X



《直装》トラクター作業機総合《牽引》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/23(木) 10:50:47.13
トラクター作業機全般について語りやがれヽ(`Д´)ノ
相談等は、使用目的、仕様機材のスペック晒して相談しやがれ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:19:05.22
>>519
ありがとうございます

ロータリーはクイックヒッチで付けており、メーカーから納車されてからいじっておりません
耕運中に後輪とロータリーの間を見ると、かなりの量の土を抱えていました
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 04:49:19.55
深部は荒く表面は細かくってのが理想だから
代掻きなどで使う爪の短いロータリーでかますのは良いと思うけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:56.83
2本爪のプラソイラってトラクターの後輪の真後ろに配置すると140cm前後の間隔になると思うけど、それくらいの間隔で効果ありますか?
3本爪だと70cmくらいだけど、それだと狭すぎて底なし沼みたいになっちゃいます?
用途は畑の黒ボクです
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:04:52.19
近すぎる事はない
あとは馬の馬力等と相談
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:26.48
深すぎて暗渠壊したら元もこも無い
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:43:49.73
暗渠壊したな・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 03:57:10.39
3本爪の浅くてバイブロ付いた奴の方が
結構効果的だよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:55:47.91
古い暗渠なら入ってる事あるよ
今のサブソイラは70cm以上入るから
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:49:36.27
>>531
泥炭土壌なら暗渠で水が抜けて乾燥すると
暗渠の深さが浅くなるよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:03:42.72
>>521
何の畑か知らないけど
畑なんてそんな細かくしなくてもいいんだよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:21:58.89
>>535
暗渠の深さ全部の畑で分かってれば良いけどな
借りた畑とかだと前作ってた人が離農してて聞きに行けなかったり忘れてたり
管潰した後にあーごめんごめんあそこだけちょっと浅いんだわwとか言われたりする
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:02:52.85
>>518
2メートル以上の幅広ろーたりでもない限り
大して水平なんて気にしなくてもいんじゃないの
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:27:17.80
そろそろ牧草機械が動き出すな
機械のメンテはグリスUPくらいだけど
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 04:17:40.46
れりーのパワーハロー安全ピン切れすぎてクサ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 04:51:33.03
一年に一回のプラウ作業した
さび落としにちょうどいいわ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:20:57.87
けん引式ロータリーレーキ壊して整備工場にあったけど
どんな使い方したら壊れるのか意味が分からない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:41:36.32
電柱にぶっけたり、ワイヤーに引っかけたりするんだよ、耄碌してくると。
結構修理代高いので、直装のシングルレーキでやればいいのにと思う。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 04:36:35.02
土地が広くならないのに機械ばかり大型化していく現状はどうなんだろ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 08:06:33.39
やる人減ってるのに土地は減らない
なら機械大きくして高速化が普通
本当は大面積こなすのには高性能化しなきゃならないのは機械よりも圃場なんだけどな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 08:58:16.54
>>544
土地広くなってんですよ
区画整理で一枚辺りの面積も増加傾向だし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:25:05.77
いや、面積当たりの機械にかける金額は完全に
過剰投資な農家の方が圧倒的に多いでしょ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:39:50.08
>>548
>過剰投資な農家の方が圧倒的に多い
当たり前では?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:26:43.14
補助金?
うちは無いな・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:36:19.42
野菜とか果樹やってる農家は昔から市場原理に曝されまくりだよな
補助とかどこの世界の話?って感じ
牛飼いなんかは補助事業でまくりでいいねぇ。公共事業で食ってる土建屋みたいなもんだなありゃ
酪農方面は同じ農業界の人たちだと思ってないし、共感もまったくしない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:30:09.13
野菜は、金かからんくて収益高いから補助金なしでもやっていけるよ
みんな豊作で価格が安い時だけ生活できないって騒いで、普通に収益ある時は黙りなのが常識
正直、恥ずかしいからアレはやめて欲しい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:55:48.13
果樹なんて普通に関税かかってんのに何言ってんだか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:58:35.13
うちらは町と農協から品種によって苗代の補助はあるな
いちご・アスパラガス・・・
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 04:20:29.58
ヂスクモアー、外側の太鼓腐って外れて飛んでった
まあ、いっか・・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:33:42.73
うちのも内側のタイコ腐ったので普通のに変えちまった。3.2mなんで
二筋出来てたんだが、大きいの一本に。大して困らんけどな。
それよりテッターがガタガタだから、そろそろ考えないとだ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:31:23.73
太鼓無くてもいいかと思ったら、草が溜まって全然だめだわ
ヤッパリ治すか・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 05:47:35.21
>>560
よく見ろ
作業機のスレだ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 06:59:13.79
ディスクモア―の太鼓買ったら高そうなので自作する積り
何とかなるだろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:26:40.45
トラクター用のトレンチャーをクリープ低速の最低速でも
まだ早すぎる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:58.61
>>549
ニチノーのノーマルなカルチにキュウホー製品作物に応じて追加がオススメ
ニチノーのフルセットは重くてたかがカルチに50psクラス必要になっちゃうし、キュウホーで売ってる本体はちょっと弱い気がする
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:41:33.85
>>566
時速350メーター
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:43:11.78
>>568
PTO高速にしてるけどだんだん乗りあがって浅くなんるので
クラッチふみふみやったよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:23:50.62
牧草ロールの梱包自動でできる(トラクターが勝手に人なしでやってくれる)
のあります?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 16:06:55.88
ネットなりトワイン無くなったときどうするのか判断出来ないし、
ピックに詰まったらどうするのかとか有るし、傾斜地でウインドローに
ロールが刺さったときに回避するのか止めるのかの判断もある。つまり実用的ではない。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:03:47.71
モリブデンには研磨効果もあるんだぞ。
それに上手くギアオイルと混ざったら、粘性が上がる事になる。
高速回転での粘性は抵抗でもある。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:47:55.36
モリブデングリースって強くストレスかかるところ以外はお勧めしないんじゃなかったかな。
ふつうの所はリチウムグリースというか普通のでOKだったような。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 14:57:03.25
>>579
焼き付きまではしないだろうけれど、ギア油で潤滑と放熱がなされる設計だから、
チェーンのテンションや定期交換に気を配るべきだと思う。
チェーンさえ適切に管理交換していれば、ギアが減る事もないし。
チェーン代なんて安い物だし。

