X



米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 20:46:25.86
>>10
いくらマルチで泣きわめいてもニートの猫虐待犯、栗田隆史には
補助金はでないぞw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 21:44:43.82
多面的機能支払交付金

集落単位で農業関係の工事や日当に充てるための交付金を渡すというものだが
農家それも集団、それも使途自由、そして市への報告はお金を行使してからという仕組み。

しかし農家さん方は交付金を受けている身でありながら、

こっちは実績報告を作成して「やっている」んだぞ

こっちは集落の構成員をとりまとめて「やっている」んだぞ

こっちは説明会に来て「やっている」んだぞ

まるで市側が頭を下げて依頼している様な上から目線である。一体何を勘違いしているのか、奇想天外な彼らの思考を理解するのは私の様な若輩者には考えもつかない。
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 21:41:07.15
上に挙げたことが嫌ならさっさと止めればいい、いやそもそも最初から取り組まなければよかったのでは??目先のお金にしか目がいかず、書類も説明もろくに読まず聞かず、読んでも聞いても結局自分勝手に都合良く解釈した自分らが悪いのでは??

いやならさっさとやめればいいだけの事。 あ、5年間の事業期間中の途中でやめるなら遡って遡及返還となりますので入金ヨロシク。

市主催の説明会を開始15分でバックレて近所の高級飲食店で「役員会議」という名の飲み食いをしたり(レシートの日付時刻から裏取り済み)
手書きで提出というルールは完全無視、窓口に手書きの実績報告書を放ってよこして確認しようとすると「いやわしは急いでるねん」と逃げ腰。

いやいやwあんたみたいなリタイヤ爺がどこに急ぐのよ?デイケアですか?^^頭おかしくなってるならさっさと免許返納するか事故でさっさと逝ってください。あ、くれぐれも単独でお願いしますよ?単独でね!

挙句不備や質問を投げかけると逆切れ苦しい言い訳徒党を組んで窓口来訪

そんなに農家の票が欲しいのかわからないけど平均年齢70越えの乞食集団ってこの先必要?
http://ameblo.jp/ascend0/entry-12279342915.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 06:46:44.57
>>10
この制度はいらないな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 07:27:58.96
>>10
いくらマルチで泣きわめいてもニートの猫虐待犯、栗田隆史には
補助金はでないぞw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 18:28:22.30
前スレ
米農家総合スレ54
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475577372/
米農家総合スレ55
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1478660157/
米農家総合スレ56
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1485705447/
米農家総合スレ57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1491832434/


ここから
米農家総合スレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 18:41:29.79
タチスズカ最高ー!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:29:21.52
水の量の管理が難しくて困る。揚水機場のポンプのバルブを雨降りや川の水位によって開けたり閉めたりしてるから水の出方が勝手に変わっていつの間にか土が出てたりする。いつも丁度いいくらいに自動で出来る方法はないものか。水位計と電磁バルブがあれば出来るかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 23:21:50.48
>>21
図か写真で見せてほしい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 11:28:25.72
乾電池で動く、センサーで指定水位になったら止まる水口あるじゃん 田門だっけ
俺は使ってないけど、 ああ、調べたら自動で閉まるだけで開かないんだな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 11:58:23.95
やっと田植え終わった、、、2反ほどの兼業零細だから歩行田植え機なんだけど
泥を漕ぐのが流石にキツくなってきた
足裏に水ぶくれできちゃったよ・・・

中古で乗用のちっちゃい奴買おうと決意
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:44:59.65
代かきうまくできない。なんでみんな四隅に土が残らないんだろうか。
レーキで土引っ張るの疲れる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:46:22.92
歩行田植え機は土から足を抜くときに関節に痛みが走って辛かった。
タイミングよく壊れて、親が乗用の中古手に入れてくれたけど
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:59:43.22
零細兼業はどんどん辞めてるからなぁ
売りに出される農機も多いと思う
うちの水利組合も人数が10年前の半分になった
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:27:20.48
そんな皆さんの農機を安く買おうと思ってる弱小専業だが
トラクターだけは需要あるんだね、相当古いのでもそれなりの値段だ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:49:56.45
トラクタはなー
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 17:20:36.24
武田邦彦が二酸化炭素を増やせば植物がより育つと言うが本当か?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 17:21:34.75
二酸化炭素で温暖化しないけどすれば作物が余計取れていいと言うとるけど本当か?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 17:49:38.51
今頃代掻く人って今まで寝てたのか?
もう春は過ぎてるのに
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:06:13.52
品種によって時期がちがうのかあ
俺の見間違いかもしれないけど近所にもう稲が実ってるのがあったけどなんだろう
0038ふなっ子畑はいらない!
垢版 |
2017/06/06(火) 18:06:41.52
http://www.foodwatch.jp/primary_inds/whatisgood/31808
≪FoodWatchJApan≫生産者は需用者が求める品質と安全を直視せよ

