X



NOSAI 給料 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 01:19:51.02
内定もらったけど行くかどうか迷ってる
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:15:46.02
いずれは民間に委託されるだろうな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:41:48.57
もう民間も手を出したがらないだろ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:51:15.53
>>556
そもそも収入保険の実施主体を決める時にJA共済や民間損保などは入札に応じなかったですし……
Nosai団体だけが応札した
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:20:20.79
組織は無くならないだろうけど
合併、合併、だろうな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:36:03.57
>>559
行政でもなんでも合併すればいいもんでもないと思うんだよね。
田舎の担い手だった人間がどんどん流出してくよ。
まぁ、消えてしまえばいいと言えばそれまでだけどさ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:16:10.56
縦合併待ったなし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:59:24.92
いや、むしろ斜め合併。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:19:29.48
東京海上日動のハウスの保険って凄いんだな。新価で園芸施設共済の掛金の1/5程度。しかも支払いは被害申告後に迅速。見積もり出せばその金額がほぼすべて支払いになる。
これに入らず園芸施設共済なんて選ぶ農家は真の馬鹿。農家のためを思えば園芸施設の保険は民間に任せた方が良いぞ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:13:53.12
>>565
東京海上日動の社員乙ww

と言いたいところだけど、園芸はねぇ…今回の豪雨や台風は実際支払いしたらクレームの嵐になるんじゃね?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:46:51.23
協定違反になるから、退勤時のタイムカードを行うなと暗に言われた。
人手不足なうえ、17時に資料作成を命じられ、翌日完成していなければ
恫喝される職場。他にもありますかね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 00:03:55.89
月間NOSAIと農政と共済をとっとと止めろ。
新聞については、発行の意義をなんども言ってるが、この二つは何の説明もない。
職員の経済的負担と無駄な労働を強いてるだけだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 05:52:17.23
収入保険のために全国連に民間損保から派遣されてるというがそこの保険会社は高齢者宅に突如訪問してサインさせる営業をしているのか?

連合会からの指示か頑なに戸別訪問しかないんだが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 07:47:18.75
42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/25(日) 23:59:17
アジアの経営者は、英語も喋るし資金調達もできる。
もちろん欧米のメディアにも出演する。

日本の団塊にできることは、せいぜいが同じ日本人への説教。
こりゃあ、もう勝負あったな。


47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/26(月) 17:24:40
若い頃は共産主義、老いたら新自由主義、とことんアホな奴らだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 07:49:13.41
>>556
農家さえ後継者いないからね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:41:46.73
おいおい、今年産の共済金ももらってないのに来年産の麦の共済の推進に職員が来たぞ。
払うもん払わずに共済に入れとかおかしいだろ。
来年から任意加入らしいから申込を保留して帰らせたけどな。
収入保険もよくわからんから今年は見送るつもり。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:56:50.01
>>574
もう共済とは関わらないと言った方がいいですよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:46:08.35
>>574
どうせ直接支払交付金と共済金目当ての捨て作りなんだから、入っておけば良いじゃん。
(* ̄m ̄)ぷっ
0578574
垢版 |
2018/10/31(水) 00:49:39.14
糞職員がたくさん釣れました。笑
そんな態度で仕事に向かってるからのーさいはつまらんと言われるのだよ。笑笑
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:31.25
禿部長がまた、業務時間中に○chを見てた。収入保険のことが書かれていると大声で
報告してくる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:43:15.67
>>579
アクセスログを持ってるなら確認保存しとけ。
そういうやつは、一度ではなく仕事中に何回も見てるぞ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 18:31:32.27
>>574
普通に金融犯罪じゃねーの。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 18:51:28.44
タブレット、ビデオ会議の導入で誰が儲けたんだろうな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 20:22:08.10
みんな、業務日誌ちゃんとつけてるか?
めんどくさいよな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:05:46.52
>>579
うちは業務中にランチからゲームまでなんでも検索しとるで。

コンプライアンスってなんなんやろ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:14:44.57
うちの県収入保険700くらいで打ち止めだな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:13:14.01
農水は何を根拠にここまで圧力かけてくるのかね?
農家も職員もこの制度を理解できるスペックないと思う。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:21:13.22
なんで周りのハウス農家が東京海上日同に入らないのかわからん。新価で掛金もNOSAIの半額なのに。

