には、120cm掘削、100cm以下に埋設、という方針になる。
前者だったらば、トレンチャー
http://www.ren-tama.jp/construction/index.php?pid=3&;categoryID=6&insideID=162&smallID=566&page=&PageFilter=1
で、1-2日掘って、1か月放置、1日で人力埋設で済むけど
後者だったらば、重機が必要。

暗渠工事要ではなく、上水工事用トレンチャーで水道屋に掘ってもらうという手法がある。

面積が小さいので山間地と解釈すると、
山林(カヤバ、又は、篠山)で背丈から3mほどの長さの笹
又は
沼地で、3mほどのヨシ
が必要。直径10-20cmの束を作成して、配管の両脇と上部を覆うこと。

道具さえあれば、実労3日の仕事。
手を抜けばいくらでも抜けるけど、神経を使うならいくらでも注意点がある。
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tks/yoriyokiankyo.htm
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:58:38.85
>>300
近所の共同でユンボ持ってて何回も暗渠はやってるけど、2畝程度なら砂利暗渠やチップ暗渠するんでなければ
リース料がほとんどで資材費は5万いかないと思うよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:05:43.36
トラクターを買うならイセキかクボタかヤンマーのどこのがいいですか?馬力は35ぐらいを予定しています。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:35:34.68
>>304
機械はそんなに大差は無いから、近くに営業所があるメーカーがいい。

値引き額より、何かあった時にすぐ来てくれるの事が最優先。

複数あるなら相見積もりで検討。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:00:08.76
>>306
やっはりイセキですよね。
現行のクボタはロータリーでも上げ下げだけで前が浮いてました。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 05:32:54.67
一番売れているのがいいよって人は、愛車はトヨタで
野球はジャイアンツファンですね。分かります。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 06:15:15.87
>>300
暗渠を自分でやったことないけど、
やろうと思えば、できるんだろうけど、
うちら鉄分が多いので素焼き土管、なので真っ直ぐ敷設しないと泥詰まると思う。

素焼き土管の回りは、ジャリだった
一番浅い所、50cmくらいで、たぶん1%勾配くらい。
20〜40cmくらいの所が、耕盤になってた。

値段は、近所の土建屋さんに聞くのが手っ取り早いと思うけど
ただ、1反の田にどこまで金かけるかが・・・

今年は、とりあえず、思いっきり中干しかけてみるとか
うちら、乾きにくい所に明渠ほって小畦追加してる人を点々と見たりもする。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 07:51:59.57
>>307
同意
今年作業中にウイングハローが壊れたけど2日で新しいのが来た
田植え機も言った日の夕方に修理にきたし
緊急対応してくれるメーカーが一番だよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 12:33:59.88
>>313
国内で一番がいいってより地域で台数出てる型にしとくと、いざというときに部品貸し借りできたり作動油入れ替わるような作業機も共同で持てたりとかのメリットが大きい
俺のまわりだとコンバインでクボタR1シリーズが最盛期8割越えて普及してたおかげで、メーカー部品供給途絶えた今でも
共食い整備で生き残ってたり、部品取り需要で廃車にそこそこ値段ついてる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 12:49:47.54
まあそれもメリットと言えばメリットだが、
同じ地域で同じメーカーばかりになると
声の大きい客や金払いのいい客が修理優先になったり
メーカーが慢心して値引を渋ったり、デメリットもあるよなあ。
0319レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/06/27(火) 17:52:32.14
>>318
うーん変わるんだなそれが
取引高と声と緊急度で順位が変わることもしばしば、特に収穫期(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況