【上記記事より抜粋】
>流通が考える安全とは衛生が第一

> この、農産物の栄養価の問題に関する誤解は、第13回「化学肥料を使う農産物の安全性」、
>第14回「硝酸態窒素が増える問題の本質」でも書いた硝酸態窒素に関する問題と同時に語られることが多く、
>“現在の日本の農産物の品質はよくない”と主張する向きが拠り所とする主要な論法の二大柱である。

“現在の日本の農産物の品質はよくない”は真実である。しかし見てくれは良い。
農薬をあきれ返るほど使用しているからね。

http://nikkan−spa.jp/1036745
「日本のネオニコ系農薬基準」はEUの数十〜数百倍!?

★★★★★ 農業改革は、日本人のこころの改革! ★★★★★
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:34:26.33
基本的に頑丈で長持ちだからな
少々古くても値が落ちないって感じなのかも
田植え機やコンバインに比べたら繊細な機構も少ないし

>>32
というか二酸化炭素で温暖化説自体が排出量詐欺の為のガセネタってのが最近の流れ
アメリカは最初から詐欺だと判ってるから京都議定書も批准しないし
こないだの協定でも参加していない
訳のわからないモンの為に膨大な金を外国に恵んでしまった日本ェ・・・

温暖化は太陽活動のパーセンテージが殆どだよ
人間の出す二酸化炭素とか関係ない大昔にも温暖化があって、
東北でも今より平均気温が3〜4度高く、稲がバリバリ実って、そのおかげで奥州藤原氏がめっちゃ栄えたりしてたんだから
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:58:39.99
米の保管に冷却機の外してある保冷コンテナを使ってるんだが、やっぱ冷やして保管した方いいと思うんだけど普通の家庭用のエアコン取り付けでいいのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 19:03:29.61
嫌いなやつ閉じ込めたいあの中に
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 19:57:52.09
>>38
自然農法信者の猫殺しマニア、hitman=ふなっこ烈士
自身は快楽目的で猫を殺しているのだが、猫害を受けてるので仕方なくやってるとイイワケしており
農薬のネガキャンも兼ねて、ランネートでの猫毒殺を勧めてる。
突然、ランネートを紹介し始めて、注意喚起するふりして
毒殺方法を広めようとする、キモニート。


122 名前:hitman[sage]投稿日:2005/10/25(火) 09:12:20 ID:1Z0ZuMCb
米ヌカにランネートを混ぜてこねて ダンボールの板の上に置いておけば 朝、ダンボール一面にナメクジが死んでいます。
時々スズメや猫が誤食して死ぬことがあるので 設置には注意が必要です。
なおランネートは粉末で吸引しやすいので 封を少し開けて少し水を入れて閉じて 袋の上からこねて 液状にしてから別容器に移して使うようにしましょうね。

123 名前:hitman[sage]投稿日:2005/10/25(火) 09:14:31 ID:1Z0ZuMCb
花壇の上にダンボールを設置すると雨が降ってランネートが花壇に染み込むので 注意してください。

125 名前:hitman[sage]投稿日:2005/10/25(火) 10:48:54 ID:1Z0ZuMCb
だめです ランネートはあくまでも ナメクジ 退治用です。
米ヌカと猫缶を誤って飽和状態のランネート水溶液で練ったり 誤ってマタタビ粉なんか 振りかけたりしたら 間違いなく猫が誤食します。
絶対やらないでください。

351 名前:hitman[]投稿日:2005/07/20(水) 22:51:47 ID:g8H7rY02
やっぱ ランネート+猫缶+マタタビ粉が いいんじゃないか?
周囲に幼稚園でもあれば子供達の健康も守れるし。
遺体処理は 自治体衛生課が喜んで引き受けてくれるし。警察だって対応してくれる。
人の庭に糞尿し健やかな生活を邪魔する猫にも飼い主にも見方はいない。