大きな災害があった県はどんどん乗り換えてるらしいが、災害が少ないから分かってないのか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:46:19.49
めんどくさいんだろ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 14:03:19.07
>>574
どこの都道府県か分からないけど申し込み期間過ぎてるとこもあるよね
麦の本当の加入時期って一体
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:10:06.80
>>587
法人しか入れないらしいぜ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:15:44.56
収入保険、全くなにもやってない事業所がある。
未だに加入無しだって本所の会議で報告があったらしい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:49:13.93
>>591
人員削減、わりと大きな災害、で詰みだよ。
新しいことなんかできねーよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:51:49.02
>>589
のーすいの役人さんが現場見ずに決めて、
のーすいの職員がそれを守らずに仕事してるだけ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 07:56:55.81
「上に政策あれば下に対策あり」

NOSAIのための言葉だと思えてくるよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 09:23:25.30
民間なんかすぐに撤退するでしょ。
事故率高すぎて儲かるようには思えないけどね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:56:09.27
収入保険の推進を全くしない上司がいるんだが、何考えているんだろう。
何もしないことに不安を感じないのだろうか。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:08:24.06
民間になった場合、保険料とか高くなるんだろうか?
国は補助出さないだろうし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:39:41.04
ぐ県F支所の男毎日勤務時間内に出会い系閲覧し定時後にエンコウに励んでいるけど、そんな楽な職場で裏山
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:44:24.60
>>599
さすがに酷すぎ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:33:57.04
なんで管理職の人達って20時21時まで当たり前に残ってるんだろうな
収入保険だー制度改正だーで大変なのは分かるが何やってんだろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:13:22.58
>>601
能無しで仕事遅いだけだろ。
そういうヤツを見て仕事頑張ってるとか評価してきた歴代能無しが役職に引っ張り上げたんだろ。
正にバカの再生産だな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:00:01.76
21時?
何してんの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:11.82
農業共済から内定貰ったけど情報が無くて行くか正直迷ってる。

給料って地方公務員と一緒で合ってる?

誰か教えて下さいm(__)m
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:03:18.64
>>605
残業ない仕事なんてあるんですか?
アルバイトですか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:10:13.92
ヒント、「働いたら負け」
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:15:44.48
収入保険どーなん?
農水や全国連や協会の人間は誰か責任とるの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:24:14.46
>>606
支所、組合だと17時に帰ってるとこ多くない?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:18:36.92
>>609
うちの県はそうでもない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:13:19.72
>>608
責任は全部末端の組合だろ
こんないいもの作ってやったのに何で売れないんだってね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:31:31.90
ホントにイイモノなら客の方から来るだろ。
「こういうの待ってた人には良いかもね〜(イラネ)」が農家の感想。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:27.73
>>613
そういうことなんだよな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 06:08:59.26
>>615
酪農家とか病気の多い畜産農家ぐらいじゃない?
掛金分〜掛金以上の枠出て、死廃貰えるわけだし
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:00:42.67
しかし農家自体が減ってるのにここヤバいだろ。

老人だって死ぬんだぜ??
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:48:39.68
JAの単協よりは良いだろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:29.14
G県ふじ⚫か支所のさ◉うはjkをたぶらかせて性交渉しているらしい。勤務時間内でも出会い漁ってる。ひまでいいなだ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:07:04.21
>>619
マジで洒落にならんぞ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:02:44.25
>>619
内部告発のつもりなのか?実際の事ならこんなところで他人の名誉傷つけるようなこと書いているなら然るべき所に通報しろ。

収入保険は良い制度だと思うよ。
ただ、農家は自分の金の流れを知らなかったりするから分かる人にしか分からないってだけだけ。高齢者は特に。
目先の現金しか目が向かない人には無理だね。これが大半。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:23:45.38
そんな自分の所属している団体が駄目だと思うなら、転職でもすれば?

