>>11
平均年齢 43.1歳 平均年収 5,410千円
田舎とはいえ、これじゃあ地元の市役所よりも年収で100万は安いだろ
しかも平均年齢を加味したら、もっと安いと思う
とどめは、退職金や年金で公務員とか圧倒的な差をつけられるから、楽して儲かる市役所を選ぶほうが
健全な思考

一般的に、
民間企業は公務員よりも5割は高く年収設定しないといけない
(公務員はトップ年収の企業を参考に自分たちの年収を決めるので日本亡国の犯人だが)
自営業者とか商店主ならさらに、仕事の責任やリスク、退職金や年金、福利厚生まで考慮すると
公務員の3倍から5倍の年収設定でようやく平公務員と同等になる
現状はここがあべこべだから、地域は過疎が進み、産業は疲弊し、業界は衰退して国が壊死してる
つまり、企業設計をする場合には、始めに従業員の生活基準をどのあたりに置くかを決めて
その生活水準を保証する組織設計や人材募集・教育、業務遂行のマネイジメントをしていくのが
経営陣の仕事になる
だから、毎年の春闘や労使のベースアップ交渉で0.…%とかやってるのは、ただの惰性や慣習を
繰り返してるだけで、雑務として軽んじているか、そもそも給与や生涯設計など、経営者が
本来考えるべきことには一切の考えすら持たないで経営者ごっこやってるかのどちらか
それは、経営者が経営を放棄していることに他ならないから「なんちゃって経営陣」だ
業績の数字だけを見て経営者ズラしているとしたら「子供の経営」のそしりを免れないよ