493 名前:hitman[sage]投稿日:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
自分の家に尿されて病原菌蒔かれて まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
そんな害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
猫缶+ランネート農薬+マタタビ で 一発じゃねえか! あとは自治体の衛生課が回収にきてくれる。
なんのお咎めもない。 しっかりしろ。そんなことじゃ 家も家族も守れないぞ!
0044ふなっ子畑はいらない!
垢版 |
2017/06/06(火) 20:41:05.00
農薬、除草剤、バーミキュライト等の土壌改良剤が大好きだよ、日本の農家と農協は。

★★★★★ 農協は国賊下衆うんこ! ★★★★★
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 21:15:30.79
ああ昔、園芸板でバーミキュライトとアスベストを結びつけて
大騒ぎしてたのも、猫虐待犯で無農薬馬鹿の栗田烈士だったのねw
0046ふなっ子畑はいらない!
垢版 |
2017/06/06(火) 21:23:17.49
http://www.sustainablebrands.jp/news/os/detail/1187784_1531.html
欧州から見た、日本のネオニコ系農薬規制緩和

【上記記事より抜粋】
>2015年から、日本でネオニコチノイド系(以下、ネオニコ系と簡略)農薬の規制緩和が進んでいる。
>2015年5月には、クロチアニジンとアセタミプリドの残留基準値が大幅に緩和された。
>12月には新規にフルピラジフロンが承認され、今年6月には、チアメトキサムの残留基準値が緩和された。

>グリーンピースなどの環境保護団体は、「ネオニコ系農薬はミツバチの大量死を招く。
>ヒトの神経系統にも影響を及ぼす。規制緩和は、規制強化の世界の潮流に逆行している」と反発している。

ミツバチに悪影響を与えるのに、ヒトに無害とは考えにくい。当然です。

“現在の日本の農産物の品質はよくない”プラス“現在の日本の農産物の安全性はかなり怪しい”

当然ですわ!

★★★★★ 農協は国賊下衆うんこ! ★★★★★
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 21:23:49.12
「農家漁民の大半は飲酒喫煙しながら仕事し、補助金でパチンコや風俗通いしてる
 田舎で見かけた農家の家はどこも大きいから金持ちだ、補助金で貴族生活してる」

…ふなっこ烈士こと猫虐待犯の栗田は、こんな妄想で何年も
農林水産板を荒らしています。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:19:09.45
参考までに教えてくれ
公道を走る前提で、ハロー(格納時)やロータリーの幅ってどのくらいを限度にしてる?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 06:08:18.40
どっちか1つにしてくれないかな

@
米農家総合スレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1496665185/
> 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/05(月) 21:19:45.54
> 前スレ
> 米農家総合スレ57
> https://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1491832434/


A このスレ
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1485705427/
> 1 名前:米屋[sage] 投稿日:2017/01/30(月) 00:57:07.27
> 前スレ
> 米農家総合スレ54
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475577372/
> 米農家総合スレ55
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1478660157/
>
> 2 名前:米屋[sage] 投稿日:2017/01/30(月) 01:14:53.96
> エラーで重複した為、削除依頼中
>
> 本スレ
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1485705447/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 11:31:55.69
数年前までハローの2.8、1本物使ってたが、交通量の少ない田舎でも
なぜかそんな時だけ対向車きたり、乗用車ともすれ違いできなくて苦労したわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:26:01.35
250までならすれ違いに気をつかわない
屋敷周りが300が限度だな
410のを使っている人いるけど、通いが割と近いから出来る事だな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:53:14.39
ハローは折りたためるからいいけど、問題はロータリーだよなぁ
5m以上のハローにするとどうしてもトラクタ本体も長大になって、
それに合わせたロータリー(枕わだち2回消し)にすると、2600以上になるから、
やっぱ公道走行が怖い
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:10.38
ブレビーとか舶来品なら普通に折り畳みロータリーあるじゃん

国産品は毎年試験してるみたいな話はきくけど商品にはなってないな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 08:09:31.38
まあ直播なんて1日1ha播種軽く出来るからなあ
荒起こし代掻き作業ペースが速くないとどうしようも無い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 10:05:16.61
第4次排ガス規制があるから、80馬力↑の農機を買うなら今ですよ!
って農機屋に言われてるんだが、そういうものなのかな
確かにそろそろ買い替えの時期ではあるが・・・
今後は尿素?を入れないとエンジンかからないらしくて、
しかも結構な頻度で補給する必要があるから、
とにかく面倒なんだとさ
うーん・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 10:10:11.19
お前は黙って農機屋の言うこと聞いてろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 10:37:39.00
ノセられてる感がして嫌だってのはわかるが、実際に高くなる&面倒になるのはまちがいない
俺も前倒しで買うか検討中
でも「安いから今が買いですよ!」ならまだしも、「高くなる&面倒になるから今が買いですよ!」ってのがなぁ
0068米屋
垢版 |
2017/06/08(木) 11:14:11.06
いわゆるアドブルーっすかね。
ディーゼルエンジンは圧縮が高くて熱効率がいい反面、燃焼温度が高くてNOxが発生しやすいのが欠点です。