それか、職員以外からの冷やかしとかなら本当に暇なんだな。

どちらにしても農業というのは国が存続していく以上、必要不可欠であり無くなってはいけないモノだと俺は思う。

極論言えば、ITやAI、その他産業が無くても人は生きていけるけど第一次産業が無くなれば人は簡単に死んでしまうし、国も崩壊する。

けど、このまま行けばこの国の農業は衰退しちゃうと思うけどね笑


それ以前に、資源も、優位な産業も何もないのに、過去の栄光にすがって日本は優れていると考えてるどうしようもない国だけどな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:01:35.74
収入保険って一般の自営業から見たらかなり、恵まれた保険だと思う。
高齢層や小規模兼業が加入しないのはなんとなく理解できるけど、NOSAIが嫌いだって
理由だけで入らないのはどうだろう。
保険だから毎年支払がでるものではないと思うが、農業で10年間安定した収入がある人なんて
ほんの一握りだと思うけどな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:48:59.82
>>623
その代わり水資源が最近怪しいらしいよ。

ヒント、雨不足
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:49:56.69
0697 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 13b8-bros) 2018/11/08 20:47:52
日本衰退の最大の原因
鬱が増えたのもこいつらのせい
日本中、増えに増えまくって
チンピラの理屈を蔓延させ
日本人の本来の美風はもう失われた
1 ID:6pgxoMNp0
0698 本当にあった怖い名無し (スッップ Sdb3-Kii4) 2018/11/08 22:03:11
部落とは集落、地区を表現する言葉です。長閑な古き良き日本の原風景を表現する言葉です。差別用語ではありません。文科省さん、小学校できちんと教育して下さいね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 15:22:50.42
>>622
そんな自分の住んでいる国が駄目だと思うなら、移住でもすれば?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 03:11:24.90
収入保険の問題は昔からの農家は法人化や会社化してもJAや農業政策等の保護に慣れすぎて自助意識が余りに低いこと

実際、説明しても激甚災害時とかに他業種に比べて異常に厚い保護されているから、今度はどんな金目の話なのかって損得感情しかない。拠出の話になると、大災害は、結局、国に支援してもらえるって話題がよく出るよ。若手は少し違うようだが

農業は国の基幹産業だと思うが、一度、激甚災害時の手厚い保護が他業種と同程度にされれば今までどれだけ恵まれていたかわかると思う。ただ、農業軽視って言われちゃうだろうが
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 09:08:33.74
>>628
「大災害は、結局、国に支援してもらえるって話題がよく出るよ。」
まさにこれに尽きるな。
んでもって農水内でも「保険課が音頭をとる話ではない」とケツまくりやがる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:13:20.36
>>622
農業は無くならないだろうけど、共済に入る人が減れば仕事どころじゃないよなー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:52:00.27
>>630
来年から仕事は確実に減るね。
制度改正で、損害評価は簡素化され
共済着加入者は百余名、収入保険へ
移行する。
建物共済が維持できる県はなんとか
出来るだろうけど、うちはだめだな。
今後、集団退職があるがどうなるの
か不安しかないね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:28:57.43
会議録作成が苦痛でしかたない。
「俺の意図を組んで書け」とかわけわからん注文してくる奴がいるからなおさら。
代行業者に頼めないものか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:11:11.84
0001 ガーディス ★ 2018/11/12 15:01:43
葬式ボイコット、ゴミ出し禁止… 弁護士が教える「現代の村八分」と戦う方法

2018年11月12日 7時31分 デイリー新潮

 過去の遺物という印象が強い「村八分」だが、地方移住ブームに伴い、全国各地で復活しているという。
現代の村八分の事例や法的問題について東京新生法律事務所の濱門俊也弁護士に話を聞いた。

 大分県宇佐市では、Uターン移住してきた男性が、集落の構成員として認められず、市報や行事の連絡などが
一切届かない状態が続いていた。奈良県天理市でも、移住してきた夫妻へ自治会が広報誌や回覧板を届けず、
夫妻の母親の葬式も周囲の住民がボイコットする事案も発生している。

 山梨県北杜市では、「ぜひ我々のところに移住してください」などと行政が熱烈にPRしていたにもかかわらず、
村八分があった。そこでは、自治会会員以外はゴミ置場を使ってはならないというとんでもない独自ルールがあり、
非加入者は、車で数キロ先のゴミステーションまでゴミを運ばざるを得なかったという。

 前述の事例は氷山の一角に過ぎない。「法務局及び地方法務局管内別 人権侵犯事件の受理及び処理件数」によれば、
2006〜16年までの11年間で、日本全国で316件の村八分が発覚している。
最も多かった自治体TOP5は、名古屋34件、岐阜16件、長野14件、静岡13件、新潟12件。5県ともすべて中部地方となっている。

http://news.livedoor...cle/detail/15581630/
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:14:06.40
>>629
2014年の大雪も埼玉の北部のビニールハウスは
県の??支援があったな。

