X



[新規就農]農業をやりたいPart99 [無断転禁] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 19:59:20.22
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
・農業環境技術研究所 土壌情報閲覧システム
http://agrimesh.dc.affrc.go.jp/soil_db/
・全国農地ナビ
https://www.alis-ac.jp/
※前スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1488772836/
次スレは>>980が宣言してたてること(レス内容の一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 18:47:58.17
作物には加工品というものがあってだな
高品質じゃないね
だって加工行きの品って分けてるのだからね
全部高品質だと思ってるのはアホーだわなw

文句あるなら高価な食材買えばいいじゃない^^
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 18:49:25.10
ふなっ子頭が足らないさん
当然スーパーで食品買わないよね?^^
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:04:12.43
いつも通り農業をやるたびに後悔してるんだよ
農業をやっても みんな私から避けるし
逃げて行くし、心はいつもイケメンなのに
なんで避けるの?逃げるの?泣
日本に私の農業が好きな人はいないの?
もう平壌にでも行こうかな?
平壌で新しい人生をやり直そうかな

本当に毎日 畑で後悔をして1人で泣いています
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 20:30:34.95
>>225
私の本物の農業を汚さないでください

切ないなあ悲しいこと言わないでよ
悲しすぎて 泣きたくなるだろ?
私にとっては農業は伝説の鬱なんだから
ただ私は本物の農業をやりたかっただけなんだよ
私はずっと1人で探していたんだよ
みんなのことを
でもみんな 私から逃げて避けるから
本当に平壌に行くべきなのかな?と
真剣に考えています
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 21:15:03.13
もう所得の話はタブーな
ワッチョイスレに逃げようぜ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 21:39:59.37
このスレのみんなのやりとりが見ていて
なんか楽しかったのになぁ
新しいスレに移行するの?残念だね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 22:00:54.33
こせがれネットワークに入っている人いる?
付き合いでその代表の講演を聞いたことあるけど、どこだろうと帽子取らないんだなw
あと、なんで会員の連中はえらそうなの?
0237レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/04/03(月) 22:11:59.42
おいらのこと嫌いな人は、おいらをアラシと言い、そうじゃない人はスルー

農板は過疎ってるのが普通だし、荒しもまた楽しい・・とうゆうような気分で行かなきゃな
じゃみんな!頑張れよ(`・ω・´)

明日は2町ほど始末するわ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 22:14:26.91
中小企業でもあるじゃんライオンズクラブとか
あれの農業版みたいな団体いくつかある
ちなみにライオンズクラブよりショボイけど親の代から気位の高いのは確かに多い
どっちもだいたいボンクラだから安心汁
0240ふなっ子畑は要らない!
垢版 |
2017/04/03(月) 22:59:01.90
馬鹿だね。西船の農協馬鹿男レベルのおつむだね。

>>220-221

http://www.foodwatch.jp/primary_inds/whatisgood/31805
≪FoodWatchJApan≫日本の農業技術は国際的に低レベル

【上記記事より抜粋】
> 日本の農産物は、品質が高いとよく言われる。本当だろうか。
>海外にも行く機会がある私から見ると、別に品質が高いとは思えない。

> パッケージは、いろいろ工夫が凝らされるようになり、大きさもそろっていて、
>一見よく見えるが、実際の品質というと別によいとは思えない。見た目はいいが中身がついてきていないということだ。

> たとえば、レタスなどアメリカから船便で2〜3週間かけて到着するものでも、
>日本で収穫の翌日に市場に着くものよりも傷みが少ない。
>アメリカ産のものは農薬か何かをかけているのかということではなくて、日本のレタスは傷みやすいのだ。
>これでは明らかに品質的に劣っていると言わざるを得ない。

> また、日本の生産技術が優れているということもよく言われるが、誤りだと言っていい。
>これは、開発途上国から見れば一見進んでいるように見えるというだけなのだ。
>先進国であるから日本の農業技術は進んでいると勘違いされている。