圧縮や燃焼温度を下げてパワー殺すとアレなんで、尿素使って排ガスのNOxを無害な窒素にしようや、って物です。

めんどくさい時代になりましたね…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 12:28:16.14
でもさー
水田メインなら80馬力超のトラクターがそもそも必要かって気もするよな
クロスウイングのハロー使う人くらいじゃね
普通の折り畳み式5mハローなんて70馬力あれば足りるだろ
あとは重量バランスの問題
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:03:53.26
その重量バランスで90馬力クラスになるんじゃないの
YT470ならウエイト500kg付けれるからなんとかなるだろうけど、
ブランケット交換しなきゃならないからウエイト代を考えると上のクラスとあまり変わらなくなってしまう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:04:50.19
8月31日までの出荷分までだね
73馬力以上だったような気がするけど

トラックは触媒を水洗いしてるみたいだけど
でかいトラクターは別として国産のこれから規制対応機はどんな機構にするんだろう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:21:06.94
>>70
そこまでやるなら素直に80-90馬力を買うってなるよな
ま、クロスウイングの5000とか5500になると80どうかなって気もする
無難に90かな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 15:12:52.62
大規模になっていく流れの中、穂肥どうしてる?どうなっていくと思う?
まとまってて圃場区画がでかいなら管理機を改造して管理機から穂肥を撒くって手もあるし、
一発肥料でやるってのもあるし、がんばって背負動散で撒くのもあるし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 15:26:49.58
一発使用中 地域に合えば使えるんじゃね うちは前と収量、品質に変わりない。
ただ、品質を極めるなら天候と出来見て肥料やる方が
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 16:40:24.27
背負いでやって自分や従業員の体壊したらシャレにならんし
うちは先にブロキャスで一発肥料まいてるよ

田植え機が肥料で痛まないしなにより楽だからね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 17:08:31.08
うちも今は一発だけど、まだ親父の使ってた背負うの倉庫にあるけど
肥料だけで20Kg入るのかな、あれを背負って田歩いたら倒れそうだわ
昔の人は力持ちや
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 17:58:36.37
背負で飛ぶの20m位な感じなので、
3反くらいの圃場だと畦からまけるけど(長辺100mくらいで)
6反の区画とかだと無理そう。
田の中に入れば撒けるけど、現実的ではないような

面積増えれば、一発が現実的だと思う。

手段としては、1発を押さえ気味に使って
足らず前のチッソを硫安とかはありそう、
硫安は結構広がってく、適当に撒いても偏り出なかった

尿素はダメ、広がらない。田圃を縞々にしたことあるw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 18:22:25.13
尿素はホントに撒いたとこピンポイントしか出てこないよなぁ
硫安が広がるってのは初耳だった、試してみようかな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:01:22.96
動散のタンクの薬剤調整するシャッターの動きが渋くて
軽トラから背負うまでに肥料をピャーと散布してしまって道路に産卵、いや散乱。
プラスッチックに使えるというCRC556無香性とやらを買ってプシューとやってみようとおもう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:14:19.00
篤農家の人に怒られそうだけど
人生楽がありゃ楽がいいよ

補植え無しでコンクリ畦からもたっぷり距離をとる”四角い田圃を丸く掃く”ワイ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:19:57.93
端まで植えてない田んぼは大体業者だな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:31:50.31
まあ実際、端なんてどうでもいいしな
うちは代掻も畦際やらないし、田植えガタガタだけど、スピードはある
バカにされて20年、今ではうちが一番でかい農家になってしまったわ
スピードこそパワーだよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:04:27.31
トラクターのタイヤなんだけど、水田に特化させようと思ったらタイヤの幅は広ければ広いほどいいのかな
いいっていうのは沈まないって意味でね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:43:12.65
トラクターが沈むほどの田はきついな
粗起こしや代掻きを浅くし続ければ、だんだん浅くなんねーかな?
工事するとなったらおおごとだし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:38.84
トラクターが沈む圃場は耕耘の仕方よりも、
乾かないことが問題(水路からの水漏れ、湧き水)だと思うから、
まずそっちをやってからだろうな
乾かない状態では何やってもムダだと思うわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 05:45:36.77
>>83
背負いでしょ。
リンクに異常がないなら
タンク外してシャッターのところに肥料固着してるようなら、
水洗いして見られては。
(次の散布前に、十分乾かす必要あり)