モリブデンはシャフトやピンなどには良いと思うよ。
でもベアリングなど精密な部分は避けた方が良いと思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:36:02.15
4mの牽引レーザーレベラー引っ張るのに国産セミクローラとニューホのT5では、どっちがお薦めですか?
T6だとオーバースペックでしょうか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:41:56.48
T5キャビン狭い気が…
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:15.81
>>580
農家の機械でモリブデンなんか使わなきゃいけない部分てあんのかな
最近農機展でもモリブデングリスなんか買ってる人見かけねえわ
自分ももう10年以上使ってない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:34:25.44
極圧での油膜の強さはギヤオイルの方が遥かに上、グリスを使う所はオイルを保持出来ない場所だから。
ミッション等シールがいかれ気味で焼き付き防止の為のグリス添加なら賛成。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:54:05.00
オイルには洗浄性能が求められる
グリスには洗浄性能の項目自体無い
鉄粉粘土ヤスリ地獄の始まりデス
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 07:20:15.93
エンジンオイルには分散性とか洗浄能力があるけれど、
ギアオイルには洗い流す程度の能力しかないのでは?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:39:27.97
>>575
マジっすか 大丈夫ですか?このひと

>>576
ぁあ・・
ロールにするのはそんなに時間がかからないから
手動でも良いでしょうかね・・

パッケージングも一緒にやってもらえて
出てきたら面白いのに 笑
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:18.78
ベーラーの仕組みわかってれば完全なコラとわかるだろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:31.02
>>590
よかった
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:10:46.08
>>582 T6までいらんと思う
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 05:56:57.90
すごくおもしろい副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

GIP
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 04:02:29.21
おいらは昭和56年式の3馬力の車軸式で10反耕してるだよ、その内の2反にじゃがいも播いて手で掘ってみただよ。トラクタ買った方がいいかな、教えてちょんまげ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:45:57.31
595のお調子者らよ。こんちわ。
ちなみに1反当たり縦横に耕幅75cmで2回耕してるだよ、大体四時間にガソリン5Lかかっとるよ。さらに植える前にまた3回目、4回目耕してるずら。今年は60時間以上の搭乗?予定らよ。だからおらの村で今一番なアツい百姓で有名になっちまったらよ。
そこで具体的なメーカと型式で最低こんくれーありゃあ足りるんでねぇのとか、こんくれー馬力有ってもええよと云った幅で教えてちょんまげ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:09:13.66
助かっただよ、そんでオラ空っぽの頭必死に絞ってよ、トラクタはクボタスラッガーSL28にキメただよ!28馬力な!マニュアルでフレーム仕様の!
そこでよー、こんクラスからロータリーの直径が50センチんなって重んなるらよ。そんときロータリー幅が140から170センチがあって車体幅が138センチんときタイヤ跡出来ないように余裕みて160センチにしたいけんどロータリー回っかな? 教えてペッコ頼む!
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 13:03:45.01
>>599
30年くらい前の28馬力乗ってるけど、ニプロCX1600つけてる。
32とか34くらいになると、170つけてる方多いけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:28:29.59
皆の衆方からの噺、ペッコ参考さするだよありがとさんダヨー。そんでよー、SL28さ車格とホイルのバランスが絶品でねぇのー、たまらねえだよ!村の天狗様ぁも誉めて下さるにちげえねえだよ!
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:02.13
おらあに答えさしてちょんまげ。昭和52年発売カワサキ製134cc、定格出力2.3馬力のマメトラ農機ずらよー。今で言えば同じ車軸耕運式のホンダこまめにも敵わないクラシック農機だけどまだ動くだよう、けんどアイツはいつだって畑ん中につっ立ってるなんて云われてるダヨー。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:34:55.20
ここ数年で登場してきたと思うのですが
高速で稲わらの鋤込みに特化した
おすすめのロータリー作業機の名称を教えてください
馬は33馬力のセミクロです
土質はやや粘土質、湿田がちょっとあります
転作はしていませんし今後もしません
ローターアース、サーフロータリー4枚刃、
サーフロータリー6枚刃、グランドロータリーを
見比べようとしましたがどれも大差ないように見えて
頭がグルグルしてきました
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:58:51.05
アッパーローターの略でしょうか?
上で挙げたものより私の目的にあっていますでしょうか?
あっそうそうごめんなさい、耕深は10センチくらいです
ってあれ?仕様が13センチより深いらしいので難しいですね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:24:39.45
>>615
アッパーが普通のロータリーより速い訳ねーじゃん
進行方向と逆回転すんだぜ?

まあ、33馬力なら素直にロータリー使ってなよ
デスクとかも33馬力じゃ軽すぎて駄目そうだし
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 03:00:20.34
>>618
ロータリーに毛が生えた程度(3キロぐらい?)でいいって書いてあるぞ
抜群の鋤き込み性能っていったらアッパーロータリーでしょ
転作麦か大豆でもするんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況