> 実情は、全く進んでいない。多くの作物について、日本は主要先進国の中で唯一、
>単位面積当たりの収量の伸びが30年間も止まったままだ。
>他の国では技術革新が次々と起こり、どんどん変化しているにもかかわらず、
>日本の農業技術は実は30年前に止まったままの袋小路の中にいる。
0241ふなっ子畑は要らない!
垢版 |
2017/04/03(月) 22:59:39.74
農協は雲古。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:01:19.20
ここにグチグチ書いてないで本人に言いに行け馬鹿w
明日は西船の農協にでも行ってこいw
ふなっ子頭が足らないさんよw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:02:14.88
馬鹿でもわかることを何故わからないのか
そう、もっと馬鹿だからwww
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:31:19.19
>>240-241
スカトロ趣味を隠さない、ひたまん烈士クソワロタw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:47:07.93
なんかワッチョイありの新スレよりも
こっちの方が勢いや活気があるな!なんで?
みんなワッチョイがあるスレの方が
荒らされなくて いいんじゃないの?
0248ふなっ子畑は要らない!
垢版 |
2017/04/04(火) 00:13:00.97
さあ、日本の憂国の国士の皆さん、
「農業が成長産業」になるように祈ろう!

★★★★★ 農協はうんこ! ★★★★★
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 08:21:56.37
成長産業って言ってるのは
上級国民向け→まだまだ経営がバカが多くて利益横取りできる産業だから1枚かみましょうよ
下級国民向け→自分の努力次第で儲かる(可能性があるから)業界入ろうぜ(但し絶対儲かるとは言っていない)
と言っているのかな 概ね正論な気がしないでもない
政治家とコンサルしか儲からないというか幸せにならないが
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 10:20:16.61
>>223
平壌に行ったって農地はないしあったとしても高級エリート官僚じゃないと無理だよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:09:07.27
お前らのことどーでもいいけど
新規就農して3年目で450万利益出して
今年は更に規模拡大して2町歩から3町歩に畑増やしたから
役所からデータ取らせて広告宣伝させてって頼まれたわ
おれエリートらしいよw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 12:15:25.79
ウチの地区なんかは3町やっても利益でねぇな。出ても300万円行けば御の字。
ハウスの1反やって200万円行くかいかないか。
ところで灌水チューブの目詰まり対策ってどうやってますか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 16:10:55.63
>>254
前教えたけど、ここの連中が否定ばかりしてくるので教えません

>>256
3町やって300万がやっととか米と変わらないなら米作ったほうが楽だぞw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 16:54:09.15
>>256 直射日光に当てない。
多分、ホシミドロ等のミドロ類が生育して、塊になって詰まっているのだろうから。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 18:48:52.02
たぶん20代で始めてやってる人が周りでいないからだと思う
あとは田んぼを畑にしてやってるので、転作の成功例としても載せたいらしい
地域のブランド化作物の知名度広げるのも目的っぽくて、知らない人が名刺渡してきて
名前覚えるの大変;;
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 18:55:25.93
手作業だから辛いですがなんとか本日
大量の里芋の作付け作業は終わりました
次は落花生ですね
って事で佐倉市まで落花生の殻向きと作付けを
手伝いに来てください
よろしくお願いします
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 18:57:31.12
ミドロ系が生息…?年中使ってたからそうなるか…。今年から注意せんと…。ミドロ系を取り除くにはどうしてますか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 21:41:22.99
やっとまともなスレが立ったな。


ワッチョイじゃないとな。


あっちは連投してるヤツがいるんかね。


...



...



...



し〜ん...