シャッターのところステンだけど、
一通り作業終わった後とかには、水洗いして肥料分洗い流さないと
長年使ってると、肥料分が固着したり、肥料分で錆びてくる。

>>89
はまるの田圃の隅の角っことかの少しだけでしょ?
コンバインもはまるようなら、スルーする。
どうせ、そこ植えても1袋増えるわけでもないから、ペイできない。
ただ、稲植えないと草はえるので、草刈りするとかの方策はいる。

セミクロの人に、委託って方法もある。
ただし、浅く起こすよう依頼しとかないと
田植機はまる。

うちも、1箇所そんな田があったけど
去年、早生品種でWCSにして、7月中旬からペキペキに乾かして盆前にまきとり
ことし、セミクロの人に委託せずにすんだ。

ただ、はまる角っ子は、
荒起・荒代なし、ハロ−低速1回のみ
田植機、そこだけ先に済ます。バック侵入逃げるだけ(方向転換せず)
はまる角っ子なんて、どうでもエエねん。草生えなきゃ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 06:00:34.76
代掻き田植えはともかく、稲刈りでコンバインが沈みそうな水漏れ湿田は
水路そのものの水を止めることも考えたほうがいいかも

うちは水路上流に、川へ放流できる分岐があったから
稲刈りの時期は土嚢とビニール目張りでそっちに排水して下流の水路カラッカラにしたら
いつもビチャビチャの水漏れ湿田がアラ不思議
数日で乾ききったよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 12:00:52.39
乾かない田んぼで浅く起こしても田植機は元の深さまで落ちるんだよね
北海道じゃ乾く期間が短いから乾く田んぼでも元の深さに落ちる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 16:58:37.98
うだうだ言ってないでサブソイラーいれるしかあんめよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 17:02:02.94
湧き水なところはサブいれると底から余計に水が湧く
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:13:19.39
水田でワイドタイヤが沈みにくいってホントかな
けっきょくはタイヤって円形なわけで、一番荷重のかかる部分って線的になるんじゃないの
ワイドっていっても、その線がちょこっと伸びるだけなわけだろ
クロウラーは面的にかかるけどさ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:19:35.65
詳しい理屈はわkらんけど、鎮圧面積がハイラグとかに比べて明らかに大きくなるから、
ロータリーとかハローで走ると、わだちが残りやすいんじゃないかと思う時がある
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:53:50.00
やっと田植終わった
来年は田植機2台更新
某社の開発中の試作機を使わせてもらったがかなり良かった
年内に発売しないかなー
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 23:09:28.78
おつかれー
試作機を使えるなんて余程の規模なんだろうな

>>104
わだちなんて田植えしてると大して気にならないものだ
それよりもワイドタイヤで鎮圧したほうが盤が固まって水持ちよくなりそうな気がする
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 23:42:59.65
最近の教育は浮力って教えないのかな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 00:09:12.03
田植え機のシートのオプション設定が楽しみだな
ほんとに実現されるかわからんけど

オプションじゃなくてデフォルトにしろとは思うが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 06:04:47.16
>>97
コンクリート製品は暑さ寒さで伸び縮みがあるので目地にはそれに耐える
コーキング剤を使わないと劣化目地漏水が早まる。

出来るだけU字溝を乾燥、温度変化を大きくさせないようにさせないように
U字溝の肩の部分まで土で覆うこと夏の時期には常に水を通水させておくことも
目地には優しい。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 06:32:09.85
>>98
原因によって色々と思われ。

参考になるか分からんけど、山際の田で
中干ししても、山側やわい(山の表面水も入ってるのかな?)
2〜3mいくと少し硬くなって、5〜6mのとこ柔い(湧き水?)のところ

ちょうど山側に暗渠の空気抜き(入れ?)の管が立ち上がってたので
山際に50cmくらいの溝作る感じで、田圃の中に小さな畦つくった(ユンボで掘った溝のドロ)
溝の出口ないし、暗渠にガンガン流れてる感もないけど、乾きやすくなった。

運が良かっただけかもしれないけど

>>10
タイヤの幅、けっこう大きくされたの?
ハローの爪の配置かえられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況