その代わり本気で=大規模化しているところだけ。

今は世代が違うから農家だけなんてできづらいだろうからな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:23:10.84
で、収入保険は加入申請期間延長なの?バカなの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:06:46.56
収入保険、延長したとしても20日くらいが限界だろう。
よっぽど成績が芳しくないんだろう。
しかし、いまだに収入保険の説明すら出来ない職員がいるんだが、うちの県だけなんだろうか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:31:20.19
0169 名前は誰も知らない 2018/11/12 20:47:38
267 名前:名無しさん 〜君の性差〜 2018/08/25(土) 13:16:53.46 ID:ikBAgIxf
女が顔背ける前に、先に顔背けたモン勝ちだし
女がわざとらしく下向く前に下向いた方がいいね
不快な日本バカ♀を視界に入れないことが不快度指数を下げるコツ
ID:3GEwcmhe
0170 名前は誰も知らない 2018/11/13 07:20:51
性格が外向的か内向的かはセロトニンの分泌量が関係しているらしいな。
外向的な奴は分泌量が多くて、内向的な奴は分泌量が少ない。
リア充やDQNは前者で、このスレの連中は後者という事になるな。
ID:4umjfGoM
0171 名前は誰も知らない 2018/11/13 11:49:19
おとなしくて真面目なのに低学歴
童貞のままおっさんになっても非正規か底辺低収入社員

ドキュンと違って、営業職で稼いだり、水商売できるわけでもない、土建の親方も勤まらない

もう、これガイジだろ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 14:29:11.48
>>636
まんま一カ月延長〜。
「本年は、台風などのあいつく自然災害の発生等により、農業者の方々が加入を検討する時間が十分に確保されていない」ってさ。
そこじゃ無いと思うんだけどなぁ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:15:09.76
農水省も数字、獲りたいんだろうな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:35:40.43
うちの組合は延びたこと何も話なかったよ・・・
収入保険担当気づいてんのかな?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:07:08.25
組合間で収入保険に温度差ありすぎ
ただでさえ労働力が減ってきてる40,50代しかいないのに進められるわけないだろ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:41:47.95
0201 名無しさん@1周年 2018/11/11 22:13:18
これに反対してる人は近所の農家に聞いてみたら?
「野菜の種やコメの種もみって前年栽培した作物から採取した奴を翌年使ってんの?」って。

そんな農家殆ど居ないから。
返信 ID:24QCxykr0(4/4)
0202 名無しさん@1周年 2018/11/11 22:13:59
ゴルゴ13に穀物メジャーのやりたい放題話あったな
1 ID:RhscFwPv0
0203 名無しさん@1周年 2018/11/11 22:14:32
とちおとめ
http://news.livedoor...cle/detail/14116522/
シャインマスカット
https://www.fnn.jp/posts/00386330HDK
ID:zxIBZQwT0(2/2)
0204 名無しさん@1周年 2018/11/11 22:34:19
そうなるよう万全の売国を整えている
ID:9k6EqC/r0
0205 名無しさん@1周年 2018/11/11 23:43:01
>>196
国内の種子の使用が禁止されるわけじゃあるまいに
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:19.53
人事異動で半年がたった。毎日9時、10時で残業代は月6時間程度。
収入保険が始まって仕事が増え事務所内がいつもピリピリと張りつめている。
仲の良い職場ではないが人間関係がさらに悪化したと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:25:21.69
なにそのブラック。ウケるんですけどw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:25:13.79
申請延長?
なんでもありだな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:45.03
>>645
全部責任は全国連だよ☆
農水はしらんぷり。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:16:56.71
そんなの振替休日対応だし、手当なんか出るわけねーじゃん。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:28.74
組合支所は農家相手の営業事務、連合会本所は組合支所の取りまとめ、国へ報告する完全事務仕事って感じ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:21:09.18
連合会なんてあと2年でほぼ無くなるぜ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 01:22:50.72
連合会そんなに未来ないのか…
連合会なくなって代わりに全部の支所が県で統一されて連合会のやってたこともやる感じかな?
それとも全国連が連合会の仕事やるのかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:40.47
結局連合会が本所になって仕事するんだろうけど、うちの県なんて旧連合会の奴が支所に来たところで足引っ張るだけで全く戦力になってないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況