誰か話題振ってやれーや
0266レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
垢版 |
2017/04/04(火) 22:17:00.50
今の日本で農業で儲けようとか・・・いきなり会社の社長になれ!って言われてるのと同じかもね

ただし、コツコツやってる先輩はいるだろう、見習えよ(`・ω・´)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 23:04:48.29
みなさん ご機嫌いかがですか?
みなさんは毎日 農業やっていますか?
実はですね 今日はみなさんにお願いがあります

私の事が好きな人いませんか?
お願いです どうか私にお金ください
手作業はつかれるので
ガチで移植機が欲しんよ 買いたいんよ
でも お金がないんよ(泣)
だからお金ください(泣)
農業がやりたいんよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 23:38:52.99
どこに振り込めばいいですか?
振込先お願いします。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 23:50:07.04
農地1反30万なら買ってやるって人が近くにいる
宅地だとその20倍〜40倍で売り買いされてる
どんな感じで言ったのか知らんけど悪い感じで広まってるわ
口は災いの元やね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 01:14:20.77
農地の相場って、固定資産税評価額に対してどんな感じです?
過疎地だとそれ以下でも売れない、
しっかり農業できてて農地の売り買いがある地域だともっと高い感じ?
具体的に、固定資産税評価額の何点何倍くらいとか目安はあったりします?
0272みつばち ◆x7UJWTSNdfNP
垢版 |
2017/04/05(水) 07:11:00.30
>>256
>灌水チューブの目詰まり対策

デイスクフィルターとチューブフィルター使ってる。
あと、チュブ内洗浄は、
1.5〜2倍くらいのスポンジを水圧で圧送洗浄で良いのでは。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 07:49:27.09
>>271
悪いところと言っても、圃場そのものの条件が悪いところと、
地域的・地理的な条件が悪いところと、違わない?
前者はもちろん避けるべきだけど、後者なら人によってはありなんじゃないかなぁ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 10:38:25.51
>>256
原水の水質に問題があるならサンドやディスクフィルター
単に灌水チューブの目詰まり対策ならOATアグリオのチューブクリーン流せばきれいになるよ
毎年作後に使ってるけど楽でいい

こんな感じの説明↓
スケール(リン酸塩、Caなどが析出したもの)とスライム(微生物を含む粘質軟泥状のもの)を強力に洗浄します。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 10:40:24.45
言い忘れたけど、液肥混入機も毎作後にチューブクリーン100倍に1昼夜つけとけばヘドロみたいなのも取れるよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 16:35:25.98
チューブクリーン?ですか。初めてお聞きしました。やって見ます。ありがとうございます。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:00:16.00
此方は6×30mのハウスのビニールとビニール張り頼んだら15のナシジビニールと関連資材だけで32万円工賃別だと。ボリすぎじゃねーか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:23:38.62
ビニハはそんなもんだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 20:14:14.38
養分養分
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:04:26.04
自己紹介キタw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:40:01.76
馬鹿にしたくてしょうがない人はうまくいってない人ってことです
自分はうまく仕事できませんという自己紹介なのです^^
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 22:21:17.60
>>264
40度以上(ホースの耐熱温度に注意)に加熱。
半日ぐらいで死滅するので水で押し流す。

ポリ袋に入れて、半年ぐらい密閉。嫌気性にして腐らせる。


やったのはこんな程度。
年1回か2回、播種期しか使わないのであればこんなところ。

それ以外だと、一方に水が流れるようにして、上流側から噴水口を1つ1つ針でつつくことになる。
02912代目跡取り
垢版 |
2017/04/05(水) 22:41:30.79
OATアグリオのチューブクリーン流せばきれいになるよ
↑これって普通の潅水と同じようにチューブに流せばいいの?(液肥と同じ感覚で)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:25:08.98
>>291
点滴チューブでしか使ったことないけど、
1.チューブクリーン流す前に終端の留め具を外して水を流す(でかいゴミを流す)
2.チューブ終端まで水が届いたら数分して水を止める→全ハウスで繰り返す
で毎年きれいになってるよ
塩ビパイプも同じじゃないかなぁ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:42:08.55
>>289
効いてる効いてるwww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:52:45.68
自己紹介キタw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 03:40:42.73
潅水テューブにお困りの方は住化脳資材の村上太一 さんに問い合わせてください
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 04:43:09.33
潅水チューブはネタフィムを使っている。サンドとディスクフィルター通して2年で交換。
目づまりいまのところはない。

ところでエア農家って何?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 05:15:07.94
エア農家とはハウスの空調環境を整えるエキスパートである
灯油をいくら使えばいいか、作物に最適な温度と湿度の調整を得意とする
たまにミスって夫婦共々酸欠で死ぬ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 06:39:16.81
>>298
妻は外で働いてる。住宅会社で設計をやってるよ

去年は9月の天気が悪かったから日照不足で死んだけど今年は1、2月の天気はよかったのと色々環境を改善したので昨年比115%

仕立て方も少し改良していくので今年はもっと上を目指す予定

販路は作物上市場通さないと大変なんだけど、独自販路を開拓したい

今日もがんばろ♪
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 10:34:27.73
この板って農家の中でも最底辺の人達の集まりなのかな?まるで負け犬集団の嫌儲みたい。

足踏みしてる農家はほっといて俺は頑張るね、結婚してることを2ちゃんで証明するってどうすればいいんだろ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 11:46:59.16
そんなことより お前らどうしちまったんだよ
野菜を作りながら野生動物も環境も自然を
一生守るって誓って農家になったんだろ?
それなのにどうして一匹の虫や野生動物すら
守らないんだよ

野菜はつくるけど
農家じゃ虫や野生動物を守れない?
環境を地球を守れない?
無理だからって甘ったれんなよ
お前ら絶望してんじゃねーよ
1人で・・・1人で答えなんかだしてんじゃねーよ
私たちは農家として昔から仲間じゃねーか
そうだろ?だったら一緒にプロの農業をやろうぜ
千葉県佐倉市か 千葉県四街道市に引っ越してこいよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 11:53:08.22
>>307
千葉のほうは日当たり良さそうでいいな裏山

俺は農業は一つの産業だと思ってるから環境を破壊してなんぼだと思っている。実際環境破壊は稲作が始まった弥生時代から起こってることだからな

俺は日中に炭酸ガスを炊いて、夜は重油を大量に消費する。
あなたとは相容れないと思うがお互いがんばろう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:04:55.60
>>303
稼いでるってことを証拠出せって言われて画像うpしてもこいつらは信じない
っていうか文句垂れるだけ
底辺に証拠見せても理解できない脳になってるから無意味だよ
猫に小判 豚に真珠ってやつさ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:16:34.01
>>303=>>311
嫁がいないエア農家で31歳児、と。
なるほどなるほど。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:30:41.12
ほんと、プラスにしかならない情報を与えても全てマイナスにしちまう
それが底辺ってやつよ!
1から10までの内、たった1個だけ損があるものの中から
高確率で損を選ぶ 
そう!それが底辺ってやつよ!

これは稼げない稼げないと言いつつ、稼げない事をずっとやる
そう!底辺野朗ですよ!
何事もやる前にやれない!と思い込む
底辺さんですよ!
頭の中が文句や否定・批判のことしか思い浮かばない
底辺様ですよ!

何したらいいかわからない!
お金が無いから始められない!
機械が無いから、土地が無いから、やり方わからない
と言って、自分で答えを出してるの気づかない!
そう!それが底辺なのです!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:39:05.37
煽り耐性が低くてワロタw
冷静に違うと言えばいいものw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:22:25.78
今の時期は出荷作業なくて暇だぜぃ
畑行って1時間くらい排水作業して様子見て、次の日またやって様子見ての繰り返し
お前ら今の時期何やってるの?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:56:21.54
排水作業はやったことないな
私は 今の時期は芋埋めたり
落花生の作付けの準備や殻剥きや草むしりや
枝豆の殻剥き作業です

作付け作業が時間と手間がかかって1番辛いですね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 15:13:44.67
資金がなくても意欲、知識、技術、この内どれか一つでもあれば立て直すきっかけぐらいにはなるのにその努力もしないで「儲からない」って愚痴って農家が俺の周りに多すぎる

>>316
今から収穫だよ
この時期は改植がメインの仕事かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況